タグ

2020年10月12日のブックマーク (36件)

  • 数学の難問「巡回セールスマン問題」の近似解を求める最良のアルゴリズムが数十年ぶりに更新される

    巡回セールスマン問題とは、「複数の都市を移動するセールスマンが全都市をちょうど一度ずつ巡り、総移動コストが最小の経路を求める」という数学の難問です。長年にわたり「クリストフィードのアルゴリズム」が巡回セールスマン問題の近似度が最も高いアルゴリズムとされてきましたが、新たに「クリストフィードのアルゴリズムを上回る近似度のアルゴリズムがあると証明された」という論文を、コンピューターサイエンスの研究者が発表しています。 [2007.01409] A (Slightly) Improved Approximation Algorithm for Metric TSP https://arxiv.org/abs/2007.01409 Computer Scientists Break Traveling Salesperson Record | Quanta Magazine https://www

    数学の難問「巡回セールスマン問題」の近似解を求める最良のアルゴリズムが数十年ぶりに更新される
  • 9種の木、重文の本堂の柱に 再建に込めた農民の思い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    9種の木、重文の本堂の柱に 再建に込めた農民の思い:朝日新聞デジタル
  • タイププロジェクト、TBSホールディングスにコーポレートフォントとブランディングフォントを同時に提供

    タイププロジェクト株式会社(東京都練馬区 代表取締役社長 鈴木 功、以下タイププロジェクト)は、 株式会社TBSホールディングス(東京都港区赤坂5丁目3番6号 以下、TBS)がタイププロジェクトのAXISフィットフォントおよびTP明朝フィットフォントをTBSのコーポレートフォントとして導入したことを発表しました。合わせて、ブランディングフォントとして欧文を新規に開発した、AXIS Fontのカスタマイズ版を採用しました。 ■ コーポレートフォント TBSでは、ブランディング強化の施策として、名刺や社内外の資料、番組テロップ、Webサイト、デジタルサイネージなどに統一感を持たせるため、新しくコーポレートフォントを導入しました。読みやすく洗練されたデザインという視点でAXISフィットフォントと、TP明朝フィットフォントから、コーポレートフォントとして最適な数値のフォントが選ばれ、「TBS ゴシ

    タイププロジェクト、TBSホールディングスにコーポレートフォントとブランディングフォントを同時に提供
  • 高校生の頃はブランド物が身近にあった…1980年前後生まれの人々が語る「時代の空気」の話

    そら @Chitose1021 私、82年生まれなんだけど高校生の頃とか当たり前に自分もPRADAのメイクポーチとかFENDIの財布とか持ってて、雑誌にはハイブランドのバッグとか載っていて少し大人になったらCartierとかTiffanyとかが貰えるみたいな世界観なかった?? それからほんの10数年であの価値観思いっきり塗り替えられたけど 2020-10-08 22:01:27 そら @Chitose1021 バブル崩壊する前(当時小学生低学年)とか父がボーナスを現金で持ち帰って扇のように広げて数えてみせたり母が上下で10万円の洋服を買ったりしてた バブル崩壊してからもしばらくはなんとなく世の中がお金ある風な感じだった 景気って戻らないんだなって実感したのって20歳超えてからだった気がする 2020-10-08 22:21:55

    高校生の頃はブランド物が身近にあった…1980年前後生まれの人々が語る「時代の空気」の話
  • 作家別作品リスト:野村 あらえびす

    公開中の作品 楽聖物語 (新字新仮名、作品ID:55088)     →野村 胡堂(著者) 名曲決定盤 (新字新仮名、作品ID:55342)     →野村 胡堂(著者)    →野村 長一(著者) 作業中の作品 →作業中 作家別作品一覧:野村 あらえびす 音楽は愉し 黎明期音盤収集家随想(新字新仮名、作品ID:56853) 関連サイト

