タグ

2019年8月13日のブックマーク (41件)

  • 高速道路のジャンクションのような構造、鳥居真道がファンクの金字塔を解き明かす | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考 − パンツの中の蟻を探して」。クルアンビンの楽曲を考察した前回に続き、第2回となる今回はファンクの金字塔でもある「Get Up (I Feel Like Being A) Sex Machine」を徹底考察します。 第2回目は当連載の副題「パンツの中の蟻を探して」のサンプリングソースであるところのジェイムス・ブラウンの代表曲でファンクの金字塔でもあるあの曲を取り上げたいと思います。そうです。「ゲロッパ!」でお馴染み、「Get Up (I Feel Like Being A) Sex Machine」です。野郎ども! カウントいくぞ! ワンツースリーフォー! まず冒頭でJBが「野郎ども、おれはもう準備で

    高速道路のジャンクションのような構造、鳥居真道がファンクの金字塔を解き明かす | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 細野晴臣「CHOO-CHOOガタゴト」はおっちゃんのリズム前哨戦? 鳥居真道が徹底分析 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考 − パンツの中の蟻を探して」。クルアンビン、ジェイムス・ブラウンの楽曲考察に続き、第3回となる今回は連載タイトルのネタを生み出した細野晴臣の楽曲を徹底考察します。 3回目の今回は当連載のタイトル「モヤモヤリズム考」の元ネタとなった「下半身モヤモヤ」というキーワードの生みの親、細野晴臣の楽曲を取り上げたいと思います。昨年シアトルのレーベルLight In The Atticからリイシューされ、今年『Hochono House』というタイトルで人よってリメイクされたことも記憶に新しいあの名盤、『Hosono House』から「CHOO-CHOOガタゴト」を取り上げます。そういえば、細野にリスペクトを

    細野晴臣「CHOO-CHOOガタゴト」はおっちゃんのリズム前哨戦? 鳥居真道が徹底分析 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 日本列島は紀元前から文字使用か 発掘された石は「すずり」 | NHKニュース

    列島で文字が使われ始めた時期が大きくさかのぼるかもしれません。弥生時代や古墳時代の遺跡から発掘された石が調査の結果、「すずり」と判断される事例が九州北部を中心に相次ぎ、調査に当たった専門家は、紀元前100年ごろから文字が使われていた可能性があると指摘しています。 刃物などを研ぐ「砥石(といし)」と判断されていた石などを詳しく調べ直した結果、これまでにおよそ130点が「すずり」と判断されました。 ほぼ同じ時代の中国や朝鮮半島の遺跡から見つかったすずりと形が似ていることに加え、石のすり減り方が砥石と異なるほか、一部には墨とみられる黒い付着物が付いていたことなどから、「すずり」と判断したということです。 調査に当たっている弥生時代の専門家で、國學院大学の柳田康雄客員教授によりますと、「すずり」と判断した石は、九州北部を中心に西日の各地に分布し、このうちの5点は弥生時代中期の紀元前100年ご

    日本列島は紀元前から文字使用か 発掘された石は「すずり」 | NHKニュース
  • 「登山は自己責任」は正しいのか。遭難ニュースで目にするネットとメディアへの違和感 | YAMA HACK[ヤマハック]

    ※2019年公開の記事です。記事中の数字や情報は公開初出時のものとなります 初めて寄稿させていただきます。山岳ライターの森山憲一と申します。登山雑誌『山と溪谷』の編集に始まり、これまで20年以上、ほぼ登山メディアのみで仕事をしてきました。仕事だけでなく、自分自身が登山歴30年になるイチ登山者でもあります。今回は、日の登山のあり方について、ずっと抱いていた違和感を書いてみました。 今年2月、日を代表するアルパインクライマーのひとりである佐藤裕介さんが、南米パタゴニアの山で転落事故を起こし、重傷を負った。 現場は切り立った岩山。SOSを発信すればすぐに救助がやってくるような場所ではまったくない。仲間は急を知らせに走って下山。幸い、麓には各国からやってきた強力クライマーが何人もいた。彼らは急遽、救助チームを結成。佐藤さんは奇跡的に一命をとりとめた。 同じようなことはヒマラヤでもある。 200

    「登山は自己責任」は正しいのか。遭難ニュースで目にするネットとメディアへの違和感 | YAMA HACK[ヤマハック]
  • 神戸新聞NEXT|総合|<コラム>元の名は? 館名変わる美術館に戸惑い

