記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BIFF
    なんか素晴らしい。ワシ以外の全員がこうなって欲しい。。

    その他
    naglfar
    ホストやホステスってそういう職業だからな。コレを出来れば、もちろんそれは素晴らしいけど、プライベートなのに自分を削ってまで……って気もするし、職場だとしても、それで給料をもらってはいないし。

    その他
    suikax
    誰だって人の話なんて聞きたくないし、自分の話したいんだよね。そこを分からずに、俺の話が面白いからだとかつけあがる奴が多そうだ。

    その他
    ssuguru
    みんなパパやママに話を聞いてほしいんだよ!

    その他
    sarabanda
    「これってなんなのだろうと考えると、ホスト・ホステスの話の聴き方に近い。ひとことで言えば、話し手を主役にするのが上手い人なのだと気付いた。」

    その他
    pitworks
    特徴を分析すると「話し手を主役にするのが上手い人」が聞き上手の特徴。

    その他
    z1121
    「話を聴くのが上手」なことが「相手に聴いていると思わせる。」というただのスキルの主張で残念だ。「矛盾点があったら突っ込まない。」などは、人間関係を深めるための会話とは逆方向になる。コミュニケは難しい。

    その他
    takuno
    人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記するとこのようなことだと思う。

    その他
    gachakku0131
    だいたいできてる。と思う

    その他
    tanakaBox
    話し手を主役にする

    その他
    rin51
    たいてい実践してるはずなんだがなあ。他人は私との会話を避けているように見える

    その他
    n-sega
    見習う。

    その他
    tomomatu
    tomomatu 人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記するとこのようなこと

    2009/12/27 リンク

    その他
    msio
    これを実践している、していないは別として、会話そのものが上手が人は「普段どおりの自分なんですよ。特になにか気をつけているわけでも。」と言うかもしれない。

    その他
    suzu_hiro_8823
    きちんと聞く態度って意外ととれないもの。討論番組と名乗るバラエティ番組をみりゃ解るが、自分の意見を相手の発言にかぶせることで相手を屈服させようとし、相手も敵に発言する隙を与えず圧殺しようとする。

    その他
    campy
    "それでいて、なんで話しているのか、と言うところはちゃんと用意してあって、仕事の邪魔なんじゃないかと思わせないだけの配慮" こっちに上司のすごさを感じたし、コツを教えて欲しいよ。

    その他
    t01353ak
    聞き上手の人ってキャバクラ苦手だと思うんだよね。自分の話しないから。

    その他
    ocura
    話すより聞くほうが好き

    その他
    doku19
    でも、面白がってる”体”じゃなくてちゃんと面白いと思って聞いててかつそう見える人ってほんとまれだと思う。←聞き上手じゃない発言w ま、聞き上手ばっかじゃつまんないし自分はこのままそっちの道に行きますわ

    その他
    k2ca3
    単純だけど重要な事

    その他
    KikiSea
    これは参考にしたいなあ

    その他
    wasai
    なるほどねー、と思い自分を見てみると逆のことやっていることが多いなぁ。来年は改善してこう。

    その他
    stellaluna
    人の話をおもしろがって聞く「ふりをする」または「ふりをしているように見られてしまう」のはダメだと思う。本当におもしろがっていると思われる態度こそが難しい。

    その他
    shuri419
    すげ~参考になるね。。。 (title unknown)

    その他
    ishikawa-kz
    まさにカウンセリングの教科書的な基本かと。良し悪しは別として。相手の人格を否定したら相手が心を開くことなんてほとんどないもの。

    その他
    pipettes
    pipettes 話を聞かない(受け流す)というのも大事だと思う。知らない人の話とか、どうでもいいテレビの話とか、聞いてないと聞いてられない。わたしはそれができないので、聞きべただと思う。

    2009/12/26 リンク

    その他
    showgotch
    相槌の打ち方とか、神は細部に宿るからね

    その他
    rottentomato
    こ・・・こんな短い文章なのに[あとで読む]ってどういうこと・・・

    その他
    maccori777
    話を聞いたり引き出したりすることが生業の人と同じように振舞うのは疲れそうだけど、参考になった 細かい矛盾を突っ込むのはやっちゃうなぁ

    その他
    jigaryu
    ※俺は相手の話を全否定したい。屁理屈でもなんでもいいから「それは~じゃねーの?」と否定してみる。自分の話を否定されてどう返してくるかってのがなんとなく会話の楽しみだと思ってる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記するとこのようなこと

    人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって、それは列記するとこのようなことだと思う。 1.人...

    ブックマークしたユーザー

    • shizumu_doppuri2024/07/09 shizumu_doppuri
    • techtech05212023/09/16 techtech0521
    • pantabetai2023/07/04 pantabetai
    • adgadgadg552022/11/03 adgadgadg55
    • k_o52022/08/03 k_o5
    • AZMA0072022/04/11 AZMA007
    • BIFF2021/12/16 BIFF
    • rAdio2021/12/16 rAdio
    • nwcft2021/09/12 nwcft
    • yoouzooh2021/02/23 yoouzooh
    • waraw2020/07/23 waraw
    • hello-you2020/06/07 hello-you
    • ashitaka562020/05/04 ashitaka56
    • SHAYOU2019/08/02 SHAYOU
    • kawa20132019/05/07 kawa2013
    • reokaminaga2019/03/17 reokaminaga
    • waka-studio2019/03/11 waka-studio
    • handsomekunkun2018/12/01 handsomekunkun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む