タグ

2007年10月6日のブックマーク (22件)

  • 深町秋生の序二段日記

    「樹里亜菜とか闘瑠とか最近のガキの名前は相変わらずすごいなあ」 という意見はよくある。というか私も言った。戦後民主主義の影響というやつなのか、かけがえのないわが子にオンリーワンな名前をつけたいというこだわり(だが知性と教養が追いついていない例もしばしば)を持った親御さんは多い。今日はちょっと名前に関する話。 だがよく考えてみると、民主主義で個人主義の場、「おれが、おれが」という目立ちたがりばかりで占められているアメリカは逆に名前に対するこだわりは薄いような気がする。そのまま親の名前を子供につけて「ジュニア」と名乗らせるという、あの仕組み自体、現代の日人にはちょっと理解できない文化だ。 もちろんそれは伝統とか宗教観というやつで、昔ながらの価値観を持ったイタリア系の場合、長男にはみんなソニーという名前をつけるのだそうな。これは昔、ヘルズエンジェルスの創始者ソニー・バーガーの自伝に書いてあっ

    深町秋生の序二段日記
  • YouTube - ROVO - REOM - Fuji Rock Festival 2005

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • FO→XSL Formatter→INX→InDesign

    FO→XSL Formatter→INX→InDesign スポンサードリンク Tweet あーこれほしいな。 PDF 千夜一夜: PDF/A Competance CenterとAIIMが戦略的提携 [blog.antenna.co.jp] そういえば、来週は、フランクフルト・ブックフェアです。アンテナハウスは、XSL Formatterの組版結果を、InDeignのINX形式に出力するINXCreator(仮称)を初めて紹介する予定です。 FOで組版指示書ける人なら、「あーこれInDesignで加工できたらなー」て思っていたものです。それがこれで実現できるなんてアンテナハウスマーヴェラスです! XSL Formatterで組版した結果をPDFではなくて、INXに出力して、修正するなんて、ワンソース化に反してXML自動組版の邪道ではないか、という気もしますが。 PDFに出しちゃう自動組版

  • On Off and Beyond: 書評:女が男のフリをして1年生活したら?

    ああ、和代さんごめんなさい・・・・。お友達、かつ、献もしていただきながら、半年も書評を書かずにいたのは私です。 というわけで、 無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 by 勝間和代 (経済評論家兼公認会計士) すごいタイトルですね。先日「天才が学ぶことの真髄を語る:Josh Waitzkin」でご紹介したのと同じ「学び方」についてのですが、Josh君のが天才予備軍にしか役にたたなそうなのに比べ、こっちは非常に具体的ですぐに役に立つと思います。はい。大変売れているとのことです。 著者紹介をAmazonから借用すると: 公認会計士二次試験(合格率6%)を史上最年少の19歳で合格 以後、フルタイムの仕事をしつつ、かつ3人の子どもを育てながら、 中小企業診断士試験(合格率4%)、オンライン情報処理技術者試験(合格率4%)合格 TOEICは新卒時420点から3年間で900点へ 社会人大学院で

    On Off and Beyond: 書評:女が男のフリをして1年生活したら?
  • いっしょに往来物トークしませんか?・012_石川松太郎先生

    【特別インタビュー】 ● 寺子屋・往来物研究の次のステップ (その2) *石川松太郎先生(東京都・謙堂文庫館長) に伺いました (2004年5月)。 [石川] それから、最近の教育学の研究なんですけど、これまではどうしても学校中心の研究だったんですね。寺子屋もその一つですし、明治になれば小学校ですね。とにかく学校が中心でした。ですけど、これから取り組まなくてはいけないことは、「生涯学習」というと社会教育になってしまうので語弊がありますが、人間が生まれてから死ぬまでの生涯にわたる学習、その一生涯を通しての教育はどうだったのかという点ですね。子どもの成長に従って、七五三とか、寺子屋入学を経て、家業を手伝うとか奉公に行き、やがて結婚して、最後に引退するという一生涯を見るわけです。そのような中に学校教育がどのような意味を持っているのかという研究ですね。それで、今後、考えていってよいと思うのは、例え