    企業ゆかりの財団などが運営する私立美術館では、合併や社名変更の影響で、館名がたびたび変わり、戸惑わされることがある。 例えばファン・ゴッホの名画「ひまわり」やモダンな美人画で知られる東郷青児の作品を所蔵する「東郷青児記念損保ジャパン日興亜美術館」(東京都新宿区)。1976年、「東郷青児美術館」として開館。「安田火災東郷青児美術館」「損保ジャパン東郷青児美術館」と改称し、2014年に現名称に。さらに、来年5月には隣接地に移転して新美術館をオープンする。新名称は「SOMPO(ソンポ)美術館」となる。 意外な例は60年あまりの歴史を誇る「ブリヂストン美術館」(東京都中央区)の決断。来年1月開館の新美術館を建設中で、今年7月、「アーティゾン美術館」に改名した。新館名は「アート」と「ホライゾン(地平)」を組み合わせた造語。企業名を外し、より公益に資することを目指すという。その理念は尊いが、愛着のあ

    神戸新聞NEXT|総合|<コラム>元の名は? 館名変わる美術館に戸惑い
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2019/08/13
    松下電工と東郷青児で経験はしているが、ブリヂストンもか。
  • マツモトアートセンター | 平野甲賀 展

    終了しました。 2019年8月11日(日)〜8月25日(日) マツモトアートセンターGALLERY 松市大手1-3-32笠原ビル1階 Tel 0263-33 5511 https://matsumoto-artcenter.com 13:00~18:00 *休廊日 8月14日(水)・19日(月)・20日(火)・21日(水)・22日(木) この度、マツモトアートセンターでは、マツモトアートセンターGALLERYにおいて 「平野甲賀 展」を企画いたします。 装丁家・平野甲賀(1938年~)は、劇団黒色テントや水牛楽団などの活動に参加して独自のデザイン活動を実践したほか、 1964年以降、晶文社のほぼすべてのの装丁に関わり、犀をあしらった同社の書籍のロゴマークでも知られています。 展は、8月24日 上土劇場(http://age-geki.jp/)で開催される、 松タイポグラフィセミナー

    マツモトアートセンター | 平野甲賀 展
  • 朝日新聞SDGs ACTION!:サステナビリティに取り組む人に伴走するメディア

    朝日新聞SDGs ACTION!は、サステナビリティに取り組む人に伴走するメディアです。脱炭素や生物多様性、エネルギー、人権、ダイバーシティなど幅広いテーマで、企業・団体の取り組み事例やインタビュー、専門家による連載、キーワード解説などの記事を配信しています。

    朝日新聞SDGs ACTION!:サステナビリティに取り組む人に伴走するメディア
  • ドラムパッドの進化について 〜Ivan Conti 'Poison Fruit'ライナーノーツ補足〜|高橋アフィ

    AzymuthのベーシストAlexandro Malheirosも参加する往年のAzymuth印な楽曲もありつつ、クラブ・ジャズ以降の視点から評価したAzymuth→唯一無二のグルーヴ・マスターとしてのIvan Contiをフィーチャーした楽曲もあり、さらにリミックス陣が豪華&クオリティが編超えレベル、という今年の名盤です。 という思いをライナーノーツに書きました! しかしドラムパッドの役割の進化について、字数の関係でライナーノーツに書き切れなかったので、ここで補足的に書きたいと思います。 Azymuthと言えば、ドラムパッド/ドラムシンセの使用が異様に上手いバンドなんですよ。 (各所で利用していますが、一応4分〜のドラムソロがわかりやすい?) アコースティックなドラムに突然エレクトロな音が入る異物感がかっこ良い!ドラムの音色の拡張として使われていますね。 そういう意味ではスラロビなんか

    ドラムパッドの進化について 〜Ivan Conti 'Poison Fruit'ライナーノーツ補足〜|高橋アフィ
  • 平成最後の夏、人生で初のアナログシンセ。|Tajima Haruo

    このたび、DTM開始一周年を記念して憧れのアナログ・シンセサイザーを購入しました。 往年の名機のミニサイズ復刻版、KORG MS-20 miniです。 今までの人生でも指折りの感動を得たので、とめどなく溢れてくる気持ちをノートに吐き出していきます。 この記事を通して、ソフトシンセで打ち込みをしている方々にアナログシンセの良さを少しでも伝えられたら良いなぁと思っています。 まずMS-20 miniの構成について簡単に書いておきます。詳しくはKORGの公式サイトを読んでください。 ・2 VCO, 2 VCA, 2 VCF, 2 EG, 1LFO ・セミモジュラー ・モノフォニック 話の順番が前後しますが、MS-20 miniというのは先ほど少し言ったように、過去に出た機種のミニサイズ復刻版です。1978年に出たMS-20というアナログ・シンセサイザーが元になっています。当時としては安価ながら多

    平成最後の夏、人生で初のアナログシンセ。|Tajima Haruo
  • 【保存版】「鍵盤ハーモニカ」という、楽器のおはなし。ピアニカとはどう違うの?各機種の特徴・音比べ。おすすめ機種!

