タグ

2012年2月4日のブックマーク (38件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 武田邦彦 (中部大学): 瓦礫引き受けに関する考え方(1)・・・なぜ、瓦礫を引き受けてはいけないのか?

    瓦礫の引き受けが全国で拡がっています。これまで「他の自治体のゴミを引き受けるなんてとんでもない!」と言って来た首長さんはずいぶん、豹変するものと感心してしまいます。 それには「ウラ」があるのですが、まずは瓦礫の引き受けを止めようとしている多くの人のご参考にと思い、具体的な話から入ります。 ・・・・・・・・・ 長い間、日人を被曝から守ってきたこと・・・日は原爆を落とされた国として被曝に対してしっかりした考え方でやってきましたが・・・、それは「法律を守る」ということです。人間に対しては1年1ミリシーベルトという厳格な規則があります。 まず、第一に、被曝に関して法律があり、瓦礫を引き受ける自治体は「法律を守る」ということを宣言しなければならないということです。自治体の多くは今まで「被曝の法律なんかあるの?」という態度でしたから、まずそれを確認することが大切です。 ここで、言い訳がでてきますの

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 日本なら新聞協会賞間違いなしの巨大合併スクープを連発する記者は悪いジャーナリズムの見本。市場と業者に奉仕する「プレスリリース原稿」を排する米国のジャーナリズム(牧野 洋) @gendai_biz

    なら新聞協会賞間違いなしの巨大合併スクープを連発する記者は悪いジャーナリズムの見。市場と業者に奉仕する「プレスリリース原稿」を排する米国のジャーナリズム

    日本なら新聞協会賞間違いなしの巨大合併スクープを連発する記者は悪いジャーナリズムの見本。市場と業者に奉仕する「プレスリリース原稿」を排する米国のジャーナリズム(牧野 洋) @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
    日経の「幻のスクープ」が象徴するように、日本では今でも経済記者がリピン流の特ダネを夢見て夜討ち・朝駆けに奔走している。社長賞はもちろん新聞協会賞も狙えるからにほかならない。「世界最大規模の総合インフラ
  • 「学び曲線の共有」による新しいジャーナリズムの可能性~ オランダ人ジャーナリスト、ヨリス・ライエンダイク氏インタビュー(市川 裕康) @gendai_biz

    「学び曲線の共有」による新しいジャーナリズムの可能性~ オランダ人ジャーナリスト、ヨリス・ライエンダイク氏インタビュー

    「学び曲線の共有」による新しいジャーナリズムの可能性~ オランダ人ジャーナリスト、ヨリス・ライエンダイク氏インタビュー(市川 裕康) @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 原子力災害対策本部「議事録ナシ」は氷山の一角国会事故調が挑む「政府による情報隠し」の壁(磯山 友幸) @moneygendai

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    原子力災害対策本部「議事録ナシ」は氷山の一角国会事故調が挑む「政府による情報隠し」の壁(磯山 友幸) @moneygendai
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 知っておくだけで全然違います!M8M9大地震そのとき最悪の場所にいても「生き延びる」方法を教えます(週刊現代) @gendai_biz

    地下鉄に水が入ってきたら、高層ビルのエレベーターに閉じ込められたら、モノレールが海の上で止まったら・・・・・・ほか 近い将来、首都圏を襲うM8M9大地震。そのとき、どんな場所で揺れに襲われるかは誰にも選べない。「ここでだけは地震に遭いたくない」と思うような状況で被災したら、どうすればよいのか。 水の少ないうちに上を目指す ■地下鉄に水が入ってきたら 首都圏大地震の際、地下鉄では、ゼロメートル地帯にある地表の換気口などから津波の水が浸入する可能性があることは、これまでも取り上げてきた。 だが、換気口以外にも地下鉄に水が入る可能性のある経路は複数ある。 実は、3・11の際には、東京メトロ飯田橋駅につながる地下道に水が流れ出すという事態が発生していた。現場は東西線と南北線・有楽町線の改札間を結ぶ地下通路と商業施設「ラムラ」の入るビル、飯田橋セントラルプラザの接続口だ。同ビル管理部によると、 「こ

