タグ

2008年3月7日のブックマーク (57件)

  • 杉浦康平『アジアの本・文字・デザイン』の書体は何? - 記憶の彼方へ

    asin:4887521960 杉浦康平編著『アジアの・文字・デザイン 杉浦康平とアジアの仲間たちが語る』(トランスアート、2005年)を読み直しながら、この文組に使用されている書体が気になり出した。ウェブ上で調べた限りでは同定できなかった。このへの言及は数知れず、書体への言及もわずかにあったが、書体名まで突き止めた例は見られなかった。ちょっと意外だった。 文019頁 文019頁 よくみる明朝体ではない。特にかな文字は毛筆の軌跡を濃厚にとどめていて、なまなましく蠢き、ざわめいている印象を受ける。写植の石井書体(023頁に言及あり)を手始めに、もちろん秀英体も含めて、いろいろ調べてみたが、結局書体名は突き止められたなかった。アジア各国の第一線のデザイナーとの文字を俎上にのせた対談が収録された書の文組に使用される文字である。杉浦康平はその内容にふさわしい、「これぞ」という書体

    杉浦康平『アジアの本・文字・デザイン』の書体は何? - 記憶の彼方へ
  • オープンエンド/高機能なInDesign組版支援ソフト【OpenPublisher】無償配布を発表

    オープンエンド/高機能なInDesign組版支援ソフト【OpenPublisher】無償配布を発表 株式会社オープンエンド(社:東京都豊島区,社長:平田憲行)は,印刷出版業界,企業団体の広報,マニュアル部門向けに,XML組版支援機能とDB-DTPシンクロ機能を搭載した高機能なAdobe InDesign組版支援ソフト【OpenPublisher】の無償配布を発表し,その機能詳細とダウンロード開始日をWebサイトで公開しました。 フリーソフト【OpenPublisher】の原稿データベースとXML組版支援機能は,マニュアル,雑誌,広報誌,書籍などの制作効率向上に貢献でき,また,DB-DTPシンクロ機能は,デザインや素材データの再利用性向上と他のデジタルメディアでのデータ活用を容易にします。 株式会社オープンエンドでは,このフリーソフトを基盤に,そのユーティリティーソフトのダウンロ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ニコニコ動画で見る橋本治 - phaの日記

    ニコニコ動画に橋治の講演とラジオの録音なんてものがあってびっくりした(声のみで映像は静止画)。 88:30 07/08/29 22:00 投稿 橋治 ぼくたちの近代史(@池袋コミュニティ・カレッジ '87.11.15) テープからなので音はあまり… 50:27 07/09/11 14:18 投稿 「源氏物語」・真夏の夜の夢トークスペシャル[第三夜 橋治]その1 07/08/14にNHKラジオ第一で放送されたものです。 47:39 07/09/11 14:05 投稿 「源氏物語」・真夏の夜の夢トークスペシャル[第三夜 橋治]その2 07/08/14にNHKラジオ第一で放送されたものです。 僕は高校生の頃からもう10年くらいずっと橋治の読者なのですが、文章を読むばかりで動画や声は全然見たことも聴いたこともなくて、まあ別に文章だけ読んでたらいいやとも思ってたんだけど、やっぱり声を聴いて

  • まその - finalventの日記

    ⇒ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー 自分は残った時間で何を選択して継続すべきか、そういう岐路に立っているのだと思います。京都に来て一週間が経とうとしています。何を選択するかを考え続けたり、ライフワークとして何か継続するための土地としては悪くはないな、と感じています。何が自分にそう思わせるかについては、まだ自覚的ではありません。 ま、それはそれとして。 ソフトウェア技術者としての残り時間というのと、人としての残り時間、というのは、ちょっと違うというか大きく違うというか。 後者が前者より30代後半から大きくなるのだろうと思う。 あと、意外と、脳はボケない。 よくネガコメで、私のことをボケとか言う人がいるけど、まあ、その人からは私が老人惚けに見えるというのは否定しないけど。 「老い」の感覚はむしろ、人生長くなってしまった学習効果のマイナス面にある。スティーブン

    まその - finalventの日記
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/03/07
    「意識が集約されないほど人生にはまり込んでしまう/けっこうな男が性欲とアル中でダメになる」
  • 手づくり出版屋奮闘記: 製紙技術雑感2

  • Our Favorite Typefaces of 2007

    Nameplate set in Valnera and Pritzious by CAST Foundry. Your typeface could be next. Learn more. Our Favorite Typefaces of 2007 Reviewed by Typographica on March 9, 2008 Typographica’s fourth annual review showcases the best in new typeface design. Twenty-five of the world’s brightest graphic and type designers selected their favorite font releases of the year. We welcome to our regular cast of co

    Our Favorite Typefaces of 2007
  • asahi.com(朝日新聞社):〈出版文化どう守る・下〉「町の書店」に資本の波 - ひと・流行・話題 - BOOK

    〈出版文化どう守る・下〉「町の書店」に資の波2008年3月7日大型店の廉価版コーナー。大型が1000円程度で売られている=独ミュンヘンで ドイツ南部のミュンヘン。週末の土曜日、旅行書や地図の専門店「ゲオブーフ」は、数十人の客でにぎわっていた。貴重な地図の品ぞろえでは欧州有数。15人の店員は地理や天文学の豊富な知識を武器に、読者の要望に応える。 面倒見が良いドイツの伝統的な町の書店だが、ライナー・ミッヒェル店長の表情はさえない。一般向け旅行書の売り上げを、台頭する大型店に奪われ、01年から売り上げは2割減。書店員も10人減らした。「『日々の糧』になる一般書で経営を支えないと、年に1〜2枚しか売れないマッキンリーの地図が置けなくなる。こうやって文化の多様性が失われていく」 書籍の価格を拘束する再販制度を堅持し、効率的な流通システムを作り上げたドイツの出版界は、少部数でも息長く市場に生き続け

