タグ

2014年9月19日のブックマーク (43件)

  • (Eotvos: Guitar)goldberg Variations: Jozsef Eotvos(G)

    バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ヨジェフ・エトヴェシュ(g) 1997年ブラティスラヴァに於けるデジタル録音。ソニー製ながらレーベル名は無く、CD番号は“EJ-01WZ"というこのアルバム、演奏者のイニシャルが通常の規格部分に当てられていることからも判るように(ハンガリーは日と同じ姓・名の順)、人による自主制作盤で、少し前からインターネット上で話題となり、正規輸入が待たれていたものですが、ある熱心なウェブ・サイト制作者の尽力により、HMVスタッフが仲立ちとなってようやく正式輸入の運びとなったという経緯をもつ注目盤です。 演奏内容については、すでにネット上や、雑誌での紹介(レコード芸術年2月号での宮澤淳一氏によるものなど)もあるので、詳述は致しませんが、純粋なギター・ソロで、バッハの対位法の深遠な世界に挑んだ最初の試みとして、この作品の演奏史に深くその名を刻むことは明らかです。 原調でのア

    (Eotvos: Guitar)goldberg Variations: Jozsef Eotvos(G)
  • ゴルトベルク変奏曲を110分かけてギターで演奏!

    2014年7月13日 (日) バッハ:ゴルトベルク変奏曲(2CD) マルコ・サルチート(ギター) イタリアのギタリスト、マルコ・サルチートが編曲した『ギターによるゴルトベルク変奏曲』の全曲盤の登場。 この作品のギター編曲はこれまでにエトヴェシュ、アルムクヴィスト、ローダマー(多重録音)、カプート・ポンピリオ(ギター・デュオ)などのCDがリリースされていましたが、今回のアルバムはCD2枚組で、トータル・タイムは110分という長いものとなっているのが特徴。反復もすべて実施しているものと思われます。 なお、この演奏のために、マルコ・サルチートは、キオッジャに住む弦楽器製作者エンツォ・グィドに、新たにギターの製作を依頼し、作品の響きを十分に表現できるよう配慮しています。(HMV) 【収録情報】 ● バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 [110:05] Disc1:アリア/第1変奏~第15変

  • 「テーマ」と「論点」は違う - bluelines

    このに書いてあることなんですけどね。今日、学生と話していたので。 伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書) 作者: 山田ズーニー 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2001/11 メディア: 新書 購入: 49人 クリック: 391回 この商品を含むブログ (224件) を見る (ちなみに、このは間違いなく、大学生が手元に持っておく価値がある「書き方」ののひとつです) 大学生がレポートを書くときに、何らかの「テーマ」について書こうとすることがよくあります。間違いです。レポートなり、論文なり、その他の文章を書くときは、そのテーマに関する「論点」が必要なのです。 具体例。 テーマ:「日英語教育について」 論点:「小学校で英語を教えるべきか?」「高校の英語英語で教えるべきか?」「大学入試を四技能型試験にするべきか?」... 論点は、問いです。疑問文です。その問いに対して

    「テーマ」と「論点」は違う - bluelines
  • デイヴ・ヴァン・ロンク回想録・その3 - 本と奇妙な煙

    ランブリン・ジャック・エリオットとボブ・ディラン 「朝日のあたる家」は売春宿じゃなかった ホセ・フェリシアーノ、S&G ミシシッピ・ジョン・ハート ニュー・ソング・ムーヴメント、「カヴァー」=解釈という創造 フィル・オクス 著者あとがき 前回のつづき。 グリニッチ・ヴィレッジにフォークが響いていた頃―デイヴ・ヴァン・ロンク回想録 作者:デイヴ・ヴァン・ロンク,イライジャ・ウォルド発売日: 2014/05/15メディア: 単行 ランブリン・ジャック・エリオットとボブ・ディラン [ディランの]話には多くのほら話が含まれているということにみんなが気づいたときも、それほど評価は下がらなかった。それはむかしながらのショウビズの伝統だからだ――みんなが名前を変え、自分の経歴をでっち上げているではないか。だから私たちは多少ボビーをからかってはいたものの、彼を悪く思っている人はいなかった。(略) ブルッ