    知っておくだけで全然違います!M8M9大地震そのとき最悪の場所にいても「生き延びる」方法を教えます(週刊現代) @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 全国民必読「世界恐慌」欧州からアジアへ頼みの中国経済まさかの大崩壊(週刊現代) @gendai_biz

    今秋の交替が既定路線になっている胡錦濤中国国家主席。この危機を乗り切って後継に繋げるか。残された課題は重く、時間は少ない〔PHOTO〕gettyimages 誰もが「当にこのまま成長が続くのか」と疑いつつ、目先の儲けのために中国に莫大なマネーを注ぎ込んできた。だが、バブルは必ず弾ける。我々、日人はそれを誰より知っていたはずだったのに。 ここまで悪いとは 中国浙江省の東南部にある温州市。同市は死者40人を出した昨年7月の中国版新幹線衝突事故が起きた場所でもある。その温州市で1月14日、不動産業者が自ら命を絶った。 地元の経済誌は「(1月23日の)旧正月を前に、中小企業経営者の自殺と夜逃げがピークに達している」と報じ、経営者の自殺が珍しくもないことを伝えている。実際、温州市では昨年9月22日から27日までのわずか6日間で、3人の経営者が飛び降り自殺。また、同時期に中国屈指の眼鏡メーカー「信

    全国民必読「世界恐慌」欧州からアジアへ頼みの中国経済まさかの大崩壊(週刊現代) @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • ユーロ圏問題を複雑化する投機筋=ヘッジファンドの存在(真壁 昭夫) @moneygendai

    現在、ユーロ圏の信用不安の問題は小康状態を保っている。その背景には、ECB(欧州中央銀行)が、ユーロ諸国の金融機関に期間3年の低利資金を無制限に供給したことがある。いわゆる"ドラギ・マジック"だ。ただ、"ドラギ・マジック"ですべてが解決したわけではない。金融機関の資金繰りを安定させることで、金融市場の不安感を一時的に沈静化したに過ぎない。 ユーロ圏諸国が抱える、経済格差による国際収支の不均衡の問題は依然として残っている。強い経済力を持つドイツは貿易収支の黒字を稼ぐ一方、ギリシャなど経済力が相対的に弱い国は貿易収支が赤字になり、最終的にそれが借金の格好=国債発行残高として積み上がっていく。 金融市場の変動を増幅させるヘッジファンドの存在 もう一つユーロ問題を複雑化する要因に、ヘッジファンドなど国際的な投機筋の存在がある。投機筋は金融市場で利益を上がることを目的としており、収益チャンスがあると

    ユーロ圏問題を複雑化する投機筋=ヘッジファンドの存在(真壁 昭夫) @moneygendai
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 睡眠が嫌な記憶を強めてしまう!?() | 現代ビジネス | 講談社

    「嫌なことは寝て忘れる主義」の方もいらっしゃると思いますが、米国・マサチューセッツ大学アマースト校のRebecca M.C.Spence博士らが、Journal of Neuroscience 2012年1月18日号に発表した研究で、嫌な記憶は寝ることで忘れられるどころか、逆に強まってしまう可能性があることが明らかになりました。 博士らは眠りが記憶を強化する働きを持っていることが、最近の研究で明らかになってきたことから、情動反応の変化に関して記憶処理システムと睡眠がどのように働いているのかを実験研究しました。 実験は106人の被験者(女性68人男性38人年齢18-30歳)を対象にして、まず最初に色々な写真を見てそれぞれの写真について、見た時の自分の情動反応と興奮・覚醒状態を9段階で評定(幸福な気持ち-嫌な・悲しい気持ち、平静-興奮)させました。 その後、被験者は2つのグループに分けられ、1