  • バイクの大群が押し寄せる国 :: デイリーポータルZ

    ベトナム。この国をひとことで表すなら「ぎっしり」だと思う。 ベトナムといえばデイリーのライターの方にも何かと縁があるようで、何度も記事になっている国だ。 サイト内検索をしたら当に沢山出てきてびっくりしたが、私もこの国が大好きなので、負けじとレポートしようと思う。 (text by ほそいあや) ハノイ到着の夜 空港でうっかり白タクにつかまり、高速代を請求された(来は代金に含まれる)。強気に抗議すると運転手が泣きそうになって車に引っ込んでしまったので、助手席に正規の料金を置いてきた。 飛行機降りた矢先にとんだバトルを繰り広げてしまったが、それよりも度肝をぬかれたのはバイクの多さだった。 ハノイの旧市街には信号がほとんどなく、目配せとタイミングで横断するしかないので最初はまったく渡れなかった。何度もタヌキのように道路の真ん中に立ち止まってしまい、激しくクラクションを鳴らされる。道路の渡り方

  • コスト主義の耐えられない軽さ

    絵を買った。狩野融川という人が描いたものの掛軸である。画面の下方には小さな藻塩焼の作業小屋があり、淡く煙が上がっている。その横にはこれまた小さな1の桜、その横は浜らしく、おだやかな波が見逃してしまいそうな淡さで描かれている。画面やや上方向にはこれも淡く遠山が描かれ、その下方には一艘の船が描かれているので、その間の大きな空白はすべて海、遠山より上の大きな空白はすべて空なのだろう。 言ってしまえば、ほとんどが空白の紙である。そこに小さく淡い桜や小屋、船などのパーツを配し、全体の空間を支配する春の空気を表す。日の水墨画ではよく「空気を描く」というが、まさしくそれなのである。有名な長谷川等伯筆の国宝『松林図屏風』も同じ。大胆に余白を残しながら霧中の松木立を描いているのだが、やはり「表現の主題は松そのものではなく、そこに漂う霧なのだ」というのが専門家の解釈である。 国宝の方はともかく、私の買い物

    コスト主義の耐えられない軽さ
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/03/07
    「15秒プラス60年と考えていただきたい」
  • rel="nofollow"のブログ・スパム対策とは? :検索エンジンの伝 ::検索エンジン三国志

    アルゴリズム社による「SEO塾の公式ブログ」 検索エンジン最新情報の「SEO塾の公式ブログ」。ヤフー・グーグルなどの検索上位表示対策と順位変動、インデックス更新、ツールや機能、その他の話題など SEOの最新情報は、『検索エンジンの対策と情報は「SEO塾の公式ブログ」』をご利用ください。 独自の検証と実験を続けるSEO塾が、検索エンジンのアルゴリズムとペナルティの謎に接近。 順位変動に迷わない、回復リカバリーを成功させたい。業界随一人気絶頂のSEOセミナーをご覧ください。 ブログ・スパム対策としてのrel="nofollow" ブログの普及によって、SEO≒スパムもお手軽になってきているが、検索結果の上位にも表示され、ユーザーも検索エンジンも苦々しく思っている。 そこで、Googleが主導して、コメントやトラックバックのリンクを、検索エンジン的に無効にしようというわけだ。 仕組み的には、<

  • アール・ブリュット日本人作家展、神に導かれて

    芸術の1分野であるアール・ブリュットで世界的に有名な、ローザンヌの美術館「ローザンヌアール・ブリュット・コレクッション ( la Collection de l’Art Brut, Lausanne ) 」で、日の12人作家展が開催されている。 今回出品された100点には、西欧のアール・ブリュットに慣れた人にとっては、まったく新しい表現や造形性に溢れ、さらに日的なものがあるという。 アール・ブリュットは「生の芸術」と訳されるように、専門の芸術教育を受けず、表現や創造過程が独自で、新しい発見をもたらす、しばしば特定の文化的体系に属さない人による芸術をいう。また作者が社会的評価や賛辞に無関心であることも定義の1つであり、社会的には疎外された人が多い。今回「日のアール・ブリュット展」に招待された12人の日人作家は、健常者の間宮英次郎氏を除いて、全員が自閉症などの病気を患っている。しかし彼

    アール・ブリュット日本人作家展、神に導かれて
  • ニッポンのソフト屋: 忙しい時期です。

    みなさんこんにちは。 ATOK担当の佐藤です。早いもので、もう3月ですね。 我々のチーム含めて、ジャストシステムにとっての2月は、新製品ラッシュのまさに繁忙期と言える時期でした。 そんな2月も過ぎ3月となりましたが、新発売のATOK 2008はご評価いただいているようで例年以上に販売好調です。 ある著名な方のBlogでの複数のエントリーや、ニコニコ動画、そして私もいつもチェックしているニュースサイトで、良い意味で取り上げていただいている影響もあるのではと思いますが、やはり新しいATOKに興味を持っていただいているユーザーの方の存在が大きな要因と思います。ご購入いただいた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。 また、ご検討いただいている方もぜひ前向きにご検討いただけますとありがたく思います。m(__)m 実はATOKの他にも、期待の新製品を発表しました。 DTP関連の業務に携わる方は、Ado

  • 映画で英語 字幕にならない英語たち:スペースアルク

    目に映るのは一瞬の字幕翻訳。画面には表れないセリフのなかに、英語ならではの表現、気の利いた言い回しなども多く含まれています。その面白さをいかにして1秒4文字に詰め込むか。原文を楽しみ、あるいは訳出に苦労しながらつけられる字幕翻訳の裏側を、こっそり教えます! 卒業の朝 The Emperor's Club 監督:マイケル・ホフマン 出演:ケビン・クライン、エミール・ハーシュ 発売元:東宝東和 販売元:東宝 2004年12月3日レンタル開始 (C) 2002 BEACON COMMUNICATIONS,LLC.ALL RIGHTS RESERVED.IN ASSOCIATION WITH TOHO-TOWA COMPANY LTD. 1970年代のアメリカ・ヴァージニア。東海岸のエリート男子校を舞台に、<今>をどう生きるかを考える人生の物語。 ヴァージニアのセント・ベネティクト校