  • いっしょに往来物トークしませんか?・012_石川松太郎先生

    【特別インタビュー】 ● 寺子屋・往来物研究の次のステップ (その1) *石川松太郎先生(東京都・謙堂文庫館長) に伺いました (2004年5月)。 ── 今日は、先生が最後の著作としてまとめられている『寺子屋の源流を探る』や、これからの往来物研究の方向性などについてご自由にお話し頂ければと思います。まず『寺子屋の源流を探る』ですが、ご執筆はどの位まで進んだのですか? [石川] 今は第2分冊の「20世紀前半(明治期~昭和前期)」までですね。乙竹岩造と高橋俊乗と、それから石川謙とね。この3人が一番よくやっていますから。 ── そうしますと全部で3分冊になるんですか。 [石川] それで戦前が完結で、今、戦後を書いています。戦後はね当は簡単にしたいんですよね。寺子屋研究というのは大体戦前が主なんですね。往来物など寺子屋研究の資料は増えました。大変豊富な資料になっていますけど、寺子屋そのものの研

  • http://www.news.janjan.jp/media/0710/0710043393/1.php

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 等幅欧文フォントにも合字がある。 - 遠近法ノート

    近頃、合字について書くのが流行っているらしい(違っ!)ので、遅ればせながら僕もネタをひとつ。 コンピュータ関連でソースコードを組むことがあるんですが、そこで気付いたんです。 欧文の等幅フォントにも合字が存在することに。 右の画像は、InDesignでBitstream Vera Sans Mono(TTF)を使い、「file」と打ってみたもの。fとiが等幅で1文字分になっちゃっています。とても迷惑です。 書体にもよるかと思うんですが、TTFの等幅欧文フォントは標準で(「欧文合字」のチェックが入っているので)fiが合字になります。 OTFの「Courier std」「Letter Gothic std」などは「欧文合字」にチェックが入っていても合字にならないようですが*1、OTF機能の「任意の合字」にチェックを入れると合字になります。 そもそもなにゆえ「等幅」フォントに合字が存在しているん

  • 伊藤若仲展と南禅寺の屏風絵 | 陸沈

    この夏、日絵画の作品に触れる機会が二度ほどあった。一つ目は上野の博物館で開催されていた「伊藤若仲と江戸絵画展」と、もう一つは、京都に旅行に行った際に見た、南禅寺の屏風絵である。そのふたつについて、リンクできる部分を書きたい。 http://f.hatena.ne.jp/jakuchu/20060616102156 □ 江戸絵画のふたつの逆説的手法 □ 「背景を描かないままにしておくことで逆説的に奥行きを想像させる」という手法は、雪舟が日風にアレンジしたときの水墨画の構図が影響したものだろうか。それが江戸時代に至るまで継承されているかのように思える。たとえば人物や動物が単体または少数で主題になって描かれている掛け軸などは、すべからく背景に「空」が用意されている。それは一方で主題としての対象の平面性にも関与する。 伊藤若仲が描く動物も、例に漏れず平面的だ。レイヤーごとに色彩の濃淡がない、と

    伊藤若仲展と南禅寺の屏風絵 | 陸沈
  • イベント「音で聴く『電子音楽 in JAPAN』!」開催のお知らせ <大阪万博から「初音ミク」まで、レコードで辿る電子音楽50年史> - POP2*5

    【日程】2007年11月4日(日曜日) 【場所】TOKYO CULTURE CULTURE(江東区青梅1丁目パレットタウンZepp Tokyo 2F) 【時間】Open 15:00/Start 16:00/End 21:00(予定) 【料金】前売り2200円/当日未定(共に飲代別) [チケット情報]前売券はローソンチケットにて10/13発売(Lコード:34002) http://www2.lawsonticket.com/ (内容) 西ドイツに続く世界第二の歴史を持つ「NHK電子音楽スタジオ」設立に始まり、東京オリンピック、大阪万博から、80年代のYMOの出現(テクノポップの時代)まで、常に世界をリードしてきた「日の電子音楽」。その50年史を綴ったノンフィクション『電子音楽 in JAPAN』(アスペクト)の著者がナビゲーター役を務め、当時のレコード、映像などを見ながらエピソード満載で

