タグ

2008年6月17日のブックマーク (30件)

  • マンガとアニメーションの間に(1-2): たけくまメモ

    ■京都精華大学特別講義テキスト ●マンガとアニメーションの間に(1-2) 第一回「ウィンザー・マッケイの人と業績」(2) ●講師・竹熊健太郎 ●アニメーション作家としてのマッケイ マッケイは舞台芸人でもあり、舞台の出し物としてアニメを始めたことは有名である。彼のアニメ第一作『リトル・ニモ』(1911)は、自作マンガのキャラクターをただ動かしただけの実験作だが、シンプルな線がうごめきながら形となり、それがメタモルフォーゼを繰り返しつつ優雅に動き回るさまには、アニメの魅力の全てが実現されているといっても過言ではない。彼はこの2分強の作品のために、四千枚の原画を描いたという。 この試みは簡単なストーリーを持つ『蚊はいかにして行動するか』(1912)でさらに追求され、1914年の話題作『恐竜ガーティ』でひとつの頂点に達した。 初期マッケイ・アニメの特徴は、背景とキャラクターをすべて一枚の紙に描く「

  • たけくまメモ : マンガとアニメーションの間に(1-1)

    ■京都精華大学特別講義テキスト ●マンガとアニメーションの間に(1-1) 第一回「ウィンザー・マッケイの人と業績」(1) ●講師・竹熊健太郎 ●視覚による音楽……時間芸術とは何か 芸術は「空間芸術」「時間芸術」のふたつに大別される。 空間芸術とは、絵画・彫刻等、静止した空間における形態や色彩を扱う表現である。時間芸術とは、これに加えて直接的・間接的に「時間の流れ」を扱うものをいう。 「空間芸術」の代表が絵画だとすれば、「時間芸術」の代表は音楽である。時間は、音楽にとって表現そのものを規定する根要素であるが、これは聴覚そのものがもつ特質に依っている。「静止した音」は原理的に存在しえない。どのような音楽でも、それが「音」として認識されるからには、そこには必ず「時間の流れ」が存在しているのである。 これに対して絵画や彫刻などは、基的には静止物を扱うもので、時間とは来無縁の表現である。あえて

  • エルデシュの本を読んだ - 日々の記録

    数学者の話を読むと、幸せってなんだろう?ということを考える。好きなことだけを追い求めて、他のものを捨てるくらい没頭して、その果てに発狂したり、死んでから数十年経ってから認められたり。そんな彼らの姿を描くノンフィクションは、まさに「現実は小説よりも奇なり」の世界。このの主人公ポール・エルデシュ(Paul Erdös)も、まるで物語の中から飛び出てきたような人物だ。 エルデシュは数学のために最大限の時間を割けるよう生活を作りあげていた。かれを縛るも子どもも、職務も、趣味も、家さえ持たなかった。粗末なスーツケースひとつと、ブダペストにある大型百貨店セントラム・アルハズの、くすんだオレンジ色のビニール袋ひとつで暮らしをまかなっていた。エルデシュは四大陸を驚異的なペースで飛び交い、大学や研究センターを次々と移動して回った。知り合いの数学者の家の戸口に忽然と現れ、「わしの頭は営業中だ」と宣言する。

    エルデシュの本を読んだ - 日々の記録
  • 巨石神社にお参りしたらアドベンチャーでした :: デイリーポータルZ

    大阪の交野市にある磐船神社というところにでっかい石があるらしい。しかもその巨石の下にも潜れる岩窟めぐりというものができるというので行ってきた。 これがなかなか男の子ならワクワクせざるをえないアドベンチャーなところだった。 (大北 栄人) 京阪電車の私市駅下車 大阪といっても山を越えれば奈良。京阪電車の私市というところに神社はある。なんと読むのかと思ったら「きさいち」である。こういう難読の地名は古代と縁があったりする。調べてみると日書紀あたりに由来があるそうだ。 駅に着くとハイキング客が目立つ山に近い街。昼をとりに喫茶店に入ったのだが男二人テーブル席で横に並んだ形で案内された。おばあさんとおじさんの親子らしき二人が不味いねといいながら飯をってたり、1、2、3!のギャグで大盛り上がりのお母さんたちがいたりと地元濃度の高い喫茶店に自分が今ここで何をしてるのかわからなくなってしまった。 磐船

