タグ

2009年5月28日のブックマーク (36件)

  • Ad Innovator: 雑誌、新聞読者の年齢上昇が加速

    Mediamark Researchの調査によると、雑誌の平均読者年齢は2004年春の調査から1.3歳上昇し、2009年春には45.2歳になっているという。幾つかの印刷媒体では加速度が増し、Sunday Chicago Tribune紙では3.7歳上昇し、Penthouse誌で4.9%再、Motorcyclistでは6.6歳上昇しているという。 ソース:AdAge: Magazine, Newspaper Readers Aging at Accelerated Rate May 27, 2009 in Print | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef01156fb567ec970c Listed be

  • さよなら、栗本薫 1 - うな風呂

    2009年5月26日夕刻、栗薫が亡くなったらしい。 27日11時半、寝ぼけ頭でそれを知った自分は「あ、そう」と思った。「ふーん、ついに死んだんだ」 別にショックではなかった。膵臓ガンだというのはずっと前からわかっていたし、早晩死ぬのは明白だった。膵臓ガンという病の重さから考えれば、ずいぶんと長生きした方だとすら思う。 だからまあ、死ぬのはいいんだ。死ぬのは当然で、そしてしょうがない。 それから「栗薫が死ぬってどういうことだろう」と思い「栗薫が死んだのに、おれはなにをやっているんだろう」と思った。 なにをやってるんだろうって、なにもやれることもやるべきことも、おれにはないだろう? とりあえず、作家・栗薫(評論家・中島梓)の主な経歴をまとめてみたいと思う。 1977年 中島梓名義で群像新人文学評論賞受賞 1978年 『ぼくらの時代』で江戸川乱歩賞受賞 1979年 ライフワークとなるファ

  • 大きい手足は大器の片鱗 パンサーの赤ちゃん - MSN産経ニュース

    何を見ているの? 4月22日に誕生したばかりのパンサーの赤ちゃん。ハンガリーの首都、ブダペストから北東173キロにある動物園で、飼育員の愛を一身に集めながら育っている。ただ、手足は体に比べて異常に大きく、“大器”の片鱗も見せている(AP)

  • ボアダムス聴きながら皆既日食を観よう!3泊4日クルーズ

    7月22日に予想される今世紀最長の皆既日に合わせ、客船「ルーシー号」を利用した3泊4日のスペシャルツアー「LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDRING TOUR」が7月20~23日に開催されることが決定した。 このイベントは、1999年に行われたミレニアムカウントダウン「SUN SHAIN SHURIN IN OKINAWA」で、実行委員会が「次の千年期の初まりにあたる御来光をボアダムスと沖縄で!」というインスピレーションに導かれたことから生まれたもの。ここに至るまでの流れは「太陽と月のブログ」に記されている。 大きなサイズで見る(全3件) このツアーにはライブゲストとしてV∞REDOMS、GOMAが出演。そのほかVJとして宇川直宏、BETA LANDの参加も決定しており、さらに追加アーティストも予定されているとのこと。プールやウッドデッキバーを備えた広い甲板の上で、

    ボアダムス聴きながら皆既日食を観よう!3泊4日クルーズ
  • 幻魔大戦とGLA - 仮想と現実

    幸福の科学が政治団体作って「金田一少年」の作者を擁立とか言う話の中で気になったネタ。 平井和正が高橋佳子の「真創世記」ゴーストライターだという話はよく知られている。GLA側の見解としては口述筆記しただけということだが、そのことは問題ではない。平井が少なくとも高橋信二死去から、高橋佳子による引継ぎという重大な、そしておそらくは教団内部に分裂の種がまかれた時期にGLAにかかわり、心酔していたという事実が、後の小説版「幻魔大戦」に大きな影響を与えているということがファンとしては重要である。 もともと漫画版「幻魔大戦」自体が、70年代へと向かう時代の閉塞の中で生まれた元祖ハルマゲドン漫画であるのは確かなのだが、このマンガと、角川文庫版幻魔大戦の間に平井のGLA関与の時期が挟まっている。小説版の冒頭がマンガをほぼ忠実になぞりながら、ニューヨーク暴動のあとは東丈が教組になっちゃう宗教小説になったという

