タグ

2012年1月27日のブックマーク (13件)

  • 【画像あり】 シャム系の子は途中で化けるのがデフォなのか - 〓 ねこメモ 〓

    8/31 トータルアクセス2000万突破!! いつも見てくださっている皆様に心から当に感謝です!! 8/1 ブログ開設2周年♪ いつも応援してくれるみなさまのおかげです。 当にありがとうございます! 7/8 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます New discovery 様 7/7 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます LogPo!2ch 様 記事の紹介ありがとうございます 7/6 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます Hiroiro 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます 移譲記章 様 記事の紹介ありがとうございます 駿河電力/スク水.jp 様 記事の紹介ありがとうございます ひまねっと 様 記事

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    …………イエネコ?
  • 塩麹でスルメを漬けると驚くほどうまい

    以前作り方を紹介した塩麹。最近はやっているのか、近所のスーパーでも瓶入りを見かけるようになりました。 茹でた野菜にちょっとかけるだけでよし。野菜、肉、魚を漬けるもよし。炒め物に使うのもよし。実に美味しく便利な調味料です。 そんな塩麹レシピの中でも今特にオススメしたいのがスルメの塩麹漬け。乾いたスルメが生のスルメのようになり凄くうまくなります。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:勝手に大東京マラソン開催 > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 webs

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    『塩麹で10日。スルメを漬けて10日。合計20日間必要』
  • トイレットペーパーとは遊びたい、でも怒られる。そこで猫は考えた。 : カラパイア

    トイレットペーパーをカラカラ回して遊ぶのが大好きなの個体は、世界中あちらこちらで見かけるけれど、ここん家の。あまりにやりすぎて、家主に怒られちゃうらしい。そこでは考えた。ばれずにこっそりペーパーロールと遊ぶ方法を・・・

    トイレットペーパーとは遊びたい、でも怒られる。そこで猫は考えた。 : カラパイア
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    一枚目の動画のトイレットペーパー、水分で溶けないし、なかなか千切れないぐらい丈夫だし、使い心地悪そうだなぁ(^^;/うちのは2枚目動画タイプ…orz
  • 「政治家はインターネットをこう勘違いしてる」という図 : らばQ

    政治家はインターネットをこう勘違いしてる」という図 アメリカをにぎわせていたインターネット検閲問題。(参照) 悪質(?)なWEBサイトをブロックするためのネット規制法案(SOPA)をなんとか通過させぬようにと、署名運動や大手サイトなどでは抗議活動も行われました。 現在は少し落ち着いているようですが、インターネット自体を政府が勘違いしているのではないかとの意見も上がっています。 「政治家たちはインターネットをこう見ている」という図をご紹介します。 政治家たちの考えるインターネットを構成する比率。 実際のインターネットを構成する比率。 さすがにざっくりしすぎかとも思いますが、あながち間違っているとも言えません。 ポルノは言うまでもないですが、同じくらいの人気には感心します。 半分はジョークですが、意外と検閲問題の質を突いていたりするかもしれません。 Evolution : atheism

    「政治家はインターネットをこう勘違いしてる」という図 : らばQ
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    完全無比な説得力
  • 【本】誰も書かなかった「反日」地方紙の正体 | 主婦が見た日本

    久しぶりのの紹介です。 なかなか面白そうなタイトルでしょ 誰も書かなかった「反日」地方紙の正体/著者不明 ¥1,575 Amazon.co.jp 「わが県紙」を俎上にのせてみる  日下公人 第一章 地方紙を操る共同通信 12 日を解体する「地方紙」の時代 八木秀治次(高崎経済大学教授) 「家族法」改正で一致/トンチンカンな夫婦別姓論/外国人参政権に前向きな地方紙はどこか 地方紙が好きな「子どもの権利」/県民より「市民」 40 誰でも書ける!地方紙社説の作り方 五十嵐徹(産経新聞論説副委員長) 明らかに同じ文章/「資料版論説」の存在/至れり尽くせり/地方紙がつくる「総意」 54 東京都の歴史教科書採択を共同通信はこう報じた 藤岡信勝(拓殖大学客員教授) 9割は否定的な記事/最も悪質なレッテル貼り/京都新聞は五段ヌキ/ワースト3は茨城、京都、愛媛 72 読者が知らない共同通信の強大な影響力

    【本】誰も書かなかった「反日」地方紙の正体 | 主婦が見た日本
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    そりゃ、産経レンズを通してみたら世界は真っ赤だろうなぁ。その本、↓に加えて、池田整治氏にも執筆させてあげたらいいのに。
  • 朝日新聞デジタル:「髪の毛で内部被曝調べる」検査業者横行 実際は不可能

    「髪の毛で内部被曝(ひばく)の状態がチェックできる」という検査が、福島県内の幼稚園や保育園で広がっている。内部被曝量は毛髪では測定できないが、検査業者は「被曝だけでなく、がんや心の悩みもわかる」と説明。昨年夏以降、500人以上が受けたという。民間の保育園でつくる日保育協会福島県支部は詐欺の疑いもあるとして、注意を促す通知を出した。 この検査は、東京都内のペット用品業者が設立した「日QRS健康管理協会」を窓口に、超音波検診を行う「生理科学研究所」などが、1人当たり8400円で請け負っている。 業者によると、3〜4センチの毛髪20〜30を量子共鳴分析器(QRS)という装置に乗せて微弱な電流を流せば、ヨウ素やセシウム137、ストロンチウムなど8項目の内部被曝の状態が、マイナス20からプラス20の数値で出るという。一定レベル以上であれば、医療機関への受診を勧めるという。 福島市内の幼稚園では

