タグ

2019年1月11日のブックマーク (24件)

  • 著作権保護期間が延長された世界でも、できることはたくさんある #著作権延長後 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 20 分で読めます(1分で600字計算)》 著作権の保護期間延長に反対していた6団体は1月10日、共催で公開シンポジウム「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」を東京ウィメンズプラザにて開催した。主催は青空文庫の未来基金、デジタルアーカイブ学会、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン、インターネットユーザー協会、thinkC。以下、詳細にレポートする。 昨年12月30日にTPP11が発効し、2016年の改正著作権法が施行。これまで死後50年間が原則だった著作権の保護期間は、70年間へ延長された。シンポジウムは、過去作品の保存と継承や新たな創造・ビジネス・教育・研究開発のため、保護期間延長後の世界で私たちになにができるかを共に考える目的で開催された。 著作権制度は常に、複合的、有機的に見なければいけない 中山信弘氏(東京大学名誉教授)は基調スピーチで、著作権法は第1条

    著作権保護期間が延長された世界でも、できることはたくさんある #著作権延長後 | HON.jp News Blog
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • モリサワ 新春展「MORISAWA FAIR 2019」を開催 | ニュース&プレスリリース | 企業情報

    日 時:2019年1月22日(火)、23日(水)12:30 ~ 18:00 参加費:無料 会 場:株式会社モリサワ社(大阪市浪速区敷津東2-6-25) 4F ホール(展示・セミナー) 13:00~14:45 【Adobe Sensei が支えるクリエイティブワーク】 ~アドビのAI/機械学習とクリエイティブの共存~ 講師:アドビ システムズ 株式会社 デジタルメディア ビジネス部 営業戦略部 執行役員 部長 西山 正一 氏 アドビ システムズ 株式会社 大倉 壽子 氏 Adobe Sensei で働き方改革!? アドビのAI/ 機械学習「Adobe Sensei」が搭載されたAdobe Creative Cloud は、これまでのワークフローを劇的に効率化。今まで手数がかかっていた作業を軽減し、よりデザインに注力することができます。セミナーでは、日ごろお使いのPhotoshop、

    モリサワ 新春展「MORISAWA FAIR 2019」を開催 | ニュース&プレスリリース | 企業情報
  • よい麻婆豆腐の条件

    生まれてから35年。ずっと麻婆豆腐が横にいた。 「美味い麻婆豆腐」とはどんなものか。なかなか理想とする麻婆豆腐にはたどり着けない。カレーラーメンほどではないが、麻婆豆腐のパラメーターは多い。 豆腐の質(絹か木綿か)、大きさ、量に始まって、挽肉の味、大きさ、量、色、スパイスのバランス、その他具材。全てが良い感じにまとまった麻婆豆腐を出す店は、まだ数軒しか出会えていない。 格派麻婆豆腐!などと銘打ったお店に行ってみると、ただ山椒が濃くてヒリヒリするだけで、麻婆豆腐に顕在するレアなグルーヴ感が足りない。ギターの音を歪ませれば歪ませるほどロックになるというものではないのと同じだ。 辛ければ良いというものでもないが、逆にべやすければ良いというものでもない。 大衆中華料理や、安い中華レストランで出てくる麻婆豆腐は、醤油あんかけっぽく日人向けにアレンジされているものが多く、確かにべやすいのであ

    よい麻婆豆腐の条件
  • FIELDPLUS café「『似ている言語』の多様性:アルタイ型言語の諸相」 | 2018年度 | EVENTS | 東京外国語大学

    来る1月25日(金)、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)の広報誌『FIELDPLUS(フィールドプラス)』編集部と、「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築」(LingDy3) プロジェクトの共催によるトークイベントFIELDPLUS café をアゴラ・グローバルのカフェスペースにて開催します。 21号の巻頭特集「『似ている言語』の多様性――アルタイ型言語の諸相」にご寄稿いただいた山越康裕さん、風間伸次郎さんに、アルタイ型言語について、またその調査の様子などをお話ししていただきます。 トークの後には、ご来場のみなさんとの懇談の時間ももうけます。言語や調査に興味をお持ちの方、『FIELDPLUS』を読んだことのある方もない方も、どうぞお誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください。 日時 2019年1月25日(金)18:00~20:00(17:45開場) 場所

    FIELDPLUS café「『似ている言語』の多様性:アルタイ型言語の諸相」 | 2018年度 | EVENTS | 東京外国語大学
  • heisei-shin.com

  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
  • 情報技術と規律権力の交差点――中国の「社会信用システム」を紐解く/堀内進之介 - SYNODOS

