タグ

frascaのブックマーク (15,435)

  • 自転車の前輪に挟むだけ! どんなモデルもeバイクにするお手軽キット「CLIP」

    自転車の前輪に挟むだけ! どんなモデルもeバイクにするお手軽キット「CLIP」2021.01.07 08:00100,617 岡玄介 デッカい洗濯バサミみたいなモーターです。 フロントフォークに引っ掛けて前輪に乗せるだけ! どんなタイプの自転車でも、瞬時にeバイクへと変えてしまう「CLIP」がお手軽でイイ感じです。 Video: CLIP/vimeoとにかくお手軽これは小型ローラーが前輪を回すだけのシンプル機構。駐輪時は外して携帯できるので盗難の心配もナシ。40分でフル充電し、450Wモーターにより16~24km/hで爆走&40分程の走行が可能です。 Image: CLIP工具を使って後付けするタイプとは一線を画します。ありそうでなかった、ちょっと斜め上の発想ですよね。実際に乗った人たちはこんなに楽しそう。 Video: CLIP/vimeo専用アプリで制御できるようになる?Blueto

    自転車の前輪に挟むだけ! どんなモデルもeバイクにするお手軽キット「CLIP」
  • オードリー若林が求められ続ける理由 家庭教師まで雇い…貪欲に知識

    転機となった小説『ドーン』 信頼される愚直なまでの姿勢 進化し続けるタレント 今年も様々な年始特番が放送された。その多くはネタ番組という中、存在感を示したのがオードリー・若林正恭だ。そうそうたるタレントが出演する番組でMCを務め、改めて期待値の高さをうかがわせた。なぜ彼は求められ続けているのか。その魅力に迫る。(ライター・鈴木旭) 注目度の高い番組でMCを担当 2021年が明けて早々、若林は注目度の高い番組でMCを務めた。元日には『笑うラストフレーズ!~オードリー×若手芸人~』(テレビ東京系)、翌2日には『審査員長・松人志』(TBS系)、『あなたのストレス、コントに変えます!喜怒哀ラフ』(MBS/TBS系)と立て続けに放送されている。 『笑うラストフレーズ!~』は誰もが知る有名なフレーズを若手芸人がコントとともに現代に沿ったフレーズに言い換えるバラエティー、『審査員長・松人志』は今まで

    オードリー若林が求められ続ける理由 家庭教師まで雇い…貪欲に知識
  • 2021年のネット広告関連で予測される10のこと|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

    滝井です。 はじめに、コロナ禍において医療や流通の現場など、在宅ワークなんてできようもない状況の中、社会に貢献していただいている方々には深く感謝申し上げたいと思います。 さて昨年に引き続き、2021年のネット広告に関連することを10個予測したいと思います。 未来を見据えながら機会(チャンス)は最大に、損失(ピンチ)は最小に、そしてどんな仕事でも常に変化はチャンスであることを意識していきましょう。 1.ネットのマス化によってネット広告は順調に成長する マスというのは「大衆」という意味ですが、情報は長い間、テレビ・新聞・交通広告などのマスメディアが牽引し、2000年くらいからその間にネットが参入してきました。 20年近い歳月を経て、2019年にテレビ CM の市場規模をネット広告が抜き、その差を広げたことからネットがマスメディアになりつつあると言えます。 参考:インターネット広告費が、6年連続

    2021年のネット広告関連で予測される10のこと|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング
  • 書評 「統計学を哲学する」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    統計学を哲学する 作者:大塚 淳発売日: 2020/10/26メディア: 単行(ソフトカバー) 書は応用統計学にも造詣の深い科学哲学者大塚淳による統計学の哲学の入門書になる.序章では書について「データサイエンティストのための哲学入門,かつ哲学者のためのデータサイエンス入門」だとある. これまで読んだ統計学の哲学についてはソーバーの「科学と哲学」がなかなか面白かった.書ではソーバーでは扱っていなかった因果推論や深層学習についても論じられていて,そのあたりも勉強したいと思って手に取った一冊になる. 序章 統計学を哲学する? 序章では書のねらいと構成が書かれている.ねらいとしては,上記の入門書というだけでなく,「統計は確固とした数理理論であり,そこに哲学的思弁が入り込む余地はない」とか「統計は単なるツールであり,深遠な哲学とは無縁だ」とかいう誤解を解きたいということが挙げられている.