    幻魔大戦とGLA - 仮想と現実
  • NHK クローズアップ現代 そして、ローンだけが残った 〜相次ぐ住宅メーカーの破たん〜、見たよ、 - finalventの日記

    ⇒そして、ローンだけが残った〜相次ぐ住宅メーカーの破たん〜 : クローズアップ現代 放送記録 他も見ているけど。 この回は面白かった。二回見た。 富士ハウス(静岡)、アーバンエステート(埼玉)など、全国で住宅メーカーの経営破綻が相次ぎ、マイホーム建築中の人々に被害が拡大している。注文住宅の建築では多くの場合、建築主が多額の建築費を前払いしているが、建売住宅マンションなどのように前払い金を救済する法律が整っていない。このため、払った金は戻らず、残されるのはローンと家の土台や骨組み、まだ更地というケースも続出しているのだ。幸せの象徴であり、人生最大の買い物であるマイホーム。その安心を守る手だてを考える。 (NO.2740) 耐震偽装のときの大騒ぎに比べると、こちらはあまり報道されてなかったような気がする。規模の問題だろうか。 そうでもないか⇒asahi.com(朝日新聞社):2千万円払ったそ

    NHK クローズアップ現代 そして、ローンだけが残った 〜相次ぐ住宅メーカーの破たん〜、見たよ、 - finalventの日記
  • エジソン以後: 文-体・読本

  • 奥深き指貫の世界 :: デイリーポータルZ

    いきなりだが、指貫が好きだ。第一関節と第二関節の間に付けるっていうのが好き。 指先を彩るはネイルアート、指元を輝かせるは指輪。指を守り、華やぎ添えるは指貫だ。うん、素敵。 そんな指貫の世界はとても多彩で奥深い物だった。今回は皆さんをそんな世界にご招待。 (尾張 由晃)

  • Information: 明るく前向きに

  • Adobe Design Summit 2009 グッドデザインで不況をぶっ飛ばせ!レポート

    ■ 4/23 東京:ベルサール六木 [キーノートセッション] オープニングのキーノートセッションは、資生堂の宣伝制作部で77 名のデザイナーを率いる山形季央氏から「進め!デザイン」というテーマでお話しいただきました。 「資生堂ではデザイナーと、なにかをデザインした結果、様々な仕事の役には立っているとは思うが、それでなにか前に進んでいるのか? を気にしながら仕事をしていこうと話している」その姿勢から今回のタイトルにされたそうです。 第二次世界大戦終了直後に制作された女優、原節子さんを起用したポスターを例に「この頃は化粧品の材料そのものがなく、化粧品を提供できない状況下だった。そんな時にメーカーとして、せめてポスターだけでも店頭に飾ってもらい、人々に元気を与えたかった」。同様の例が、日初の海外(ハワイ)ロケで撮られた前田美波里さんのポスター(1966年)。「当時の女性は家の中に居るとい

  • 五十嵐威暢と世界のコレクション展 - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN

    世界的なデザイナー・彫刻家である五十嵐威暢の、ニューヨーク近代美術館(MOMA)をはじめ世界の美術館コレクションや関わりが紹介される展示会、「五十嵐威暢と世界のコレクション展」が東京・麻布のdesignshopで開催される。 五十嵐は1970年代後半から90年代にかけて、パルコやサントリー、カルピスといった企業のロゴやプロダクトデザインを手がけた。なかでも五十嵐の活動を特徴づける、アクソノメトリック図法で緻密に描かれた立体文字のポスターは、世界30か所以上の美術館などのコレクションになっている。また、1983年から1993年の10年間には、ニューヨーク近代美術館から依頼を受けたポスターカレンダーを7年間、84種類のアイデアで4,356個の立体数字を制作し、そのほかにもカード類、トランプ、傘、ショッピングバッグなどさまざまな仕事を手がけた。 展では札幌芸術の森美術館で開催される「五十嵐威暢

    五十嵐威暢と世界のコレクション展 - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN
  • 『大辞林』の見返し(索引)の書体化け - なんでやねんDTP・新館

