タグ

2009年12月25日のブックマーク (20件)

  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • http://www.d-department.com/jp/shop/shizuoka/blog/2009/12/post-682.html

  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
  • 人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記するとこのようなこと

    人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記するとこのようなことだと思う。 1.人の話をおもしろがって聞く。 2.なにか広がりそうなところがあると、そこを聞いてみる。 3.相手がなにを話しても、攻撃的にならず、たしなめ方が上手い。 4.自分の話もするのだけど、それはあくまで対比としてする。 5.自分の話をするときは、たいてい、一歩下がった位置でおもしろおかしい失敗譚が多い。 6.相手が話したがりそうなところを見つけるのが上手い。 7.話し手を全肯定する。 8.ちょっとぐらい矛盾があってもつっこまない。 9.相手の話を否定しない。 etc…… これってなんなのだろうと考えると、ホスト・ホステスの話の聴き方に近い。 ひとことで言えば、話し手を主役にするのが上手い人なのだと気付いた。 上司にすごく話の聴き方が上手い人がいたことがあって、課長待遇ぐらいの人だったのだけど、バイトの女

    人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記するとこのようなこと
  • 鳩山首相政治資金問題会見、雑感: 極東ブログ

    昨晩、ちょっとした偶然で鳩山首相の会見をNHKで実況で見てしまった。気持ちの悪いものを見てしまったなというのが率直な感じだが、そう言ってしまえば、鳩山首相を気持ちの悪い奴だと思ったのかと誤解されるだろう。そうではない。もしそうなら、他のスプラッタなニュースと同様私は見ない。気持ちが悪かったのは、鳩山首相のクチから出てくるある毎度の特有なロジックだった。それが日戦争に導いたものだし、日の宿痾と言えるものだ。平成のこのご時世になっても、こいつはでんと日に鎮座しているのかと暗澹たる思いがした。 記者会見の理由は、鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書虚偽記載問題で、東京地検特捜部が、元公設秘書を政治資金規正法違反の罪で在宅起訴、また元政策秘書を略式起訴したことを受け、彼を監督する立場にあり、同会の代表でもある鳩山氏が国民に説明し、進退を明らかにするということだ

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/12/25
    「真空」よりも「無規範」なのかなあ。
  • 朝日社説 首相元秘書起訴―「続投」で背負った十字架 : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    標題の趣味が悪いなとはちょっと思った。 朝日社説の展開は北朝鮮援護などこの手にありがちな、いつものパターン。誰が見てもこれはいかんでしょを受け止めて、Yes-Butというやつだ。 動機はどうあれ、長年うそを書いてきたことは、政治家とカネの関係を国民の監視の下に置くために作られた政治資金規正法を空洞化するものだ。 巨額の資金がどのような政治活動に使われたのかについて、首相は積極的に公表する責任がある。 さらに、提供された資金を長年にわたって申告していなかったことは、納税者からみると、脱税に類する行為とみられても仕方がない。首相は修正申告して6億円を納税するとは言う。しかし、首相はいずれ国民に消費税をはじめとする増税問題を訴えなければならない立場にある。 脱税というのは国家のカネの泥棒なんですけどね。 たとえ世論が続投を許すとしても、違法献金事件と所得申告漏れという重い十字架を背負う。 欧米で

    朝日社説 首相元秘書起訴―「続投」で背負った十字架 : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
  • あと20年でチベットがなくなる? 既に自分たちの言葉を話さない若者が増えている | JBpress (ジェイビープレス)

    政府・軍機関に勤めている人が3万~4万人いるらしい(まともな統計データは公開していない)。彼らはトヨタ自動車の「ランドクルーザー」や「プラド」などを乗り回している。とにかく日車が多い。 ホンダ、日産自動車なども目にする。当局関係者が与えられる高級車はすべて中央政府からの支援で、1台50万~100万元(750万~1500万円)が相場だという。 ラサの貧富の格差は激しい。商店街でレストランや工芸品店などを営むラサ市民に数十万元もする車が買えるとは到底思えない。彼ら・彼女らはただ淡々と、しかし豊かな表情で、日々の生活に臨んでいる。 心の中では矛盾を抱えながら、それでも必死に笑顔を振りまいて、生きていこうとする笑顔に救われる。生きることこそが使命であり、どんな状況下でも、決してあきらめてはいけない。そういう目をしていた。 ラサを離れる前日の夜、ラサの旧市街地の中心にあり、7世紀中期に創建された吐