    書評 「統計学を哲学する」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • 読書のやり方を変えてみたら知識の吸収速度・引き出し速度が上がった話 - $shibayu36->blog;

    最近以下のような記事やを読み読書法を変えてみたところ、知識の吸収速度・引き出し速度が上がったと感じるので紹介。 kentarokuribayashi.com 知的戦闘力を高める 独学の技法 作者:山口周ダイヤモンド社Amazon やり方 以下のような流れで読書している。 学びたいと思った知識が書いてありそうなを2~5冊選ぶ 1冊ずつざっくり読みながら、面白かった部分・気になった部分はKindleで黄色にハイライトしておく 全冊読み終わったら、ハイライトした部分だけ眺めて、やっぱり面白いと思ったところは赤のハイライトを付け直す 赤のハイライトを眺めて、読書ノートに転記する 特に面白い部分については、自分の知見まとめノートにカテゴリごとに整理する 学びたいと思った知識が書いてありそうなを2~5冊選ぶ 自分の中で学びたいテーマがあってを読むはずなので、そのテーマについて書いてありそうな

    読書のやり方を変えてみたら知識の吸収速度・引き出し速度が上がった話 - $shibayu36->blog;
  • ポルシェ、千葉県木更津市に2.1kmの周回コースを備えた「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」を2021年夏オープン

    ポルシェ、千葉県木更津市に2.1kmの周回コースを備えた「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」を2021年夏オープン
  • あの名画は、ミイラから作られた絵の具で描かれていたのか?

    1830年の作品「民衆を導く自由の女神」を描いたのは、フランスの有名画家ウジェーヌ・ドラクロワ。ドラクロワは、砕いて粉にしたミイラから作られた絵の具を使っていた。 ウジェーヌ・ドラクロワが描いた中で、一二を争う有名な絵画が「民衆を導く自由の女神」だろう。1830年の7月革命を主題とした、フランスの国民精神が体現されていると評される一作だ。パリのルーブル美術館に収蔵されているこの作品は、館内でも人目を引く場所に飾られている。 この絵には、女神に導かれる人々が描かれている。そして人間が描かれているだけではなく、「人間そのもの」が使われて描かれているかもしれないのだという。 16世紀から1900年代初頭まで、ヨーロッパの画家たちは、人間の遺体であるミイラを原料とした絵の具を使っていたことが分かっている。ドラクロワもそうした画家の一人だった。画家たちは「マミーブラウン(ミイラの茶色)」と名付けられ

    あの名画は、ミイラから作られた絵の具で描かれていたのか?
    frasca
    frasca 2021/01/03
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 本田圭佑、ボタフォゴ退団で全紙の一面に。クラブ幹部から手厳しい声

    リカルド・セティオン●文 text by Ricardo Setyon利根川晶子●翻訳 translation by Tonegawa Akiko 田圭佑が12月30日、ボタフォゴ退団を自身のSNSで正式に伝えた。数日前から噂されていたことを彼自身が正式に認めた形だ。 その日からブラジルの新聞全紙の一面は田一色だ。もしかしたらこの時点ではコロナウィルスのニュースよりも騒がれているかもしれない。ネイマールがクリスマスから元日までぶっとおしのパーティーを企画して手ひどく叩かれたが、そのスキャンダルもふっ飛ばす勢いだ。 記事の見出しは、言葉こそ多少違うがみな同じだ。 「田は困難に陥ったチームを見捨てて、逃げていく」 ボタフォゴ退団を自身のSNSで明らかにした田圭佑 photo by Reuters/AFLO ボタフォゴのエドゥアルド・バロッカ監督はラジオのインタビューでこう言った。 「

    本田圭佑、ボタフォゴ退団で全紙の一面に。クラブ幹部から手厳しい声
  • 15kgの巨大望遠レンズで天体写真を撮ってみた|KAGAYA

    その形から「バズーカ」とか「エビフライ 」などとよばれることがあるとても大きな望遠レンズがあります。重さはなんと15kg。 これで天体写真を撮ったらどんなふうに写るのかなぁ……。 初めてこのレンズを見た時に思った好奇心から、なんとか天体を撮るまでの顛末を書いてみます。 この記事は機材のレビューでもなければ天体写真のハウツーでもありません。 天体写真を撮るためにはこんなことをやっているのかと笑って楽しんでいただければと書いたものです。できるだけ多くの方にわかりやすいように書いたつもりですが、説明がしきれていないところもありますのでご容赦ください。 天体には望遠鏡? 望遠鏡と望遠レンズの違いは遠くに小さく見えるものを大きく写すには、望遠鏡か望遠レンズを使います。写真を撮る上で、この2種類の機器の違いは何でしょうか。 望遠鏡は天体を見たり撮影するための機器なので、遠くにあるものがくっきりと見える