    タグ 秘境エッセイバスB級スポットFood音楽民族楽器店貧困入国ゲストハウス車中泊教育シンバルスタンドドロップイン竹達彩奈レンタル水郷軽自動車シガー城南島レストラン女子まとめ手数料建築イオタデリ冬キャンプパリ北駅焼肉ホワイトデーターミナル4巨大風景伊香保温泉グッゲンハイム気地図バンクーバーロック違い女一人旅.移動遊園地ダブリンロケ地揺れ事家具美味しいマテカネ空港情報スワンナプームレビュー雷門ポカリスエット占い太陽環ベルリンスーパー流れるイオタ美自作おやつルアンパバーン気温ゲームセンター旅行写真修道院価格市庁舎時間つぶし鳩ノ巣動画サンティアゴ・デ・コンポステーラブラックホール遊ぶクラブ江戸移住神奈川県保険秋田野尻湖廃線歌出会いイセザキモールドラマ未来木更津ペダル対談ローカル惑星直列キャンプ飯ブログ寿司収集荷物預かり発音カウント真剣インスタ映えレンタルバイクスタンダードチェンマイスタンド富

    【保存版】「鍵盤ハーモニカ」という、楽器のおはなし。ピアニカとはどう違うの?各機種の特徴・音比べ。おすすめ機種!
  • 日本のシティ・ポップは、なぜ世界中のリスナーを虜にしているのか? | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    70~80年代に発表された日のポップスが、海外で大きな注目を集めるようになって久しい。かつて国内を席巻した、煌びやかで非現実的な音楽は、丹念に作り込まれたストリーミング世代のポップスとも共鳴している。この現象を米ローリングストーン誌はどのように捉えているのか? 関係者の証言も交えつつ、アメリカ側の視点からシティ・ポップ再評価の真相に迫った。 日のタワーレコードでCDの山を前にしていたAndy Cabicは、ふと予感めいたものを感じた。フォークロックのバンドVetiverのフロントマンであり、2000年代半ばにはデヴェンドラ・バンハートと共にツアーを回ったこともある彼は、山下達郎やシュガーベイブ、はっぴいえんど等を取り上げたコーナーの前で足を止めた。数時間にわたってそれらの作品を試聴した彼は、新鮮でありながらどこか懐かしいその音楽の虜となった。当時アメリカで流行していたソフトロックやAO

    日本のシティ・ポップは、なぜ世界中のリスナーを虜にしているのか? | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 夜行列車の終点、「大垣」が築いた独自の存在感

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    夜行列車の終点、「大垣」が築いた独自の存在感
  • 「バウハウス100年映画祭」をチェック。選りすぐりのドキュメンタリー6作品が全国の劇場で上映へ

    「バウハウス100年映画祭」をチェック。選りすぐりのドキュメンタリー6作品が全国の劇場で上映へ今年100周年を迎えるドイツの芸術学校・バウハウス。これを記念し、渋谷のユーロスペースを皮切りに全国の劇場で「バウハウス100年映画祭」が開催される。選りすぐりのドキュメンタリーによる4プログラム・全6作品をお見逃しなく。 モダニズムのパイオニアとして建築、デザイン、写真など様々な分野に衝撃を与えたバウハウス。その創設から100年を記念し、渋谷のユーロスペースを皮切りに「バウハウス100年映画祭」が開催される。 バウハウスは1919年、第1時世界大戦後のドイツに誕生した学校。芸術と技術の新たな統合を目指し、建築家のヴァルター・グロピウスによって創設された。 独自の教育システムをつくり上げ、ヨゼフ・アルバースやマルセル・ブロイヤーなどの才能を生み出したバウハウスだったが、ナチスの迫害を受けわずか14

    「バウハウス100年映画祭」をチェック。選りすぐりのドキュメンタリー6作品が全国の劇場で上映へ
  • 資生堂×髙島屋 初の展覧会を開催!「美と、美と、美。-資生堂のスタイル-」展 | ニュースリリース 詳細 | 資生堂グループ企業情報サイト