    デイヴ・ヴァン・ロンク回想録・その3 - 本と奇妙な煙
  • デイヴ・ヴァン・ロンク回想録・その2 - 本と奇妙な煙

    『アンソロジー・オブ・アメリカン・フォーク』 《キャラバン》誌 フォークウェイズとモウ・アッシュ 西海岸へ旅 セックスはどうした? ビートニク レヴァランド・ゲイリー・デイヴィス 前回のつづき。 グリニッチ・ヴィレッジにフォークが響いていた頃―デイヴ・ヴァン・ロンク回想録 作者:デイヴ・ヴァン・ロンク,イライジャ・ウォルド発売日: 2014/05/15メディア: 単行 『アンソロジー・オブ・アメリカン・フォーク』 物の純粋なフォーク・スタイルの信奉者を強く自任するせいで、私たちに残された音楽的な選択肢はほとんどなく、当に狭い範囲内の曲しかなかった。そんなとき、素晴らしいことが起きた。1953年ごろ、フォークウェイズ・レコーズが『アンソロジー・オヴ・アメリカン・フォーク・ミュージック』という、20年代と30年代に南部で作られた伝統的な地方ミュージシャンの商業用レコードから曲を集めた、六

    デイヴ・ヴァン・ロンク回想録・その2 - 本と奇妙な煙
  • 安西水丸/絵は上手い下手で決めていいのか - 本と奇妙な煙

    水丸劇場 作者: 安西水丸 出版社/メーカー: 世界文化社 発売日: 2014/06/28 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る こういう仕事イラストレーションを描く)をしているので、当然のこととして子供の頃から絵を描くのが好きだった。ぼくの絵を見てくれた近所の人々は口を揃えて褒めてくれた。自分でもついその気になった。 (略) 小学校に入学して驚いたのは、周囲に絵の上手な連中が実に多いということだった。絵を描くのは大好きなので、確かに美術の時間は楽しかったが、リアリズムに卓越した仲間に比べかなり評価は低かった。どうも当時の絵の先生の評価は、如何に対象物を正確にビジュアル化するかで決っていた。暗い色使いも駄目だった。 そんなこんなで、絵を描くことが好きでも、評価されない子供たちは次々と絵から離れていった。残ったのは、先生の評価などどうでもよく、描いていれば楽しいといっ

    安西水丸/絵は上手い下手で決めていいのか - 本と奇妙な煙
  • 同姓同名の不思議、ギネスに挑戦する田中さん 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    同姓同名の仲間を探して交流しよう――。こんな"運動"をライフワークとして地道に続けているサラリーマンがいる。その名は田中宏和さん(45)。同姓同名の「仲間の輪」を広げ続け、交流するための親睦組織「田中宏和の会」を運営している。現時点での会員は104人。今年2月には「田中宏和の会」を一般社団法人化し、「来年をメドに165人以上の田中宏和さんを一堂に集めて、ギネスの世界記録樹立を目指したい」と意気

    同姓同名の不思議、ギネスに挑戦する田中さん 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
  • ブレーキ博物館 / 資料館 / 江東橋 / 錦糸町駅 - 墨田区時間

    ★「車は急に止まれない」・・・・よく聞くこのフレーズは当です。 なぜ急には止まれないのか?なぜブレーキを踏むと車は止まるのか? そして日常のカーライフにおけるブレーキメンテナンスの必要性は? ブレーキに関する「なぜ?」を資料と模擬体験を通して実感できる博物館です。 このブレーキ博物館は、墨田区認定の小さな博物館として、2000年3月にオープンしました。 車は燃料を入れれば走り、ハンドルをきれば曲がり、ブレーキを踏めば止まります。その中でも重要保安部品であるブレーキの「何?」から始まり、ブレーキの「重要性」まで認識できるのが、このブレーキ博物館です。今では、車の性能もデザインも各社が競い合い、より優れたものになっています。しかしながら、もしブレーキが効かなければ車は走る凶器となります。この重要な部品を目で見て、触って、そして動かして、実体験を通してブレーキの重要性を認識していただこうという