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • モラルハラスメントの分類と対処法とSHOGUN - wHite_caKe

    モラルハラスメントでは加害者のタイプがいくつかに分けられ、タイプに応じた対策をとることがたいへん重要となります。 「ストレス習慣型」、「自己愛性格型」、「無知型(楽観主義型)」、「集団心理型」、「メンタル不全型」、「頑固型」などなど。 さらに「自己愛性格型」は細かく三つに分類されたりしますが、ここですべての分類を並べるのは題ではないので、飛ばします。興味がある方は各自調べてみてくださいな。 さて今日の題は「ストレス習慣型」のモラルハラスメントでして、日の職場で行われているモラルハラスメントの八割以上が、ストレス習慣型ではないかとも言われています。 ストレス習慣型というのは、手っ取り早く言いますと、八つ当たりです。ストレスのたまった上司が、報復される可能性の低い部下に、八つ当たりをして憤を晴らすタイプのモラハラです。 敗残兵から一言 - reponの日記 召還していないのにマッチョマ

    モラルハラスメントの分類と対処法とSHOGUN - wHite_caKe
  • 姜尚中・宮台真司『挑発する知――愛国とナショナリズムを問う』 - sekibang 1.0

    挑発する知―愛国とナショナリズムを問う (ちくま文庫 み 18-4)posted with amazlet on 08.03.07姜 尚中 宮台 真司 筑摩書房 (2007/11) 売り上げランキング: 54562 Amazon.co.jp で詳細を見る 2003年に双風社から刊行された『挑発する知――国家、思想、そして知識を考える』の文庫化。文庫化に当たって新たに「日アメリカ・アジアを問う」という章が付け加えられている。双風社からは、宮台真司の対談がほかにも出ている。北田暁大との『限界の思考』*1は、ここ数年で出版された社会学・思想系のの中でもっとも刺激的かつ教育的な内容だったが、姜尚中とのこれもとても面白かった。 政治的な話題が多いのに私のような政治的なものに対してのセンスがまるで欠落している人間でも上手く読めるように作られているのが親切、というかこれは政治的なものに対して鈍感

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/03/07
    「アフリカゾウはいかにカッコ良い動物か」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 実に当たり前なだけに耳が痛い - kokokubeta;

    雑誌「創」より引用。 ウェブの広告ブログが力を持ってくるにつれて否応なしに、使い勝手のようなところが広告の非常に大きなアイテムになってくるでしょうね、。そうなると、そうした取材をしていかないと、広告のクリエイティブ自体が成り立たないという時代が、もう目の前に来ているのではないか。使う側からの取材をしないと、広告ができなくなってしまう。買ってきてくれる人の意志を無視しては広告ができないということが、これからの常識になると思いますね。(33ページ、植田氏発言) まさにそうだと思うのだよなあ。愚直にクライアントの技術者に話を聞いたり、使ってみたり、店頭で眺めたり。当に当たり前のことをフルセットでやっている人は滅多にいない。

    実に当たり前なだけに耳が痛い - kokokubeta;
  • 回想のヴィトゲンシュタイン - すもも画報

    必見!要予約! 先着150名だそうです!! ☆注意!!開場時間が変更されました。(3/13付) 特別上映 岡崎乾二郎 《回想のヴィトゲンシュタイン》 造形作家、岡崎乾二郎の8ミリ映画《回想のヴィトゲンシュタイン》(1988)がデジタル化され、20年ぶりに上映されます。 [上映作品] 《回想のヴィトゲンシュタイン》1988/60min/デジタル版[オリジナル:8mm] ※トークイベントあり(デジタル化についての解説+参考映像の上映を予定) ☆開場時間の変更がありました! [開催概要] ■日時:2008年4月4日(金)18:30-[18:15→18:00開場] ■会場:旧四谷第三小学校体育館 160-0003 東京都新宿区塩町2 ※会場が体育館のため、履物を脱いでご入場いただきます。ご了承ください。 スリッパ等が必要な方は各自ご持参ください。 [アクセス] 四ッ谷駅JR中央線・総武線四ッ谷口

    回想のヴィトゲンシュタイン - すもも画報
  • Top 10 Design Questions from Students | JUST™ Creative

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080306-OYT1T00402.htm

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 松浦綾夫「小林秀雄が聞こえない―「モオツァルト」を読んで―」 - 白水Uブックス研究会

    1 小林秀雄に三度出逢い損ねている。 一度は中学のとき。絵画に興味をもちはじめて、小林の『近代絵画』を読もうとした。が、主観を叩きつけるように書かれた文章に、この老人はセザンヌやゴッホの絵のよさよりも、おれの意見を聞けと喚いている、と思い、半ばで読むのをよした。 次に大学生になって『Xへの手紙・私小説論』を読んだ。文意はわかった。時代背景が色濃すぎて、自分の問題として感じとれなかった。ただ、そのとき、まとめて小林の著作は読み、日古典を論じた文章の余韻に感心した。 三度目は、社会人になって、新潮から没後二度目の小林秀雄全集が出たとき。軽装で読みやすく、スッと読み流したが、なにもひっかからなかった。 自分のなかで残っているのは、壁に掛けた良寛の書を贋作だと指摘され、日刀でその場で真っ二つに斬った、とか、美術館に行くと目当ての絵を一点だけ凝視して帰り、映画を観ている途中でも展開が読めると出