  • 作曲家の筒美京平が死去 - amass

    NHKや日刊スポーツなどによると、昭和の歌謡曲全盛期を支えた作曲家の筒美京平が10月7日、誤嚥性肺炎のため死去。80歳でした。 筒美京平は1940年(昭和15年)5月28日生まれ。クラシックのピアニストを目指したが大学卒業後は日グラモフォン=ポリドール(現ユニバーサルミュージック)に就職。4年間洋楽ディレクターとして勤め、その後、青山学院大学時代のモダン・ジャズ・コンボの一年先輩である橋淳の強い薦めで歌謡曲の作曲をはじめる。 初ヒットは1967年8月1日発売のヴィレッジ・シンガーズの「バラ色の雲」(作詞・橋淳 編曲・森岡賢一郎)。69年いしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」で日レコード大賞作曲賞を受賞。その後、2回のレコード大賞と計5回の同作曲賞を受賞した。戦後を代表する歌謡曲の職業作曲家の第一人者 ■代表曲 「ブルー・ライト・ヨコハマ」 いしだあゆみ 「また逢う日まで」 尾崎

    作曲家の筒美京平が死去 - amass
  • 新型コロナ対策  フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?(坂本史衣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人と人との距離を少なくとも1メートル空けることが難しい場合にマスクを着用するユニバーサル・マスキング。その目的は、感染性のある無症状の感染者の鼻や口から、ウイルスを含む飛沫が飛び出し、近くにいる人の目や鼻、口に入るのを防ぐことにあります。この効果をここでは「飛沫拡散防止効果」と呼ぶこととします。 以前からユニバーサル・マスキングは(特に免疫不全の方に対し)インフルエンザなどのウイルスによる呼吸器感染症の予防に有効だと言われていましたが、最近は、新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の予防にも有効であることを示すデータが増えています。 ところで、マスクの代わりにフェイスシールドやマウスシールドを使用する場面をテレビや町中でよく見かけます。今回は、フェイスシールドとマウスシールドの飛沫拡散防止効果について2020年10月12日現在分かっていることをご紹介します。そして、飛沫拡散防止が期待

    新型コロナ対策  フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?(坂本史衣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 石垣に注目して江戸城をみる会

    お城といえば、壮麗な天守閣やかっこいい櫓といった建物ばかり注目してしまいがちだが、その建物を支える石垣に注目して見るとどうだろうか? しかし、わたしたち素人がなんの予備知識もなくふらっと石垣を見に行ったとしても、なにがなにやらわからないことは必定。そこで、石垣に詳しい人と一緒に江戸城に行ってみたい。 江戸城とは? 江戸城は、現在、天皇の住まいとなっているため、皇居とも呼ばれるが、江戸時代までは徳川家の居城であり、江戸幕府の拠地だった。 ふつう、テレビなどのメディアで紹介されるばあい、皇居前広場から伏見櫓をのぞむ下の写真のような風景をさして「江戸城(皇居)二重橋前」とされることが多い。 江戸城(皇居)のイメージ、これですよね しかし、上の写真にうつっている手前の橋は、厳密にいうと『二重橋』ではない。ただしくは『正門石橋』と呼ばれる橋であり、真の『二重橋』はこの位置からだと正門石橋の奥に隠れ

    石垣に注目して江戸城をみる会
  • 富士そばは街ごとに味が違うらしい その2

    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:富士そばは街ごとに味が違うらしい その1 > 個人サイト Note 漱石が変えるそばの味 水戸徳川家の屋敷跡に作られた小石川後楽園。今では、東京ドームシティの遊園地で多くの人が賑わう、その近くに富士そば水道橋店はある。 たまたま通りかかったのだが、せっかくだからべてみよう。 店内は、扇なども飾っていて、和の匂いが漂う かけそばを注文。到着まで店内をきょろきょろ見ていると、面白いものを発見した。 額縁に入れてなにかが飾ってある 「この長い奴へツユを三分の一つけて一口に飲んでしまうんだね。噛んじゃいけない。噛んじゃそばの味がなくなる。つるつると咽喉を滑り込む所がねうちだよ」 夏

    富士そばは街ごとに味が違うらしい その2
  • 牛乳はシチュエーションひとつで最高においしくなる!