  • 職人技が光る"デザインマンホール"! 工場見学でその製造過程が明らかに - エキサイトニュース

    ひとかけみこすりサンポール……と、その名前から無意味な想像を巡らせるだけでも面白いマンホールだが、冷静に観察してみても面白い存在だ(当たり前だが)。 そして近年は、地域の名産などをモチーフに華やかな彩色を施した「デザインマンホール」が増加し、SNSで愛好家同士の交流が活発化したことなどもあり、マンホール鑑賞を趣味とする人が急増中。マンホールの蓋の写真を投稿するサイトや、愛好家が集うイベントなども盛り上がりを見せているのだ。 そんなイベントの代表格であるマンホールナイトが、マンホール工場の見学ツアーを実施すると聞き、マンホール初心者の筆者も参加。栃木県大田原市にある、日之出水道機器の栃木工場に行ってきた! 工場最寄りの東北線野崎駅に到着すると、すでに20人近い参加者が集合中。予想以上の女性比率の高さと、改札を出てすぐに路上の蓋の撮影をはじめる参加者たちのマンホール熱に驚かされ、「これはスゴ

    職人技が光る"デザインマンホール"! 工場見学でその製造過程が明らかに - エキサイトニュース
  • 駅の漏水対策「駅もれ」がすてき

    「駅もれ」というすばらしいサイトがある。あまりにすばらしすぎて、尊敬すると同時に嫉妬している。 今回、そのサイトの管理人(っていう言い方古いですね)さんに「駅もれ巡り」をお願いしたので、その様子をお届けしよう。すごくエキサイティングでした。

  • 大阪駅そばの地下道の立ち飲み屋「松葉」が9月末閉店らしいので行ってきた

    立ちいそばや立ち飲みのビアスタンドは駅中のテナントとしてポピュラーな部類に入りますが、大阪駅(梅田駅)の地下街には串揚げがべられる「松葉」というお店があります。JR大阪駅と阪神梅田駅・地下鉄(御堂筋線)梅田駅を結ぶ通り道にお店を構え、いつもお客さんが入っていて気になっていたもののなかなか入る機会がありませんでしたが、なんと9月の末で地下道拡幅工事に伴い立ち退きを求められているとのこと。もう行く機会がなくなってしまうかもしれないのでお店に行ってきました。 松葉の所在地は「大阪大阪市北区梅田3 大阪駅前地下街4号」。Googleマップで見ると、このダイコクドラッグのピンの下に相当します。 地下鉄梅田駅の最も南側の改札を出て右手へ進むと、その右側に広がるのがこんな光景。だいたい、どんな時間帯でもお客さんがいるので、飲み屋というよりは立ちい蕎麦屋のような雰囲気。「地下街の一角にあるお店」と

    大阪駅そばの地下道の立ち飲み屋「松葉」が9月末閉店らしいので行ってきた
  • 絶品の鯖料理専門店!福島区の「SABAR」で究極のトロサバ丼を食べる - macaroni

    連載 絶品の鯖料理専門店!福島区の「SABAR」で究極のトロサバ丼をべる 大阪市福島区にある居酒屋・海鮮料理屋、「SABAR(サバー) 福島店」に行ってきました

    絶品の鯖料理専門店!福島区の「SABAR」で究極のトロサバ丼を食べる - macaroni
  • 話題のアイスキャンディー専門店が吉祥寺に登場 - 女子旅プレス

    鎌倉と吉祥寺に店舗を置くアイスキャンディー専門店「PALETAS(パレタス)」。アイスキャンディーといえば少しチープなイメージのあるおやつだったが、ここのものは1ずつ厳選した材を使い、美味しいだけでなく見た目の美しさも兼ね備えたリッチな味わい。

    話題のアイスキャンディー専門店が吉祥寺に登場 - 女子旅プレス
  • ペヤング ソースやきそば|ペヤング スペシャルサイト

    ようこそ、 まるか品のホームページへ。 小腹が空いたとき。 忙しい合間。 もうひと頑張り、 元気がほしいときに。 まるか品は、 即席麺で皆様の ひとときを応援いたします。 新商品 2022.09.22 『ペヤング きのこ蕎麦風』を9月26日に発売いたします。 新商品 2022.09.16 『ペヤング 超大盛彩り豊かな7種の具材のやきそば』を下記日程にて順次発売いたします。 9月20日 : ローソン先行発売10月3日 : 一般発売 新商品 2022.09.16 『ペヤング 超大盛伊勢崎焼うどん』を下記日程にて順次発売いたします。 9月19日 : ファミリーマート先行発売9月26日 : 一般発売 新商品 2022.09.02 『ペヨング 豚骨やきそば』を9月5日に発売いたします。 新商品 2022.09.02 『ペヨング 塩やきそば』を9月5日に発売いたします。 新商品 2022.08.2