  • ドイツの犬が怖い :: デイリーポータルZ

    ただいま私、なぜかドイツに来ております。ベルリンに滞在中のため、ブランデンブルグ門やあの「ベルリンの壁」などといった歴史的スポットには事欠かないのですが、やはり興味をひかれるのは「やたらでかい送電線がある!」とか「HARIBOのグミが日より種類が多い!(テディベアのグミでおなじみHARIBOはドイツ出身)」とか「男性便器がやたら高い位置にある!」と、何でもいいようなことばかりです。 ですが今一番言いたいのは「ドイツの飼い犬が怖い」ということです。イッヒ怖い、怖いよー。というわけで、以下ざーっとご紹介したいと思います、ドイツ犬(どいついぬ)を。 (乙幡 啓子) その1:放し飼いだ ドイツの人はよく犬を連れている。犬が好きな国民ということでは日と変わらないようだ。 が、ドイツの人はほぼ皆大きい。普通のそこらへん歩いてるオッサンでも2mくらいあったりする。だからかどうかわからんが、飼い犬は大

  • 辛さをめぐる攻防 | 科学技術のアネクドート

    身のまわりで感じることの“度合い”の多くは、数と単位で表わすことができます。暑さは「28度」、長さは「50センチ」といった具合。 では、辛さはどうでしょう。 カレー屋には、「2辛」「3辛」といった辛さを選ぶことのできる店があります。けれどもこれは、チェーン店舗の範囲で通用する辛さの基準。どの国どの店でも共通というわけにはいきません。 けれども、唐辛子の辛さについては「スコヴィル値」という、そこそこ万人に通用する辛さの単位があります。 このスコヴィル値は、辛さの度合いを数値化しようとした米国人化学者ウィルバー・スコヴィル(1865-1942)の名にちなんで付けられたもの。 唐辛子の辛さの成分は、カプサイシンという物質。スコヴィル値は、カプサイシンを何倍の水で薄めると、人は辛さを感じなくなるかで求められる数値です。例えばタバスコのスコヴィル値は2500から5000。堂でよく見かけるタバスコは

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • 灰色の目に映る日本 〜 ロシアオタク事情を聞く

    全国のアニメスキー、こんばんわ。 まるでアニメの世界から飛び出たような金髪碧眼の美男美女。そんな海外のOtakuたちが活躍する姿をテレビなどでよく見かけるようになった。 ヨーロッパではフランス、イタリア、そしてイギリスやドイツ。インターネットは世界に日のコンテンツを伝えたとも言える。ロシアもそのひとつだ。シベリアの中心都市ノボシビルスクで育った金髪の乙女Jenya(じぇーにゃ)は、ロシアにおけるファーストチルドレン。まだまだ紹介されることの機会の少ないロシアオタク事情はどうなっているのか? アスキー総合研究所所長の遠藤諭が聞いた。 ソ連崩壊とオタクの関係 ── 日のコンテンツとの出会いは? Jenya 13歳の頃に「トランスフォーマー」を見て17歳のときに「セーラームーン」に出会った。1話は見逃したけど、2話から毎回。授業と重なるときはVHSに録って……。声優の声も歌もとてもきれいだ

    灰色の目に映る日本 〜 ロシアオタク事情を聞く
  • 時代遅れな漢字表 - ∴ん窯やきもの山房 里山暦

    今朝の新聞に常用漢字表に新たに188字加えるという記事が載っていた。同時に「叩く」や「噂」、「朋」などが選に漏れたとも報じられていた。 こんなバカげた選定作業を大の大人がまじめに議論しているのだろうか?そもそも使う漢字を制限しようという国家統制的発想が貧困極まりない。 一時代前には世間にほとんど知らされていない形で、我が国のエライさんたちは日語の表記はすべて仮名文字だけにしようと気で考えていたのだ。当用漢字という命名を見れば明白だ。 とうぶんのあいだはつかうけれど、やがてぜんぱいする、そういういみがこのめいめいにこめられている。それがどれほどにほんのぶんかをききてきじょうきょうにおとしいれるかかんがえもせずに。 でも、すったもんだの末、漢字は常用となり、晴れて堂々と日語は漢字仮名交じり文を表記の則に据えた。 そもそも、この問題は文化審議会国語分科会漢字小委員会などという末端の組織で