    今日、『大辞林』(第6刷, 三省堂, 1989.)で何かを調べたついでに何気なく見返し部分を見ていて気付いた些細なこと。 の前後見返し部分に図の通りの索引のようなモノがある。 使用書体は写研のSHMだと思うが、「を」が私の記憶にあるモノとは明らかに違う。 よくみてみると「ゐ/ゑ」も違う(確認はしていないがEM-OKLか?)。 下が写研のSHM 装幀・デザインには杉浦康平・谷村彰彦とクレジットがある。 以下に体中の該当頁(2615頁)部分を追加しておく(090528 17:25頃)。 「ゑ」は三つとも微妙に違うが、コメント欄にも書いた『明朝初号活字見帳』(昭和4年2月25日発行)のモノは、写研SHMとほぼ同じ。

    『大辞林』の見返し(索引)の書体化け - なんでやねんDTP・新館
  • 文字の旅人 - 一般にもおすすめできる文字の本

    先日ご紹介した『プルーストとイカ』に関して「少し難しい」という声をいくつかいただきましたので,一般の方にもおすすめできる文字のとして,最近読んだの中からもう一冊ご紹介させていただきます。 今回ご紹介するのは『文字の骨組み』というで,書道家であり,ブックデザイナーであり,印刷史にも通じる多才な著者,大熊肇氏が文字の「字体」を多面的に考察した内容となっています。 職業で文字に関わる人の間でも難しいと言われることがある「字体」について,噛み砕いた言葉で丁寧に説明されており,さらに,図版を豊富に用い,重要語句は太字や色を着け,巻末にはよく引用される資料を収録するなどの工夫を凝らして積極的に説明されています。特に後半は,エッセイのような50ものトピックが掲載されていますので,テンポよく,雑学のように楽しく読んでいただけると思います。 私の場合は,仕事ではもちろん,小二の息子に文字の書き方を教

  • 東京=とうきょう表記の“う”について - “とうきょう”では発音どうりですと“toukyou”になり実際の呼称と合わなくて不便です.ひ... - Yahoo!知恵袋

    別の質問に行なった回答に一部加筆修正を加えたものです。 現代仮名遣いの定めがおかしいのです。 “長音は母音を重ねる” (厳密な引用ではありません。以下同じ) と言っておきながら、 「かあさん」「じいさん」「ふうふ」「ねえさん」は原則通りなのに、 どういうわけか (忖度すれば、圧倒的多数を占める漢字音の表記を顧慮したものでしょう)、 “オ列長音は『おう』『こう』…と書く” と言い、 「父さん」の発音は「トーサン」ですから、発音通りに表記するという原則によれば「とおさん」と書くべきものを、「とうさん」と書かせることにしたのです。 おかげで「そうっと触ってみる」「ようく考えてみよう」といった妙な表記が行われるに至ったのです。 「そっと」の「そ」、「よく」の「よ」を長く延ばしたときに、なぜ「う」が出現するのでしょう。 * 金田一京助博士の『明解国語辞典』では「おお」「こお」…の方式でした。 現在『

    東京=とうきょう表記の“う”について - “とうきょう”では発音どうりですと“toukyou”になり実際の呼称と合わなくて不便です.ひ... - Yahoo!知恵袋
  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第416回:カセットをUSB録音、ノバック「CASSETTE to DIGITAL」 そろそろ決着を付ける? どうするカセットテープ

  • 高層ビルの照明で巨大『スペース・インベーダー』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 とても便利な「ボール・バンジー」 「全車両の移動を検索可能」:英国や日の監視カメラ(動画) 次の記事 高層ビルの照明で巨大『スペース・インベーダー』(動画) 2009年5月28日 Kevin Poulsen 上の動画では、ハッカーたちが都会の超高層ビルの照明制御システムを乗っ取って、世界一すばらしいゲーム『スペースインベーダー』をしている。 この動画は、ハッカーたちが実際に、ターゲットとして電気・ガス・水道の制御システムに目を付けていることを示す不吉な証拠だ、とセキュリティ製品を提供する米McAfee社の研究者は警告している。 「最初のデモ動画は面白半分に制作されたものだろうが、子どもじみたものではない企てもこの後に登場するはずだ。こういった攻撃は国全体にダメージを与え、一般市民に深刻な影響を及ぼし、大きな財政的損失を招きかねない」と、McAfee社の研究センターAvert L