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • シリーズ 2020年の世界から見た2012年の日本3~本当のペーパーレスの時代が来る!~ () @gendai_biz

    1はこちらをご覧ください。 2はこちらをご覧ください。 文:羽生田 慶介 手紙をスキャンして電子メールで送る郵便局 北欧フィンランドの郵便局では、なんと手紙を郵便局員が開封してスキャンし、Eメールのような形式で受取人に送信するサービスが試験的に行われた。これは低迷する経済情勢に対応したコスト削減と同時に、環境対応としてのCO2低減を実現する狙いで2010年に開始し、その大胆なアイデアに注目が集まった。 運営する国営企業によれば、郵便物の開封に従事する職員の守秘義務遵守や、コピーを一切保存しないなどの運営規則、電子データ送受信のセキュリティ対策といった課題に対する手当てもなされており、「単なるEメールとは全く異なり、webバンキングに近いもの」とのこと。 また隣国韓国では、2011年6月に「2015年までに小中高校の全学年の全科目、全ての学生を対象にするデジタル教科書を開発、導入する」ことを

    シリーズ 2020年の世界から見た2012年の日本3~本当のペーパーレスの時代が来る!~ () @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 理想とする企業はアップル!ITを徹底活用、顧客目線で業績を伸ばす農家の「畑が見える農園」(井上 久男) @gendai_biz

    理想とする企業はアップル!ITを徹底活用、顧客目線で業績を伸ばす農家の「畑が見える農園」 グーグルマップとも連動し徹底した商品履歴管理 ITを徹底活用して業績を伸ばしている農家がある。そのITの活用方法はユニークで「畑が見える農園」とも呼ばれる。テレビでも大きく取り上げられたほか、トヨタ生産方式の研究者や日経団連の関係者も視察に来るという。 その農家は熊県益城町にある松農園(資金800万円、従業員31人)だ。ニンジンやゴボウ、里芋、大根などの露地野菜を年間延べ50ヘクタール栽培している。 松農園は、野菜を詰めた袋に付いている13桁の数字を専用のホームページに入力すれば、種を蒔いた時から収穫まで、何月何日にどのような作業をしたかがすべて開示され、使用した農薬や肥料の種類までもすべて分かるシステムを導入している。 グーグルマップとも連動しており、栽培した畑の位置を航空写真上で見ること

    理想とする企業はアップル!ITを徹底活用、顧客目線で業績を伸ばす農家の「畑が見える農園」(井上 久男) @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 復縁や浮気が急増する一方、嫉妬心を燃やす人もSNSが生んだ“有縁社会”がもたらす恋愛の泣き笑い

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid 「ロス婚」漂流記~なぜ結婚に夢も希望も持てないのか? 日は「結婚受難」の時代に突入した。街やオフィスには、「出会いがない」と焦る独身者や「結婚に疲れ果てた」と嘆く既婚者が溢れている。一昔前の日人なら誰しも得られた「結婚」という当たり前の幸せを、得ることができない。夢や希望を失った「ロス婚」(ロスコン)な人々が増殖する背景には、いったい何があるのか? 婚活結婚生活に悩みを抱える人々の姿を通じて、「日人の結婚」をいま一度問い直してみよう。 バックナンバー一覧 地域コミュニティが崩壊し、無縁社会が問題になっている昨今。一方で、インターネットの世界ではSNS(ソーシャル・ネットワーキング・

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 【テーマ13】日本の文化やジャーナリズムはこのまま衰退するかネット、スマホに搾取されるテレビ・音楽業界の行く末――岸 博幸 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授