    牛乳が大好きだ。僕は幼少期から20年以上、毎日1リットルほど飲んでいたほどである。 そんな牛乳の消費量は1996年をピークに、少子高齢化と飲料市場の多様化のために長期減少傾向にあり、2013年の時点で3割も減少している。 あと西部劇のバーでミルクを頼むと笑われるシーンのように、「大人が牛乳を飲むのはちょっと恥ずかしい」と謎の認識まである気もする。 そんな少し肩身の狭い牛乳だが、これほど「シチュエーションによってまたおいしく感じる」ものはない。 そのウマさと楽しさをどうか語らせて欲しい。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:昔は主役、今はド脇役。チェーン7店の「ノーマルのハンバーガー」をべて良

    牛乳はシチュエーションひとつで最高においしくなる!
  • 文字とことば 吉村 武彦(著/文) - 岩波書店

    初版年月日 2020年11月26日 書店発売日 2020年11月30日 登録日 2020年10月10日 最終更新日 2024年4月12日 紹介 漢字はいつどのように日列島に伝わり、社会に広がったのか、ひらがなやカタカナはどのように誕生したのか。木簡など出土文字資料や金石文の研究が日のみならず韓国中国でも盛んになってきたことにより、文字とことばの関係をめぐる研究は新たな展開をみせつつある。歴史学・日語学など幅広い視点からわかりやすく解き明かす、文字文化研究の最前線。 目次 刊行にあたって 〈文字とことば〉への招待……………川尻秋生 文字の定着と古代の社会……………鐘江宏之 新たな文字文化の始まり……………川尻秋生 日のことばと漢字との出会い……………犬飼 隆 159世界の文字・リテラシーの歴史と古代日……………デイヴィッド・ルーリー 【座談会】 いま、解き明かされる〈文字とことば

    文字とことば 吉村 武彦(著/文) - 岩波書店
  • ガリレオの力学はどこまで独創的だったのか | 永井俊哉ドットコム

    このウェブサイトはクッキーを利用し、アフィリエイトAmazon)リンクを含んでいます。サイトの使用を続けることで、プライバシー・ポリシーに同意したとみなします。 ガリレオは、アリストテレスの解釈ばかりをしていた中世のスコラ学者とは異なり、実験と観察を行うことで、古典力学の基礎となる力学法則を独自に発見したとかつて思われていた。たしかに、ガリレオは、自分をそのように見せようとしていたのだが、実際には、ガリレオによる落体の法則の発見は、14世紀のスコラ学者であるマートン学派が発見したマートン規則やオレームによるこの規則の応用によって御膳立てされていた。彼らはガリレオとは異なり、たんに思想実験をしただけで実証実験を行ったわけではなかったが、そもそも、ガリレオから始まるとされる十七世紀科学革命とは、力学と天文学の分野におけるアリストテレス=トマス・パラダイムからプラトン=アルキメデス・パラダイム

    ガリレオの力学はどこまで独創的だったのか | 永井俊哉ドットコム
  • なぜ日本人は「怪猫」伝説を生み出してきたのか | 『怪猫』という本まで書いてしまったアメリカ人作家が深掘り