    資生堂は、2019年9月18日(水)から29日(日)まで日橋髙島屋S.C. 館8階ホールにて、両社による初の展覧会「美と、美と、美。-資生堂のスタイル-」展を開催します。期間中は、展覧会に加え、1階特設ショップでのオリジナルグッズの販売やイベントコーナーでのメイクアップ体験、8階レストラン「資生堂パーラー」でのスペシャルコースの提供など、展覧会と連動した「美」の世界をお楽しみいただけます。 今後、日橋髙島屋を皮切りに、大阪、名古屋、京都、横浜の5店舗で同展覧会を開催予定です。 資生堂は、2019年4月に企業使命を「BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD(ビューティーイノベーションでよりよい世界を)」と定めました。今後もすべての企業活動を通じて、世界中の人々が心身ともに健やかで美しく、前向きな気持ちで日々を過ごせる世界をつくっていくことに貢献します。

    資生堂×髙島屋 初の展覧会を開催!「美と、美と、美。-資生堂のスタイル-」展 | ニュースリリース 詳細 | 資生堂グループ企業情報サイト
  • ヒカリエ脇でひそかに進む駅移設

    前編では東京地下鉄(東京メトロ)銀座線渋谷駅の移設事業全体の流れを説明した。この後編では、現在進行中の工事について詳しく説明する。 銀座線渋谷駅の移設事業は、営業線の直下や直上での工事であるのに加えて、駅周辺で進む再開発事業や土地区画整理事業との同時施工だ。東京メトロ鉄道部改良建設部第二工事事務所の上田直人技術課第二担当技術課長は「週に1回の頻度で関連事業者と協議している」と、この工事の特徴を語る。工期が10年以上かかる理由も、ここにある。

    ヒカリエ脇でひそかに進む駅移設
  • 日本史前近代史(古代から近世まで)の勉強に読んだ参考文献まとめ - みちくさのみち

    春学期講義が終わった。今期は日史の概論で前近代も担当することになったので、参考にしたをまとめておく(ただし全部ではない)。わかりやすい説明の仕方を求めた結果、ついつい新書や概説が中心になってしまって、格的な研究書には手が出せなかった。来年度以降さらに精度を高めたい。 ※なお、言い訳がましくなりますが、筆者の専門は明治以降の日近代の思想史であって、前近代のほうはこれまでなかなか勉強もできておりませんでした。その点でかなり恥ずかしい内容ですが、あれも読んだ方がいいぞというご意見をいただければ幸いと思い、こちらに掲載いたします。 私、毎年こんなこと考えていて、高校日史の学び直しでもほぼ一年前にこんな記事を書いているので良かったらあわせてご覧ください。 高校日史の学び直しに向けて今何ができるだろう - みちくさのみち 授業で扱うので、通史に関しては、できるだけ平易な説明のものを参考にし

    日本史前近代史(古代から近世まで)の勉強に読んだ参考文献まとめ - みちくさのみち
  • 最高裁のNHK判決に憤り、次の国民審査で裁判官全員に「×」を付けたくても不可能 制度的な欠陥と改善点(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    放送法の規定を合憲とし、NHKを見ているか否かに関わりなく、NHKとの裁判で敗訴判決が確定すれば、テレビの設置日以降の受信料を全て支払わなければならないという最高裁判決。 「最高どころか最低だな」と憤りを覚え、「次の国民審査では判決に関与した15名の裁判官全員に『×』を付けてやる」と心に決めた人も多いだろう。しかし、国民審査には制度的な欠陥があり、その思いはかなわない。今回はこの問題を取り上げ、改善策などを示したい。 【国民審査のタイミング】 最高裁の裁判官は、憲法の規定に基づき、任命後初めて行われる衆院選の際に国民審査を受け、それから10年経過後に初めて行われる衆院選の際に再審査を受けるとされている。 これを前提とすると、就任直後に衆院選が行われれば、最高裁の裁判官として実績や判断材料が乏しいにもかかわらず、国民審査を受けるということになる。 1986年には就任からわずか24日で国民審査

    最高裁のNHK判決に憤り、次の国民審査で裁判官全員に「×」を付けたくても不可能 制度的な欠陥と改善点(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 東長崎、江古田…西武線"地味な駅"にある風情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東長崎、江古田…西武線"地味な駅"にある風情
  • スヌーピーの全活躍を収録した初めての全集『完全版 ピーナッツ全集 スヌーピー1950~2000』刊行開始。翻訳はすべて谷川俊太郎さん!|Web河出