    時代遅れな漢字表 - ∴ん窯やきもの山房 里山暦
  • Q1304.鼻腔共鳴と鼻声は違うのですか。 - 発声と音声表現のQ&Aブログ ほぼ200万アクセス 世界最大のヴォイトレQAサイト

  • HTML 5 における HTML 4 からの変更点

    この文書「HTML 5 における HTML 4 からの変更点」は、W3C の HTML ワーキンググループ による「HTML 5 differences from HTML 4 (W3C Working Draft 10 June 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、策定途中の草案 (Working Draft) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も更新されている可能性があります。日語訳の最新版は、W3C 仕様書 日語訳一覧 から参照することができます。 公開日: 2008-06

  • 宮里文崇 | feoh design|note

    CI・VI・BIとは - ロゴやマークのデザインの話 CIとはCIとはコーポレート・アイデンティティ Corporate Identity の略です。直訳すると「組織の固有性」、簡単に言えば、見れば「アレだ」と認識できるもののことです。ヒトの場合はその外見・顔で「そのヒトだ」と判断できますよね。それと同じように組織をパッと見で判断できるようにするもの、簡単に言うとシンボルマークやロゴタイプの事です(それでけではないですが、後述します)。赤地に黄色の大きな M を見れば、「あぁマクドナルドだ」と判りますよね。そういったものです。

    宮里文崇 | feoh design|note
  • 著作権保護技術とは - Copy&Copyright Diary

    自称権利者89団体がJEITAに対して公開質問状を出したとのこと。 JEITAに「真意を質す」、権利者89団体が再び公開質問状 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/16/19951.html 質問状はPDFで公開されています。*1 JEITA(電子情報技術産業協会)に公開質問状を再度送付 http://www.jasrac.or.jp/release/08/06_3.html 公開質問状(PDF) http://www.jasrac.or.jp/release/08/pdf/06_01.pdf 質問は6項目、設問7+1に及ぶものだが、最初の項目のところで自称権利者達の著作権保護技術に関する認識を見て、愕然とした。 PDFの2ページめのところだが、図も含むので、PDFからスナップショットで引用する。なお、赤の下線は引用者に

    著作権保護技術とは - Copy&Copyright Diary
  • 「尺貫法復権運動」 | 大永帝国書陵部

    永先生が展開した一大復古運動。日においては明治以来物を測る単位として尺貫法とメートル法が並存していたが、計量法の改定により昭和34(1959)年からは尺貫法の使用が禁止され、メートル法の使用が義務付けられた。これにより曲尺、鯨尺は公には使用できないこととなり、これに違反した場合には法律違反として処罰が課されることとなっていた。 昭和51(1976)年、知り合いの指物師から曲尺で仕事をして警察に呼び出された、という話を聞いた永先生は、この計量法の在り方に疑問に感じ政治家に相談するが改正は不可能と告げられる。義憤を発した先生は、自らのラジオ番組「誰かとどこかで」で尺貫法復権を提唱、全国の職人衆に決起を呼びかけたほか、自ら尺貫法を使用し警察に自首するデモンストレーションや、曲尺鯨尺の密造密売、プロパガンダ芝居「計量法伝々」の全国公演などの形で尺貫法復権運動を大々的に展開した。 その結果、法律自

    「尺貫法復権運動」 | 大永帝国書陵部
  • 『秋葉原の事件のコメントメモ(ミニ)』

    「休日の混雑を考えると、むしろ車道も歩行者が利用できる方が安全だと思う」と指摘。「今回のような防ぎようのない事件で、歩行者天国の是非を問うのは違うのではないか」。 オノデンの社長さんなんですね。 ↓で、気になったのでウィキペディアで検索。 ================================ 立教大学経済学部卒業。 秋葉原の家電販売会社、株式会社オノデンの代表取締役社長 オノデン 秋葉原でも最古参の電気店。他の秋葉原に地盤を持つ電気店と違い、郊外への出店戦略を行ってこなかった事もあってか、家電量販店と個人の電気店の中間と言ったたたずまいである。また、石丸電気やサトームセンなどが経営の悪化から大手家電量販の傘下に入ったが、オノデンは現在でも独立を保っている。2000年代以降、秋葉原のライバル店が萌えブームに便乗する中、オノデンはアニメソフトやフィギア・同人誌の販売は行っていない。