  • 書評:「マエストロ」 さそうあきら | タイム・コンサルタントの日誌から

    新装版 マエストロ(1) (アクションコミックス版) マエストロ : 1  (Kindle版) マンガの書評を書くのは当に久しぶりだ。でも、この「マエストロ」全3巻は、夏休みに読み直して、やはり傑作だとあらためて感じたので、取り上げることにした。 不況で、日屈指の名門交響楽団が解散する。行くあてを失った音楽家達が、謎の老人指揮者・天童のもとで少しずつ集まり、オーケストラを再結成する。演奏曲目は、「運命」と「未完成」だ。最初は不信と疑惑と、お互いへの反目に満ちていた音楽家集団が、しだいに天童の不思議な音楽づくりに引き込まれ、だんだんと一つにまとまっていく。だが、ある日、スポンサー企業から彼に関する驚くべき噂がもたらされ・・ これは、音楽と、音楽を演奏する人びとを描いたマンガである。そして、音楽を愛するすべての読者にとって、とても興味深く面白い物語となっている。念のためにいうけれども、別に

    書評:「マエストロ」 さそうあきら | タイム・コンサルタントの日誌から
  • d SCHOOL「わかりやすいお茶」レポート - 鹿児島 SHOP - D&DEPARTMENT

  • 建仁寺行った - MEMOGRAPHIX

    建仁寺行った。場所このへん。 京都で最も古い禅宗寺院ということらしい。祇園にあってアクセスは抜群。天気良かったのでチャリで行った。 入口の注意書きがかわいい。 これは中庭で、こぢんまりしているものの趣ある。京都一の繁華街からちょっと歩けばこんなに渋い景色見れるというのは豊かな体験である。 ところでこの庭はほぼ正方形で、東西南北のどの位置からでも正面として眺めることができる。ということは、どこから撮っても人が映り込んでしまう。とりわけ連休だったので中々の混雑ぶりで、こんなことならもっとマイナーな場所に出かけるんだったと着いてから後悔した。 また、ここにはかの有名な風神雷神図があるものの、物は京都国立博物館にあって、こちらは複製。けど見応えは充分。 龍の描かれた襖。 こちらの枯山水式庭園は「大雄苑」という名前だそうで、確かに広々とした景色。ちなみに日当たり抜群なので縁側に座っていると眠くなる

  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元: 西原理恵子『できるかなV3』扶桑社(コミックス版),角川書店(文庫版).島和彦『アオイホノオ』小学館.古谷実『グリーンヒル』講談社. ※一部誇張した表現がございますが、反社会的な行為を賛美・助長する意図はありません。 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん
  • 古代イギリスの文字「Old English」に関する本*「Old English」はグーテンベルク聖... | レファレンス協同データベース

    古代イギリスの文字「Old English」に関する *「Old English」はグーテンベルク聖書などに使用されている「ブラック・レター」(いわゆる「鬚文字})と呼ばれる書体の中の一つ。 組版工学研究会編『欧文書体百花事典』(朗文堂, 2003年) p.56 「Cloister Black」 『1973 KOBUNDO TYPE BOOK』(晃文堂, 1973年) p.249 「(8)Black Letter or Text(ブラックレターまたはテクスト) 海川津一郎『PRINTING DESIGN & LAYOUT:欧文書体とレイアウトの常識』(情報出版研究会, 1986年) p.70 「ブラック体、オールド・イングリッシュおよびテキスト」 その他、解説文の無い活字見帳が数点あり 当館OPACにて「Old English」「オールド・イングリッシュ」で検索 → ノイズも多い。 活

    古代イギリスの文字「Old English」に関する本*「Old English」はグーテンベルク聖... | レファレンス協同データベース
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ご存じ? 今「新日本プロレス」が盛り上がっている (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    昔は好きだったんだけどなあ……。プロレスについて、そう思っている読者も多いのでは。総合格闘技の隆盛や団体の分裂騒ぎなどによって、日のプロレス界全体の人気は長年に渡って低迷しているのが現状だ。しかし今、実は1社だけ業績を回復させて右肩上がりで“ひとり勝ち”している団体がある。「新日プロレス」だ。 【その他の画像】  9月5日、久しぶりにプロレスの会場を訪れた。知人に誘われ、足を運んだのは後楽園ホールで行われた新日プロレスの「Road to DESTRUCTION」という大会。主催者の方々には大変申し訳なかったが、会場へ行く直前までは「どうせ客席は閑古鳥が鳴いているんだろうなあ」という偏見を抱いていた。ところがそんな思いは後楽園ホールに一歩足を踏み入れた瞬間、木っ端微塵(みじん)に打ち砕かれることになる。 「な、なんだ……。ここは人気アイドルか何かのコンサート会場なのか?」 そう見ま

