タグ

2008年2月8日のブックマーク (15件)

  • 日経エンタテインメント!2011年3月号

    日経エンタテインメント! 2024年5月号 ライブエンタメ最新動向 堂光一/ME:I(ミーアイ)(特装版) 4月4日発売の『日経エンタテインメント!』5月号、通常版の表紙は、堂光一さんです。人気連載「エンタテイナーの条件」の拡大版として、足かけ25年取り組んだ舞台『Endless SHOCK』が今年をファイナルで迎えるなど大きな節目を迎える堂さん。今の考えをエンタ!ならではのロングインタビューでお届けします。特装版の表紙はME:Iさん。JO1やINIを生んだ『PRODUCE 101 JAPAN』シリーズが初めて放つガールズグループで、4月17日にデビューを果たす彼女たちを、ソロ&グループインタビュー全22Pで徹底紹介。メイン特集は、「ライブエンタメ最新動向」。注目作研究に劇場版『 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』とドラマ『SHOGUN 将軍』、テレビ&ラジオの春の改

    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    68点(シナリオ&システム8/10、キャラクター4/7、音楽2/4、雑学その他3/4)詳しいジャンル:シナリオ&システム編。詳しいタイトル:『メタルギア ソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』以降の作品
  • 110番、119番したことありますか? (2008年2月8日) - エキサイトニュース

    携帯電話の普及で、110番、119番がかけやすくなった。警察白書・消防白書によると、年間の110番・119番件数はどちらもおよそ900万件。 110番の6割、119番の2割が携帯電話からだという。とはいえ、この2つの番号はあくまでも非常用。実際にかけたことのある人はどのくらいいるのか、何回かけたことがあるのか、それはどんな状況だったのか、周囲の20代〜60代の男女22名に聞いてみた。 22名中、6割にあたる13名が「かけたことがある」という。回数を聞いてみると、1回が8名、2回が1名、3回が2名、4回以上が2名。年齢が上がると回数も多くなるようで、20代では4名中3名が「かけたことがない」、最多は60代女性の5回だった。 電話したときの状況で一番多かったのは「車で自損事故を起こし、自分でかけた」の3例。その他、「酔って階段から転落。そのまま我慢して一晩寝たが、翌朝立てずに119番」「薬局で

    110番、119番したことありますか? (2008年2月8日) - エキサイトニュース
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    >110番・119番はあくまでも非常用。急がないときは、110番ではなく「#9110」(全国共通)を、119番ではなく「#7119」(東京都のみ)を使おう。
  • 【Sleipnir スキン制作講座-3-】「操作のメインとなる”actions フォルダ”」

    フェンリル、スキンの人堀江です。 先週はレトロ風スキン Moog に多くのダウンロードありがとうございました! さて、第三回を迎えたスキン制作講座ですが今回から格的に画像を作っていきましょう! さて、日はスキンの核となる「actions」フォルダのアイコンを変えていきましょう。 前回まで作った好きなスキン名のフォルダを開き、「actions」フォルダを開いてください。 こんな形で多くのアイコンが表示され、これらすべて「ツールバー」で使われるアイコンになります。これら一つ一つを作っていくことになります(量が多いですが、根気よくやっていきましょう!) さて、まずは画像を画像編集ソフトで開きましょう。同じようなアイコンが三つ並んでいると思います。これは左から以下の役割になります。 画像のサイズですが、前回の skin.ini ファイルの設定の際にアイコンのサイズを 16*16 で選んだ方は、

    【Sleipnir スキン制作講座-3-】「操作のメインとなる”actions フォルダ”」
  • Hatebladder2 - はてなブックマークビューア

    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    LDRのようなUIではてブをチェックできる
  • 「AXE」のモーニングコールサービスがすごい - ネタフル