    待望の画期的な全集、誕生! スヌーピー生誕70周年記念出版 全25巻 全国書店で大好評発売中! 遂に全作品が日語で読める! 1950年10月2日にアメリカの新聞7紙で連載がスタートした、コミック「ピーナッツ」。今年は生誕70周年の記念イヤーです。 スヌーピーやチャーリー・ブラウンなど、ゆかいな仲間たちが活躍するユーモアに満ちたお話は、アメリカのみならず世界中で長く愛され続けています。 日でもたくさんのファンがいるこの作品ですが、これまで日語未訳の作品がまだ多く残っていました。 このたび、生誕70周年を記念して、「ピーナッツ」すべての作品を収録した『完全版 ピーナッツ全集 スヌーピー1950~2000』を日で刊行することが決定。 そしてその訳はすべて、詩人・谷川俊太郎さんが手がけられることが決まりました。 谷川俊太郎さんは日で「ピーナッツ」が初出版された頃からの翻訳者。日の読

    スヌーピーの全活躍を収録した初めての全集『完全版 ピーナッツ全集 スヌーピー1950~2000』刊行開始。翻訳はすべて谷川俊太郎さん!|Web河出
  • 音楽之友社編集者より追悼の言葉|管楽器や古楽器などを専門に多くの名著を残した佐伯茂樹さんの仕事

  • 手がしわしわになる「漂母皮化」はなぜ起きるのか?

    flickr photo by meddygarnet shared under a Creative Commons (BY) license 長時間、温泉やプールに入っていたり、皿洗いなどをすると手がしわしわになった経験があるだろう。この現象は「漂母皮化(ひょうぼひか)」と呼ばれる現象だ。漂母とは洗濯業務を行う使用人の女性、または綿を水で叩き洗いして白くする「漂」という作業に携わる女性のことだ。漂母の多くは高齢であり、手がしわしわであったことも理由の一端なのだろうが、おそらくは長時間水に晒されながら作業をしていたため漂母皮化が起きていたことに由来しているのだろう。 漂母皮化がどのようにして発生するのかについては、これまで様々な説が提唱され活発に議論が行われてきた。その中の一つに「浸透圧によって水分が吸収されてふやけたため」という説がある。 浸透圧が生じる例としては、野菜を塩もみしたとき

    手がしわしわになる「漂母皮化」はなぜ起きるのか?
  • 名前を呼ばれても知らん顔の猫、分かっていて無視? 検証実験で判明

    (CNN) が名前を呼ばれても知らん顔をしているのは、自分の名前が分かっていないためなのか――。そんな疑問を持った日の研究チームが検証実験を行い、科学誌に論文を発表した。 研究チームによると、実験の結果、たちはさまざまな音声の中から自分の名前を識別できていることが分かった。つまり、名前を呼んでも反応しないは、分かっていて無視を決め込んでいるらしい。 実験は飼い主の自宅で、飼い主の見ていないところで実施した。の名前と同じようなアクセントと長さの名詞を幾つか選び、飼い主と他人にその単語との名前を発音してもらって録音。15秒間隔でにその音声を聞かせた。の名前はいちばん最後に再生した。 その結果、飼い主の声であれ他人の声であれ、ほとんどのたちは自分の名前を聞かされると、頭を動かしたり耳を立てたりして何らかの反応を示した。 「少なくとも普通の家庭で飼われているは、自分の名前と一般

    名前を呼ばれても知らん顔の猫、分かっていて無視? 検証実験で判明
  • シカク運営振り返り記 第0回 はじめに|シカク(大阪のインディーズ書店)

    このエッセイについて 私、たけしげみゆきが、インディーズの出版物を扱う「シカク」という店を始めたのは2011年のこと。 当時私は専門学校を卒業したばかりの20歳で、よくある20歳と同様に自意識をこじらせた向こう見ずなアホだった。そんな私が始めた店は、店の概念を悪い意味で覆すような、今思えばとんでもなく稚拙で恥ずかしいものだった。だがそれから、分不相応すぎる素晴らしい方々の応援やご協力や影響を受け、誰が見ても「店だね」と思うぐらいには店となり、現在に至るまで営業を続けてこれている。 この連載では、私がこの「シカク」をどのように始め、どのようにやってきたかを、精神面と実際的な面(開業とか契約とか流通といった、必要だけどなんか難しくて嫌になっちゃうことも含めて)の両方から時系列で書いていく予定だ。 エッセイを書こうと思ったわけ 私がなぜお店の振り返りエッセイを書こうと思ったかというと、その理由は

    シカク運営振り返り記 第0回 はじめに|シカク(大阪のインディーズ書店)
  • サンプリングの許可を取るスペシャリストが語る。サンプル使用許可のフロー、許可を出さないアーティスト、エミネムやドレイクの例など | HIP HOP DNA