    松浦綾夫「小林秀雄が聞こえない―「モオツァルト」を読んで―」 - 白水Uブックス研究会
  • 活字中毒R。 - 「志村けん、CM撮影ボイコット事件」の真相

    『変なおじさん【完全版】』(志村けん著・新潮文庫)より。 (「なんでもタレント任せで放送作家といえるのか」という項の一部です) 【バラエティ番組を見ていると、クレジットに放送作家の名前が6人も7人もダーッと出てくるけど、あんな多くの人がいて何をやってるんだろう。企画会議に顔を出して、ただ使わないアイデアを出すだけという作家の名前も入っているんだろうなあ、きっと。 僕の番組は、作家といっても座付きのような男がいて、僕のアイデアに肉付けをして台にしていくという形だ。『加トケン』のときは作家がいっぱいいたけど、どうもだめだった。僕が説明したことを、ココがおもしろいとちゃんと理解して書いてくれればいいけど、「違うよ、言ってることがわかってるの?」となっちゃうのが多いから。 読むとすぐにわかる。ずいぶん悩んで何回も考えた上で書いたのか、思いついたままサラッと書いただけなのか。言い回しが変だったり、

  • なんでも評点:少なくとも大阪市には“流しの救急車”が実在する ― 手を挙げても停まってくれないが、どうすれば乗せてもらえる?

    少なくとも大阪市には“流しの救急車”が実在する ― 手を挙げても停まってくれないが、どうすれば乗せてもらえる? 私は大阪市内に住んでいて、タクシーで移動するにしても近距離になることが多い。だから、タクシー乗り場などに停車しているタクシーはなるべく避けて、流しのタクシーをつかまえることが多い。大阪市内には、実は“流しの救急車”も走っている(大阪以外の都市にも“流しの救急車”が存在している可能性があるが、筆者が“流しの救急車”の存在を確認できているのは大阪市内だけである)。 「えー!、事故の現場に遭遇しても無視する救急車なんて職務怠慢ではないか」という声も聞こえてきそうだ。だが、“流しの救急車”はそもそも消防署に所属していない。運転手および乗員は公務員ではない。 ピンと来た人もいるだろうと思うが、“流しの救急車”は特定の私立病院に所属している救急車なのだ。ただし、病院が自前の救急車を所有してい

  • スチームパンクなMac mini

    まさに魔法の箱。 スチームパンクに興味ない人も、これはグッと来ちゃうのではないでしょうか?Mac miniのスチームパンクバージョンです。シンプルでエレガント。高級チョコか香水か宝石が入っていそうなたたずまいです。超アーティスティック。超バロック。キーボードもディスプレイも半端なく凝ってるんです。以下に全体写真を置いておきます。 美しい…貴婦人が座ってるのが目に浮かぶようです。 なおこのパソコン、Dave Velozさんが、のJennさんへの結婚祝いとして、自作してプレゼントしたものだとか。くーご馳走さま! [Steampunk Workshop] JESUS DIAZ(MAKI/いちる) 【関連記事】 スチームパンクiPod 【関連記事】 スチームパンク・キーボード 【関連記事】 スチーム・パンク・ラップトップ(動画あり)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • シドニーでも免罪符が買える - ひとつの教会通信:楽天ブログ

    2008.03.06 シドニーでも免罪符が買える (1) カテゴリ:キリスト教 4時半起床 昨日は教会の牧師ジェフと昼。 教会運営も大変だなと思う。 ソングを増やせば年配の方々から文句を言われ、賛美歌を増やせば若い世代がクレームする。 あるものは教会があまりに要求が多いといい教会を離れ、あるものはもっと奉仕できる教会に行くといって教会を離れる。 いずれにしろ矢面に立って非難されるのは牧師。 皆教会になにを求めているのだろうと思う。 キリストを首とする教会の教会員であれば、この世の教会のちょっとしたことなどどうでも良いと思う。重要なことは聖書を正しく理解すること。 先月行われたクリスチャンのためのコンベンション合宿には参加しなかった。 その理由は財政的問題、2泊3日の合宿への参加費用は数万円するため、現状ではちょっと無理。 そういう場合は教会がサポートするから言ってくれとのことだった。 内

    シドニーでも免罪符が買える - ひとつの教会通信:楽天ブログ
  • アートディレクターのSasquatch 日々の徒然 イメージの難しさ

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/03/07
    「「職責」という言葉の意味をどう捉えるか」
  • P-Graph | 下山ワタル|ピーグラフ

    Profile 下山ワタル|しなもん WATARU SHIMOYAMA|Cinnamon グラフィックデザイナー、画家。 音楽プロダクションに編集・ライター志望で入社後、Macと出会いデザインの道へ。THE BOOM、矢野顕子、中村一義、黒沢健一、中川ひろたか、ケロポンズほか様々なミュージシャンのデザイン、絵・児童書のブックデザインなどに携わる。2013年から約5年間、生活クラブ生協のアートディレクターに就任し、現在も使用されているロゴタイプ、シンボルマークの設計、カタログのフォーマットデザイン・監修を行う。 2000年、ペーターズギャラリーコンペ「第5回PATER賞」の受賞を機に、画家/イラストレーターとしての活動も行う。 ⎯⎯ プロフィールサイトへ(外部リンク) ⎯⎯ お問い合わせはこちら

    P-Graph | 下山ワタル|ピーグラフ
  • 自爆…は避けたい | ふりぃらんす日誌

    ●もの申したい気持ちでいっぱいの、今日この頃。だって、校正用の資料を催促しないとくれない。初校赤字を再校に反映してくれない。つき合わせチェックもやっとこさの短時間内に、膨大な裏取り(事実確認)を要求する。もちろん土日祝日作業が前提…。 ●加えてこのたび、校正者の校正が戻ってきたかどうかのチェックすらしていないことが判明! なんじゃ、それ! 校正の意義をまるでわかってない。形式的に校正者に流しておけばヨシ、と思っているとしか思えない。もー私、怒ってます。 ●こうなったら嫌がられる(ことによったらクビになる)のも覚悟のうえで、業務改善提案を握りしめ、編集部に乗り込んでいきたい…ような、自爆テロ的な衝動(笑)にかられつつ、数週間すごしている。でもねぇ、自爆して仕事失ったら、損だもの。 一度やんわりと訴えたけど、話が通じてないもんなぁ…。現況を「マズイ」と思っていないから、いつまで経っても改善しな