    1990年代末期からのITバブルと“ウェブ2.0”と呼ばれる技術革新により、急激に普及したインターネット。いまや誰もがビジネスや生活の場で当たり前のように利用し、世の中は格段に便利になった。しかし、ユーザーの立場を離れれば、起きているのは良いことばかりではない。新聞など紙媒体のジャーナリズム、音楽をはじめとした文化の凄まじい衰退が起きているからだ。 そうした危機的状況が続くなか、2011年に急激に普及したスマートフォン(スマホ)は、コンテンツ業界にさらなる衝撃を与えた。では、よりスマホが普及と見られる2012年はどんな年になるのか。米国ネット企業の一人勝ちとそれによる日の国益搾取の現状に警鐘を鳴らし続ける岸博幸氏に、コンテンツ業界を危機に陥らせたネットの功罪と2012年の業界の行方について話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子) いまや米国ネット企業一人勝ち! スマホ普及

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 最有力のソニーを軸に最終調整オリンパス提携先争奪戦の内幕

    1月19日、東京・大手町にソニーの会長兼社長CEOハワード・ストリンガー氏が姿を現した。オリンパスのメインバンクである三井住友銀行の國部毅頭取に挨拶するため、これまで交渉窓口になっていた吉岡浩副社長と通訳を従えて訪問したのだ。「トップ自らの意思で提携交渉をやり切る」(ソニー幹部)という、強いメッセージを伝えるのが目的だった。 ストリンガー氏の行脚は続いた。 この週、オリンパスを支える銀行団に対しても、自ら具体的な出資や提携スキームについて詳細に説明し、「ソニーは最大1500億円を出資する準備をしている」と念を押した。一部報道で「2~3割出資」と、報じられたのはこのためだ。現行の株価にプレミアムを乗せればこうはじき出される。 ただ、ソニーが力点を置いたのは、資金面ではない。他社の追随を許さない「電子の眼」であるイメージセンサー技術を使った新しい内視鏡や、手術室で使う高精細なモニターの開発など

    最有力のソニーを軸に最終調整オリンパス提携先争奪戦の内幕
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 景気浮揚に金融政策総動員追加緩和に舵を切ったFRB

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 1月24・25日に開催された連邦公開市場委員会(FOMC)の結果は、米国の中央銀行、連邦準備理事会(FRB)の積極姿勢を見せつけるものとなった。 市場関係者を驚かせたのが、まず超低金利政策の延長だ。FRBは昨年8月、2013年半ばまで「異例の低金利政策」を続けると発表したが、今回これが「14年終盤まで」に延長された。 失業率が4ヵ月連続で低下、ISM製造業指数(製造業の景気先行指標。50を上回れば景気拡大、下回れば景気後退)は52.7から53.9に上昇するなど、12月の各種指標では、米国経済の状況は悪くないように見える。 にもかかわらずこのような政策を打ち出したのは、FRBが景気回復の実態を、かなり慎重に見ているからだ。実際、低下傾向

    景気浮揚に金融政策総動員追加緩和に舵を切ったFRB
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 穴だらけの食品放射能検査体制4月の新基準値導入で混乱必至

    週刊ダイヤモンド 産業特集 市場が激変するなか、企業を取り巻く環境は厳しさを増している。企業を取り巻く様々な産業・業種にスポットをあて、その動向を豊富なデータや取材を基に分析する。市場が抱える問題点とその「活路」を読み解こう。 バックナンバー一覧 福島第1原子力発電所事故による放射能漏れで、を取り巻く環境は一変した。国が安全宣言を出したあとに暫定規制値を超過する品が流出するなど、公的検査の信頼性が失墜するなか、品関連企業は独自に放射能検査を始めた。の安全はいったい誰がどう保障するのか。ずさんな品放射能検査体制の実態を明らかにする。(「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木洋子) 千葉県柏市。駅前商店街の雑居ビル2階の放射能測定器レンタルスペース「ベクミル」には、平日の朝からひっきりなしに客が訪れる。手に持っているビニール袋には、刻んだ品が入っている。測定器がずらりと並ぶ店内では、20分

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
    食品の放射能汚染の問題は、残念ながら1年、2年で収束するようなものではなく、今後長期にわたって取り組まざるをえない。今求められているのは、小手先の弥縫策ではなく、持続可能で統一的かつ信頼性の高い対策
  • 原発全停止は秒読み段階に政府が大飯に託す再稼働の道筋