    ご存じ? 今「新日本プロレス」が盛り上がっている (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース
  • Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に

    米Twitpicは9月18日(現地時間)、買収されることが決まり、存続できることになったと発表した。同社は4日、米Twitterとの商標をめぐる問題が解決できないとして、25日にサービスを終了すると発表していた。 同社は公式Twitterアカウントで、「われわれは買収され、Twitpicは存続できることになったと発表できて幸せです! 詳細は、公表できるようになった段階でまた発表します」とツイートした。 関連記事 画像投稿アプリ「Twitpic」が9月25日にサービス終了へ Twitterとの商標問題で Twitterに画像や動画を手軽に投稿できることで人気のTwitpicが9月25日にサービスを終了する。Twitterから、「Twitpic」の商標登録出願を取り下げなければAPIを遮断すると通告されたからとしている。 Twitterに裏技見つかる 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」を押す

    Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に
  • [DATAで見るケータイ業界] スマートフォン「画面大型化」の歴史を振り返る

  • デスクに書類を届けるロボットプリンターが世界で話題に

  • ブラウザで本が読める「Kindle Cloud Reader」が利用可能に

    サポートブラウザは、Google Chrome 20以上(LinuxMac OS X、Windows)、Mozilla Firefox 10以上(LinuxMac OS X、Windows)、Safari 5以上(Mac OS X)、Internet Explorer 10以上(Windows)、Safari(iOS 5以上を搭載のiPad)。 関連記事 AmazonKindle以外でも利用可能なコンテンツ共有サービス「Family Library」 Amazonの新サービス「Family Library」では、Amazonで購入したコンテンツ(音楽映画を除く)を家族で共有できる。Kindleシリーズだけでなく、iOSやAndroidのアプリでも、例えば家族が購入した書籍を読める。 Amazon、6インチタブレット「Fire HD 6」など5製品を発表 発売となるのは、「Fire

    ブラウザで本が読める「Kindle Cloud Reader」が利用可能に
  • Amazon.co.jpがKindle Cloud Readerサービスを開始 ~Kindle コミックや雑誌をいつものコンピュータ画面で~ - MSN産経ニュース

    アマゾン ジャパン株式会社 PCMacのブラウザ上で、アプリダウンロード不要でKindleコミックおよび雑誌の快適な読書が可能に。コンテンツをコンピュータに保存しておくことで、オフラインでの読書にも対応Amazon.co.jpは、日2014年9月19日より、Kindleコミックと雑誌の読書に最適な、ブラウザ専用アプリケーションKindle Cloud Readerの提供を開始いたしました。Amazon.co.jpは2012年10月に日Kindleストアをオープンして以来、「お客様が購入したをいつでもどこでも楽しめる」ことを目標にしております。一度ご購入いただいたKindleは、Amazon電子書籍リーダーKindle Paperwhiteやタブレット端末Kindle Fireシリーズはもちろん、お客様が普段お使いのスマートフォンやタブレットなどでもお楽しみいただけるよう、各種

    Amazon.co.jpがKindle Cloud Readerサービスを開始 ~Kindle コミックや雑誌をいつものコンピュータ画面で~ - MSN産経ニュース
  • 滋賀)ヴォーリズ没後50年、10月4日から記念展:朝日新聞デジタル

  • 電力という不思議なインフラ(前編)~太陽光発電だけで生きていけるか?~

    電力という不思議なインフラ(前編)~太陽光発電だけで生きていけるか?~:世界を「数字」で回してみよう(6)(1/4 ページ) 太陽光発電のみで生活する――。これが現実になれば、私たちはもう原発やら電気代やらを心配することなく、夢のような生活を送ることができるでしょう。市販のソーラーパネルの「発電出力」だけを見れば、あながち不可能ではない気もしてしまいます。ですが、太陽光発電には大きな“落とし穴”があるのです。 先日、後輩の研究員と「家庭用ソーラーパネルによる発電だけで、自宅の電力の全てを賄えるか?」というテーマで、ディベートをしていました。 私は、エネルギー庁の資料の数字を示して「不可能である」旨を主張しましたが、彼は、東京電力から届いた請求書を持ち出して反論しました。 ■我が家の先月の使用電力量は340キロワット時でした。つまり、1日平均にして、約11キロワット時を消費しているとみなせま