    にやってきたは初めのうち、非常に貴重なモノとして取り引きされていた。だが金や宝石や希少な絹とは違い、このお宝は他の貴重品にできないことができた──繁殖だ。がさらにを生んだのだ。 何世紀もかけては繁殖して広がり、12世紀までには日全土でありふれた存在になっていた。 が化けはじめたのはその頃だ。 日の長年の民間信仰では、長く生きすぎたものが怪力を宿す。狐、狸、蛇、はては椅子までそうなると説く昔話は多い。だが、はどこか異色に見える。多種多様な力を発揮し、しかもたくさんの化け方をするからだ。 その理由はおそらく、が日土着の動物ではないからだろう。日社会は狐や狸と併存してきたが、には既知の世界の外からやってきたというオーラがある。 そこにがもともと持つ神秘的な性質、不自然にすら見える変幻自在の体形、音を出さない歩き方、夜には形を変える光る眼を組み合わせれば、完璧な妖しい

    なぜ日本人は「怪猫」伝説を生み出してきたのか | 『怪猫』という本まで書いてしまったアメリカ人作家が深掘り
  • サッポロ一番といえば何ラーメン? 全国調査の結果、意外な地域差が発覚する(全文表示)|Jタウンネット

    斬新すぎる〝アフヌン〟に7.3万人騒然 上にギョーザ、下はチャーハン...「確実にアルコール入る」「真似したい」と話題

    サッポロ一番といえば何ラーメン? 全国調査の結果、意外な地域差が発覚する(全文表示)|Jタウンネット
  • 北海道では伝説の花...? 道民は「キンモクセイの香り」を知らないらしい(全文表示)|Jタウンネット

    斬新すぎる〝アフヌン〟に7.3万人騒然 上にギョーザ、下はチャーハン...「確実にアルコール入る」「真似したい」と話題

    北海道では伝説の花...? 道民は「キンモクセイの香り」を知らないらしい(全文表示)|Jタウンネット
  • 同人誌は室町時代から存在した...? 当時の素人が描いた「新蔵人物語絵巻」が薄い本のようなストーリーだと話題に(全文表示)|Jタウンネット

    斬新すぎる〝アフヌン〟に7.3万人騒然 上にギョーザ、下はチャーハン...「確実にアルコール入る」「真似したい」と話題

    同人誌は室町時代から存在した...? 当時の素人が描いた「新蔵人物語絵巻」が薄い本のようなストーリーだと話題に(全文表示)|Jタウンネット
  • 『SFマガジン』編集長・塩澤快浩が語る、SFが多様性を獲得するまで 「生き延びることしか考えてきませんでした」

    SFマガジン』編集長・塩澤快浩が語る、SFが多様性を獲得するまで 「生き延びることしか考えてきませんでした」 2020年2月号が創刊60周年記念号となった「SFマガジン」を発行する早川書房は今年、ハヤカワ文庫創刊50周年を迎え、「ミステリマガジン」9月号、「SFマガジン」10月号でそれぞれ記念特集を組んだ。 長年、SFにかかわり、現在では国内と翻訳の編集部全体を統括する立場の塩澤快浩氏(早川書房事業部副部長兼編集統括部長兼SFマガジン編集長)にジャンルの専門誌である「SFマガジン」の歩み、SFの過去と現在について訊いた。(9月15日取材/円堂都司昭) 「SFマガジン」の仕事を始めてからSFを読み始める ――早川書房へ入社する前は、SFに興味がなかったそうですね。 塩澤:高校の頃から翻訳もののハードボイルド、冒険小説を読み始めました。大学時代もそういうものばかり読んで就職活動はほとんど

    『SFマガジン』編集長・塩澤快浩が語る、SFが多様性を獲得するまで 「生き延びることしか考えてきませんでした」
  • 「日琉語族」を考える場合「琉球語」は複数ある—「琉球諸語」の話 - 誰がログ