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 経済産業省原子力安全・保安院が1月18日、関西電力が提出した大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の耐性調査(ストレステスト)について、「妥当」とする審査書の素案を提示した。ストレステストは電力7社から14基分が提出されているが、初めて判断が示されたことで原発再稼働への一歩を踏み出したことになる。 再稼働は、①電力各社によるストレステストの報告書提出②保安院による妥当性審査③国際原子力機関(IAEA)、原子力安全委員会による保安院判断の評価④地元自治体の了承⑤首相と3閣僚による再稼働の可否判断──という手順で実施される。すでにIAEAの調査団が来日、31日に検証結果を公表する手はずになっている。 だが、当然では

    原発全停止は秒読み段階に政府が大飯に託す再稼働の道筋
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 真剣に考えた!日本全国安心して幸せに暮らせる町はどこ?(週刊現代) @gendai_biz

    この1年で住みたい町の基準が変わった人が多いはずだ。これまで想定していなかった「原発からの距離」「大地震の可能性」が、選定の際の大きな要素に浮上した。「安心」「安全」が何より優先される。 原発リスクが低い町 「私の老後は原発によって破壊されました。今後、自分が『安心して幸せに暮らせる町』を探すにしても、原発リスクを考えなければ、『砂上の楼閣』となってしまうかもしれません」 そう語るのはTBSの元社員で、日人初の宇宙飛行士となった秋山豊寛氏(69歳)だ。同局を'95年に早期退職した秋山氏は、福島県田村市に移住。無農薬農業に従事する第二の人生を送っていた。だが、福島第一原発の事故により、県外への避難を余儀なくされた。心ならずも「終の棲家」を追われたショックと怒りは、今も消えることはない。 「まるで、強盗にあって身ぐるみはがれたような気持ちです。国内に54基もの原発を抱えている日のような国は

    真剣に考えた!日本全国安心して幸せに暮らせる町はどこ?(週刊現代) @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
    日本に住んでいる以上、原発や地震のリスクから完全に逃れることは難しい。だが、あなたにとっての「幸せに暮らせる町」は、どこかに必ずあるはずだ。
  • 「専業」の国、日本

    一橋ビジネススクール教授。 1964年東京生まれ。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。1989年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。 『ストーリーとしての競争戦略』(東洋経済新報社)など著書多数。「楠木建の頭の中」(https://lounge.dmm.com/detail/2069/)というオンライン・コミュニティを運営している。 楠木建 ようするにこういうこと 格経営書として異例のベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』の著者、楠木建一橋大学大学院教授が、日々の出合いや観察からことの質を見極め、閉塞を打ち破るアイデアを提言。 バックナンバー一覧 日企業のこれからの方向性を考えたとき、「専業」が一つのキーワードになると考えています。 専業にこだわって

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 健康保険料の負担も特別に少なくなっています続・公務員だけが幸せになる社会ってギリシャ化するニッポン(週刊現代) @gendai_biz

    被用者健康保険の保険料率を見ると、中小企業サラリーマンが加入する協会けんぽと公務員共済とでは、大きな格差がある(社団法人日医師会の資料を基に作成) 民間企業に勤める一般国民は公務員に幸せになってもらうために、一生懸命働いてせっせと納税しているのだろうか。自分たちに有利な制度設計をして、それを改めようともしない彼ら。どういう神経なのか。 年額6万円安く済む デフレ不況と欧州危機で多くの企業が業績不振に悩み、サラリーマンの収入はなかなか増えない。民間では会社が儲からなければ分配が少なくなるのは当然だが、それとは真逆の職種がある。 公務員だ。 誌は'11年12月10日号で、給与だけでなく彼らの年金・退職金がいかに恵まれているか、さらに、諸手当、宿舎などの「役得」を紹介した。実はまだ、他にも公務員がひときわ優遇されている分野がある。 健康保険である。 「実は、公務員の加入する各共済組合の保険料