    15kgの巨大望遠レンズで天体写真を撮ってみた|KAGAYA
  • ピカソにリキテンスタイン、リヒターも。グッゲンハイム美術館が200冊の展覧会カタログを無料で公開中

    ピカソにリキテンスタイン、リヒターも。グッゲンハイム美術館が200冊の展覧会カタログを無料で公開中ニューヨークのグッゲンハイム美術館が、これまで同館で開催された展覧会カタログのうち、約200冊をオンラインアーカイブサイト「archive.org」で公開している。 archive.orgより「ロイ・リキテンスタイン展」のカタログ ニューヨークを代表する美術館のひとつであるグッゲンハイム美術館が、同館主催の展覧会カタログ約200冊を無料で公開している。 グッゲンハイム美術館では、2012年の時点で約60冊のカタログをオンラインで公開。その後、今追加されるかたちでリリースし、いまでは約200冊がarchive.org上で見ることができる。 ラインアップのなかには、1993年に同館で開催された「ロイ・リキテンスタイン展」や00年の「ジョルジオ・アルマーニ」展、02年に開催された「ゲルハルト・リヒタ

    ピカソにリキテンスタイン、リヒターも。グッゲンハイム美術館が200冊の展覧会カタログを無料で公開中
    frasca
    frasca 2020/12/30
  • 難しくても、文系人間でも…「統計学」を学んだほうがトクする理由(高橋 信) @moneygendai

    難しくても、文系人間でも…「統計学」を学んだほうがトクする理由 「偉い人の思いつき」に振り回されないために 「薬Aより薬Bのほうが効く!」「AよりもBの新聞に掲載したほうが広告効果が高い!」といったように、プレゼンやコンペ、企画会議、予算の折衝に至るまで、ビジネスにおいて“統計学”が役立つシーンは多いもの。 また、「内閣支持率が〇%に急落している」といったニュースや、「結婚できない男性の〇%は〇〇だ」といったネット記事を目にしたとき、「そうなのか」と鵜呑みにしないデータリテラシーを身につけるためにも統計学を学ぶことが有効だと話すのは、『データ分析の先生!文系の私に超わかりやすく統計学を教えてください!』(かんき出版)の著者である高橋信氏です。 ビジネスの武器になり、怪しいデータに騙されない目を養う、大人のための“役立つ統計学”について聞きました。 統計学は意思決定に役立つ 突然ではあるが、

    難しくても、文系人間でも…「統計学」を学んだほうがトクする理由(高橋 信) @moneygendai
  • 見た目は完全にバイク、でも正体は電アシ! クールすぎるSUPER73「SG1」に試乗レビュー | GetNavi web ゲットナビ

    最近、バイクのような極太のタイヤを履いた乗り物を見かけたことはありませんか? 「バイク!?」と思って振り向くと、音もなく走り去って行くので「あれは何だろう?」と思っている人もいるかもしれません。その正体は電動アシスト付きの自転車。車種はいくつかあるようですが、元祖といえるのがSUPER73というアメリカ生まれのブランド。その日向けモデルである「SG1」に試乗し、乗り心地などをチェックしてみました。 【SUPER73 SG1を写真で先見せ(画像をタップすると拡大画像が表示されます)】 バイクのようなルックスを信頼のパーツで構成 太いタイヤのほか、大きめのライト、ガソリンタンクの位置に装備されたバッテリーなど、SUPER73 SG1の見た目は完全にバイクです。それもそのはず、アメリカではSUPER73は“電動バイク”として売られているとのこと。現地仕様のものは、右手側にスロットルがあり、それ

    見た目は完全にバイク、でも正体は電アシ! クールすぎるSUPER73「SG1」に試乗レビュー | GetNavi web ゲットナビ
  • 階段を上ったはずが降りていた 錯視オブザイヤー2020は日本人制作の「シュレーダーの階段」が優勝

    頭の良し悪しにかかわらず脳がだまされてしまう“錯視”(関連記事)の独創的な表現を決定する「ベスト・イリュージョン・オブ・ザ・イヤー・コンテスト」にて、「シュレーダーの階段」の動画が選ばれました。 錯視オブザイヤーとなった「立体版シュレーダー階段図形」 (画像はYouTubeより) 優勝したのは、明治大学で「錯覚/錯視」を研究する杉原厚吉さんが手掛けた「立体版シュレーダー階段図形」。杉原さんは過去にも優勝経験があり、上位入賞の常連。今回優勝した作品では、図を上下反転すると階段の最上段が一番下に逆転して見えるという、150年以上前から知られている「シュレーダーの階段図形」を立体で表現しました。 (画像はYouTubeより) 180度回転しても見た目はそのまま(画像はYouTubeより) 動画では錯視を分かりやすく体験できるように、目印となるコーンを「最上段」に設置。2次元の図を見るだけでも不思

