記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y-mat2006
    y-mat2006 日本は、重農主義とか重商主義で歴史が止まってしまってるんだろうか。

    2010/12/18 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 関税は財政収入、補助金は支出だから、そこらで農水省と財務省の思惑が、とか邪推しておくことにする。▼関税撤廃だけで終わったら半分俺の勝ち。(何に?(^_^;))

    2010/12/18 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 関税以外にも補助金など保護の方法はあるのだから「自由貿易=農業保護打ち切り」ではない。農業保護の是非と別に自由貿易は推進すべし

    2010/12/18 リンク

    その他
    API
    API 参加すれば製造業が良くなりその結果農業だって良くなるのに。逆に参加しなければ全産業に大ダメージ。

    2010/12/18 リンク

    その他
    kumakuma1967
    kumakuma1967 日本は域内自由貿易で決断せざるを得なかったEU各国に比べて本当に覚悟を決めるのがおそい。農村にとっても、おそらく不幸な事なのだけど。

    2010/12/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「自由貿易ありき」で政策立案を/飯田泰之(駒澤大学准教授) (Voice) - Yahoo!ニュース

    ◇対立点は「農業保護の是非」ではない◇ 11月14日に閉幕したAPECにおける大きなニュースの一つが、TPP(...

    ブックマークしたユーザー

    • ruletheworld2010/12/20 ruletheworld
    • nakokai_tobokai2010/12/18 nakokai_tobokai
    • lEDfm4UE2010/12/18 lEDfm4UE
    • Nihonjin2010/12/18 Nihonjin
    • y-mat20062010/12/18 y-mat2006
    • sander2010/12/18 sander
    • BUNTEN2010/12/18 BUNTEN
    • optical_frog2010/12/18 optical_frog
    • maeda_a2010/12/18 maeda_a
    • t_thor2010/12/18 t_thor
    • helioterrorism2010/12/18 helioterrorism
    • API2010/12/18 API
    • hat_24ckg2010/12/18 hat_24ckg
    • Baatarism2010/12/17 Baatarism
    • kumakuma19672010/12/17 kumakuma1967
    • bunz0u2010/12/17 bunz0u
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事