    健康保険料の負担も特別に少なくなっています続・公務員だけが幸せになる社会ってギリシャ化するニッポン(週刊現代) @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 伊藤博文の悔恨と残された時限爆弾:日経ビジネスオンライン

    天皇大権と首相権力の曖昧な関係 (前回から読む) 憲法は意思決定システムの根幹である。だが、それは生き物の如く変化していくが故にバリエーションは多様となる。それを理解せず、意思決定システムが行き詰ると何かと改憲を打ち出す向きは多い。首相公選論や参議院強化論がこれにあたるが、その実現可能性は低く、政治的な牽制以上の意味は持ちにくい。 もちろん、オルタナティブが万策尽きれば改憲した方が良いだろう。ただし、意思決定システムは制定者の狙い通りには生きてくれない。それを肝に銘じるべきである。 明治憲法を制定した伊藤は、その後の育成プランまで立てていた。様々な政治勢力に試みた説得と妥協によって、条項に様々な曖昧さと矛盾が残されていたからである。自分こそが、明治憲法を漸進的に育て上げなければならない。この強烈な自負心によって、明治憲法には生命力が吹き込まれた。だが、伊藤は次第に、曖昧さと矛盾が時限爆弾の

    伊藤博文の悔恨と残された時限爆弾:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 政変に活路開く小沢一郎と伊藤博文:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 伊藤博文の漸進主義 (前回から読む) 政変は、権力闘争のリスクと同時に事態打開のチャンスである。この瞬間を見逃すリーダーの決断は空虚だ。かつての自民党には、保守合同後の岸信介、60年安保後の池田勇人、ニクソンショック後の田中角栄と、抜け目なく政変を次の時代へとつなげる政治家が群雄割拠していた。 小沢一郎が良かれ悪しかれ存在感を発揮しているのは、この要諦を皮膚感覚で知っているからだ。1993年の自民党の政権転落と小選挙区制の導入は、もともと経世会(旧田中派)内部の権力闘争に敗れた小沢が、これを「政治改革」のうねりに置き換えて実現したものだ。いずれ改めて論じるが、小沢は政変をチャンスに変え、ここから日政治の意思決定のあり方を大きく動かしていった

    政変に活路開く小沢一郎と伊藤博文:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 民主党政権の迷走、伊藤博文の滑走:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1月24日、第180回通常国会が召集された。首相の野田佳彦は施政方針演説を「決断する政治」で切り出し、そして締めくくった。東日大震災からの復興、税・社会保障の一体改革、TPP交渉と、目の前には日の将来を左右する喫緊の難題が横たわっている。にもかかわらず、この国では決められない政治が続いている。 問題の所在は政策以前にある。国家の基的な意思決定すら果たせない現状だ。1990年代の冷戦終結・バブル崩壊から、戦後国家を長く支えてきた自民党政権は動揺し、2009年に歴史的な政権交代が実現した。だが、漠然と期待を集めた民主党政権は迷走を続け、日政治の閉塞感は高まっている。民主党の政権担当能力、そして指導者の資質欠如といった要因もたしかにあろう。

    民主党政権の迷走、伊藤博文の滑走:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 「やらせ」招く企業の“咎”:日経ビジネスオンライン

    インターネット上の「やらせ」問題が、依然として世間を騒がせている。 事の発端は、ユーザーの口コミとランキングから飲店を探せるグルメサイト「べログ」内で、やらせ業者による順位操作が発覚したことにある。ネット事情に詳しい人からすれば、「何をいまさら」という感じだろうが、月間利用者は延べ約3200万人と影響力の大きいサイトだけに、一般消費者を中心に波紋を呼んだ。 そんな中、「今こそ出番」とばかりに手を挙げたのが消費者庁だ。1月11日に開いた記者会見で、福嶋浩彦・消費者庁長官は一連のべログ問題について「事実関係の調査をしている。口コミサイトなどで公正な表示がされるように、適正化に向けた取り組みを関係事業者に促していきたい」と意欲を見せた。 「消費者庁も動き出したことだし、やらせの口コミはなくなるはず」 そう期待した人も、少なからずいるだろう。だが記者会見後、実際に消費者庁を取材して得られたの