    イベント「音で聴く『電子音楽 in JAPAN』!」開催のお知らせ <大阪万博から「初音ミク」まで、レコードで辿る電子音楽50年史> - POP2*5
  • ケロログ | VOICE BLOG PORTAL

    2021年12月5日 【2021年最新】医療脱毛が当に安いおすすめクリニックランキングTOP7|顔・VIOを含む全身から部位別まで徹底料金比較

    ケロログ | VOICE BLOG PORTAL
  • 国立国会図書館(前編) - 日本マンガ紀行

    「マンガ読もっ!」は、サービスを終了いたしました。 「マンガ読もっ!」は、創作オンリー・アダルトNGの漫画専門SNSとして2006年8月にオープンしました。 それから、漫画投稿サービスが次々と誕生し、その多くが廃止されていくなど、取り巻く状況は極めて大きく変化しました。 さらに運用しているサーバーも老朽化し、その維持が困難な状況となっていることも踏まえ、サービスを終了することといたしました。 マンガ読もっ!メンバー感謝企画「mixPaper」無償提供について インディーズコミックの投稿サービスの移行を検討される際は、弊社が提供しております電子書籍サービス「mixPaper」もご検討いただけますと幸いです。 http://mixpaper.jp 「mixPaper」は「マンガ読もっ!」とは異なりアップロードできる容量に制限ございますが、有料販売機能やFacebookとの連携など「マンガ読もっ

  • 打ち上げと第2期ONJO - 大友良英のJAMJAM日記

    先日、某音楽系の学校でレクチャーをやりまして、で、その日は、ここの生徒たちにとっては、1年間の最後の授業。授業終了後はさぞや盛り上がって、涙と笑いの打ち上げみたいになるのかと思いきや、なんと、まるで、1年の最初の授業の後、みたいな感じで、自己紹介とかしあってる。みんな他人行儀なのだ。そもそも打ち上げ自体がはじめてらしい。う〜〜〜ん、ちょっと考えてしまった。事態は深刻だぞ〜音楽青年たち(笑 オレ、ユリイカの菊地成孔対談で、安いチェーン店の居酒屋とか行ってないで、旨いものえ・・・とか言ってますが、訂正、訂正。旨い店でメシをえ・・・とか言う前の大大大大前提としてですね、打ち上げくらい普段からしなさいよ〜〜〜もう。酒を一滴も呑めないオレが言うのもどうかとは思うが(苦笑。・・・ってか大人ぶって若いやつに向かってこういうことを言いたくなってしまったオレもどうかとは思うが(再苦笑。え〜〜でもですねえ

    打ち上げと第2期ONJO - 大友良英のJAMJAM日記
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/10/06
    「演奏が終わったあとに、たまれる場所があるってことが、音楽にとってどれだけ重要ななことか、どれだけその音楽を豊かにするか」
  • 本の売れる・売れない - jun-jun1965の日記

    桂文珍が、谷沢永一の誘いで関西大学で非常勤講師をした時、給料明細を見て、一桁違っているのではないかと驚いたという。もちろん、安いのに驚いたわけだ。文珍とて、高座と同じくらい貰えるとは思っていなかっただろうが、予想外に安かったわけだ。逆に、非常勤講師でっている人が、人気俳優などの収入、あるいは文珍の一高座のギャラを聞いたら、学者などやる気をなくすだろう。私も、人気タレントのCM出演料が数千万円と聞いた時は、意気阻喪した。 内館牧子が昨年暮れ、『女はなぜ土俵に上がれないのか』を新書で出したが、内館も驚いただろう。研究したものというのは、こうも売れないのかと。内館は脚家だが、エッセイも書いているし、ドラマのノヴェライズも出している。内館がいかに苦労人でも、新書で出してもこの程度のものを、でかい研究書をせっせと研究したあげくに出す学者連の気が知れないと思ったのではないか。 「学者になって、