  • はてなハイクのキーワードをfollowする仕組みを変更しました - はてなハイク日記

    先ほど、はてなハイクのキーワードをfollowする仕組みを変更しました。 これまでは、キーワードについてエントリーを書くと自動的にfollowされる仕組みでしたが、新しい仕組みではキーワードページで明示的に「Follow」ボタンを押した場合にfollowが開始され、エントリーを書いた場合にはfollowされなくなりました。 これまでの仕組みでは、「ひとりごと」を書くとfollowingページがひとりごとで埋まってしまうなどの問題があり、今回の変更となりました。 キーワードのfollowを止めるには、これまで通り自分のページ(http://h.hatena.ne.jp/ユーザー名/)の右側にある「Following Keywords」欄からキーワードにマウスを重ねた時に表示される削除ボタン()をクリックするか、followしているキーワードページ(http://h.hatena.ne.jp/

    はてなハイクのキーワードをfollowする仕組みを変更しました - はてなハイク日記
  • http://hagishiri.exblog.jp/9057179/

  • 大野晋『語学と文学の間』 | 日本のうた研究会Ⅱ

    「 だいたい『紫文要領』というは『源氏物語』の作者とか、時代とか、そのモデルのこと、注釈書のことなど、『源氏物語』の大体にふれてあるのですが、その中心的な部分は、『源氏物語』が何を書いた物語なのかという点についての議論です。異国の儒教・仏教の書をもって『源氏物語』を論評する者が多いが、それは不当である。『源氏物語』という日の文学は、世の中のよい事、悪い事、珍しい事、面白いこと、おかしいこと、あはれなことのさまざまを、興のために書いたものである。男女の仲のことが多く書かれているのは、歌集に恋の歌が多いのと同じで、人の情の深くかかるところは恋にまさるものはないからである、という意見が『紫文要領』に述べられています。 宣長の『紫文要領』を貫く根底の考えは、恋は人間にとって重要なことである。その恋の種々相をこまかく的確に書いている点で『源氏物語』は極めて重要な作品なのだ、というところにあるので

    大野晋『語学と文学の間』 | 日本のうた研究会Ⅱ
  • ネットの長文をワン・クリックで速く読む方法&青空文庫おすすめセレクション

    ヒサミチ 「好きになった」はインターネットの大道芸収集サイト 風に散らばるチラシやビデオ、イイ話を集めています *自作音源 *旧「好きになった」 *好きになった」がおすすめしたい *はてなブックマーク *Twitter *Translation in ENGLISH 詳細プロフィールを表示 みなさん「邪宗まんが道」よんでますか にしてもインターネットでは無料のテキストが大量に読めるね 有名なのが青空文庫 著作権切れの小説やエッセイ、詩や評論がざくざく出てくる宝の山 RSSリーダーで読んでると、たいていのブログや2chまとめサイトより、青空文庫の新着情報のほうがはるかにおもしろい 時代のふるいにかけられてなお残った作品群だから当然っちゃ当然なんだけど、半世紀以上前の文だけに、着地点が見えない楽しさがある 「何だこれ?」みたいな こないだアップされた「ドグラ・マグラ」「半七捕物帳」も「吾輩は

    ネットの長文をワン・クリックで速く読む方法&青空文庫おすすめセレクション
  • マンガの最先端はマンガ誌であるべきなのか。 - 実物日記

    KINO Vol.7 | 21世紀のマンガ コミック雑誌の消滅する日 http://kinobook.jp/07/index.html なかなか刺激的な特集タイトルだなととるか、何を今さら……ととるか。どちらにしても、この先数年のマンガ界が将来を左右する曲がり角に来ていることに、疑いはないだろう。 部数の落ち込みは、いまや誰にとっても周知。月ジャン、ヤンサン、ボンボン、gao!などの休刊にそれを見るもよし、雑協の部数データでおさらいするも良し(印刷証明のない雑誌は名目部数の1/3〜1/5で遠からず)。 なぜ、部数が下げ止まる気配がないのか。 まず、少子化にともなうパイの縮小、ゲームのインタラクティブ性やネット上のユーザー参加型コンテンツとの競合といった理由をおさえておく。 そこに、 読者の高齢化、子供の読者離れ ストーリー軽視、キャラクター重視 疎かな新人育成 などの内部事情を見ているのが