    電力という不思議なインフラ(前編)~太陽光発電だけで生きていけるか?~
  • “電力大余剰時代”は来るのか(後編) ~原発再稼働に走る真の意図~

    “電力大余剰時代”は来るのか(後編) ~原発再稼働に走る真の意図~:世界を「数字」で回してみよう(5)(1/3 ページ) 前編で、「日では、あと十数年もすれば“電力が余る時代”が到来する」という結論に至りました。ではなぜ、政府はあれほどまでに原子力発電所を再稼働させたがっているのでしょうか。その真の意図を読み解くキーワードは「オイルショック」であると、考えられます。 あと十数年もすれば、「電力足りる/足りない」の議論は終えんを迎え、「電力が余る」時代が到来する ―― 前編では、週末研究員(休日に自宅で、会社業務と無関係な、好きなテーマの研究をする人)である私が、公開されているデータと電卓とPCとだけを使って、この結論にたどり着くまでの経緯を説明しました(これが、正しいか否かは十数年後に明らかになります)。 しかし、同時に、週末研究員の私でも気が付くようなことに、内閣府や省庁の官僚の方や経

    “電力大余剰時代”は来るのか(後編) ~原発再稼働に走る真の意図~
  • 日本の電力は足りているのか?――“メイドの数”に換算して、検証してみる(前編)

    の電力は足りているのか?――“メイドの数”に換算して、検証してみる(前編):世界を「数字」で回してみよう(2)(1/4 ページ) 夏がくるたびに繰り返される電力需要の議論。果たして、日の電力は足りているのか、いないのか。まずは日全国で使われている電力をイメージするために、われわれがいったい「何人のメイド」を働かせているのかを計算してみよう。 今年も夏が来ます。 暑く、しんどく、寝苦く、そんな中でもネクタイにスーツを着なければならないこともある(サラリーマンはツラいのです)、そういう夏です。当に ―― 夏なんて死ねばいいのに。そして、電力の需要量で、毎年、「電力が足りる/足りない」の議論が繰り返される夏です。 この連載が始まる前から、私は「電力が足りているのか、足りていないのかは、自分で確かめる」と決めていました。 連載、「世界を『数字』で回してみよう」の最初は、「日の電力、足

    日本の電力は足りているのか?――“メイドの数”に換算して、検証してみる(前編)
  • 小学校社会科に対するQ&A

    「日」という国名の読み方について,教科書ではどちらかに統一していますか。「にほん」という場合と「にっぽん」という場合とがあると思うのですが,もし統一しているなら,その理由も教えてください。 弊社としましては,編集部の内規として,韻文的音数の関係など特別な理由がない限り,国名としては「にっぽん」と読むことにしておりますが,厳密な形での統一はしていません。 国名としての「日」の読み方は,その根拠となる法律などの規定がありません。一般的にも読み分けについてはっきりしたルールがないように思われます。 ちなみに1970(昭和45)年7月に,第三次佐藤内閣によって「にっぽん」とする閣議決定がなされたという説があります。しかし,内閣府に問い合わせたところ,閣議決定されたなら何らかの文書が残っているはずが何も残っていないので,閣議決定されてはいないとのことです。閣僚懇談会の席で,佐藤首相が「にっぽ

  • 特別寄稿 新しい「体育」を―― 尹雄大著『体の知性を取り戻す』に寄せて(甲野 善紀)

    「小さく前へならえ!」 「気をつけ! 休め!」 長年、社会が要請する「正しい」鋳型に合わせてきた結果、私たちの体は知らぬ間に〈不自由〉になっている。 でも、自分の体のことは、自分が一番わからない。 あらかじめ体に装備された力とは何か? どうすればそれを取り戻せるのか? 柔道、キックボクシング、古武術、韓氏意拳…… あまたの武道を遍歴した尹 雄大氏による全く新しい身体論 『体の知性を取り戻す』(講談社現代新書)がいよいよ刊行されます。発売に合わせて、武術研究家の甲野善紀氏が、書に対して推薦文を寄せてくださいました。ぜひご一読を! 尹雄大(ユン・ウンデ)氏と出会ってから、もう何年になるだろうか。20年は経たないと思うが、15年は越えていると思う。ユン氏には今まで何度かお世話になってきたが、今回ユン氏が今までの思いを込めた著作『体の知性を取り戻す』(講談社現代新書)を刊行されるにあたり、私に推

