タグ

2012年1月17日のブックマーク (28件)

  • 人は、いつから「大人」になるのか/いつまでも子供な人たちと日本の「就職」 - デマこい!

    結論から言うと、日人は「就職」しないと大人になれないのではないか、という話。 ◆ 最近、神話学者ジョゼフ・キャンベルの著作を再読している。 彼はまるで昆虫採集をするように世界中の「神話」をコレクションして、その背後に潜む人類共通の精神的土壌を見つけ出そうとした。すべての「神話」には、「旅立ち→通過儀礼(イニシエーション)→帰還」という物語構造がある。イモ虫が「さなぎ」を経験して蝶になるように、あらゆる文明・文化・社会のなかで、ヒトは通過儀礼を介して大人になった。 典型的な通過儀礼としては、抜歯、入れ墨、割礼などが石器時代から行われてきた。時代が下っても「大人になるための儀式」は無くならず、たとえば日では「元服」が人生の大切な1ステップだった。これら通過儀礼は人に「大人としての自覚」を芽生えさせるだけでなく、社会的に「大人として扱う」ことを周知させる役割を果たしていた。いいか、みんな。

    人は、いつから「大人」になるのか/いつまでも子供な人たちと日本の「就職」 - デマこい!
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    これ、すごくいい。腑に落ちた℃まっくす。>>
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/179:40 震災後の日社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「震災後の日社会と若者」(1) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1883807.html ■若者論はなぜ繰り返されるのか 小熊 ところで、若者論というものが今どういう意味を持つかを話しましょう。「若者はだらしない」の類の言辞は太古の昔からあるといわれ、あなたも書いているように、戦前も戦中も戦後も若者論はありました。しかしそれが定着したのは、これもあなたが書いているように、日では高度経済成長期からです。これは階級要因が退いたからです。 「若者論」も同じだったと思います。1960年代には大学進

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    小熊さんって面白いね。ちょっと、本読んでみたくなった。>>
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/169:46 震災後の日社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人は自分がリアルタイムで経験した事件を過大評価しがちである、と指摘する小熊英二さん。この両者が古市さんの新刊『絶望の国の幸福な若者たち』で提示された「震災後」の論点に検討を加え、「当に震災後に日社会は変わったのか」改めて語ります。はたして今、研究者は何ができるのか——。(東京堂書店HPより) 絶望の国の幸福な若者たち 著者:古市 憲寿 販売元:講談社 (2011-09-06) 販売元:Amazo

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    古市氏に対する「妙な気持ち悪さ」や「違和感」の理由が、これ読んでなんとなくわかった。>>
  • 砂糖税導入も検討? 世界一お菓子を食べるスウェーデン人

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • 【現地ルポ】台湾総統選 対中政策が分かれ目に

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    台湾総統選の結果については、人によってだいぶ評価が異なるなぁ・・・。>>
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • http://econdays.net/?p=5781

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    格差が広がれば,アメリカはいまと別物の,いまよりダメな場所になりかねない――ぼくらは,この流れを逆転させて,ぼくらの価値,ぼくらの夢を守る必要がある
  • 「橋下は」ではなく「私は」何をするのか、と言いなおしていく - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    橋下大阪市長が、新しい仮想敵として、「学者」を設定している。「学者は現実を知らない」というのがスローガンである。学者なんてカテゴリーは、来はあまり意味をなさない。在野の学者もいるし、運動に加わっている学者もいるし、国際政治の裏側で動いている学者もいるし、アカデミズム内の政治ばかりしている学者もいる。けれど、橋下さんは、そうした現実を捉えるわけでもなく、なんとなく世の人が抱く「学者は暇そうで、好きなことばかりしていて、専門バカ」というイメージと、それに対する怒りや反発、嫉妬をつなぎ合わせて、見事に「学者がダメだから世の中ダメなんだ」という気分を盛り立てている。 学者の側が苦しいのは、半分は当だからである。現場のことを知らず、放言している学者は山ほどいる。私の学者に対する恨みは、橋下さんの比ではないくらい深い。だけれども、私は「学者が学者だから」問題があるのではなく、大学という制度が問題を

    「橋下は」ではなく「私は」何をするのか、と言いなおしていく - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • ソーシャルゲームとキャバクラの違い - よそ行きの妄想