  • 日本産業の重層的な階層構造の歴史 - Thoughts and Notes from CA

    以前、"日IT業界はなぜ重層的な階層構造をとっているのか"というエントリーを書いたら大きな反響を頂き、その反響の中で「件は歴史を遡らなければ当のことはわからん」というコメントをいくつか頂いた。おっしゃる通りと思いながらも、なかなか調べられずにいたのだが、最近読んだの中で日の重層的な流通機構についての歴史的な経緯を紹介する一節があったので紹介したい。 『驕れる白人と闘うための日近代史』という刺激的なタイトル。原著は松原久子さんによってドイツ語で執筆され、それが邦訳されたという珍しい。欧米人の歴史観に対して疑問を呈し、彼らが常日頃疑問に感じる日人の特性について、歴史的背景と共に解説するというのが書の主旨だが、その中で重層的な流通機構についてふれられており、大変興味深い。 驕れる白人と闘うための日近代史 (文春文庫) 作者: 松原久子,田中敏出版社/メーカー: 文藝春秋発売

    日本産業の重層的な階層構造の歴史 - Thoughts and Notes from CA
  • asahi.com(朝日新聞社):猫と笑顔をお届けます…猫カフェが出張サービス 京都 - ビジネス・経済

    「ねこ家族」の店内で「店員」と遊ぶ増田則行さん=京都市伏見区醍醐大構町「ねこ家族」の店内で「店員」をなでる増田則行さん=京都市伏見区醍醐大構町店内でくつろぐ=京都市伏見区醍醐大構町店内でくつろぐ=京都市伏見区醍醐大構町じゃらしで遊ぶ=京都市伏見区醍醐大構町  お宅にの癒やしを届けます――。と遊べるカフェ「ねこ家族」=京都市伏見区醍醐大構町=が今春から、依頼者の自宅にを「出張」させるサービスを始めた。来店者に車いすや介助の必要なお年寄りがいたことから、オーナーの増田則行さん(60)が「お年寄りにとふれあって元気になってもらえたら」と思いついた。  お年寄りの女性は、外出には介助が必要でバスや電車を利用するのが難しく、1万円以上かけてタクシーでやってくる。ほかにも、来店に付き添いが必要な人や、車いすの人もいる。増田さんがお年寄りに話しかけると、「飼いが死んで寂しい」「を飼い

  • 山陰中央新報 - 子猫4匹を雄犬が世話

    若いパパだって子育て参加だワン!|。松江市西持田町の笠巻一枝さん(43)宅で、雄の小型犬キャバリアの「ペロちゃん」(生後十カ月)が、飼い主と一緒に生後一カ月ほどの子四匹の世話をし、周囲を驚かせている。  子は二週間前、出雲市内で捨てられていたのを松江犬の会が保護し、一時預かりのボランティアをする笠巻さん宅にしばらく面倒をみることになった。  笠巻さんがミルクをあげ、脱脂綿でふいて排せつさせるうち、気弱で甘えん坊だったペロちゃんが突然変身。子のお尻をなめて排せつさせたり、毛づくろいしたり、ヨチヨチ歩き回るのを鼻で押し戻すなど、世話を始めた。  最初は、子にけがをさせるのではと心配したが、今では子育てがすっかり板につき、笠巻さんも安心して任せている。「自分から世話をするなんてびっくり。見直しました」と頼もしそうだ。  四匹の子は、松江犬の会が六月に開く譲渡会で飼い主を捜す予定。