    マンガの最先端はマンガ誌であるべきなのか。 - 実物日記
  • 情熱的反響、ありがとう!! | ナガオカ日記 | D&DEPARTMENT

    « 情熱大陸 飛び立つ | メイン | 日じゅうのみなさん。ご協力下さい!! » 2008年06月17日 情熱的反響、ありがとう!! 15日放送終了後からずっと、たくさんのメールを頂きました。ミクシィは「ナガオカケンメイ」の名前でやっているので、会ったことのない方から、たくさんの暖かなメッセージを頂きました。 僕のやり方はとてもシンプルです。 1 自分の人生を自分の中にあるものを軸にしない。  つまり、自分探しをしないのです。答えやきっかけは社会にあると思うからです。新聞を読めば、どう生きるべきか、見つけられるのではと思うのです。 2 周りを巻き込んでいく。   自分ひとりでやっていては息も詰まりますし、楽しくありません。かといって、周りに迷惑はかけてはいけませんが(僕はややかけ過ぎかなぁ 笑) 周りを巻き込めるか。社会を巻き込めるかを判断材料にしています。店をやるときもそうでした。

  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
  • gooビジネスEXサービス終了のお知らせ

    日頃よりポータルサイトgoo、ならびにgooビジネスEXをご利用いただき誠にありがとうございます。 「gooビジネスEX」につきまして、誠に勝手ながら2017年3月21日(火曜日)午後2時をもちまして、サービスのご提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきました皆様には深くお詫び申し上げますとともに、「gooビジネスEX」をご愛顧いただきましたことを運営者一同心より感謝いたします。

  • Adobe-Japan1-4準拠書体での印刷標準字体の使用_02 - なんでやねんDTP・新館

    時間が出来たので続ける。 ●04JISで更に変更されたモノ(11字)=厩餌恢隙甑煽遁籾猷甕靱については ここから少し判断がややこしくなる。 ※言い忘れたが、例は比較的Adobe-japan1-xに忠実な筑紫明朝で示しているが、フォントメーカーあるいはフォントごとに実装字形にはユレがあることは念頭に置いておいていただきたい。 厩は来CID20271だが1-4では無理なので、expt付加 餌はCID13650を指定で大丈夫 恢は来CID20269だが1-4では無理なので、expt付加 隙は来CID20273だが1-4では無理なので、標準のママ(expt字形なし) 甑は来CID20284だが1-4では無理なので、CID13778指定(特に問題ない) 煽はexpt付加で大丈夫 遁は来CID20287だが1-4では無理なので、expt付加(特に問題ない) 籾は来CID20293で筆押さえ

    Adobe-Japan1-4準拠書体での印刷標準字体の使用_02 - なんでやねんDTP・新館
  • 「ワークショップ: 文字 ―(新)常用漢字を問う―」のご案内

    Top > 漢字処理研究室 > 「ワークショップ: 文字 ―(新)常用漢字を問う―」のご案内 シンポジウムは無事(おかげさまで盛会で)終了しました。 ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。 簡単なレポートを掲載しましたので、ご高覧下さい。 趣旨 年(2008)の5月、各新聞や報道機関において、「(新)常用漢字表」(案)なるものが報道されました。 これについて、調べてみますと、そもそも「案」ですらない「素案以前のもの」であることが、明らかになりました。 また、これがそのまま「案」というわけではなく、委員会においては、新たに正式の「案」を作成となっております。 しかしながら、どのような形にせよ、「常用漢字表」の改訂が、各方面に影響を与えることは必至です。 このワークショップ「文字−(新)常用漢字表を問う−」では、そもそも文字とは何であるかという根源的な問いかけから、 常用漢字表改訂の意味、

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/06/17
    7月19日(土)13:30
  • 堤清二インタビュー - 本と奇妙な煙

    連名になってますが、実態は堤清二インタビューなので、チーズ嫌いの人でも大丈夫(それにしても60過ぎて不良だっただの、BMWに乗ってるくせにヴィトンを一点も持ってないのが誇りとかぬかしてるバカ東大教授は(略))。 ポスト消費社会のゆくえ (文春新書) 作者: 辻井喬,上野千鶴子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/05メディア: 新書購入: 11人 クリック: 122回この商品を含むブログ (49件) を見る父の政治秘書をやったのは 秘書をしたのは、かなり邪な意図があって、私のようなものが秘書をやれば、いくらか反動性を薄めることができるんじゃないかと思ったからです。(略) 私は反米一辺倒でしたから、親米政策によって保守合同の永久政権ができれば、必ず政治は腐敗する、それには絶対反対だと主張していました。父親にそう言ったら、「おまえ、まだアカが抜けてないのか」って言われました 組合結

    堤清二インタビュー - 本と奇妙な煙
  • 『松田聖子と中森明菜』で学ぶ80年代アイドル歌謡史- Youtaful Days!