    ここ最近、ソーシャルゲームと呼ばれる新ジャンルのゲームを提供するGREEやDeNAといった企業が、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いでもって、快進撃を続けている。 ゲーム関係で言うと、私は、例えばリア充コミュニティにあっては「あいつちょっとゲームヲタっぽいよね」と微妙に囁かれる程度のいわゆる半可通なのだが、ことソーシャルゲームに関して言うと、割と早くにガラケープラットフォームから決別したこともあって、比較的縁遠い生活を送っていた。半可通ならではの「あんなのゲームとは呼べないでしょ」的な見下しもあったかもしれない。 ところが、GREEの時価総額6000億円はいまやゲーム業界では任天堂に次ぐ2番手であり、その任天堂の時価総額も大部分は単にその豊富な現預金によって裏付けられたものであるから、GREEは実は、事業の価値だけで考えるならば既に任天堂をも上回っているとさえ言える。GREEを何かに例えるなら、プロ

    ソーシャルゲームとキャバクラの違い - よそ行きの妄想
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    なるほどね。>>
  • GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」 - GIGAZINE

    GoogleChromeは実はオープンソースのコード「Chromium」から作られており、そこへいくつかの機能をGoogleが独自に実装することで完成させたブラウザとなっています。ということは、その余計な追加機能を外せばもっとプライバシーに配慮され、そして軽量化&高速化ができるはずだ、ということで作られたブラウザが「Iron」となります。GoogleChromeと互換性があるため、GoogleChromeで動くスクリプトはIronでも問題なく動きます。 SRWare Iron - The Browser of the Future http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php GoogleChromeとIronの差については下記ページに一覧表形式でまとめられています。 Chrome vs Iron http://www.srware.n

    GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」 - GIGAZINE
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • 新しいGoogle検索結果表示は最悪、検索エンジンはBingに乗り換えるべき

    新しいGoogle検索結果表示は最悪、検索エンジンはBingに乗り換えるべき2012.01.16 19:00 mayumine 私はデフォルトの検索エンジンをGoogleからBingに変えました。Bingでちゃんと検索できるわけがない、正しい検索結果を得られるわけがない、と思っている人は大勢いると思いますが...、気でBingに変えました。 Googleは1月10日に検索結果の方法を変更、検索結果にGoogle の情報が統合されるようになりました。(現時点では英語版のみ)検索結果がよりパーソナライズされたというのが表向きの理由ですね。 しかしながら、検索結果にYelp(アメリカの人気の口コミサイト)が出てくる代わりに、Google の情報やPicasa、Youtube等といった、パーソナライズ性が高いGoogle関連のサービスが、今までよりずっと容易に検索結果に出るようになるのです。検索

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    ほんと楽しい世の中になってきたね(-_-;)....www>>
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    楽しい世の中になってきたね(-_-;)....。>>
  • 武田邦彦 (中部大学): 「よい子」はどこで作られるのか?

    は「空気の社会」と言われるぐらい、何の根拠もないのにいったん「空気」ができると、全員がそれにならって「よい子」になり、空気の変化について行かないと「おまえは悪い子だ!」と社会的バッシングを受けることになる。 誰が、いつ「よい子」を作るのだろうか? 2つの例を挙げて考えてみたい。 【第一】 戦争前、早稲田大学と慶応大学がアメリカから「野球」を輸入した。時代は「鬼畜米英(アメリカとイギリスは鬼か畜生だ)」という軍事優先の時代である。朝日新聞は野球に噛みつき、「野球は日精神を破壊するものだ。アピール・プレーなるものは醜悪だ」と叩き、「このまま早稲田と慶応が野球を続けるなら、2つの大学をつぶしてやる」というキャンペーンを張った。 ところが、戦争後、日アメリカに占領されると、朝日新聞は「全国高校野球」を推進し、「野球こそが日の青少年の健全な発達に最適である」として「野球と教育」が一体とな

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • 武田邦彦 (中部大学): 4号機とセシウムの基礎知識 (2) 止めてからのこと