    自爆…は避けたい | ふりぃらんす日誌
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/03/07
    「私がうまくかわせない理由は、自分の思い通りにしたい、という我が強すぎる/それは結局「自分の思った通りに相手を変えたい」という我にほかならない」
  • 三校について - EDITOR NAVI:楽天ブログ

    2008.03.06 三校について (1) カテゴリ:編集者入門ミニ講座 (改訂版) 三校は校正としては最終段階といえるもので、著者の校正は再校まで、三校では編集者が最後の確認を行なう、というのが一般的だと思います。 三校の作業では、再校で行なったのと同じように、一つ前のゲラ (三校では再校) に入っている赤字がきちんと直っているかどうかを確認します。 特に大きな直しがあったページは、慎重に見ることが大切です。 付き物 (扉、序文、目次、索引、奥付など、文以外の部分を “つきもの” と言います) の校正については特に触れませんでしたが、文の校正と同様に初校 → 再校と進めていきます。 そして、この三校において文と付き物の校正がすべて足並みを揃え、1冊分のゲラがすべて整うことになります。 再校との赤字の照らし合わせが済んだら、ページの番号 (ノンブル) に関わるものについて確認してい

    三校について - EDITOR NAVI:楽天ブログ
  • 「どこでもゆびぴあのどれみくん」の件 - 想いと表現の間

    はてなブックマークで今月号の「小学1年生」の付録が話題になっていますが、なんと義母が「学年違いだけど付録がよかったから」と娘にプレゼントしてくれて、家にありましたよ。しかし、鳴らしてみてアレっと思ったのが「ど」の音が「C」ではないんですね。ちょうど「E」と「F」の中間ぐらいの音が鳴っているみたいに聞こえる。それと音階の「み」と「ふぁ」の間が若干広い。さらに、音質が・・・単音のポーンって電子音ならいいんだけど、変な倍音が混ざってて、しかも減衰の途中で音程がぶれて、ふにゃーって音が上がる感じで、どうにも奇妙なのです。こういうのは子どもの音感を養うという意味において感心できないなあ・・・と思うのは「早寝早起き朝ごはん、ジャンクフードはべません」というのと同じく、なんだか純粋培養っぽい匂いがして照れてしまうのですが、でも、他の楽器と合奏ができないのはやっぱり残念。学校で鍵盤ハーモニカを使ってるお

  • Walk in Osaka 50s〜60sフランス映画とモダンジャズ

    大阪西区在住で散歩しながら写真を撮ったり、Mac、Web、絵音楽映画、生活などの感想を書いてます。 1950年代から60年代のフランス映画を見ていると、サウンドトラックにモダンジャズが使われていることが多い。女優ジャンヌ・モローのモノクロの映像の背後にモダンジャズが流れると、その場のアンニュイな感じがとてもたまらない。マイルス・デイビスが音楽を担当したルイ・マル監督の『死刑台のエレベーター』(1957年)なんて代表的な映画だ。アート・ブレイキーにはロジェ・バデム監督『危険な関係』(1959年)がある。 これらのフランス映画では、モダンジャズが知的な大人たちを象徴させる道具として使われている。こんな映画のモダンジャズに浸っていると、ちょっと大人になった気分になる。ぼくは高校生のときにこんなフランス映画映画館に行って見まくっていた。思い出すとフランス映画だけでなく、イタリアのミケランジ

  • アメリカ人が日本で買うべきガジェットはありますか?(ChumbyとかEye-fiのような)

    Googleで携帯系の事業開発をする知り合いから連絡があり、 「日出張するので、日でしか買えないガジェットを教えて」 と。共通の友人でハードコア・テクノロジーオタクのA君がいるのだが、 「Aに自慢できるようなもの希望」 という指定付き。 Twitterで知り合いに聞いてみたところ推薦は 無限プチプチ 携帯制御チョロQ フォンブレイバー と。うーむ・・・。無限プチプチはちょっとしたお土産にはよいが、「ハードコア・オタクに自慢できるガジェット」かといえばちょっと違う。チョロQは普通に赤外線でコントロールするのはあんまりすごくないので、携帯で操れるところが肝だと思いますが、アメリカの携帯だと使えないみたいだし。フォンブレイバーは、すごい面白いのだが、アメリカで使うのは大変そうだなぁ・・・。 感じとしては、こんなのがよいのです。 Chumbyである。タッチパネルスクリーン、モーションセンサー付

    アメリカ人が日本で買うべきガジェットはありますか?(ChumbyとかEye-fiのような)
  • 記録するということ。 - みんなの25時

    web, あれこれ恥ずかしながら戻ってまいりました。新しい仕事は見つかっておりません。突然勤務先をクビになり荒んだ日々を送っておりましたが、やさぐれているだけではこの局面を打開できない、何かきっかけを作らなければと思い直し、3/3〜5と上京してきました。ここのコメント欄やtwitterなどで励ましの言葉をいただいた方々に直接お礼を言うことができてよかった。お会いできた皆様、当にありがとうございました。この旅行が自分にとってどんな意味を持つかは今後の自分次第なので、もうちょっと頭を整理して考える時間を取りたいと思います。この3日間で同世代の人と話す機会をたくさん持つことができました。話題は主に自分たちの世代*1が置かれている状況について。未婚、既婚、会社員、フリーランス、専業主婦、東京生まれ、地方出身、などなど、職業や立場の違いもあいまって実に様々な意見が交わされましたが、誰にも共通してい