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    お、全文無料公開されてる。きくまこ先生のコメントは含まれてないけど。
  • 脱走を諦めない赤ちゃんパンダ

    ただただ可愛いです。 胸キュンです。

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    サークル飛び越えない生き物はいいなぁ
  • とし on Twitter: "有料部分の記事には「民主党の関口太一都議」がデモ体験会を呼びかけたとある。トンデモにはまっている政治家については、無料部分でも報じて欲しいなぁ。公益性があると思う。親たちは藁にもすがっているだけにね。 / “朝日新聞デジタル:「髪の毛…” http://t.co/dXYhbWE9"

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    うわぁ…。また民主党か。/他3名「柳ヶ瀬裕文都議、たきぐち学都議、西沢けいた都議であることが判明」とのこと。http://togetter.com/li/247944
  • QRS MEDICAL

    QRSは、アルバート・エイブラムス(Dr.Albert Abrams・アメリカ内科医1863~1924年)が、腹部打診法の研究から発見した    ERA:Electronic Reaction of Abrams・エイブラムスの電子反応(=生体反応には、物質を媒体とした物理化学的な反応が起きる以前に、未知の波動に基づく何らかの生理的な反応がある)を基原理とする装置で、非物性レベルでの生体機能(生理機能・心理機能など)の働きの適・不適の判定や、生体機能の調整を可能にしました。 QRSでは、生体や物質の非物性レベルでの動的秩序を対象としていることから、従来の物性レベルの検査や治療では対応しきれなかった医療分野への応用が期待されています。画像診断では捉えることのできない機能的疾患・未病医療・不定愁訴・心身相関・薬や治療法の適合性や副作用のチェック・ガン、ウイルス、アレルゲンによる影響の程度

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    朝日記事『「髪の毛で内部被曝調べる」検査業者横行 実際は不可能』の『髪の毛を台にのせれば、内部被曝の状態がわかるというQRS装置』の御本家。『特許出願中:医療器未承認』『量子医学研究振興会』
  • QRS:Q&A

    平成10年2月から半年間、沖縄ハートライフ病院・人間ドックセンターにおいて、QRSテストの結果と血液検査データの整合性の検証を実施、その結果を第39回人間ドック学会において発表しました。結果は約73.1%の整合性がありました。 ただ臨床的には、血液検査データと単純に比較するだけでは、被検者の実態を把握しているとは言えず、画像診断、病理診断、臨床経過など総合的な判断との比較が必要で、その場合、この数値はもっと上がってくると予想しています。 その他の研究、検証としては、中村国衛(実験動物の病態解析における微弱磁気エネルギー測定の意義)・志水裕介(量子共鳴分析テストと検眼鏡所見との比較検討)・趙蘭才(量子医学的診断と西洋医学的診断との整合性について)などがあります。(回答者=東京ハートライフクリニック院長 中村元信) 検者自身での再現性は90%以上、毎日連続して使用している検者では95%以

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    togetter経由。検証として『量子共鳴分析テストと検眼鏡所見との比較検討』や『量子医学的診断と西洋医学的診断との整合性について』、でも『何故テストが出来るのかについては、現在のところまだ結論は出ていません』
  • QRS検査・毛髪で内部被曝はわかりません

    朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo 「髪の毛で内部被曝の状態がチェックできる」という検査が、福島県内の幼稚園や保育園で広がっています。内部被曝量は毛髪では測定できず、日保育協会福島県支部は詐欺の疑いもあると、注意を呼びかけています。 http://t.co/ssaZMAda 2012-01-27 03:17:29 あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco そもそま髪の毛で内部被曝を調べるのは無理と思っておくべきなのだけど、同じ毛髪検査でもこのQRS検査はいわゆる波動測定で、完全なインチキ。福島でも横行しているらしいので注意。 http://t.co/j47rd3YO 2012-01-27 03:40:15

    QRS検査・毛髪で内部被曝はわかりません
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    ただでさえ無理な話なのに、しかも、また波動か。この場合はマイナスにマイナスをかけてもプラスにはなるまい。
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    『土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う』だったのかー(^^; 私の購入するお店には、これ系は割と少ないんだけど(^^;;; あ、でも、ランキング市場ニュースにでてるのはこんなんか。
  • ツキノワグマの生息数が激増? - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ

    田中 淳夫: 虚構の森 世にあふれる森林を巡る環境問題。そこで常識と思っていることは当に信じていい? 地球上の森は減っているのか、緑のダムは存在するのか。る? 地球温暖化に生物多様性、SDGsに則しているのか? 異論から考えると別世界が見えてくる。 田中 淳夫: 獣害列島 増えすぎた日の野生動物たち (イースト新書) シカ、イノシシ、クマ、サル……獣害は、もはや抜き差しならない状態まで増加している。その被害額は1000億円以上?しかも大都市まで野生動物が出没するようになった。その原因と対策、そして今後を見据えていく。

    ツキノワグマの生息数が激増? - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/01/27
    『各地で増えているという報告は多いのだが、具体的な生息数の調査結果があまり出てこない。これを機に、全国で進めてほしい。そして、そろそろクマ問題の基本的前提をはっきりさせてほしい』…げにげにげに