    「やらせ」招く企業の“咎”:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
    予算だけ渡して代理店に丸投げしたところ、お金がステルスマーケティングに回っていたというのは、かなりある話だと思います
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sanil Chawla remembers the meetings he had with countless artists in college. Those creatives were looking for one thing: sustainable economic infrastructure that could help them scale rather than drown…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sanil Chawla remembers the meetings he had with countless artists in college. Those creatives were looking for one thing: sustainable economic infrastructure that could help them scale rather than drown…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • あなたはどんな知性をお持ちですか/複雑な現実世界との向きあい方 - デマこい!

    思うに、ヒトの知性には二つの方向性がある。 一つは「単純化の知性」だ。モノゴトを単純化すると、複雑なままでは見えなかった秘密が浮かび上がってくる。現代科学は、単純化と理論化を繰り返しながら発展してきた。単純化の知性は、ヒトの知性の道だといえよう。 もう一つは「複雑さの知性」だ。私たちが生きるこの世界は極めて複雑だ。それを省略・簡素化せずに、複雑なまま理解する。そういう知性もある。「画像記憶」がいい例だ。たとえばテーブルの上に並んだ料理を「料理名」として認識・理解するのが単純化の知性だとしたら、並んだ料理をまるで写真のように画像・映像として脳髄に焼き付けるのが「複雑さの知性」だといえる。 並んだ料理ならば単なる「記憶」にすぎないが、たとえば経済構造だとか国際関係だとか、そういう抽象的なものに対して「あるがまま」に理解できる人たちがいる。記憶のみならず「思考」までもが画像的・映像的な人たちだ

    あなたはどんな知性をお持ちですか/複雑な現実世界との向きあい方 - デマこい!
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 第6回 フェイスブック S-1(上場申請書)でわかった「若き大王」の意思:日経ビジネスオンライン

    (第5回から読む) 現地時間2月1日にフェイスブックがSEC(アメリカ証券取引委員会)に上場申請書を提出したが、アメリカのビジネス、IT関連メディアはフェイスブックの上場の話題一色だ。フェイスブック上場への関心の高さは、SECのサーバーが殺到するトラフィックのために一時停止してしまったことでもうかがえる(現在は正常に表示される)。 早速、フェイスブックが提出したS-1上場申請書をダウンロードしてみたが、全文は9万6000語以上もある大部なものだ。筆者が日語版の翻訳を担当しているITブログニュースのTechCrunchを始め、アメリカのメディアの解説も参考にして、目についた重要な点に絞って紹介してみたい。 アクティブ・ユーザーは8億4500万人、アジアはさらに増加も まず現在フェイスブックが社内で推計している月間アクティブ・ユーザー数(少なくとも月1回ログインしたユニーク・ユーザー)は8億

    第6回 フェイスブック S-1(上場申請書)でわかった「若き大王」の意思:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • 武田邦彦 (中部大学): 原子力をダメにする原子力関係者・・・自らを否定することになる・・・

    「過ちては改むるに憚ること勿れ」(憚る(はばかる・・グズグズする)、勿れ(なかれ・・あってはいけない)ということわざがあります。でも、それは自分の人生を否定し、捨てることになることもあります。 ・・・・・・・・・ 原子力推進団体がNHKの番組(低線量被曝に関する日の決定は政治的な要素が入っていた)に対して「バランスを欠き、事実に反する」という内容の抗議をしたことについて、反感が高まっています。 福島原発が爆発したことは事実であり、そのことについて原子力を推進してきた人は深く反省するべきなのに、まだ強弁しているという感じです. その人たちは私も個人的によく知っている人が多いのも、心を痛めます. 福島原発事故が起こって以来、原子力の人たちは、自分たちが決めてきたこと(1年1ミリシーベルトの被曝限界、事故確率が1万年に一度ていどなら5ミリに上げることもある。それ以上に被曝限界を上げるには10万