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/03/07
    「日常生活を忍び耐え抜くのは、それだけでもう十分ほねの折れることである」
  • @nifty:デイリーポータルZ:廃止で賑わうブルートレインの様子

    長崎=京都間を走る寝台特急「あかつき」が2008年3月14日で廃止となる。子供の頃あこがれだったブルートレインも、昨今は利用率の低迷によりその数が年々減少。 が、無くなると聞くと乗りたくなるのが人情だ。 2005年の「さくら」に続き「あかつき」が廃止されることにより、私が住む地元長崎発着のブルートレインは全滅する。今を逃したら、もしかしたら私は一生ブルートレインに乗らないまま人生を終えてしまうかもしれない。 というわけで乗ってきた。同じように最後の記念にと乗る人はとても多いようで、利用率が低迷しているはずの列車は大変な賑わいぶりだった。その様子をレポートしたい。 (text by T・斎藤) 予約でいっぱい 今回私が乗車したのは、 ・2月22日金曜日の長崎⇒京都行きと、 ・2月23日土曜日の京都⇒長崎行き。 金曜日の京都行きの方は若干席を選べたのだが、 土曜日の長崎行きは 「喫煙車のB寝

  • 芥川賞作家の接続語の芸: Blogことば・言葉・コトバ

    今回の芥川賞作家・川上未映子さんのエッセイが、東京新聞3月6日に載っていました。一目見て、わたしは文章の芸というものを感じました。 まずはお読みください。以下のセンテンスはわずか三つです。それをどのようにつないでいるか意識しながらお読みください。 「小説や文章の原稿依頼は前作が候補になったあたりからそんなに変わらずに、直線が先の方まで伸びてゆく、といった感じでしたが、さすがにこのたび芥川賞を受賞して、取材のご依頼などなどが集中して、この1ヶ月は多い日で一日で五件とかをほとんど毎日繰り返し、そして短編、コメント、朝起きてエッセイやそれにまつわるゲラの見直しなどをして、こういうのを多分「忙しい」というのだと思うのだけれど、実感としては、何かとてつもなく巨大なものが巨大な足を一歩踏み出して、ぶんと時間をひとまたぎ、それを下から見上げてた、というような感じであって、誰が何をしていたのかが、はっきり

  • SAB LETTERPRESS | ブログ | 不自由の中の豊かさ

    弟が結婚することになったので、ペーパーアイテムを担当しました。 新郎新婦、二人揃って「牡羊座」だそうでリクエストはヒツジ。 年明けから打合せを重ね、先週やっと納品出来ました。 シンプルではありますが、5回刷りの贅沢なカードです。 一色一版の活版印刷では、色を変える度に機械を洗い、 版をセットして一枚ずつ印刷しながら位置を決めていきます。 5回刷りということは5色使うということで、例えば 100枚の招待状を完成させるためには、1色で100回、 その都度色を変えて、合計500回機械に通すことになります。 手間と時間がかかるというのはこのためです。 作業をするのは60代、70代の職人さんたちです。 私は時間の許す限りすべての作業に立ち合い、 一緒に印刷するようにしています。 実際に立ち合うことで気付くことはとても多く、 なぜ割高なのかとか、

  • かしゆかより志ん生の方がかわいいよ - 空中キャンプ

    かしゆかってどんな子なのだろう。わたしはかしゆかに興味があったが、問題はかしゆかのことをあまりよく理解していないという点である。どの子がかしゆかなのか。Perfumeには、「髪のみじかい子」「ストレートのロング」「いつもかっぽう着の子」の三人がいることをわたしは知っていたが、かしゆかがいったいどの子かはよくわからない。あの、つねにかっぽう着、もしくはマタニティードレスふうの服を着ている子なのだろうか。 かんたんな調査の後、かしゆかは「ストレートのロング」であることがわかった。決め打ちでかしゆかファンになったわたし。かしゆかがどの子かも知らないまま…。しかし、誰かを好きになるというのは、えてしてそういうものだ。われわれは、相手の人間性など知らないまま、誰かに恋愛感情を抱き、事後的に相手について学習してから、過去の行為や感情をあらためて意味づけし直すことができる。過去は可塑的であり、観察者によ

    かしゆかより志ん生の方がかわいいよ - 空中キャンプ
  • 馬鹿にしていた夢 - Diary Blog of Dary

    実は、以前はある種の夢を馬鹿にしていた。それは「あったかい家庭を築く」とか「家族団欒で暮らしていく」とか、まあそんな感じの夢。なんで馬鹿にしていたかと言うと、そんなに難しいことじゃあないと思っていたからだ。 自分が生まれた時は両親が居た。年老いてきたが今でも健在だ。物心ついた時は既に家族仲良くなんて当たり前だったから、あったかい家庭を築くとか、当たり前に感じていたし、まあ、そう難しいことではないと思っていた。特に理由も無く、20代前半で結婚して子供も居るというのを想像することもあった。 学校や会社の研修でお互いの夢を語るようなことがあった。その時にも何人かはそういう夢を語っていたと思う。気で馬鹿にしていた訳ではないが、なんというか多くの人が叶えられるような夢だよなあと思っていた。特に覚えているのは会社の研修で自分と同年代で夢を叶えた人が居た。その時は既に非モテ意識はあったものの、まだ俺に

    馬鹿にしていた夢 - Diary Blog of Dary
  • http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200803/sha2008030707.html