    Aug. 08 2019 サンプリングの許可を取るスペシャリストが語る。サンプル使用許可のフロー、許可を出さないアーティスト、エミネムやドレイクの例など ドレイクエミネムDJ PremierプリンスCommonサンプリングSampling Text: Kaz Skellington サンプリングはヒップホップにおける重要な要素の一つである。70年代前半にニューヨークのサウス・ブロンクスにて生まれたヒップホップは、既存の楽曲のブレイク部分を2つのターンテーブルで繋げる手法で人々を踊らせたのもあり、ヒップホップ・ビートにおいてサンプリングは欠かせない要素となっている。もちろん文化として定着はしたものの、元ネタの権利者との間で争いが起こるケースも少なくはない。 【関連記事】Juice WRLDが「Lucid Dreams」の元ネタであるスティングのチームから訴えられる可能性が浮上 そんななか、サ

    サンプリングの許可を取るスペシャリストが語る。サンプル使用許可のフロー、許可を出さないアーティスト、エミネムやドレイクの例など | HIP HOP DNA
  • これは甘すぎる... ローソン「悪魔のコーヒー」の川柳、全野球ファンを納得させる(全文表示)|Jタウンネット

  • 日販、「文具女子博 #インク沼」開催へ

    出版販売は8月23日~25日、東京・品川区の東京五反田TOCビルで、インクに特化した文具の即売会「文具女子博 #インク沼」(共催=㈱エムディーエス)を初開催する。 前売り入場チケットを購入した客には、「『文具女子博』オリジナルインク帳」と万年筆「Fonte」を進呈する。 開催各日とも、定員入替制の3部構成。第1部=午前10時~午後12時半まで、第2部=同1時半~同4時まで、第3部=同4時半~同7時まで。入場チケットは税込1200円(発行手数料別)。小学生未満は入場無料。男性も入場可。前売りチケットはローソンチケットで発売中。

    日販、「文具女子博 #インク沼」開催へ
  • あの「大都会岡山」の画像に使われている街は実在した

    皆様は「大都会岡山」という言葉を知っているだろうか。 桃太郎と後楽園しかない 岡山県ではない別の大都会の画像を「岡山県」とネタにする風潮のことだ。そしてネット上には非常に多くの「大都会岡山」とされるどこかの都市の画像が出回っている。(岡山市 (大都会) - アンサイクロペディア) 例えば有名なこちらの「大都会岡山」画像。 大都会過ぎる これまで、1枚の写真から撮影場所を特定してきた私としては「この街はどこの写真なのか?」が非常に気になる。 【過去の記事】 ・こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ ・ツイッターの写真1枚から場所を特定できるのか? というわけで、今回は 大都会岡山の画像に使われている街はどこなのか!! 岡山県の景色は使われているのか!! を調査してみることにした。 さっそくジロジロと見てみると有名なビルが。 左で囲ったのは新宿住友ビルディングだ。 都庁のそばに

    あの「大都会岡山」の画像に使われている街は実在した
  • 日本SF誕生 [978-4-585-29184-8] - 1,980円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    SFが、かつての空想科学小説というジャンルからアウフヘーベンして、あらたに確立したのは、1960年代の初頭からである。当時、日の出版界では、ひとつのジンクスが語られていた。西部小説SF小説を出版すると、その出版社は倒産するというものである。SF小説は、いわば未知の文学ジャンルだった。 多くの同志とともに、日SFを広めていく過程は、いわば一種の文学運動だった。これは、ひとつの文学ジャンルを確立するまでの、SF作家たちの苦闘と、哀愁と、歓喜の交友の物語である。 今、日SFが根を下ろすまでの事情を、いわば遺言として書き残すことが、馬齢を重ねた同志としての使命かもしれないと考え、あえて語ることとした。もともと書誌学のようなものには疎いほうだから、年譜的な記録を残すつもりはない。いわばSF作家交遊録と言った体裁になるが、これまで書かれていない破天荒なエピソードなども紹介しながら、筆を進

  • イ・ジミンさんトークイベント開催します – hand saw press web

  • 憂楽帳:辞典の可能性 | 毎日新聞

    大阪市内で5月、「国語辞典ナイト」なるイベントが開かれた。辞典というとお堅い印象だが、これまで東京で9度開催され、常に満員。初の大阪も立ち見が出る盛況だった。毎回ツイッターなどで開催を告知して、新たな辞典ファンを獲得しているという。 インターネットで検索すれば情報が得られる時代に、辞典に未来はあるのか? 愛好家や編さん者らがそんな空気を吹き飛ばすか…

    憂楽帳:辞典の可能性 | 毎日新聞
  • おたる水族館で完璧なオチつきのペンギンショーが観られた「カモメ有能」「絶対魚で雇われてる」

    リンク Yahoo!ライフマガジン ジワジワくる!「おたる水族館」自由すぎるペンギンショーが話題 - Yahoo!ライフマガジン 「言うことを聞かないペンギンショーがかわいすぎる!」 と注目を集めている水族館があります。北海道の「おたる水族館」では、ペンギンをはじめ、イルカやアザラシ、トドなど海獣たちをのびのび飼育展示しており、観に来た人々の笑いを誘います。そんな「おたる水族館」の人気の秘密に迫りました。 259