  • カルガモの赤ちゃん、今年は8羽誕生-大津のホテルで

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • 【健康】「電子たばこ」 禁煙になる!?誤解与える!? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【健康】「電子たばこ」 禁煙になる!?誤解与える!? (1/3ページ) 2009.5.28 08:05 ■賛否の論議、煙に巻く 煙の代わりに水蒸気が出て、先端が赤く光る。まるで物のたばこを吸っているような感覚を味わえる「電子たばこ」が、次々と登場している。使用者からは「禁煙や節煙につながる」との声が寄せられている注目商品。たばこの代替品になり得るのか。(森昌彦) ◆フルーツ系の味も 電子たばこは電気の熱で、カートリッジに入った液体を水蒸気として発生させる。物のたばこのように吸い込むと体が作動し、熱を発する仕組みだ。日国内ではニコチンを化学物質として含む電子たばこは販売できないため、カートリッジに入っているのは香料入りの液体。物のたばこに似た味から、ストロベリーやメロンといったフルーツ系の味のものまでさまざまな商品がある。 健康商品などを販売する「美香堂」(東京都目黒区)が昨年

  • 朝日社説 自殺者3万人―安全網を張り直さねば : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    自殺者は統計の取り方、特に自殺というのは意志の問題なのでその確認手法によって各国異なるので一概に比較はできない。 それと、ちょっとつっかかりのようだけど。 4月には、認知症の母を介護していた女優の清水由貴子さんが死を選んだ。仕事をやめ献身的に家族を支えていて、追いつめられたのだとしたら、あまりに切ない。もっと社会的な支援はできなかったのだろうか。命をささえる安全網の弱さを改めて痛感させる出来事だった。 清水さんの死の真相はわかっていない。現在公開された情報の中、それでもわかるということは筆者が彼女の人生に深く関わるということだ。それなくして、他の一般論の話のツマとして引くというのは、不謹慎なことだと思う。というか、人一人一人の生死に向き合う姿を軽んじていると思う。

    朝日社説 自殺者3万人―安全網を張り直さねば : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
  • 書籍デジタル化:グーグル問題 文芸家協会、受け入れへ 「絶版の定義明確に」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇絶版書籍デジタル化和解案 副理事長「絶版の定義明確に」 絶版となった書籍のデジタル化を進める米グーグルと作家らが合意した集団訴訟の和解案が日など米国以外にも及ぶ問題で、三田誠広・日文芸家協会副理事長は27日、東京都内で報道各社の取材に応じ、「世界の作家の権利を守るための和解案を高く評価したい」と述べ、受け入れる考えを明らかにした。 日では刊行中だが米国で販売されていない書籍も絶版として対象になりかねないとの懸念が出版界に広がっていた。 同協会は今年4月に発表した反対声明で和解案について、「米グーグルが絶版かどうかを判断するのは不当だ。回復しがたい不利益をこうむる」と批判。「一方的に押しつける和解案の日の著作権者への通知が、一部の新聞・雑誌への1回の広告のみで、信じられないほどの軽視だ」と手続きも問題視していた。 しかし、同協会は26、27の両日、来日中の全米作家協会や全米出版社協

  • 解題・ミュージックマシーン(2) - TAKUYAONLINE

    そういえばぼくがミュージックマシーンをやっている間、「おまえは自分と音楽趣味が似ている」という意味のことをすごく多くの人に言われた。もちろん無意識のうちにニュースに偏りが出たり、コメントに熱がこもってしまったり、そういう失敗(自分にとってそれは失敗だった)はあったと思うし、途中からまあそれくらいがちょうどいいのかな、という開き直りに似た気持ちはあったけど、それにしても、あまりにも多くの人が自分と音楽趣味が似ていると感じていたのは意外だった。あんなに雑多な情報を扱うサイトなのに。 で、あるとき気づいた。読者はみんな自分の読みたいとこしか読んでない。例えばあぶらだこが好きな人がミュージックマシーンを見たときには、同じページにあるコブクロの記事はどうでもいいと感じるはず。Berryz工房が好きな人には、その下の七尾旅人の記事はそもそも視界にすら入ってないのかもしれない。 例えばナタリーではP