  • 日本将棋連盟が大和証券杯の棋譜を著作物と主張 - 勝手に将棋トピックス

    利用規約(大和証券杯ネット将棋公式ホームページ) 大和証券杯ネット将棋の会員登録のときに承諾が必要なクラブ大和証券杯規約とは別に、大和証券杯ネット将棋公式ホームページでは「利用規約」なるものが存在しています。会員規約とは別に利用規約を設ける意味もよくわからないというのはともかくとして、目立たないところにあるので読んでいない方が多いと思いますし、そういう状態では有効とはいいにくいように思うのですけども、その内容には今までなかったようなものが含まれています。 第5条 コンテンツの取り扱い サイト上のコンテンツ(棋譜、文章、画像、情報もしくはソフトウェア等を含みます)(以下、コンテンツといいます)は、すべて連盟あるいはスポンサーの著作物です。 利用者が、利用規約に違反し、コンテンツを改変、複製、頒布、送信、表示、実行、出版、使用許諾、移転、譲渡することおよび派生的な著作物を作成することは

    日本将棋連盟が大和証券杯の棋譜を著作物と主張 - 勝手に将棋トピックス
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080306-OYT1T00629.htm

  • http://hello.ap.teacup.com/2shiki/96.html

  • 副都心線が開業目前! 地下鉄ネットワークはこう変わる - 日経トレンディネット

    東京メトロの9番目の路線となる副都心線が6月14日に開業を迎える。副都心線は、和光市~渋谷間20.2kmを結ぶ路線で、駅数は全部で16駅となる。このうち、志木~和光市間は東武東上線として、和光市~池袋間は有楽町線としてすでに営業している。開業後は、和光市で東武東上線、小竹向原で西武有楽町線・池袋線と相互直通運転を行う。さらに渋谷では、2010年をめどに東急東横線とも相互直通運転を行う予定で、埼玉県南西部から都心を経由し、横浜に至る広域的な鉄道ネットワークが完成する。 副都心線が開通すると、首都圏の地下鉄ネットワークがどう変化するのか、東京地下鉄株式会社広報部広報課・須藤幸司さんに話を聞いた。 「この路線は、池袋(丸ノ内線、有楽町線、JR山手線・埼京線、東武東上線、西武池袋線)、東新宿(都営大江戸線)、新宿三丁目(丸ノ内線、都営新宿線)、明治神宮(千代田線)、渋谷(銀座線、半蔵門線、京王井の

    副都心線が開業目前! 地下鉄ネットワークはこう変わる - 日経トレンディネット
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 少年ジャンプ編集長の記事(日経:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    日経3月5日付文化欄に「少年ジャンプも不惑の年」茨木政彦という署名記事があり、現編集長が書いている。内容は時分がマンガ編集者になる経緯の回想で、宮下あきら、ゆでたまご、最初に新人で担当した『シェイプアップ乱』の徳弘正也、森田まさのりなどに触れている。 1982年入社で〈漫画編集という仕事を学んだのは、先輩からではなく漫画家の方々とのおつきあいを通じてだった。〉とある。宮下の担当を引き継いだときも〈先輩は一日付き添ってくれただけで「次から頼むよ」。そんな「担当編集者に任せる」という編集部の伝統は今も健在だ。〉と書いている。 率直な現場の声というべきで、編集者の主観というのは大抵こんな風だと思う。宮下が比較的めんどう見のいい作家で、任せやすいとかいうこともあった可能性はあるが、多分ジャンプ編集部ではあまり編集者間でノウハウを研鑽したりはしないのだろうという気はする。編集者→マンガ家(新人)→(

    少年ジャンプ編集長の記事(日経:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • 大人の事情(なんて知るか) - 震撼書店員の日々(バイト編)

    http://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080301/1204457907 上記について、後で書きます。結構ムカついてます。 帰宅しましたので、書きます。前提として、当店には配がありませんでした。申し訳ありません。発売日に配が有ったことがわかりました。私が体調不良で欠勤している間に、入荷→売り切れ、になっていました。事実に反する記述をお詫び申し上げます。しかし、下記の主張は入荷したかどうかというのはあまり関係有りませんので、そのままにしておきます。一応コミック電撃組には入ってるんですけどね。そのなかで下の下だとしても。 Q:未収録作品を初回限定版にして売るのはよくないと思いますが? A:初回限定版ではありません。再版可能な特装版です。 http://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080301/1204457907 初版だけで、その

    大人の事情(なんて知るか) - 震撼書店員の日々(バイト編)
  • 《政策的分野における定義》ー字体の諸定義についてーその3 - eſzett blog|文字と印刷と

    目次 分野別でみた字体の定義 各種辞書における定義 学術的分野における定義 書道における定義 政策的分野における定義 国語行政における定義 工業規格における定義 印刷関連分野における定義 webで見られる定義 「字体」という語の歴史的経緯 諸外国語(主に英語)における、「字体」に類する語について 順序としては今回は『3.書道における定義』となるのだが、まだ資料不足で調べ切れていないので次に行く。 政策的分野における定義 国語行政における定義 筆画の組合せから成る,1字としてのまとまった形 『活字字体整理に関する協議会第1回総会 5.懇談(1)術語について』国語審議会 文化庁 1947/07/23 まず「字体」については,活字字体の整理に関する協議会ではこれに「点画の組合せからなる1字1字の形である」という定義をあたえてこれを書体と区別しておりますが,これはだいたいうけいれてよい考え方である

    《政策的分野における定義》ー字体の諸定義についてーその3 - eſzett blog|文字と印刷と
  • 67才のプロレス引退試合 :: デイリーポータルZ

    1980年代、僕はプロレスに夢中だった。個性溢れる強い外国人レスラーが沢山いて、その戦いぶりに胸を躍らせていた。スタン・ハンセン、ブルーザー・ブロディ、アブドーラ・ザ・ブッチャー、ミル・マスカラス、アンドレ・ザ・ジャイアント…、名前を挙げれば切りがない。そんな当時、特に人気が高かったのが、ドリー・ファンク・ジュニアとテリー・ファンクによる兄弟タッグ「ザ・ファンクス」であった。喧嘩ファイトが売りの弟テリーと、正統派レスリングで世界チャンピオンになった兄ドリー。「テキサスの荒馬」と呼ばれるほど気性が激しかった弟テリーと、一方で冷静に試合を運ぶ兄ドリー、実に魅力的なコンビであった。 弟テリーは1983年8月31日、東京・蔵前国技館(当時)で引退しているが(84年に復帰したけど)、それから25年経ったこの3月、兄ドリーが両国国技館で引退試合を行った。御年、67才である。 まだやってたのかよ! (t