    特別寄稿 新しい「体育」を―― 尹雄大著『体の知性を取り戻す』に寄せて(甲野 善紀)
  • 中国・訪日ブームの陰で気づいた対日認識の根本的な欠陥

    2012年9月の尖閣諸島国有化に伴う中国の反日暴動から約2年が過ぎ、「尖閣諸島が領土紛争の地であって中国のものである」ことを国際的に印象づけようとする公船の侵入も半ば常態化してしまった。のみならず、同じ行為をベトナムやフィリピンにも振り向け、凄まじい緊張が引き起こされたことは記憶に新しい。 強まる中国の覇権志向 したがってこれは、単に中国が日との歴史的関係に強烈な不満を感じて抗議し、「中国の正しい立場」を日人にも理解させる云々というものではない。中国が、既に強大化した自国の都合に応じて周辺地域を含む秩序を変え、中国が主導し圧倒する地域・世界秩序をつくろうとしているのである。 習近平政権が掲げる「中国夢」外交の質は、中国の超大国化・覇権国家化である。今年に入って繰り返されている「アジア人によるアジア人のためのアジア」という表現や、アジア開発銀行をよそに新たにアジアインフラ投資銀行を

    中国・訪日ブームの陰で気づいた対日認識の根本的な欠陥
  • 講談社『中国の歴史』が中国で大ヒット 日中のソフトパワーに圧倒的な差

    *前篇はこちらから 日を「中国の映し鏡」ではなく他者としてとらえるべきと気づき始めた一部の中国人のあいだでは、一歩踏み込んで日研究・日認識の一新を求める動きもある。 たとえば、もともと知日派の閲覧が多いと言われるポータルサイト『騰訊(テンセント)』のオピニオンコーナー「大家」(「みんな・皆様」の意)に掲載された姜建強氏のエッセイ「君の知っている日はこのようなものか?」(http://dajia.qq.com/blog/277148103204715) は、日における司法の独立・学問の独立・表現の自由・権力者の面子にこだわらない現実的な政策立案・不正に対する厳格な社会的制裁・殺到する中国人観光客への「おもてなし」にもぬかりない誠実な職業精神などを列挙する(それは日に仮託した自国批判とも読める)。そして、日との暗い歴史も忘れるべきではないが、感情に流されずに日歴史と現実を研究

    講談社『中国の歴史』が中国で大ヒット 日中のソフトパワーに圧倒的な差
  • 時事ドットコム:バナナの皮はなぜ滑る?解明=北里大チームにイグ・ノーベル賞−米

    バナナの皮はなぜ滑る?解明=北里大チームにイグ・ノーベル賞−米 イグ・ノーベル賞授賞式の会場で取材に応じる北里大の馬渕清資教授=18日、米マサチューセッツ州ケンブリッジ 【ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)時事】ユーモラスで独創的な研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の2014年の授賞式が18日、米マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大で行われ、「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」を実験で解明した北里大医療衛生学部の馬渕清資教授(63)らのチームが物理学賞を受賞した。  日人のイグ・ノーベル賞受賞は8年連続。馬渕教授らは、バナナの皮の内側にたくさんあるゲル状物質を含んだカプセルのような極小組織が、で踏まれた圧力でつぶれ、にじみ出た液体が潤滑効果を高めることを突き止めた。  数値が低いほど滑りやすいことを示す摩擦係数は、内側を下にした皮の上からリノリウムの床材を踏んだ場合、

    時事ドットコム:バナナの皮はなぜ滑る?解明=北里大チームにイグ・ノーベル賞−米
  • 組体操の危険性についての法的考察(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    内田良・名古屋大学准教授の問題提起運動会シーズンとなりましたが、定番種目である組体操の危険性について問題提起され、大きな話題になっています。 四人同時骨折 それでも続く大ピラミッド 巨大化ストップの決断を 組体操 高さ7m、1人の生徒に200kg超の負荷 10段・11段…それでも巨大化を目指しますか? 筆者は千葉県柏市出身ですが、組体操は上半身裸でやらされましたね。自分の運動能力の低さを公開することになるので恥ずかしいですが、筆者は小学校時代、腕立て伏せを一回もできませんでした。中学校以降は普通にできるようになったのですが。医師に聞くと「筋力の発達が追いついてなかったんでしょう」という簡単なお答え。しかし、小学校時代の組体操担当教員は、腕立て伏せすらできない筆者に、倒立をさせようとしたんですよね。当然、上手く行くはずもなく、筆者の下手くそな倒立を支えるペアの子はやせっぽちで(しかも練習して

