エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
縄文早期に東京湾で漁?大型丸木舟でスズキなど : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
千葉県市川市国分の雷下(かみなりした)遺跡から、日本最古とみられる約7500年前の丸木舟の一部が見... 千葉県市川市国分の雷下(かみなりした)遺跡から、日本最古とみられる約7500年前の丸木舟の一部が見つかった。 縄文時代早期にも海で漁を行っていたことが裏付けられ、専門家は「当時の自然環境と生産活動を知る上で非常に重要な発見」と評価する。8日には、発掘を担当する県教育振興財団文化財センターが現地で見学会を開き、丸木舟を一般公開する。 雷下遺跡は東京外郭環状道路(外環道)建設予定地にあり、2003年に遺跡と確認された。複数回の調査を経て、12年11月から同センターが本格的な発掘を行っている。遺跡全体の約3万平方メートルのうち、約7000平方メートルを発掘する予定。 これまでの出土品や貝塚から、縄文時代早期の遺跡であることは判明している。貝殻で文様を描いた条痕文土器群や鹿の角を使った土掘り具のほか、イルカ、スズキ、エイ、サメの骨も出土。当時の海岸部にあたり、東京湾など海で漁を行っていたとみられて
2014/02/03 リンク