    松田聖子と中森明菜 (幻冬舎新書) 作者: 中川右介出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/11メディア: 新書購入: 1人 クリック: 30回この商品を含むブログ (21件) を見る松田聖子と中森明菜 [増補版] 一九八〇年代の革命 (朝日文庫) 作者: 中川右介出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2014/12/05メディア: 文庫この商品を含むブログ (5件) を見る(前エントリから続く) 「なつかしや」での感動体験から3日後に、このに出会ったという意味は非常に大きい。 出てくる楽曲のイメージだけでなく、その時代の雰囲気が、自分の心に残ったままだった故、何もなしに読み始めるのとでは、2倍は理解度が違う。文体も自分のツボに入り、久しぶりの至福の読書体験だった。 以下、いくつかのキーワードに分けて、書の内容を振り返る。 アイドル革命 『松田聖子と中森明菜』というタイトルと

    『松田聖子と中森明菜』で学ぶ80年代アイドル歌謡史- Youtaful Days!
  • スタイルシート技術による書籍自動組版

    コンテンツをXMLとして記述しスタイルシート技術によって書籍を自動組版する方法には、アプリケーションやシステム環境に依存せず、コンテンツの2次利用が容易など、多くのメリットがある。 テキスト&グラフィックス研究会では、この方法で書籍を出版したアンテナハウスの石野恵一郎氏に、スタイルシート技術による自動組版について話を伺った。 ■XSL-FOを使った自動組版 2007年9月に、毎日コミュニケーションズから「Open Office XML Formats入門」という書籍を出版した。表紙のカバー以外、中身は全部XMLで原稿を書き、アンテナハウスのXSL用組版ソフトウエアであるXSL Formatterで組版し、印刷した。 XSL(Extensible Stylesheet Language)とは、標準的なスタイルシート技術のひとつである。 XMLでの自動組版では、元の原稿さえあれば、同じ体裁のペ

  • Shotype.com_JP

    年もよろしくお願いいたします。この2年ほど全く更新していませんでした。「和蘭:わらん」も紹介していません。もう少しがんばって更新します。 武蔵野美術大学を卒業後、2011年に英国レディング大学書体デザインコースを修了し、現在英国Monotype社契約デザイナー、フリーランスデザイナーとして英国で活動されている、大曲都市(おおまがり とし:@Tosche_J)さんが一時帰国されることになり、急遽お話をしていただく企画をしました。お茶を飲みながら豊富な写真とともにスライドショートークをしていただく予定です。間際のご案内になりましたが、なかなか無い機会ですのでぜひご参加下さい! 大曲さんがレディング大学でデザインした欧文書体「Marco」の見帳が右列三段目にあります。 http://www.typefacedesign.org/2011/ Marcoはセリフ、サンセリフ、ギリシャ、キリル、モ

  • 動画ニュース | ニュース | DNP 大日本印刷

    「イノベーションは、このような形で突如現れる」 (クラウチングスタート篇) 今やあたりまえと思われているクラウチングスタートは、第1回オリンピック競技大会(1896/アテネ)で、ある一人の選手が登場させました。 彼は、その革新的な走法によって金メダルを獲得しました。 DNPもこの選手のように、社員一人ひとりがそれぞれの分野で「未来のあたりまえ」をつくるため挑戦を積み重ね、新しい価値を生み出すことを目指しています。【30秒】 関連情報: DNPは、東京2020オリンピック・パラリンピックのオフィシャルパートナー(印刷サービス)です DNP会社紹介動画 「未来のあたりまえをつくる。」 DNP大日印刷は、約3万社の顧客企業や生活者に対し、幅広い事業分野で多様な製品やサービスを提供する世界最大規模の総合印刷会社です。印刷(Printing)と情報(Information)の掛け合わせを強みとして

    動画ニュース | ニュース | DNP 大日本印刷