記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    D_Amon
    D_Amon 「家計の貯蓄残高は4千万円以上の層と100万円未満の層がいずれも増加し、資産でも格差が広がった」格差拡大政策の結果、貯蓄残高100万円未満の世帯数が増えた。中間層を低所得層に転落させるのがアベノミクス

    2016/06/05 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 100万円未満の層も貯蓄残高が増加したということは、低所得層はわずかでも底上げされたのでは? 結局中間層が層の大部分を占めていたら、低所得者層を守るためには中間層から取るしかないでしょ。

    2016/06/05 リンク

    その他
    yabuDK
    yabuDK アベノミクスが...というより、世界経済のトレンドと日本も同じという話?。アベノミクス自体、先進国でみれば、特別な政策ではないし、その限界を知り、中間層復権はノーベル賞級のテーマと考えて知恵を絞らないと

    2016/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:資産、所得の二極化進む アベノミクスの3年、細る中間層:経済(TOKYO Web)

    安倍政権が看板政策のアベノミクスを推し進めた2013~15年の3年間に、個人消費を支える中間層が...

    ブックマークしたユーザー

    • sotokichi2016/06/06 sotokichi
    • bufuu12016/06/06 bufuu1
    • TERMINATOR_T8002016/06/05 TERMINATOR_T800
    • nagaichi2016/06/05 nagaichi
    • D_Amon2016/06/05 D_Amon
    • mmuuishikawa2016/06/05 mmuuishikawa
    • yamatedolphin2016/06/05 yamatedolphin
    • kilminwq2016/06/05 kilminwq
    • knockon2016/06/05 knockon
    • ochiaihideki2016/06/05 ochiaihideki
    • sorshi2016/06/05 sorshi
    • yabuDK2016/06/05 yabuDK
    • kamayan2016/06/05 kamayan
    • no_more_jimin2016/06/05 no_more_jimin
    • andsoatlast2016/06/05 andsoatlast
    • Unimmo2016/06/05 Unimmo
    • binnosuke2016/06/05 binnosuke
    • FFF2016/06/05 FFF
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事