    おたる水族館で完璧なオチつきのペンギンショーが観られた「カモメ有能」「絶対魚で雇われてる」
  • Arabic & Persian Layout Requirements

    Arabic & Persian Layout Requirements W3C Group Draft Note 20 September 2024 More details about this document This version: https://www.w3.org/TR/2024/DNOTE-alreq-20240920/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/alreq/ Latest editor's draft:https://w3c.github.io/alreq/ History: https://www.w3.org/standards/history/alreq/ Commit history Editor: Richard Ishida (W3C) Feedback: GitHub w3c/alre

  • OGAWA & TOKORO / Planetary Exploration (惑星探査) (TAPE) - FILE-UNDER RECORDS

    名古屋の大学生2人による宅録ユニット、OGAWA & TOKOROのカセットテープ。 名古屋の大学生2人による宅録ユニット「小川とところ」による12曲入カセットテープ。ディスコやハウス、R&B、バレアリック、ニューエイジ、エレクトロニック、ゲームのサウンドトラックなどからの影響を消化し、ゆったりとしたダウンテンポなビートやラウンジテイストも取り入れた心地良いインストゥルメンタルミュージックを聴かせる。VERY GOOD! オススメ!! Track List: 01. Crystal Meditation 02. Gaming Life 03. I'm Gonna Miss Ya 04. Secret Rendezvous 05. It's Hot! 06. Ghost Town 07. Crusin' 08. Summer Night (Dancing With You) 09. Raw

    OGAWA & TOKORO / Planetary Exploration (惑星探査) (TAPE) - FILE-UNDER RECORDS
  • アジアで消えゆく鉄道時刻表 復活させたのは日本のテツ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アジアで消えゆく鉄道時刻表 復活させたのは日本のテツ:朝日新聞デジタル
  • 戦前~昭和50年代くらいまであった蕎麦屋の出前技術を改めて見ると「中国雑技団」レベルですごい!ドリフとかでもよく見たなぁ

    🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀💉 @shoemaker_levy 戦前~1950年代頃の東京の蕎麦屋の出前画像。Photographs of Old Japan’s Glorious Art of Soba Delivery spoon-tamago.com/2015/04/13/pho… リンク Spoon & Tamago Photographs of Old Japan’s Glorious Art of Soba Delivery Nowadays when we order takeout we open an app, push a few buttons and 30 minutes later someone shows up on a motorcycle with your food. But in the olden

    戦前~昭和50年代くらいまであった蕎麦屋の出前技術を改めて見ると「中国雑技団」レベルですごい!ドリフとかでもよく見たなぁ
  • 阪急三番街の「梅田ナカイ楽器」閉店へ 施設開業時から残るテナント

    商業施設「阪急三番街」開業時から残るテナントで老舗楽器店の「梅田ナカイ楽器」(大阪市北区芝田1)が9月30日で閉店する。 「これからも楽器には関わっていきたい」 施設開業の1969(昭和44)年11月に営業を始めたテナントがまた一つ姿を消す。 店舗面積は76平方メートル(23坪)ほど。店内には所狭しとギターやマンドリン、バンジョー、シンセサイザーなどの楽器が並ぶ。ショーウインドー一面に飾られたギターに、足を止めて見入る人も多い。 初代社長の中井昇さんがアメリカで「ブルーグラス」に出合ったのが創業のきっかけ。1963(昭和38)年10月、1号店を梅田地下センターのおしゃれ北コーナーに開いた。最盛期には阪急グランドビルや、かっぱ横丁にも店を構えたが時代とともに縮小。最後の1店を閉めて、56年間続いた会社を解散することにした。 1985(昭和60)年に高校卒業と同時に入社し、34年間同社に勤めて

    阪急三番街の「梅田ナカイ楽器」閉店へ 施設開業時から残るテナント
  • Windows 10向けの新しいコンソール「Windows Terminal」の新バージョンを試す (1/2)

    Windows Terminalのプレビュー版が更新された。現在公開されているWindows Terminalは、Version: 0.3.2171.0である。 今回の改良では、ウィンドウのデザインが少し変更になり、新規のキーに割り当て可能な機能が追加されている。また不評だったのか、標準の一部のキー割り当てが変更になっている。動作中の安定感という点では、少し進んだのかもしれないが、逆に設定ファイルのエラーで立ち上がらなくなったり、エラーを表示せずに落ちてしまうことがある。 なお、Widnows Terminalはストアアプリなので、この記事を読んでいる時点ではすでに更新されている場合もある。このような場合、古いProfile.jsonファイル(設定メニューで開くもの)を削除するか、移動させてから、Windows Terminalを起動すると、profile.jsonファイルが作り直され、新

