タグ

adに関するfootnoteのブックマーク (6)

  • あなたがネットでエロ広告を見るのは、あなたがエロいからではない

    youkoseki.com あなたがネットでエロ広告を見るのは、あなたがエロいからではない 「ネットのエロ広告がひどい」というようなことを言うと、「ネットの広告はターゲティングされてるんですよ。エロ広告が出るのはあなたが普段エロサイトばかり見ているからではないですか」と言い返す人がいる。 最近どうも流行りの考え方のようで、このごろツイッターで似たようなやりとりを何度も目にしている。 一見、このツッコミに反対することは難しい。自分がエロサイトを見ていないことを他人に証明できないからだ。そもそも大人ならエロサイトを見ても構わないし、それと一般サイトにエロ広告が溢れる問題は無関係なのだが。 だからこれ以上の誤解が広まらないように、ここに書いておく。あなたがネットでエロ広告を見るのは、あなたがエロいからではない。エロ広告は、あなたがエロいと知って配信されているとは限らない。 反証の方法 反証は簡単

    あなたがネットでエロ広告を見るのは、あなたがエロいからではない
  • キリンビバレッジ #午後ティー女子 のイラストに批判殺到

    リンク HuffPost Japan 『午後ティー女子』のイラスト炎上。キリンに対して「顧客を悪く描いて何が楽しいのか」の声 4月26日に公式Twitterが投稿 「私の周りにもいる…かも!? と思ったらRT」 233 users 2709 キリンビバレッジ♪ @Kirin_Company 様々な飲みもの情報をお届けします♪飲んだあとはリサイクル。※なりすましアカウントに注意!認証バッジをご確認ください。※DMの返信はしていません 問い合わせはこちら→spr.ly/6006GK85e ガイドライン→spr.ly/6003GK8gZ kirin.co.jp/products/softd… キリンビバレッジ♪ @Kirin_Company 4月は出会いの季節!ですが、みなさん新生活には慣れましたか!? みなさんの周りにいそうな #午後ティー女子 を イラストレーターのつぼゆりさん(@tsub

    キリンビバレッジ #午後ティー女子 のイラストに批判殺到
    footnote
    footnote 2018/05/01
    個人的には、そんな怒ることかな~とは思うけど、これだけの人が怒っていることを考えると広告コミュニケーション上のミスが有るんだろうね。内輪ネタなのかどうかを考える能力が必要なんだろうね。
  • ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ

    wikipediaより 「ネイティブ広告ハンドブック2017」というのがJIAA、日インタラクティブ広告業界から公開されてそれについてひと悶着あったので書いておきます。 ※業界以外の人は読んでも何も面白くないと思います ネイティブ広告ハンドブック2017 http://www.jiaa.org/download/JIAA_nativead_handbook.pdf このハンドブックではいわゆるネイティブ広告についての解説と、「こうやって運用した方が良いよね」「ステマはダメだよね」みたいな事について書かれているのですが、このハンドブックに対してライターの方々から感想が投下されます。 くちきんがシェアしてた「ネイティブ広告ハンドブック2017」が取扱説明書レベルに読解大変で涙ですhttps://t.co/a1R7Y64Cv1 pic.twitter.com/7nTVNPqmVg — 塩谷 舞

    ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ
    footnote
    footnote 2016/11/11
    ヨッピーさんの言ってることが正しくて、ここに出てくるギョーカイの人たちが頭が悪いとしか思えない。
  • 習近平と李克強の権力闘争はあるのか?――論点はマクロ経済戦略

    習近平と李克強の間の権力闘争が激しいという報道が目立つ。江沢民に買収された香港メディアに惑わされている。中国の実態を見極めない限り、日の正確な対中政策は出て来ない。そのまちがいと論点を考察する。 中国政治構造の基を知らない誤分析 中国政治の基は「党と政府」あるいは「中共中央と国務院」という「ペア」で動いていることだ。党(中共中央)で会議を開催して議論する議題は、同じ時期に政府(国務院)でも同じように会議を開くか、あるいは「座談会」を開催するかなどして議論する。いうまでもなく、「同じ議題に関して」だ。 これが第一の基で、次に「イロハ」として頭に入れておかなければならないのは、中国は「一党支配体制の国家」であり、全ては「党」が先に決定して、政府(国務院)は、その決定に従う「執行機関」に過ぎないということである。 この「党の決定」には、いくつかのレベルがあり、年に一回開かれる第○次中共中

    習近平と李克強の権力闘争はあるのか?――論点はマクロ経済戦略
    footnote
    footnote 2016/10/19
    文中の映像広告(Microsoft)が最悪。終わったら動かすな。Newsweekは何を考えてるんだ。こんな記事は読めない。
  • 「ヤフージャパン一人勝ち」と「報道記事の買い叩き」がステマ横行の原因(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • Post by @youkoseki

    (以下の文章はできるだけ公正に、というかどちらかというと自分へのメモとして、書いたつもりだが、私自身がモバイル広告業界で働いているので、見方にいろいろな偏りがあるかもしれない) iOS9で導入された広告ブロックの仕組みはすでに大きな話題になっているし、これからさらに普及していきそうだ。ユーザとしてはただインストールすれば広告が消えるわけで、すでに無料アプリもあり、導入に対する目立ったデメリットはなにもない。 一部パワーユーザの導入に留まるという見方もあるようだが、「とりあえずこれ入れておけばいいらしいですよ」という感じで、老若男女がインストールする日も近いのではないだろうか。なんの根拠もないようなバッテリー節約アプリでさえあれだけ流行ってるのだから。

    Post by @youkoseki
  • 1