    3月11日の地震が来る前、福島第一の1号機から3号機までは、ウランが「燃えて」いました。燃えているということは激しく熱を出し、反応してできた死の灰がドンドン、原発の中で蓄積していたのです。 死の灰の内、すぐ分解(科学的には崩壊という)するものが多く、分解すると死の灰も熱を出すので、「燃えている時にはものすごく危険なものを出している」とまずは覚えてください。数字に強い人は、1日で20分の1、3ヶ月後では100分の1にという感じで感覚をつかむと便利です。 たとえば、ヨウ素131は半減期(分解して半分になる)が8日ですから、8日後に2分の1、16日後に4分の1、24日後に8分の1になります。3ヶ月というとおおよそ80日ですから、2分の1、つまり0.5を8回かけます。0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×0.5×0.5=0.001 ,つまり、ヨウ素だけを考えると1000分

    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In the video, a crowd is roaring at a packed summer music festival. As a beat starts playing over the speakers, the performer finally walks on stage: it’s the Joker.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    しかし、まず取り組むべきは、「インターネットの自由」の正確な意味を整理することだ。この発想 ― そしてこの現実 ― は、混乱させておくにはあまりも重要だ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In the video, a crowd is roaring at a packed summer music festival. As a beat starts playing over the speakers, the performer finally walks on stage: it’s the Joker.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In the video, a crowd is roaring at a packed summer music festival. As a beat starts playing over the speakers, the performer finally walks on stage: it’s the Joker.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Mojocare investors have found “financial irregularities” at the health and wellness startup and are pushing to scale down the operations, they said in a statement Sunday. The move follows

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • DNP子会社、ソーシャルメディア上のクチコミを分析する企業向けサービス

    大日印刷(DNP)の100%子会社DNPデジタルコムは2012年1月13日、ブログやTwitterなどからクチコミを集めて分析する「ソーシャルリスニングサービス」を開始すると発表した。企業名や商品・サービスなどについてのクチコミを集め、課題の抽出や改善策の提案などを行う。 特定のキーワードに対するクチコミをソーシャルメディア上から集めて分析。ポジティブとネガティブの各評価の収集、トレンド分析、風評被害へのリスクマネジメント、PRやプロモーションの効果測定などを行う。アンケートよりもコンシューマーの音を知ることができるという。 サービスは、単発でクチコミ集計を行う「トライアル(集計)」(最大で1カ月間)が1回6万円(税別、以下同じ)。これを基に、分析レポートや継続調査などを提供するメニューを用意した。例えば、トライアルの結果を週1回程度集計して月ごとのレポートを提出する「ベーシック(集

    DNP子会社、ソーシャルメディア上のクチコミを分析する企業向けサービス
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    こういう商売もあるのか・・・>>
  • 「検閲や革新の抑圧につながる法案は支持しない」--オバマ政権がSOPA反対の声に回答

    Obama政権は米国時間1月14日、「Stop Online Piracy Act(SOPA)」と懸案になっているそのほかの著作権侵害防止法案について声明を発表した。同政権はその中で、オンラインでの著作権侵害に対処する法律の必要性を認識しているが、検閲やサイバーセキュリティ問題、革新の抑圧などにつながるおそれのある法案について懸念を抱いていると述べた。 3人の高官が執筆した同声明には、「われわれは外国のウェブサイトによるオンラインでの著作権侵害について、法制面から真剣に対処すべき深刻な問題だと認識しているが、表現の自由の制限やサイバーセキュリティリスクの増大、および動的で革新的なグローバルインターネットの衰退につながる法案を支持するつもりはない」と書かれている。 SOPAの最も熱心な支持者の1人であるLamar Smith委員長(テキサス州選出、共和党)は13日、インターネットプロバイダー

    「検閲や革新の抑圧につながる法案は支持しない」--オバマ政権がSOPA反対の声に回答
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • 「ソーシャルランチ」運営元が第三者割当増資を実施--大学版も今春公開へ

    ランチタイムを使って社会人が交流する場を作るウェブサービス「ソーシャルランチ」。同サービスを運営するシンクランチは1月16日、日ベンチャーキャピタル(NVCC)のベンチャー投資ファンドである京大ベンチャーNVCC1号投資事業有限責任組合、KDDI、経営共創基盤(IGPI)を引受先とする第三者割当増資を発表した。調達金額は約3200万円で、増資に伴い外部から社外取締役と社外監査役が1名ずつ就任する。 2011年10月に始まったソーシャルランチは現在会員数約2万人。3カ月で900組、3600人のランチタイム交流会を成立させるなど急成長を見せている。今回の調達についてシンクランチ代表取締役社長の福山誠氏は「おもにソーシャルランチのサービス開発にともなう人員増強」と説明。ユーザーの拡大をカバーするため、開発リソースの確保を急ぐとした。なおNVCCの投資ファンドは京都大学にゆかりのある企業へ

