記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kurobuchi
    kurobuchi 「カルシウム味」「カルシウムっぽい」ってどうなの?深夜の通販あたりから使われていきそうな予感。

    2008/08/26 リンク

    その他
    masaca
    masaca カルシウム味…い、イメージが…

    2008/08/26 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike カルシウムのような味?よく分からん。/カルシウム味の他にナトリウム味、アルミニウム味、マグネシウム味、カリウム味とかのミネラル味が出てきたら吹く

    2008/08/26 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 「カルシウム味は苦みに酸味が少し加わったようなものだ。」…牛乳には苦みも酸味も無いよねぇ。不思議…。

    2008/08/26 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 問題は、これを料理や食ビジネスにどう生かすかだな。

    2008/08/26 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw それだったら「マグネシウム味」とかもありそうな(←それは苦味では)

    2008/08/26 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r あまり想像ができないが,食べたら気持ちよくなるのだろうか?

    2008/08/26 リンク

    その他
    mayoneez
    mayoneez 『「カルシウム味は苦みに酸味が少し加わったようなものだ。適切に表現する言葉はなく、『カルシウムっぽい』としかいいようがない」』苦み+酸味ってはっきり言ってる気がするんだが……

    2008/08/26 リンク

    その他
    toshi123
    toshi123 正確にはカルシウムイオン味なんだろうけど、イオンチャネルあるんだからあっても不思議じゃない。そういえば脂質の味を感知するって話もあったような。

    2008/08/26 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy カルシウム+唾液→爆発  こうですか分かりません><

    2008/08/25 リンク

    その他
    gnt
    gnt イオン化傾向、神経とカルシウムの関係からしてありそうな話ではあるが……?

    2008/08/25 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki asahi.com(朝日新聞社):甘い?辛い?いや「カルシウム味」 米で第6の味発見か - サイエンス

    2008/08/25 リンク

    その他
    sigiko
    sigiko FF8の「骨味」っての思い出した

    2008/08/25 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy とすると、その遺伝子が欠落してるとその味覚はないわけだ。4色型色覚を思い出すな。

    2008/08/25 リンク

    その他
    pqrs
    pqrs へんな分類。

    2008/08/25 リンク

    その他
    anemoto
    anemoto 一度味わってみたい…いや、すでに味わっているのか!?→「カルシウムっぽい」

    2008/08/25 リンク

    その他
    taninsw
    taninsw カルみ、だと辛みと紛らわしいな……。

    2008/08/25 リンク

    その他
    Snail
    Snail ちょっとまて、苦みに酸味が加わった感じって……、「苦み」も「酸味」も基本味覚っしょ?それが組み合わさっても、基本の味覚に違いは無いと思うんだけど?そんなんで新しい味覚っていったら、沢山見つかるぞ。

    2008/08/25 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 細胞膜の陽イオンチャネルの関連で、カリウムが苦くて、ナトリウムが塩辛いので、カルシウムもなんかっていうのは結構ベタな連想のような気がする。

    2008/08/25 リンク

    その他
    rlight
    rlight 「カルシウムを味わうのに使う二つの遺伝子が特定された」

    2008/08/25 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru かるしうみー?

    2008/08/25 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 「カルシウム味」か。もっといい名前は付くかな?

    2008/08/25 リンク

    その他
    kagioo2uma
    kagioo2uma 「『カルシウムっぽい』としかいいようがない」にワロタ

    2008/08/25 リンク

    その他
    karpa
    karpa カルシウムっぽい

    2008/08/25 リンク

    その他
    yosshi
    yosshi カルシウム味は……『カルシウムっぽい』としかいいようがない

    2008/08/25 リンク

    その他
    pQrs
    pQrs 「第6」の味?うま味は無視ですか?と思ったけど、辛味は五味から抜けてるのか。なるほど。

    2008/08/25 リンク

    その他
    proto_jp
    proto_jp マイケル・トルドフ博士は「カルシウム味は苦みに酸味が少し加わったようなものだ。適切に表現する言葉はなく、『カルシウムっぽい』としかいいようがない」と話している。

    2008/08/25 リンク

    その他
    yojik
    yojik でも鉄の味とかも鉄の味っぽい以外の言葉で説明できない気がするけど

    2008/08/25 リンク

    その他
    nennpa
    nennpa 論文が出たら読もう

    2008/08/25 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 "苦みに酸味が少し加わったようなものだ"って、どうして分かったんだろう。餌の味ごとに行動パターンを変えるように訓練されたマウスでもいるんだろうか?

    2008/08/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):甘い?辛い?いや「カルシウム味」 米で第6の味発見か - サイエンス

    甘い?辛い?いや「カルシウム味」 米で第6の味発見か2008年8月25日11時26分印刷ソーシャルブックマー...

    ブックマークしたユーザー

    • Sonans2008/09/05 Sonans
    • as365n22008/08/28 as365n2
    • tamakky2008/08/28 tamakky
    • Unimmo2008/08/28 Unimmo
    • kgotolibrary2008/08/26 kgotolibrary
    • kurobuchi2008/08/26 kurobuchi
    • uske20002008/08/26 uske2000
    • masaca2008/08/26 masaca
    • Rikerike2008/08/26 Rikerike
    • blueribbon2008/08/26 blueribbon
    • popolonlon39652008/08/26 popolonlon3965
    • pikayan2008/08/26 pikayan
    • kowyoshi2008/08/26 kowyoshi
    • gubru2008/08/26 gubru
    • richard_raw2008/08/26 richard_raw
    • taro-r2008/08/26 taro-r
    • tyru2008/08/26 tyru
    • nucleotide2008/08/26 nucleotide
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事