    Windows 10向けの新しいコンソール「Windows Terminal」の新バージョンを試す (1/2)
  • ポスト・ロック的クラシック案内 Vol.3|ピアノ、オーケストラ、声、環境音……クラシック的な要素を音楽に〜マックス・リヒター、ニコ・ミューリー、ニルス・フラーム

    ピアノ、オーケストラ、声、環境音……クラシック的な要素を音楽に〜マックス・リヒター、ニコ・ミューリー、ニルス・フラーム ロックやエレクトロニカとクラシックが交差する世界を巡る「ポスト・ロック的クラシック案内」の第3回。ロックとクラシックを行き来する音楽ライター原典子さんが、シーンの最前線を知りたい! という好奇心旺盛な方に、シーンの中核を担う3人のアーティストをご紹介!

    ポスト・ロック的クラシック案内 Vol.3|ピアノ、オーケストラ、声、環境音……クラシック的な要素を音楽に〜マックス・リヒター、ニコ・ミューリー、ニルス・フラーム
  • 夏休みの自由研究(案)・葦毛の系統 - Cask Strength

    で登録されるサラブレッドの毛色は、八種類と決められています。競馬新聞を見ればわかりますが、栗毛・栃栗毛・鹿毛・黒鹿毛・青鹿毛・青毛・芦毛・白毛のいずれかなんですね。それぞれの毛色の特徴については、コチラ(http://www.studbook.jp/ja/keiro.html)の説明に譲ります。「白馬の王子様」といった場合の、「白馬」というのは、つまり「葦毛(芦毛)馬」を指すということがお分かりいただけるのではないかと。 競馬用語を知らない人が葦毛馬を指して「青い馬」と言うことがあります。灰色が強い葦毛馬の場合、太陽光線があたると毛の色が薄いブルーに見えるので、「青い馬」ということになるのですが、私たちが言うところの「青毛」とは真っ黒な馬のことなので注意が必要です。青毛に日の光が当たると、非常に深い濃藍になって、ため息が出るほど綺麗ですね。 葦毛について小話でも。 毛色の遺伝の仕組みに

    夏休みの自由研究(案)・葦毛の系統 - Cask Strength
  • Khruangbin | ele-king

    ただいま人気絶頂のクルアンビン、いまもっとも魅力的なバンドであることは間違いない。まずはギター、リヴァーブをこれでもかと効かせながら、タイ音楽や中東あたり特有のコブシの入ったメロディを弾く。彼のギターがこのバンドの音の目印だ。そしてベース。いちばん目を引くちょっと派手な出で立ちの彼女は、じつにツボを得たベースを弾いている。ドラムも同様。かなり安定している。見た目このバンドは色物っぽいのだが、じつはじつは、かなりしっかりとした演奏力がある。ライヴの動画を見るとエンターテイナーとしての動きもプロフェッショナルだ。いい意味でアメリカのバンドっぽい、おそらく場数も多く踏んだ実力派だ。 家に客人が来て、酒を飲んで話したりしているとき、そのときどきによってかける音楽を考えてしまうものだが、ここ最近でいえばクルアンビンほど汎用性の高い音楽はない。ありがたいことに、いまのところパーフェクトにみんなが「これ

    Khruangbin | ele-king
  • 「東豊書店の閉店を惜しむ」

    東京の代々木の書店、東豊書店が、この6月末をもって店を閉めました。台湾出身の簡木桂氏が、1960年代に始められた書店で、台湾書・中国書を売っていました。学生時代の1990年代によく通った者として、当に寂しく思っています。 閉店を前にして、川上哲正氏「東豊書店の閉店を惜しむ」(『中国研究月報』、2019年5月号)という一文が公表されました。東豊書店のこと、簡木桂氏のことが、丁寧に綴られており、私自身、知らなかったことも多く、理解を深めることができました。ありがたいことです。 簡木桂氏の幼少時代について、川上氏は次のように書かれています。 簡木桂さんは1929年に日統治下の台北、現在の新北市板橋のお生まれであるから今年90歳になる。簡さんの青少年時代のことをお聞きするだけで台湾がいかに激動の時代であったかを知ることが出来る。簡さんは1942年に日の植民地であった台湾の国民学校を卒業後、台

    「東豊書店の閉店を惜しむ」