    「ソーシャルランチ」運営元が第三者割当増資を実施--大学版も今春公開へ
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • ギフティがKDDIを引受先に第三者割当増資--アプリ版も3月に公開

    ソーシャルメディアの発達でオンラインでのコミュニケーションの質や密度が変化するなか、日々の会話に新たな文化が生まれるようになった。FacebookのLikeボタンに代表される「シェア」の考え方だ。よい情報や言葉に対して「いいね!」と意思表示すると同時に自分の友人にもその情報を共有する。ソーシャルグラフを通じてアクションすることで、新たな人と人との繋がりが生まれる。 「ありがとう」という感謝の言葉は、もっともシンプルに人をつなげてくれる意志表示のひとつだろう。2010年3月にサービスを開始した「giftee」は、このシンプルな感謝の言葉を「ギフトを贈る」というアクションに変えてくれるサービスだ。1月16日、同サービスを運営するギフティはKDDIを引受先とした第三者割当増資の実施を発表した。調達金額は1000万円。 ギフティ代表取締役社長の太田睦氏は今回の調達で、現在開発中のiPhoneおよび

    ギフティがKDDIを引受先に第三者割当増資--アプリ版も3月に公開
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
  • 業務時間外の電子メールは残業扱い--ブラジルで新法

    業務時間外の従業員に電子メールを送る行為を業務命令と同等とみなす法律がブラジルで承認された。Associated Pressが報じている。 ブラジルの労働関連の弁護士らによると、従業員は、こうした電子メールを受け取り、何かしらの作業をする必要がある場合、職場に残業代を請求できるようになったという。

    業務時間外の電子メールは残業扱い--ブラジルで新法
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    とりあえずワロタw>>
  • SOPA支持のR・マードック氏、オバマ大統領とグーグルを非難

    数週間前からTwitterを使い始めたNews Corp.会長Rupert Murdoch氏が米国時間1月14日夜、Barrack Obama米大統領とGoogleを矢継ぎ早に非難した。 同氏は、ホワイトハウスを「シリコンバレーの雇用主たち」に雇われているとして批判。また、Googleが著作権を侵害したコンテンツに広告を販売して利益を得ていると主張し、Googleを「著作権侵害のリーダー」と呼んだ。 これを受けGoogleは15日午後、米CNETに対する電子メールで、Murdoch氏の発言に回答した。 Googleの広報担当者は、「これは単にナンセンスだ。われわれは2011年、著作権を侵害している500万のウェブページを検索結果から削除し、悪質な広告と戦うために6000万ドル以上を費やした。われわれは毎日、著作権侵害や詐欺行為と戦っている」と述べた。 Murdoch氏の米大統領とGoogl

    SOPA支持のR・マードック氏、オバマ大統領とグーグルを非難
    fragilee
    fragilee 2012/01/17
    数週間前からTwitterを使い始めたNews Corp.会長Rupert Murdoch氏 必死杉ワロタwww>>
  • 画像キュレーション「Pinterest」でのマナーを考えてみた | Pink Tech シリコンバレー

    先ほどアップして頂いた、日経ビジネスのアメリカから見る未来「Facebook、Twitterの次に来る、話題のSNSPinterest”を使ってみたに関して。イラストレーターさんが、「うーん、、自分がUPしている画像を使われることを容認することになるんだろうか?」というつぶやいていらっしゃいました。 このPinterest(ピンタレスト)、イラストレーターさんのインスピレーション・ボードとして最高だなと思っていたのですが、つまりウェブ上の画像であれば、なんでもキュレーションされてしまうという危険もあります。ブロガー、アーティスト、イラストレーターなど自分の画像をどう使われるのかは重要な問題です。ここでピンタレストの利用マナーについて記載しておきたいと思います。 Pinterestでもコピーライトについて色々と書いてありますが、Life with my 3 boybarriansのブロガー

    fragilee
    fragilee 2012/01/17