    情報通信や情報処理に関わる技術の高度化によって、データとアルゴリズムは、グローバルなコミュニケーションのみならず、商取引や投票行動、医療、法執行、テロ対策などを含む、あらゆる人間活動と意志決定に多大な影響を及ぼし始めている。こうした変化は、しばしば「ビッグデータ革命」と呼ばれる。 政府機関は、先端技術の導入では民間企業に後れを取ることが多いが、近年では、民間企業が業種ごとに保有している行動履歴や購買履歴、通信履歴、閲覧履歴などのデータと、公的機関が保有するデータを抱き合わせることで、重要な決定を下そうという動きが活発になってきている。 たとえば、アメリカでは、犯罪予測、あるいは予測的ポリシングと呼ばれる分野で、そして、司法の現場で、データとアルゴリズムが活発に利用され始めている。 しかしながら、中国政府ほど、データとアルゴリズムの利用に野心的な政府は他にない。というのも、中国政府が2014

    情報技術と規律権力の交差点――中国の「社会信用システム」を紐解く/堀内進之介 - SYNODOS
  • 多様な民族と国が溶け込むインドネシア・メダンの食 人々と文化の交流が生み出した独特の食文化 | JBpress (ジェイビープレス)

    昨年はインドネシアに縁があり、夏のジャカルタに続き、年末メダンに行く機会を得た。メダンはスマトラ島の東北部にあり、インドネシア第4の都市である。観光地であるバリ島や大都市ジャカルタと違って、日人にとってはマイナーな場所。そのせいか、ほとんど日人を見かけなかった。同じインドネシアとはいえ、ジャカルタや以前訪れたバリとはだいぶ印象も違う。いったいなぜなのだろう。そして、どんなものをべることができるのだろうか。 「メダン」の名がつく料理が多々 街中では「メダン」の名がつく料理をよく見かけた。そこで、それらの料理を片っ端からべてみた。 まずは「ソトメダン」。ソトはスープを意味し、ソトメダンは「メダンのスープ」という意味になる。ご飯にかけてべるのがこちらのべ方である。ソトメダンはココナツミルクの入った少し黄色いスープだった。スパイスが効いていて辛く、八角による風味づけが中華風に感じた。メ

    多様な民族と国が溶け込むインドネシア・メダンの食 人々と文化の交流が生み出した独特の食文化 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 『諸子百家』 - 枕流亭ブログ

    湯浅邦弘『諸子百家』(中公新書) 郭店楚墓竹簡(郭店楚簡)や上海博物館蔵戦国楚竹書(上博楚簡)、睡虎地秦墓竹簡(雲夢秦簡)や銀雀山漢墓竹簡(銀雀山漢簡)といった新しい出土文献の成果を取り入れた諸子百家論。 第一章 諸子百家前史―新出土文献の語るもの― 諸子百家登場以前の春秋時代に『荘王既成』『平王與王子木』『昭王毀室』のような教訓説話があり、理想の王や太子の姿を語っていた。 諸子百家登場以前の説話の書き手は思想家ではなく、王の重臣でも歴史家でもない、一介の士であった。 第二章 君子とは誰か―孔子の思想― 「君子」は「従政」とほぼ同じ意味であり、国政に参与できる地位と身分を持つ人。 儒家にとって、「君子」像と「孔子」像はほぼ重なって見えていた。 孔子の思想には、外なる礼と内なる孝という二つのまなざしがある。 第三章 人間への信頼―孟子の思想― 孟子の性善説は孟子の完全な独創ではない。 郭店楚

    『諸子百家』 - 枕流亭ブログ
  • 湯浅邦弘『諸子百家 儒家・墨家・道家・法家・兵家』中公新書 - 天漢日乗

    戦国楚簡研究第一人者のお一人、湯浅邦弘教授の待望の一冊。 アマゾンで一時品切れだったけど、ようやく入手。もっともこれは初刷りなので、一部でバカ売れしているということのようだ。 戦国楚簡を文献学的にどう扱うかについては、さまざまな異論があり、何かとモメる部分でもあるのだが、湯浅教授は 郭店楚簡・上博楚簡の双方を利用 して、新たな中国思想史の概観を示してみせる。 内容としては、高校〜大学初級くらい向けかな。 ただ、諸子百家という形で、なおかつ戦国楚簡との整合性を持たせながらの叙述になるので、扱われている思想家それぞれの思想の特徴が場合によっては薄くなる印象はぬぐえない。 大学教養程度の教科書に使えるかどうかというとちょっと微妙。メインのテクストではなく、参考文献として挙げるにはいいかも。 諸子百家のそれぞれのテクストの読みについては、これまた難しい問題があるので、一応、台湾中央研究院の 十三經