    あと20年でチベットがなくなる? 既に自分たちの言葉を話さない若者が増えている | JBpress (ジェイビープレス)
  • 青空文庫の「ケヶ」問題と「行頭括弧の字下げ」問題: 栽培生活blog

    沙流川二風谷ダム・平取ダム問題 沙流川流域に建設された、または建設中のダムに関する詳しい情報が得られます。Sasaki Akiraさん、作。 地場・旬・自給 笹村出さんのブログ。「自己紹介」には「あしがら農の会の仲間 Peace Cafeの常連 水彩人同人 水彩連盟会員 「発酵利用の自然養鶏」出筆」とあります。 井圓~生活記事 - 樂多日誌 台湾のプユマ族出身のシンガーソングライター、陳建年(チェン・ジェンニェン)さんのブログ。陳さんは、現役の警察官でもあります。 わたしは、中国語が読めませんが、漢字なので、何となく分かるような分からないような。でも、写真とイラストを見ているだけでも楽しいです。 北の縄文デジタルミュージアム 特別展「北の縄文-美の世界-」の図録。 北海道をはじめ、青森県、秋田県、岩手県等の貴重な文化遺産。 【木の素材屋さん】 北海道芦別市にある材木屋さんの「道央ランバ

  • 「理想の翻訳」が、戦争のあり方ばかりか、やがては国や社会のあり方までも変えていく/司馬遼太郎『花神』

    司馬遼の小説は、要するに「プロジェクトX」です、「地上の星」です。 おっさんたちが胸を熱くするのも当然です。逆か、「プロジェクトX」が司馬遼のパクリです。だからあれはどうしたってドキュメンタリーにならない。45分サイズの大河ドラマです。 司馬遼太郎は、歴史上の大きなキラ星ではなく、知られざる端役を取り上げます。 たとえば坂龍馬なんて、実のところ教科書に載せるほどの事績はありません。 せいぜい「トリビア」でとりあげればいいことばかりです(日で初めて新婚旅行にいったとか、会社を作ったとか)。 『龍馬が行く』がなければ、多くの人は海援隊など知らないままだったでしょう。 さて『花神』という、大河ドラマになった小説があります。 「はなかみ」ではなく「かしん」と読みます。花咲か爺さんのことです。 主人公は、大村益次郎、日近代兵制の父とか事実上の日陸軍の創始者と云われる人物で、靖国神社に銅像があ

    「理想の翻訳」が、戦争のあり方ばかりか、やがては国や社会のあり方までも変えていく/司馬遼太郎『花神』
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • CA1697 – 縮小する雑誌市場とデジタル雑誌の動向 / 湯浅俊彦

    縮小する雑誌市場とデジタル雑誌の動向 1. はじめに 日における出版販売額は1996年をピークに長期下落傾向にあり、出版産業は深刻な事態に陥っている。とりわけ雑誌の販売不振がその大きな要因となっており、このままでは新聞(CA1694参照)とともにメディアとしての雑誌が終焉に向かうのではないかという論調も見られるようになってきた(1)。 稿では雑誌メディアの現状を概観し、デジタル雑誌やインターネットとのクロスメディア戦略を模索する出版業界の動向を紹介する。 2. 雑誌販売の低迷と情報環境の変化  『出版年鑑2009』によれば、2008年(1月~12月)の雑誌の実売総金額は1兆1,731億円(前年比4.1%減)とピーク時である1996年の1兆5,984億円より4,252億円も減少している(2)。この12年間に減少した4,252億円という数字は国内最大の取次である日出版販売の年間売上高6,

    CA1697 – 縮小する雑誌市場とデジタル雑誌の動向 / 湯浅俊彦
  • 雑協が「エニグモ潰し」の舞台裏

    「権利許諾の観点からは明らかに問題があると思われますので、今後雑協デジタル委員会としてはサービス閉鎖の申し入れを行うとともに、状況の説明を求めるべくコミュニケーションを取っていきたいと思っております」。10月7日、日雑誌協会(雑協)デジタルコンテンツ推進委員会委員長の大久保徹也氏から同委員会のメンバーにメールが一斉に飛んだ。 利用者が購入した雑誌のデジタル化代行を建前に、著作権者や出版社の許可を取らずに無断で雑誌をスキャンし、そのデジタルデータの販売に踏み切ったエニグモ運営の「コルシカ」に対する雑協の反応は早かった。コルシカ開始から2日後の10月9日、大手出版社が加盟する雑協はエニグモと協議し、雑協会員出版社分の販売中止を決定。その後、加盟していない出版社からも個別の取り下げ要求が続き、最終的には全誌が取り止めとなりサービスは休止状態に追い込まれた。 裏方の取次はミシマ社発行の『謎の会社