    階段を上ったはずが降りていた 錯視オブザイヤー2020は日本人制作の「シュレーダーの階段」が優勝
  • 【レビュー】 まるで未来のイヤフォン“自分の耳が高機能に”「IQbuds2 MAX」

    【レビュー】 まるで未来のイヤフォン“自分の耳が高機能に”「IQbuds2 MAX」
  • ついに日本語化!神アプリ「Notion」の基本的な使い方と特徴をご紹介【基礎編】 | SELECK [セレック]

    みなさまは日頃、仕事でどのようなツールを使っていますか? ドキュメント管理はQiita teamやesa、表計算はスプレッドシート、ファイル管理はBoxやDropbox、タスク管理はTrelloなどなど、用途に応じて複数のツールを使い分けているのではないでしょうか。 そうした情報が、ひとつに集約できちゃう神アプリ。それが「Notion」です! 世界で多くのファンを有し、日でも大ブーム間近のNotion。今回はそんなNotionの使い方について、基礎編・応用編・発展編にわたってお届けします! 基礎編となる記事では、「Notion気になってはいるけど、使い方がよくわからない」「他のツールとなにが違うの?」といった方に向けて、Notionの基的な使い方と特徴をわかりやすく解説します。 ▼応用編・発展編も同時公開しました! 「Notion」を無敵にする、データベース機能を徹底解説!その使い方

    ついに日本語化!神アプリ「Notion」の基本的な使い方と特徴をご紹介【基礎編】 | SELECK [セレック]
  • 美術手帖プレミアム

    美術手帖プレミアム
    frasca
    frasca 2020/12/22
  • 交渉上手になるには? 手強い相手を動かし、提案を押し通すコツ:書評 | ライフハッカー・ジャパン

    『交渉上手: 質問する、誘導する、傾聴する』(嵩原安三郎 著、三笠書房)のタイトルに冠された「交渉上手」という4文字からは、「賢くて口がうまい人」を思いつくかもしれません。 もちろん、賢くて口がうまいことで、交渉を有利に選べる人もいるでしょう。しかし、弁護士として年間100〜150件ほどの交渉をしているという著者によれば、それは交渉上手の必須条件ではないというのです。 だとすれば、交渉上手の条件はなんなのでしょうか? 1つは「人をよく見ている」こと。もう1つは「自分をよく見ている」こと。 これが弁護士として長年、数々の交渉をまとめてきた私の持論です。 どのような交渉でも相手の音や隠れた要望を見極めることが欠かせません。それには自分が話すよりも先に相手が話すことを聞きながら、よくよく相手を観察する必要があります。 また、交渉がうまい人は、自分のことをよくわかっています。 どんなことが得意で

    交渉上手になるには? 手強い相手を動かし、提案を押し通すコツ:書評 | ライフハッカー・ジャパン
    frasca
    frasca 2020/12/22
  • Web制作の時短に!2020年の便利オンラインツール・ベスト100選

    この記事では、2020年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト100個をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2020年にかけて合計306個の新しいツールやサービスが登場しました。 その中でも、特にWebデザイン制作に便利なツールを選りすぐったコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 これらのツールやサービスを活用すれば、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール(14個) 2. パターンツール(7個) 3. イラスト系ツール(3個) 4. デザインツール(10個) 5. 配色カラーツール(6個) 6. グラデーションツール(3個) 7. SVGツール(8個) 8. スクリーンショ

    Web制作の時短に!2020年の便利オンラインツール・ベスト100選
  • 100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass

    100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2020年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 【集計ルール】 各メディアが発表した「2020年の年間ベスト・アルバム」のリストから、1位の作品に10ポイント、2位の作品に8ポイント、3位の作品に6ポイント、4〜10位の作品に5ポイント、11〜25位の作品に3ポイント、26位以降の作品に1ポイントをそれぞれ加算。ランク付けされていないリストの場合は、リストが10枚以下の場合は5ポイント、25枚以下の場合は3ポイント、25枚以上の場合は1ポイントをそれぞれ加算します。 現時点で100のメディアを集計。今後Album of the Yearの集計対象となるメディアがベストリストを発表した場合は、その分のポイントが加算されるため、順

    100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass
    frasca
    frasca 2020/12/20