エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
(6)授業の幅広げる学校司書 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
学校の図書室を効果的に利用し、子どもの学びを支援する学校司書や図書ボランティアに注目が集まってい... 学校の図書室を効果的に利用し、子どもの学びを支援する学校司書や図書ボランティアに注目が集まっている。 ヨーロッパやアジアなど世界各地の絵本に描かれた風景や服装を比べて気候や文化の違いを考えたり、毎年の社会の出来事を記録した資料をたどりながら、自分の歩みを振り返ったり……。東京都荒川区の小中学校で、学校司書がかかわって行われたユニークな授業の一例だ。 「図書の専門家の視点が加わることで授業の幅が広がる。様々なアイデアを柔軟に取り込めるように教員の意識改革を促したい」と、区教委の椿田克之統括指導主事(48)は語る。 荒川区では2009年から、公共図書館で専門職員になれる資格を持っていることなどを条件に学校司書を募集し、小中学校に常勤職員として1人ずつ配置している。図書室の本や資料の購入、整理などだけでなく、授業への活用法も提案している。 学校図書館法では、12学級以上の小中高校は、図書室の運営
2015/10/30 リンク