    解題・ミュージックマシーン(2) - TAKUYAONLINE
  • 働くことが希望になる - 雪景色

    『この世でいちばん大事な「カネ」の話』にこんな文章があった。 生きていくなら、お金を稼ぎましょう。 どんなときでも、毎日、毎日、「自分のお店」を開けましょう。 それはもう、わたしにとっては神さまを信じるのと同じ。 毎日、毎日、働くことがわたしの「祈り」なのよ。 どんなに煮詰まってつらいときでも、大好きな人に裏切られて落ち込んでいるときでも、働いていれば、そのうちどうにか、出口って見えるものなんだよ。 働くことが希望になる――。 人は、みな、そうあってほしい。これはわたしの切なる願いでもある。 覚えておいて。 どんなときでも、働くこと、働きつづけることが「希望」になる、っていうことを。 ときには、休んでもいい。 でも、自分から外に出て、手足を動かして、心で感じることだけは、諦めないで。 これが、わたしの、たったひとつの「説法」です。 人が人であることをやめないために、人は働くんだよ。 働くこ

    働くことが希望になる - 雪景色
  • フォントと同人の不適切な関係 フォントの商用利用についての記事の補足とお詫びといろいろ

    更新しますといいつつまたずいぶん遅くなってしまいました、申し訳ない。 拍手コメントの方からたいへん耳の痛いご意見を頂きましたので 商用利用について以前書いた記事の反省なども込めつつ 今の見解を書いてみようかなと思います。 結局ちゃんとした結論が出せてないのでぐだぐだですけれど。前に書いたことを繰り返したりもしてますけど。あまり建設的な意見も出せずすみません。 まず以前の記事は「フォントに興味があってちょっとこだわってみたいけど、商用許諾や作成者の権利やなんかには全く詳しくない同人者」の立場として書いたもので、今でも大半の同人作家はあまりそういったことを考えずに使いたいフォントを使っているのが現状だと思います。 パソコンに最初から入ってたフォントや年賀状作成ソフトに入ってたフォント同人に使っていいかどうかなど検討したことさえなかった人が大半だと思います。 私ももちろんその程度の意識しかなか

  • 猫「どうやらここはサッカー場らしい…ニャ」 : らばQ

    「どうやらここはサッカー場らしい…ニャ」 「もしかして場違い…ニャのか?」 「で、出よう」 フェンスの外にじゃーんぷ。 「……」 カメラマン「……」 もどーる。 やっぱり逃げーる。 でも物に釣られーる。 白熱したサッカーの試合の微笑ましい珍入劇だったようです。 Football Fan | Funny Imagesより ST5202耳セット(前/黒)posted with amazlet at 09.05.26クリアストーン 売り上げランキング: 32406 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事自然界の厳しさをちっとも感じない…の縄張り争い限界に挑戦!爆睡しているの上にアンナモノやコンナモノを積み上げていく(動画)何でこんなところに!?神出鬼没なたちの写真19枚ものの見事に「ホイホイ」の罠にかかる大変だ…ドアの上にが、が!足がくさいか教えてくれる…の壮

    猫「どうやらここはサッカー場らしい…ニャ」 : らばQ
  • Scent | パラグラフ |デザイン

    他人に自分の思いを伝えるために、懸命に必死に言葉を重ねていた時期があった。十分に言葉を尽くさないと、自分の当の気持ちは伝わらないのではないかと思い、どんどん重ねていくたび言葉は武器になり要塞になり……そのことで誰かを傷つけてしまったことも多々あったかもしれない。 ここ最近はそうではなく、何かを伝える・伝えないにかかわらず、その人の思惑や意図を超えて「伝わってしまう」ことがあるのではないかと考えるようになった。たとえば「匂い」のように。ちょっとした仕草や行動も、良いものも悪いものも含め、自分で想像する以上に周りの人には案外伝わってしまっていたりするものだ。人には自ずから敏感に受け取る力があるのだから、言葉を尽くさなくても、香水のひと振り程度で十分伝わることもある。空気の国の日人ならではの発想かもしれないが、こんな風に考えるようになってからずいぶん気持ちが楽になった。 思えばデザインという

    Scent | パラグラフ |デザイン
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/05/28
    「伝わってしまう」こと
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • ヤンマー:「ヤン坊マー坊」がTVデビュー50年 - 毎日jp(毎日新聞)

