記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oki448jp
    oki448jp 「子供」と「子ども」

    2017/01/07 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 教科書はどうするんだろう,と思ったが,教科書自体には「こども」ってフレーズは出てこないわ。保護者向けプリントとかどうしてるんだろう。

    2016/08/10 リンク

    その他
    katz3
    katz3 海老を「え老」とか「海び」と書くようなものということで。

    2016/08/09 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle "覚せい剤"も"覚醒剤"になったことだしこっちにしたほうが良いと思うなあ。

    2016/04/14 リンク

    その他
    tio259
    tio259 賛成。「障害者」もまぜ書きする必要ない。何より読みづらい。

    2015/05/24 リンク

    その他
    kuracom
    kuracom 差別用語の一定割合は、歴史的背景を無視した言いがかりだよね。俺が気に入らないからというレベル。

    2015/05/24 リンク

    その他
    kasoken
    kasoken 今でも文章でどっちを使ったら良いか迷う(編集者さんに聞いているが…)

    2015/03/31 リンク

    その他
    cupeytan
    cupeytan 正しい。語源的にも全く差別的な意味はない。差別表現説は戦後イメージに基づく深読みから始まった俗説。教育現場はゲーム脳や江戸しぐさなどの「道徳主義的反知性主義」が蔓延しやすいから定期的に批判が必要。

    2014/11/04 リンク

    その他
    messi1230
    messi1230 なんか無茶苦茶な言い分だなコレ→「 江戸時代にコドモに、子供という字をあてたようだ。子供は当て字で二字熟語です。子ども、こ供とは書けない 」

    2013/09/02 リンク

    その他
    ivory_rene
    ivory_rene そう、以前からそのニュースは見てる。でも典拠がわからない。

    2013/09/02 リンク

    その他
    a20130517
    a20130517 いいことだ。ひらがなばかりのぶんしょうは、よみづらいですからね。じょうようがいだからといって、なんでもかんでもひらがなにするのはどうかと。メディアはせっきょくてきにかんじをつかうべき。

    2013/09/02 リンク

    その他
    eal
    eal 「しかし一方で、漢字とひらがなを交ぜて表記する「交ぜ書き」を問題視する声も以前からある」

    2013/09/02 リンク

    その他
    type-100
    type-100 「あくとうども」を「悪党ども」、「きけんぶつなど」と「危険物など」と書いてはいかんのか? という話

    2013/09/02 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn 「子ども」表記は「供なんで難しい漢字はボクには書けないよー(涙)」でしかないから。

    2013/09/02 リンク

    その他
    daichiman
    daichiman これ書くたびに気になってたから助かる。言葉狩りとか、推進してる人の顔が見てみたい。

    2013/09/02 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "「供」という字が「お供え物」「お供する」などを連想させ、差別的な印象を与えるというのがその理由だ。 しかし一方で、漢字とひらがなを交ぜて表記する「交ぜ書き」を問題視する声も以前からある"

    2013/09/02 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/09/02 リンク

    その他
    alshine5
    alshine5 こういうのをして文科省は何がしたいんだろう・・

    2013/09/01 リンク

    その他
    abracadabra321
    abracadabra321 「禿しい」にも市民権を。

    2013/09/01 リンク

    その他
    msuga2000x
    msuga2000x 「障がい」などという薄気味悪い表記こそ、頼むから止めてくれと言いたい。

    2013/09/01 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「。「供」という字が「お供え物」「お供する」などを連想させ、差別的な印象を与えるというのがその理由だ。」いつの間にか広まった印象だが、いったい誰が言い出したのやら…。

    2013/09/01 リンク

    その他
    caerleon
    caerleon 差別的な意味を感じて使ってる人なんていないと思う。…暇人め( ̄ー ̄) QT @Inokori335: 「子ども」は「子供」で統一します 文科省「差別表現でない」と公文書で使用 (1/2) : J-CASTニュース

    2013/09/01 リンク

    その他
    gleam
    gleam この表記、昔から気になってる。

    2013/09/01 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 古典で子が複数いるのが子供と習った覚えがあるけどどうなんかね。

    2013/09/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「子ども」は「子供」で統一します 文科省「差別表現でない」と公文書で使用

    「子ども」と「子供」、書き方としてはどちらになじみがあるだろうか。ここ数年、差別助長を防ぐため「...

    ブックマークしたユーザー

    • oki448jp2017/01/07 oki448jp
    • BIFF2016/08/16 BIFF
    • ks1234_12342016/08/10 ks1234_1234
    • nanamino2016/08/09 nanamino
    • katz32016/08/09 katz3
    • rgfx2016/08/09 rgfx
    • naglfar2016/08/09 naglfar
    • RondonZoo2016/07/25 RondonZoo
    • dnsystem2016/04/14 dnsystem
    • wideangle2016/04/14 wideangle
    • kanu-orz2016/03/22 kanu-orz
    • steek792015/06/05 steek79
    • spgel2015/05/25 spgel
    • tio2592015/05/24 tio259
    • tteraka2015/05/24 tteraka
    • kuracom2015/05/24 kuracom
    • kasoken2015/03/31 kasoken
    • umaken2014/11/20 umaken
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事