    本の売れる・売れない - jun-jun1965の日記
  • ラウンド・ミッドナイト - sekibang 1.0

    夜更かししていたらテンション高くなってきたので色んな「'Round Midnight」を集めてみます。まずはマイルス・デイヴィス。60年代の黄金クインテットの演奏なので、50年代のギル・エヴァンスによるエレガントなアレンジよりは抽象化されていますが演奏の質は最高。特にウェイン・ショーターが長いソロを取っている間に、トニー・ウィリアムスがそれに応答していくところがすごく良い。 バップも良いけどビッグバンドもね、ということでメイナード・ファーガソン。昨年亡くなったハイトーンを当てまくるトランペッター。バックのオケは全然スイングしないけれど、ファーガソンのソロが素晴らしすぎる。スタン・ケントン楽団の出身者ってホントに素晴らしい人が多いなぁ。 ウェス・モンゴメリー。ああ、この演奏、伴奏がオルガンなら良かったのに……けど良い演奏です。すごい良い温度を持ってるギタリストだよなぁ、と思う。いつまでだって

  • パーカッシヴなピアノ曲 - sekibang 1.0

    散漫なエントリを連投しておりますが、続けます。パーカッシヴなピアノ曲で思いついた曲をYoutubeで探してみました。一曲目はジョン・ケージの《プリペアド・ピアノのためのバッカナール》。プリペアド・ピアノとは、ピアノの弦にゴムやネジなどを挟み込んで、音色が準備されている――というケージによる大発明ですが、この曲はその楽器を使用した作品のなかでも傑作に数えられるものでしょう。思いっきりガムランを模写してますが、かなりダンサブル。 続いてバルトークのピアノ・ソナタ第1番。演奏するのはゾルターン・コチシュ。うわー、すげぇ老けたなぁ、この人。同じハンガリー出身のアンドラーシュ・シフと芸風が被ってて、見分けつかなかったんだけど、これなら分かる。 続いてヒナステラ(アルゼンチンの作曲家)のピアノ・ソナタ第1番より第4楽章。「アルゼンチンのバルトーク」と呼ばれているだけあって、家に迫る異常なリズム感。

  • 【連載】干支文字で遊んじゃおう! 三大書家から教わるアレンジ年賀状 (1) 「子」を女性らしく書くには | ライフ | マイコミジャーナル

  • 新・読前読後 - 越境する本たち

    先日、趣味とはまったく別にとある*1を読んでいたところ、最近の歴史学では、「情報」というものを考えるとき、その質や量を考慮する段階に至っているという指摘がなされていた。 つまり、たとえば風聞など裏づけがない未分析段階の情報をインフォメーション(information)と呼ぶのに対し、「精査し、裏を取り、周到な分析を加えた情報」を「インテリジェンス」(intelligence)と呼んで区別し、その質的差異に注意しながら史料を読解する段階に入ったというのである。 情報文化史的なテーマに関心がありながら、迂闊にもそんなことはさっぱり知らなかった不勉強なわたしは、たしかにそうした点に注意することで見えてくることは多いだろうと深く感心し、印象に残ったのだった。 このことがなければ、新潮文庫の新刊、白石良夫さんの『幕末インテリジェンス―江戸留守居役日記を読む』*2は素通りしていたに違いない。頭に残っ

    新・読前読後 - 越境する本たち
  • 絶壁の上でポーカー大会、負ければ90メートル落下

    2007年10月4日、シドニー(Sydney)にあるノースヘッド(North Head)で開催された「第4回国際エクストリーム・ポーカー(International Extreme Poker)」で、敗れて海に投げ出される参加者(左)。(c)AFP/DAVID HANCOCK 【10月4日 AFP】(5日、写真追加)シドニー(Sydney)にある海抜90メートルの絶壁、ノースヘッド(North Head)で4日、「第4回国際エクストリーム・ポーカー(International Extreme Poker)」が開催された。世界各地の極限的な場所で過激なルールのもと開催されるこの催し、今回は敗者はロープにつながれてポーカーテーブルから眼下の海に向かって落とされた。優勝したHugo Asenjoさんは、4人があっけなく絶壁を落ちてゆくのを見たことになる。(c)AFP 第4回国際エクストリーム・ポ

    絶壁の上でポーカー大会、負ければ90メートル落下
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 類語辞典 : Weblio

    Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。