記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shibure
    shibure 非正規雇用の教員は、去年5月の時点で、全国で11万5745人と、8年前の1.4倍に増えている。

    2014/01/23 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 これなんなの?

    2014/01/23 リンク

    その他
    ChaiVor
    ChaiVor 無能の極み

    2014/01/23 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 興味深いです。継続した教育ができないなどは大学でも同じことだなー任期付き教員でもチュータしとるもんね。

    2014/01/23 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 年間180時間も研修してるんだ。ざっくり労働時間の1割くらい?

    2014/01/23 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 去年も震災復興やらで教員の給料を思いっきり削減したばかりでなに言ってんだこのアホ省庁は。医療福祉みたいに予算を引っ張ってこんと。教育は国の根幹なのに管轄省庁は最悪だよ。

    2014/01/23 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 予 算 は ?

    2014/01/23 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 リソースは絞るけどクオリティは上げろという、伝統の自民文教族理論。そらまあ正規雇用の方が望ましいわな、しかし元凶からソレ言われても。

    2014/01/23 リンク

    その他
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 「非正規の教員は児童生徒に継続的な指導ができないうえ、体系的な研修の機会も十分にない」→「非正規の教員には、退職した校長経験者が定期的に学校を訪れて指導することにしました」

    2014/01/23 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 これが教員クオリティか……>熱意さえあれば担任もできると思っていましたが

    2014/01/22 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 文科省は以前から役人がダメっぽかったけど、いまの大臣になってから変な挙動が加速しているように思う。

    2014/01/22 リンク

    その他
    jojojojojojapan
    jojojojojojapan 個人的に塾講師や私立講師との連続性を持つ非常勤の形態はそれなりに確保すべきだと思いますね。じゃないと教育の業界としては正規教員だけが(今でも)特権になっちゃってますし。。。

    2014/01/22 リンク

    その他
    forestperson
    forestperson 『「非正規の教員は児童生徒に継続的な指導ができないうえ、体系的な研修の機会も十分にない。教育の水準を維持するためには正規教員を配置すべきだ」』

    2014/01/22 リンク

    その他
    arrack
    arrack 口を出すなら金も出せよ、文科省。

    2014/01/22 リンク

    その他
    souki_e
    souki_e 『非正規だと継続的指導ができないし、研修もないよね? → 非正規に研修をさせました』違う、そうじゃない。

    2014/01/22 リンク

    その他
    mu_min88
    mu_min88 良い方向ではあるので文句垂れるよりはポジ出ししていきましょ

    2014/01/22 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 小学校が洒落にならなくなっている。中高なら担任を外せるけど(持たせているところもあるらしい)。国策で給与の国費負担割合を下げたくせに。非正規雇用に研修は色々間違っている気がする。

    2014/01/22 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 庶務やアシスト系職員採用で教員バックアップとかの最適化政策は結局誰が嫌がっているのか?

    2014/01/22 リンク

    その他
    scorcher
    scorcher 非正規が多いのももちろん問題だけど、やたらめったら研修があるのも同様に問題だと思うんだけどなぁ。

    2014/01/22 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 採用して下さいよー

    2014/01/22 リンク

    その他
    kintoki3
    kintoki3 会社も同じ。商品知識に深い正社員でなければ良い提案は出来ないし、スムーズなトラブル対応も出来ない。

    2014/01/22 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 前段は正規職員の雇用を進める話で,後段は非正規職員に対する研修の話になってる。

    2014/01/22 リンク

    その他
    hayakuzaka
    hayakuzaka で、人件費は抑制して、必修科目は増やし、君が代を歌えと。

    2014/01/22 リンク

    その他
    justsize
    justsize 非正規は一年経ったら移動。同僚、子ども、地域との絆を毎年一から作り直すのが一番大変。研修でどうにかなるものではない。

    2014/01/22 リンク

    その他
    mkawano
    mkawano “非正規の教員は児童生徒に継続的な指導ができないうえ、体系的な研修の機会も十分にない。”そうじゃなくて、指導できるように研修する機会を作るべきだよね。地方を見習ってほしい。>文科省

    2014/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    正規教員の採用を 文科省が教委に要請 NHKニュース

    全国の公立の小中学校で非正規雇用の教員が増えていることについて、文部科学省は22日、各地の教育委...

    ブックマークしたユーザー

    • rakusupu2014/02/04 rakusupu
    • nika1vf2014/01/29 nika1vf
    • muryan_tap32014/01/24 muryan_tap3
    • shibure2014/01/23 shibure
    • atashi92014/01/23 atashi9
    • sawarabi01302014/01/23 sawarabi0130
    • ChaiVor2014/01/23 ChaiVor
    • rs-oyaji2014/01/23 rs-oyaji
    • AFCP2014/01/23 AFCP
    • Nyoho2014/01/23 Nyoho
    • lli2014/01/23 lli
    • sugorokusan2014/01/23 sugorokusan
    • QJV97FCr2014/01/23 QJV97FCr
    • beth3212014/01/23 beth321
    • kujoo2014/01/23 kujoo
    • t7144311692014/01/23 t714431169
    • kana03552014/01/23 kana0355
    • Babar_Japan2014/01/23 Babar_Japan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事