    湯浅邦弘『諸子百家 儒家・墨家・道家・法家・兵家』中公新書 - 天漢日乗
  • 漢籍目録の歴史

    阪大中哲HP→懐徳堂と中国古典の世界→漢籍目録と分類の歴史 ここでは、「漢籍分類解説」をよりよく理解するための基礎知識として、漢籍の目録と分類の歴史について概説する。 漢籍は、通常の図書分類(日十進分類)とは異なり、伝統的な独特の方法によって分類される。 その分類とは、漢籍を「経」「史」「子」「集」の四つに分かつ「四部分類」であり、それは、漢代の七(または六)分類を経て、六朝期に成立し、唐代に完成した。以後、漢籍は、中国・日を問わず、この四部分類によるのが通常である。大阪大学附属図書館の漢籍、および懐徳堂文庫所収漢籍も、もちろんこの分類法によって配架されている。 なお、以下の内容は、全学共通教育科目「中国哲学基礎」(湯浅邦弘教授、平成12年度5月18日)の講義内容に対応している。 中国は、早熟な文字文化の国である。春秋戦国時代(前5世紀~前3世紀)には、多くの思想家が経世の理想を抱き、

  • 真冬の北海道全駅制覇。クリスマスから始まった6日間の記録_PR

    北海道の全駅制覇にライター・patoが挑戦。廃線・廃駅・運休路線を含めた道内の「駅メモ!」対象駅・559箇所すべてにアクセスします。極寒の大地で過ごした六日間。悪夢のような旅路の果てに見たものとは?(読了目安時間:50分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 2018年12月25日 AM 9:00 クリスマス めちゃくちゃ冷たそうな海からみなさんこんにちは。あけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。 さて、この光景は2018年の年の瀬、それもクリスマスのものですが、入ったら一瞬で体温を奪われそうな極寒の海が見えるかと思います。 ちょっと角度を変えると冷たい海の向こうに氷山のような白い塊が見えるかと思います。はっきり言ってめちゃくちゃ寒いです。人智を超えた寒さとはこのことかと一人で唸っております。 ここがどこかと申しま

    真冬の北海道全駅制覇。クリスマスから始まった6日間の記録_PR
  • 英語は通じないのに外国人客が集う「名古屋の商店街」の秘密(山口 あゆみ) @gendai_biz

    明らかに外国人や「他人」が多い 名古屋駅と名古屋城の間に位置する円頓寺商店街。ぱっと見たところは昭和的匂いがする日全国どこにでもありそうなアーケード商店街だ。 しかし、この商店街を歩いてみると、他の商店街との違いにすぐに気がつくだろう。それは「歩いている人」だ。ご近所の住民に混ざって、あきらかに他の地域に住んでいる人、そして外国人旅行者が多いのである。 「どこにでもありそうなアーケード商店街」と山口あゆみさんが話す円頓寺商店街だが、実は数年前まで「どこにでもありそう」どころか、半分以上空き店舗となった「シャッター商店街」だった。奇跡の蘇りを見せたその経緯は山口さんの著書『名古屋・円頓寺商店街の奇跡』や過去の記事に詳しい。今回は復活劇に大きな役割を担った「インバウンド」をどのような作戦で得ていったのかをお伝えいただく。京都のような寺社が多いわけではない。秋葉原のように電化製品に特化している

    英語は通じないのに外国人客が集う「名古屋の商店街」の秘密(山口 あゆみ) @gendai_biz
  • ヲコト点図データベース - WokotoDB

    サイトでは、ヲコト点図のデータベースを公開しています。 ヲコト点の形状、読み、位置、点図の種類名などから、検索することができます。 現在、築島裕編『訓点語彙集成第1巻』(汲古書院、2007年)所載の主要ヲコト点図26種をデータベース化しています。今後、他のヲコト点図の情報を増補収録していく予定です。 使い方はこちら お知らせ 2022.03.31: その他の点図検索、書誌情報検索を追加しました 2018.12.27: 公開を開始しました。 2017.11.01: 試験公開を開始しました。 データベースは、以下の研究プロジェクトにより開発を進めています。 2016年~現在: 人間文化研究機構広領域連携基幹研究プロジェクト「異分野融合による「総合書物学」の構築」の国語研ユニット「表記情報と書誌形態情報を加えた日歴史コーパスの精緻化」 2017年~2020年: JSPS科研費17K18