    サービス内容としては、 ・ウェブからモーニングコールの予約をする というものです。予約した時間に電話がかかってきます。 自分の携帯電話の番号を入力 自分の携帯電話を用意する 指定された電話番号にダイアルし暗証番号を入力 いたずら防止のためですね。 認証されると、女の子が電話に出る! そしてなんと、女の子が喋っている声は電話から聞こえてくる! テレビ電話! なんという仕組みを作ってしまったのでしょうか。 ぼくの担当は「あんり」さんだそうです。明日の朝、どんな電話がかかってくるのか楽しみです。 ちなみに「AXE」は男性向け化粧品ブランドで、最後に‥‥ 「さわやかな笑顔でAXEをスプレーしてください」と出てきます。こんなウェブサイトを見せられたら好感度アップですね。 シケさんは「映画「マトリックス」を思い出しました。電話だし」と書いています。 百聞は一見にしかず、ぜひお試しください。

    「AXE」のモーニングコールサービスがすごい - ネタフル
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    そんなにすごいなら試したくなる
  • 最速インターフェース研究会 :: オープンソース版のFastladderが公開されました

    まだまだバグとか色々残ってるかとは思いますが、リリースされました。 http://fastladder.org/ http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/51181618.html ニュース記事 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/07/news032.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/07/18390.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080207/293305/ 元々Railsで動いてたわけではなくて、個人でもインストールしやすいようにコンパクトに書き直したものです。 稼働してるサービスは、他のライブドアのサービスと同様に(良く知られている通

    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    >そんなわけで、ライブドアを退職することになりました。
  • 超映画批評『バタフライ・エフェクト』99点(100点満点中)

    『バタフライ・エフェクト』99点(100点満点中) 運命に挑戦した男の切ないラブストーリー アシュトン・カッチャー主演のタイムスリップ系サスペンス。アシュトン・カッチャーは米国ではTVのバラエティ番組等に出演し、アイドル的人気を博す若手俳優だが、日ではそれほど知名度が高くない。『バタフライ・エフェクト』は非常にシリアスで感動的な物語であるのだが、多くの日人にとっては主人公役の彼に対する先入観がないであろうから、よりニュートラルに作を楽しめると思う。そうした点まで含めて判断した高得点である。 主人公(A・カッチャー)は少年時代、記憶が時折ブラックアウトする症状に悩まされていた。成人後はすっかりよくなったかに見えたが、ある日当時の日記を読み返した彼は、失った記憶を突然取り戻した。しかもその恐るべき記憶を、彼はあとから変更する事ができるのだった。 さて、現在もこの主人公は、幼馴染の少女に恋

    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    おもしろかった >運命に挑戦した男の切ないラブストーリー
  • 秒速5センチメートル 軌跡フォトムービー

    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    秒速5センチメートルのメイキングムービー
  • 画像:遺体を轢いて安全を確認する、爆弾処理ロボット | WIRED VISION

    画像:遺体を轢いて安全を確認する、爆弾処理ロボット 2008年2月 7日 社会 コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman Photo: io9 イスラエル・ディモナ市の商店街で2月4日(現地時間)、2人のテロリストが自爆テロを決行した。(イスラエルでは1年以上、自爆テロ事件は発生していなかった。) 犯人のうち1人は、爆弾を爆発させる前に警官に射殺された。事件後、まだほかにも爆発物を身につけていないかどうかを確認するため、爆弾処理ロボットがこの犯人の遺体のジャケットを脱がせた。その後、ロボットは再確認を行なうため、犯人の遺体を轢いた。 仕事中の閲覧には不向きと思われるこの画像は、ロボットが遺体から降りようとしている時に撮影されたようだ。 この画像にはほかにも奇妙な点がある。ロボットのアームの先を見てほしい。これは武器だろうか? 更新:ロボットに装着された武器について、

    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    まだ爆弾がないかの確認のために轢くようだ
  • 子供がたばこを買えない自販機登場、 成人識別ICカード「taspo」がスタート - 日経トレンディネット

    たばこ協会が成人だけに発行するICカード「taspo」。2008年3月から、これで認証しないと自動販売機でたばこが買えなくなる(画像クリックで拡大) 未成年者の喫煙防止対策の一環として、2008年3月から「taspo(タスポ)」対応の「成人識別たばこ自動販売機」が導入される。厚生労働省の全国調査によると、未成年の喫煙率は減少する傾向にはあるものの、喫煙経験率が高校3年生男子で42.0%(平成18年度)という数字が現実だ。未成年の喫煙は発ガン率への影響も大きく、成人になってから喫煙するよりも高率に上昇することが分かっている。 タスポとは、成人のみに発行されるICカードだ。SuicaやEdyなどと同様に非接触型のICチップを内蔵し、対応する自動販売機にタッチして認証しないと、たばこが買えない。今回の取り組みは、全国に約52万台あるすべてのたばこの自動販売機に、成人識別機能をもたせるという大