  • 書影の利用をめぐるメーリングリスト[Next-L』でのやりとり | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> Next-Lというプロジェクトのメーリングリストに入ってる。 オープンソースの図書館システムを作ろう、という取組みだ。 作ろう、という目的も、開発の方向性もスゴくいい。 ポット出版の「ず・ぼん15」には、メンバーたちの座談会もある。 んで、そのメーリングリストに、書影利用に関するメールがながれた。 そのメールに、書店の人から詳しいメールがとどいたり、 ぼくが返事を書いたりした。 書影利用をめぐるさまざまな問題点が垣間見えるので、 当人たちに了解をえて、載っけますね。 話のながれは、 ●大学図書館の人が、書影をサイトでだしたいけど、アマゾンから引っ張って来る方式は難あり、 とりあえず(すべての

  • asahi.com(朝日新聞社):書店大手・文教堂、ジュンク堂と提携 経営効率化図る - ビジネス・経済

    書店大手の文教堂グループホールディングス(川崎市)は、ジュンク堂書店(神戸市)と業務提携する。出店を互いに調整し、販売ノウハウや在庫データ、物流機能などを共有化することで、経営効率化を図る。

  • 2009年、最も素晴らしかった革新技術は? (1/4) - ITmedia アンカーデスク

    この2年、人々はただやることをやり、できるだけ現状を維持し、新しいアイデアに時間を使いすぎないようにする「雌伏」モードに陥りがちだった。 幸い、このような考え方に追随しないIT企業、開発者、起業家はたくさんいた。この1年、革新的な最新の製品や技術に取り組む大企業、小規模企業、独立系の開発者や研究者の例が多く見られた。 こうした人たちには大いに感謝しなければならない。彼らはわたしたちにとって、厳しい時代から生まれた大きな希望の1つなのだから。 たいていの場合そうなのだが、新しく革新的な技術は、ビジネスを改善し、皆に新たな機会を作り出すという点で最も強力な成長エンジンとなる。 2009年、わたしたちは今のユーザーや企業に恩恵を与えるだけでなく、企業や個人を高揚させる次の波となり得る未来の技術環境への道を指し示す新たな革新技術をたくさん目にしてきた。 では、その革新的な製品や技術とはどんなものだ

    2009年、最も素晴らしかった革新技術は? (1/4) - ITmedia アンカーデスク
  • 三省堂|漢字んな話

  • 共立出版株式会社 近刊情報2009年12月刊行予定『言語処理学事典』

    言語処理学事典 (ISBN978-4-320-12238-3) 言語処理学会編 編集委員長:石崎 俊(慶應義塾大学) 副委員長:池原 悟(鳥取大学),中川裕志(東京大学),橋田浩一((独)産業技術総合研究所) 編集幹事:坂原 茂(東京大学),徳永健伸(東京工業大学),丹羽芳樹((株)日立製作所),森 辰則(横浜国立大学) 編集顧問:長尾 真(国立国会図書館),田中穂積(東京工業大学名誉教授) A5,944頁,上製函入り,35000円 ●内容 言語処理学会「創設15周年」の記念事業として学会の総力を挙げて編纂! 現在,自然言語処理技術の発展と応用システムの実用化およびweb利用の普及があいまって,自然言語処理の真の普及期が始まっている。 言語処理学会は2009年に学会創設15周年を迎え,『言語処理学事典』はその記念事業として学会の総力を挙げて編纂した。 第1部:言語

  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
  • 民主党議員が文部科学副大臣に陳情 - Copy&Copyright Diary

    twitterで教えていただいたのですが、民主党の岸周平議員が、著作権保護期間延長の陳情をしたことをtwitterでつぶやいています。 今日は、ナベプロの渡辺美佐会長と一緒に中川正春文部科学副大臣のところに行きました。著作権の期間を50年から70年に延長する件です。アメリカやヨーロッパと合わせる必要があります。 岸周平 on Twitter: "今日は、ナベプロの渡辺美佐会長と一緒に中川正春文部科学副大臣のところに行きました。著作権の期間を50年から70年に延長する件です。アメリカやヨーロッパと合わせる必要があります。 http://twitpic.com/umg8z" 岸周平氏については、次のサイトを参照してください。 岸周平 公式サイト http://www.shuhei-k.jp/index-main.html周平 Blog http://blog.goo.ne.jp/

    民主党議員が文部科学副大臣に陳情 - Copy&Copyright Diary