  • 論語の魅力 - Everyday Life in Uptown Tokyo on Hatena

    前に飲んだギネスの缶ビールがやけに水っぽく感じられた。ビールは生ものだからけっこう味にばらつきがあるように思うけれど、それにしても薄すぎる。どうしたことだろう。 それはさておき、今日は、津田左右吉「論語と孔子の思想」(岩波書店 津田左右吉全集第十四巻)について書こうと思う。これまで、論語や孔子に関するを何冊か読んだが、論語の文章に対する注釈、すなわち訓詁か、論語や史記に書かれている材料を使って孔子の生涯を再構成した伝記かのいずれかで、論語や孔子の思想の特徴を客観的に分析しようとしたものがなかったから、その意味でこの津田左右吉のは新鮮だった。例によっていくつか引用しようと思う。 ……論語において孔子の思想もしくはそれに近いと考へられるものを見ると、それは実践的意味をもつた教訓であり、そのうちには処世の術を説いたものすらもある。仁とか孝とかまたは政とかについて説いたことばが、あひての人

    論語の魅力 - Everyday Life in Uptown Tokyo on Hatena
  • 2008-03-06

    kingfish.hatenablog.com またこの対談ガラミでなんですが、「ラノベのよさがわからない」高橋源一郎が東MAXからどうにか糸口を引き出せないかと苦闘する姿にしみじみしてた時に偶然1984年の対談を読んだら更に感慨が深まったのでDEATH。 吉隆明対談選 (講談社文芸文庫) 作者: 吉隆明,松岡祥男出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/02/11メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (7件) を見るちなみに1984年とは 吉 ぼくの下の娘は大学一年だけど誰を一生懸命読んでいるかというと、村上春樹とか椎名誠くらいですね。 という「ばなな」以前の時代。 いわゆる「純文学」という枠内で点数をつければ「中上さんは87点」と高評価はつけられるが、枠をはずせば零点というしかない、あんたらの言葉は理解不能であると語る高橋源一郎。 高橋 いろいろ

    2008-03-06
  • ノンブル用のベニスライト・フェースの数字 - なんでやねんDTP・新館

    数字つながりで連日更新!! モリサワパスポートにはオマケのような数字フォントが付属している。 同様な物はダイナフォント・ニィス・リョービのものを持っているが使ったことがないし、そもそもインストールさえしていない。 モリサワの数字も他と同様、写植(写研)でいえば数字文字盤のように、欧文系数字の天地を和文天地サイズに合わせてデザインしたものと、それに合わせた円マーク・コンマ・ピリオドなどが多数収容されているので、チラシなどを作成するにはかなり重宝するハズだが、書籍中心の当方にはあまり関係ないと思ってあまり気にしないでいた。 (画像はごく一部をフォントメニューの順に表示したもの*1。モリサワに確認したが、HPにも数字書体見の一覧はない。パスポートのインストーラCDに一覧PDFがあるのみ) 話はちょっと変わって…… 写植を打っていた頃は、書籍のノンブル書体としてE15-24*2(ベニスライト・フ

    ノンブル用のベニスライト・フェースの数字 - なんでやねんDTP・新館
  • 備忘 - finalventの日記

    長いけどあえてコピペ。 ⇒LAP1:NL29/薬害エイズ被害者の抱えるジレンマ ■郡司篤晃氏をめぐる複雑な背景 元厚生省生物製剤課長の郡司篤晃氏に対する被害者らの非難の声があるが、これも複雑な背景を背負っている。 郡司氏は、民事裁判で被告側の証人であったと同時に、原告側の証人でもあった。原告側の弁護士との事前打ち合わせでも協力的で、国の主張にも配慮しつつ、ある程度、国の責任につながる証言をした人物と言えるだろう。偽証罪での告発は受けたが、不起訴となり刑事被告人とはなっていない。 その後の真相究明にも積極的で、厚生省から入手した資料を自ら検察に提出もしている。昨年七月四日に放送されたNHKスペシャル『薬害エイズ16年目の真実』で、郡司氏は(番組では一切触れられなかったが)未公開資料をわざわざ検察から取り寄せ持参までしている。 厚生省への検察の立入調査で見つけ出された第一回エイズ研究班の録音テ

    備忘 - finalventの日記
  • 松村元課長の功績についてそろそろ言っておくか - memorandum

    薬害エイズで刑事責任が確定した厚生労働省の松村元血液製剤課課長。マスコミからも裁判所からも、そして世論からも総バッシングを受けており、悪人扱いされている。 その松村元課長、実は薬害エイズ問題について多大な功績を残しているのだが、誰もその功績については触れない。あまりにも気の毒だが、どうせ誰もこんな事を気にしないと思うので、私が述べることにする。地裁判決文から引用。 被告人の生物製剤課長着任当時、既に製薬会社による臨床試験が進行中であった。生物製剤課では、昭和60年1月ころ、担当課長補佐がその進行状況を聴取し、進行の早い会社において、同年4月初めに承認申請を予定していることなどの情報を得ていた。 昭和60年3月下旬、前記4.3の帝京大学病院におけるエイズ患者の発生等の新聞報道により、血友病患者のエイズ問題に大きな社会的関心が寄せられたことから、生物製剤課では、それからまもなく、製薬会社による

    松村元課長の功績についてそろそろ言っておくか - memorandum