    子供がたばこを買えない自販機登場、 成人識別ICカード「taspo」がスタート - 日経トレンディネット
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    電子マネーはFeliCaじゃないので、将来的にも他の電子マネーとの互換性は全くない
  • Googleマップを使ったレーシングゲーム『REAL WORLD RACER』 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Googleマップを使ったレーシングゲーム『REAL WORLD RACER』 | IDEA*IDEA
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    日本語はダメみたい。暇つぶしにはなる
  • British Airways Flight Attendant Turns the Tables on a Racist Passenger - CLARK LOG - Yahoo!ジオシティーズ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • livedoor Reader 開発日誌 : オープンソース版のRSSリーダーを公開 - livedoor Blog(ブログ)

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 日、「livedoor Reader」の英語版である「Fastladder」のオープンソース版を公開しました。 オープンソース版の「Fastladder」は、お使いのPCやサーバにインストールして使うタイプのRSSリーダーで、イントラネット内のRSSも読めるのが特徴です。 実行ファイルは「Fastladder.org」で公開していますので、ダウンロードしてお使いください。 また、

    livedoor Reader 開発日誌 : オープンソース版のRSSリーダーを公開 - livedoor Blog(ブログ)
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    >オープンソース版の「Fastladder」は、お使いのPCやサーバにインストールして使うタイプのRSSリーダーで、イントラネット内のRSSも読めるのが特徴です。
  • ライブドア「Fastladder」がオープンソースに 「米国で目立ちたい」最速RSSリーダー

    ライブドアは2月7日、Web型RSSリーダー英語版「Fastladder」のソースコードを公開した。サービスのオープンソース(OSS)化は同社初。自由にコードを変更してカスタマイズ・再配布したり、自前のサーバにインストールして企業内で使ったりできる。まずは英語のまま公開したが、日語など多言語に対応していく予定だ。 OSS化の一番の理由は「とにかく目立ちたい」。昨年秋、米国でFastladderをプレゼンして回った際、Fastladderには“売り”が足りないと痛感。「OSS化は売りになる」と考えた。 「想定外の競合」と戦うために Fastladderは、Web型RSSリーダー「livedoor Reader」の英語版で、昨年7月に公開した。1000単位のRSSを高速に処理できる能力が特徴だ。 livedoor Readerが半年で10万ユーザー集めた(2月現在、17万ユーザー)経験から、

    ライブドア「Fastladder」がオープンソースに 「米国で目立ちたい」最速RSSリーダー
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    オープンソースに至った背景。Fastladderは思ったほどユーザー数増えていなかったようだ。
  • スーパーファミコン、現在でも所有率4割強 −オンラインゲームのオリコンランキング

    ランキング表はこちら スーパーファミコンにカセットを差し込んで、電源を点けてみたものの、いつまで待っても画面が変わらない…。こうなったらフーフーするしかない! と、カセットと体の差し込み口に息を思いっきり吹きかけていたあの頃。でも、次々と新しい仕様のゲーム機が発売されて、今ではカセットをフーフーすることも少なくなってしまった。では、現在みんなが所有しているゲーム機は何なのだろうか? オリコンで調査した結果【プレイステーション2】(62.3%。複数回答可)が1位、【ニンテンドーDS】(55.4%)が2位にランクインした。そんな中、注目は、今年で発売18年目を迎える【スーパーファミコン】(42.5%)が3位という結果に。続々と次世代ゲーム機が登場する一方で、【スーパーファミコン】もまだまだ多くのユーザーに親しまれているということかもしれない。 総合1位の【プレイステーション2】は、

    fieldragon
    fieldragon 2008/02/08
    1位PS2、2位DS、3位でSFC