    組体操の危険性についての法的考察(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【巨編に挑む】小林秀雄「本居宣長」 「古事記」に感じる古人の語り+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    昭和の評論家、小林秀雄の最後の大作『居宣長』。晩年の11年半を執筆に費やした代表作の一つとして名高いが、難解で読まれることが少ないことでも知られる。以前から気がかりだったこの大著に挑んでみた。(磨井慎吾) “批評の神様”と呼ばれ、昭和日文化界で絶大な知的権威を保持していた小林秀雄。記者が大学に進学した平成9年当時、没後十余年を経てなおその権威の余塵(よじん)は残っていた。入学後にさっそく、古書店で全12巻の古い小林秀雄全集(昭和42~43年刊)を比較的安く買い求めたものの、残念ながらこの全集には52年刊の『居宣長』は収録されていなかった。以来、この大著は別にそろえなければと思いつつ、長い時間が過ぎてしまった。 今回挑戦したのは平成19年改版の新潮文庫版(上下巻)。新字新かなに直されているため熱心な小林ファンには不満があるかもしれないが、最新の全集を基にした注釈が充実しているのがあり

    【巨編に挑む】小林秀雄「本居宣長」 「古事記」に感じる古人の語り+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • コレモ日本語アルカ?: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 ずっと前から気になっていた。長嶋茂雄監督や星野仙一監督、野村克也監督の談話が、新聞のスポーツ欄に短くまとめられてたりすると、長嶋監督のは「いわゆるひとつのチョーさん語」になっちゃうし、星野監督のは、「と憤然としていた」なんてなるし、野村監督はいつもボヤイている。ちょっとヤリスギじゃないかって。 こういう私の疑問を、スカッと解いてくれたのが金水敏先生の「役割語」という概念だった。この「役割語」という概念は、この十年ちょっとで、またたく間に拡がり、メディアでも取り上げられ、役

  • 新しい日本漢詩史へ: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 9月初めの5日間、A国のH州H美術館でR.L文庫目録作成のための調査をさる科研チームで行った。L文庫は、膨大な数の絵画・絵のコレクションであるが、実はそこに、一定の量の「絵なし漢籍」がある。「絵なし漢籍」などというジャンルはもちろんないが、L文庫の中では、その分類が不自然さを感じさせない。今回宮崎修多氏をリーダーとする日漢学研究者3名が、その山を整理した。流石の手腕と目を見張った次第だが、その時、宮崎氏が韓国で行われた古文辞に関するシンポジウムの話を熱く語ってくれた。

  • 世論は否定的? それでも「第2青函トンネル」が必要な理由 (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    ●杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 【その他の画像】  2014年7月9日付の河北新報Web版の記事「『第2青函トンネル』建設を 青森県内で待望論」に

    世論は否定的? それでも「第2青函トンネル」が必要な理由 (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース
  • 32年間無戸籍の女性 戸籍取得へ NHKニュース

    母親が出生届を出さず、32年間戸籍がないまま制約があるなかで暮らしてきた女性が18日、神戸家庭裁判所で、母親の前の夫と親子関係がないことを確認する判決を受けました。 これにより、女性は近く母親の子として出生届を出し、戸籍を得られる見通しになりました。 関東に住む32歳の女性は、母親が前の夫の暴力を理由に別居していた期間に、母親と別の男性との間に生まれました。 当時、母親は前の夫と離婚が成立しておらず、女性の出生届を出すと民法の規定で前の夫の子として戸籍に入ってしまうため、出生届を出しませんでした。 このため、女性は32歳になる現在まで戸籍がない状態で、運転免許を取得したりアパートを借りたりすることができない生活が続いていました。 女性が母親の子として戸籍を得るためには、母親の前の夫と親子関係がないことを裁判などで確認する必要があり、女性は18日、神戸家庭裁判所で申し立てを認める判決を受けま

  • 建て書き��

    About    Link    Instruction    Special 「〇〇ビル」や「〇〇アパート」など、各物件でその建物自体の名前を表示している部分のことを「建て書き」と名付けて鑑賞しています。

    建て書き��
  • 毎日新聞「経済プレミア」