    テレビの天気予報でおなじみの農機メーカー、ヤンマー(大阪市)のキャラクター、「ヤン坊マー坊」が誕生して6月1日で50年になる。「僕の名前はヤン坊、僕の名前はマー坊」で始まる歌と2人の愛らしい姿は、50年を経ても幅広い世代に親しまれている。同社は6月1日から3カ月間、ヤン坊マー坊が昔の自分たちを振り返る記念バージョンの映像を地方のテレビ局を中心に全国32局のローカル枠で放映。同社のホームページでも公開する。 ヤン坊マー坊は、同社提供の天気予報がスタートした「1959年6月1日生まれの双子の男の子」という設定。同社は主力の農機や漁船用エンジンなどを使う農業・漁業従事者に天気は重要と考え、家族が集まる夕飯時に放映してきた。デビュー当時は4頭身で今よりもスリムだった。カラーテレビの普及で、68年にはヤン坊マー坊もカラーに。 天気予報のアニメは季節に合わせ、年4回程度変わり、記念バージョンの放映

  • 津田大介は『Tsudaる技術』という本を書くべきではないだろうか - YAMDAS現更新履歴

    最近の Twitter に対する注目の高さはすごくて、書籍に関しても海外では今年に入って Twitter が、使い方指南書から開発者向け解説書まで続々刊行されている。 個人的に驚いたのはオライリーから出たばかりの The Twitter Book というズバリなタイトルので、ティム・オライリー(@timoreilly)御大が筆頭著者である。 The Twitter Book 作者: Tim O'Reilly,Sarah Milstein出版社/メーカー: Oreilly & Associates Inc発売日: 2009/05/26メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る オライリーのにティム・オライリーが著者として名前を連ねることはたまにあるが、筆頭著者となると(非売品の『Tim O'Reilly in a Nutshell』を除けば)実は

    津田大介は『Tsudaる技術』という本を書くべきではないだろうか - YAMDAS現更新履歴
  • 批評のゼロ年代と「幻影城」の七〇年代 - ENDING ENDLESS 雑記帖

    asahi.Com http://www.asahi.com/obituaries/update/0527/TKY200905270111.html 訃報を知り、驚いている。 第9回格ミステリ大賞の受賞者記者会見で、私は話した。江戸川乱歩のような過去の作品は子どもの頃から読んでいたが、同時代に生み出されたミステリを読んだのは栗薫『ぼくらの時代』が初めてだった、と。同じく、同時代の文芸評論で読んだ最初の一冊は、中島梓『文学の輪郭』だった、と。今思えば、文芸・音楽評論家と称する円堂都司昭のジャンル横断体質は、初期の中島梓/栗薫から受けた影響が大きい。 しかし、結局、人にお会いすることのないままだった。 ご冥福をお祈りします。 『「謎」の解像度』のコンセプトからはズレていたため収録しなかったが、自分は過去に約60枚の中島梓/栗薫論を書いたことがある。 http://noririn414

    批評のゼロ年代と「幻影城」の七〇年代 - ENDING ENDLESS 雑記帖
  • 「校訂」の著作権法における位置 - moroshigeki's blog

    石岡克俊氏よりご恵贈いただきました。ありがとうございます。 石岡克俊「「校訂」の著作権法における位置」(『慶應義塾女子高等学校 研究紀要』第26号、2009年3月) 漢字文献情報処理研究会でここ数年連続で開催している「東洋学情報化と法律問題」のシリーズ(今年もやります)で、石岡さんには毎度知的興奮に満ちたご講義を頂いている。これまで活字化された分についてリストアップしておこう。 石岡克俊「東洋学情報化と法律問題―第1回 所有権の行使と無体財産の法的保護 判例の分析と解説」漢字文献情報処理研究 4、2003年 石岡克俊「東洋学情報化と法律問題―第2回 収蔵作品へのアクセスと法」漢字文献情報処理研究 5、2004年 石岡克俊「東洋学情報化と法律問題―第3回 「校訂」の著作権法上の位置 校訂権とその周辺(その一)」漢字文献情報処理研究 第6号、2005年 石岡克俊「東洋学情報化と法律問題―第4回

    「校訂」の著作権法における位置 - moroshigeki's blog
  • 「二の腕」 を巡る冒険 - tak-shonai’s Today’s Crack 2

  • 日刊スレッドガイド : 西と東で言い方の違うもの

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/16(火) 22:37:37 ID:iEODz4Mc