  • ジャズ喫茶はいつからジャズ喫茶となったのか

    「ジャズ喫茶」という呼び名がいつから始まったのか。どうやらいまだにこの問いに対する明確な答えはないようだ。しかし、いま手持ちの資料をもとに、できうる限りこの謎の解明に近づいてみたい。 ジャズ喫茶の始まりは、1929年(昭和4年)に東京・郷赤門前に開業した「ブラックバード」からというのがほぼ定説となっている。 おそらく、その前にも蓄音機でジャズを聴かせる喫茶店はあったと思われるし、実際、大正時代末期の横須賀に「白樺」というこの町のジャズ喫茶第1号とでも呼ぶべき店があったと書き記したものもある(『ヨコスカ・ジャズ物語』太田稔著 神奈川新聞社刊)。 横須賀に限らず、海外のモノや文化がいちはやく入ってきた都市、たとえば神戸のようなジャズの生演奏の盛んだった港町にもそういう店があったとしても不思議ではない。 だがバンドによる生演奏よりも再生装置やレコードの品揃えにこだわり、ジャズ・レコード鑑賞を目

    ジャズ喫茶はいつからジャズ喫茶となったのか
  • 平成の演劇シーン解説…早大で企画展 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 日本一ヤバい「餃子の王将」に行ってきた

    で一番ヘンな王将かも知れない 餃子の王将。それは京都で発祥した中華料理店で、今や全国に店舗を持つ一大チェーン店だ。 手軽に中華料理を楽しめるお店として広く愛されている王将だが、実はとんでもない懐の深さも併せ持っている。 それは、餃子の王将の最大の特徴である店ごとに味が違うというもの。これは、店長の裁量を大きくして、各店舗に個性を持たせるという戦略で、そうしているのだとか。 なので、日各地に様々な個性を持った餃子の王将が存在する。 そしてその中に、日で一番メニューが多い王将というのがある。 それが、王将発祥の地・京都にある餃子の王将 宝ヶ池店!! な、なんだってー!? メニューが1番多いってどういうことだ!? 狂ったようなメニューの多さ テーブルの上にあるメニューの冊子は、2冊! この片方にある、餃子のバリエーション。 餃子だけで何種類あるんだよ!? この辺は餃子の王将のレギュラーメ

    日本一ヤバい「餃子の王将」に行ってきた
  • J-POP DJのメモ vol.4 ~機材編~

    J-POP DJについて、何となく思っていることを書くシリーズ第4回目! 現場ではどんな機材でDJをするのがJ-POP DJ向き?を考えてみます! (バックナンバー) J-POP DJのメモ vol.1 ~そもそも編~ J-POP DJのメモ vol.2 ~ジャンル編~ J-POP DJのメモ vol.3 ~選曲編~ 王道はやっぱりCDJ J-POP DJをするならば、一番手っ取り早く、一番トラブルが少ないのは断然CDJでのCDプレイだと思います。 僕もDJを始めてから10年くらい、ずっとCDJでCDをプレイしてました。 CDJの良さって何だろう?と考えたらたくさんあるのですが、やはり「DJブースにCDJが設置してあること」が一番大きいと思います。 つまり、CDさえ持っていればすぐにDJができると。 当たり前じゃね?と思うかも知れませんが、PCDJに移ってから、「常設機材のありがたみ」が凄

    J-POP DJのメモ vol.4 ~機材編~
  • 最高の駅そばを求めて、たどり着いたのは!?(2/2)

    前編はこちら 駅そばが好きだ。 鉄道の駅を行き交う人々が、短い時間の中でサッとべるそば。 そんな駅そばは、そばの場である信州に行くとどんな味があるのか?を追って、青春18きっぷで出かけてみた。 DAY 2!さらに北上してみる さて2日目! 昨晩は瓦RECORDで予定外の夜遊びをしてしまったので、ちょっと寝坊しつつも、松駅で18きっぷ4個目のスタンプを押してもらう。 ここからは篠ノ井線(しののい線)の普通電車「みすず」に乗って、長野まで! そして長野駅で一旦下車! こちらは善光寺口の駅舎。ネオ・和風建築がイカす! 長野駅の駅そばと言えばここ「信州そば ナカジマ会館」! じつはめちゃめちゃ歴史のある駅そば屋さんであります。 旧長野駅時代からあって、一時期の休業期間を挟んで、新しくなった長野駅にて復活したとは。ドラマチック! メニュー構成はこんな感じ。駅そばのスタンダードなラインナップに加