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • ドメインパーキング

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
    むしろ、岩波なんかがまだ話題に上ること自体に驚いたwww >>
  • ドメインパーキング

    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ - 週刊アスキー

    事の成り行きはこうだ。 1月下旬、auお客様センターより電話が来た。「通信料に関して、大事なお知らせがございますので、XXX番のKDDIお客様センターまでお電話ください」とiPhoneの留守電に入っていた。 かけ直して、オペレーターを呼び出すと、「海外でお使いになられた通信料が高額になってしまっていますので、そちらのお知らせをと思いまして……」となんだか歯切れが悪い。「あ、はい使いましたよー」と私。 私「パケ定額で使っていたと思うのですが……」 オペレーター「えーと、海外パケット定額をご利用とのことですね。たぶん、該当の事業者以外に接続されてしまったぶんになると思われるのですが」 “ん? なんかやっちゃった?”とチラッと頭をよぎった。 出張先はドイツ。パケ定額のキャリアにつながっていると思い、日にいるときと同じように使っていた。ミュンヘンでは道に迷い、雪が吹雪くなか、GPS機能とネットを

    au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ - 週刊アスキー
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
    キャリアとしてはSBよりauのほうがぜんぜんイイけど、au iPhoneは出来ないことがけっこうあってさっさと改善してほしいわ。>>
  • iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! : らばQ

    iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! 昨年秋から発売された、iPhoneの最新機種「iPhone 4S」は、ソフトバンクとauの2社から発売され、どちらを買うべきか議論が広がったのは記憶に新しいところ。私も正直どちらを買おうか、真剣に悩みました…。 しかしネットでは色々な比較が話題になったものの、携帯電話にとって最も重要な「通話品質」を真剣に比較したものは、ほとんどと言っていいほどありません。 そこで、ソフトバンクとauの2台のiPhone4Sを手に、1月26日に実際に山手線に乗り込んで通話品質を比較し、結果をまとめてみました。 検証方法 今回は通話品質を確かめるため、ソフトバンク、auの電話を2台ずつ用意しました。それぞれそのうち1台はiPhone4Sです。厳密には全部iPhoneにできれば良かったのですが、さすがにそこまで揃え

    iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! : らばQ
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
    これは酷い(-_-;).... >>
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sanil Chawla remembers the meetings he had with countless artists in college. Those creatives were looking for one thing: sustainable economic infrastructure that could help them scale rather than drown…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Struggling EV startup Fisker has laid off hundreds of employees in a bid to stay alive, as it continues to search for funding, a buyout or prepare for bankruptcy. Workers…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/02/04
  • Pinterest、トラフィック誘導率でグーグルやTwitterに迫る勢い

    コンテンツ共有サービスを提供する企業Shareaholicが公開した最新の調査によると、Pinterestは今や参照トラフィックで最も急速に成長しているサイトだという。Google+、YouTube、LinkedInの参照トラフィックをすべて合わせても、Pinterestほど多くのユーザーを誘導することはできない。 Pinterestの基的な仕組みは、住宅用の装飾品、衣料品、品など、ユーザーがウェブで見つけた情報を収集して整理し、共有することだ。これによってキュレーション型の掲示板ができあがり、友人はそこで新しい商品を発見したり着想を得たりできる。現時点でPinterestは招待制のみとなっている。 Shareaholicは今回の調査で、20万以上のパブリッシャーから月間のユニークビジター数があわせて2億6000万人に達するデータを集めた。その結果、Pinterestの参照トラフィック

    Pinterest、トラフィック誘導率でグーグルやTwitterに迫る勢い
    fragilee
    fragilee 2012/02/04