    最高の駅そばを求めて、たどり着いたのは!?(2/2)
  • 最高の駅そばを求めて、たどり着いたのは!?(1/2)

    青春18きっぷで行く旅2018冬 その2 先週、喜多方に行ったばかりだというのに、また旅に出ることになった。 今度は長野方面を目指してみることにした。まずは松に! 今回は武蔵溝ノ口駅からRIDE ON TIME!立川まで行き、そこから中央線だ。 しかし青春18きっぷは夢がある。沖縄以外、「どこにでも行ける切符」だ。 ただし、行きたい所に行こうと思ったら、ちゃんと計画を立てないとたどり着けないし、帰れない。 そういうゲーム性がある。 高尾と甲府で乗り換え。甲府から松までは、こいつが運んでくれる。 電車では久しぶりの松!さっそくそばを 着いたー松! 以前、松に来たのは10年以上、いやもっと前だったかも知れない。 しかもその時は、ろくにぶらつかずにいたので、ちゃんとステイするのは今回が初めてだ。 駅前の通りってこんなんなのか! 早速、気になる店はこの並びの手前にあるところ! 小木曽製粉

    最高の駅そばを求めて、たどり着いたのは!?(1/2)
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2019/01/11
    次の松本行きのときに参考にしよう。
  • J-POP DJのメモ vol.3 ~選曲編~

    J-POP DJについて、何となく思っていることを書くシリーズ第3回目! まだDJ準備段階の相変わらずちまちました話です! (バックナンバー) J-POP DJのメモ vol.1 ~そもそも編~ J-POP DJのメモ vol.2 ~ジャンル編~ 選曲に王道や答えは無い? 「この曲をかけたら絶対盛り上がる」 そんな曲があったら便利ですよね。盛り上げたくなったらその曲だけをかけていれば良いのだから。 残念ながらそんな魔法のような曲は存在しません。 でも、それに近い曲はあるかも知れません。それは、みんなが今一番聴きたい曲、好きな曲、でしょう。 今年はDA PUMPのUSAがヒットしましたが、あの曲が口コミで「ダサい!ヤバい!」と広がっているようなタイミングの時などは、感度の鋭いDJならば気づいて真っ先にプレイして盛り上げていたでしょう。 そういった一時期的な物はあっても、やっぱり選曲に「王道」

    J-POP DJのメモ vol.3 ~選曲編~
  • J-POP DJのメモ vol.1 ~そもそも編~ │ BUBBLE-B

    J-POP DJって、誰も教えてくれない はいこんにちは。BUBBLE-Bです。 DJ活動を始めていつの間にか20年くらい経ってしまいました。ずっとJ-POP DJでした。 なぜJ-POPでDJをするようになったのかと言うと、90年代末の当時、サンプリング(ナードコアとかハードコアテクノ用)の素材として8cm CDをワゴンセールで買い集めていて、いつの間にか何百枚も揃ったのです。 ある日DJをする機会が回ってきて、CDJの使い方もよく分かっていない(CUEボタンの使い方が分からず、曲を止めるのに毎回PLAY/PAUSEボタンを押しており、ダダダダダと曲の頭出しの音が出てしまったりしていた)のに、その大量の8cm CDを持ち歩いて現場で選曲するのは何か楽しい。しかも当時、J-POPをクラブでかける人なんて周りにいなかったので、何をかけてもウケる。そんな所に味をしめたのが始まりでした。 そのま

    J-POP DJのメモ vol.1 ~そもそも編~ │ BUBBLE-B
  • DJが絶対やってはいけないiTunesの使い方3つ

    (アイキャッチ写真はSLF!!さんと僕) J-POP DJのメモシリーズは読んで頂けたでしょうか。 これを書いていて思ったのは、あっ、iTunesについてもちょっと言いたいことが…ということでした。 PCDJに関する現場でのトラブル事例はJ-POP DJのメモ Vol.4 機材編で既に書いたとおりですが、その番外編として、iTunesでやってはいけない事を3つ書いてみます。 (当はもっとあると思いますが…) そのiTunes、そんなに信じて大丈夫? 僕は2004年頃からWindowsにてiTunesを使ってます。 当時はiTunesもバージョン3くらいで、iPodに曲を転送するための単純なソフトでした。 あれから15年が経った2019年の今、iTunesはバージョン12.9とかいうものになってまして、これでもか!と機能が満載された複雑怪奇なソフトに退化成長しました。 スティーヴ・ジョブズ

    DJが絶対やってはいけないiTunesの使い方3つ