    はじめに 先日「アルタイ語族」についての記事で下記のように書いたのですが(現在は修正済み), 日語と系統関係がはっきりしているのは琉球語のみ(琉球語を独立した言語と考えない場合は「孤立した言語」扱い) 高校地理における「(ウラル・)アルタイ語族」の取り扱いについてのメモ - 誰がログ その後「琉球語」で少し検索をしてみたところ,どうも「琉球語」を単独の言語のように捉えている人がそこそこいるような印象があり,まずいかなと思って上記の記事の該当箇所を「琉球諸語」に書き直しました。 というわけで,せっかくなのでこの記事では簡単に「琉球諸語」,つまり複数の言語からなる琉球の言語グループについてごくごく簡単に紹介してみようと思います。 トマ・ペラール氏の分類 Wikipediaの「琉球語」の記事はかなり充実していますし,文献もいろいろ引かれていて良いですね。 琉球語 - Wikipedia ただ,

    「日琉語族」を考える場合「琉球語」は複数ある—「琉球諸語」の話 - 誰がログ
  • アドビ、モバイルデバイスでの文書の閲覧体験を画期的に向上するAdobe Acrobat Readerモバイル版アプリの新機能「Liquid Mode」を発表

    アドビ、モバイルデバイスでの文書の閲覧体験を画期的に向上するAdobe Acrobat Readerモバイル版アプリの新機能「Liquid Mode」を発表 デジタルドキュメントの活用方法を再定義する、数か年におよぶPDFのビジョンの第一弾 【2020年9月29日】※当資料は、2020年9月23日に米国で発表された資料の抄訳です。 Adobe(Nasdaq: ADBE)(社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下アドビ)は日、デジタルドキュメントの活用方法を再定義する、数か年におよぶPDFのビジョンと、その第一弾となるAdobe Acrobat Readerモバイル版アプリの新機能「Liquid Mode」を発表しました。 昨今、デジタルエクスペリエンスはあらゆる業界に浸透し、日々の仕事から、私生活にいたるまで、さまざまな事柄に影響を与えるようになりました。アドビの電子サインサービス「Ac

    アドビ、モバイルデバイスでの文書の閲覧体験を画期的に向上するAdobe Acrobat Readerモバイル版アプリの新機能「Liquid Mode」を発表
  • 「ゲーム」はいつから当たり前に「テレビゲーム」などを指すようになった? 「デジタルゲーム」という言葉の歴史から調べてみた(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース

    連載企画「ゲームが変えた日語」、今回のテーマは「リセット」だ。そもそも、「ゲーム(ビデオゲーム)のリセット」が「初期画面に戻ること」を指すという、ファミコンブーム直撃世代には呼吸するのと同じくらいに当たり前の認識は、いつ成立したのだろうか。さらには、ゲーム機のリセットボタンは、いったい何のために備えられるようになったのか。これらを、歴史をたどりつつ探っていくことにしよう。 ・ついに有名辞典も認めた!? 「ゲーム」も「ゲームが変えた日語」 前回「リセット」を取り上げたので、今回の「ゲームが変えた日語」はまず、“原点”に戻ってみたい。 この連載の題名に限らず、電ファミニコゲーマーのほかの記事でも、またそれ以外のニュースサイトや雑誌などでも、「ゲーム」という言葉が特に注記なく、ビデオゲームやコンピューターゲームを指すものとして扱われることが少なくない。それだけ、ビデオゲームが日の社会にお

    「ゲーム」はいつから当たり前に「テレビゲーム」などを指すようになった? 「デジタルゲーム」という言葉の歴史から調べてみた(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース
  • 日本唯一の「砂漠」は鳥取県じゃなく、実は「東京都」にあった | アーバンライフ東京

    で唯一の「公式な砂漠」、どこにあるかご存じでしょうか? 鳥取県、と答えてしまいそうですが、答えは実は東京都。その風景に魅了された紀行作家の斎藤潤さんが、読者を現地へといざないます。 「砂漠が正式な地名として国土地理院の地図に載っているのは、大島だけだそうです」 伊豆大島のジャズ喫茶でマスターからそう聞いたとき、なぜか妙に納得しました。そう、あの砂漠なら「日でただ1か所」と威張ることができると思ったからです。 久しぶりに大島を訪れ、前日初めて歩いた砂漠の光景にとても感激したばかりだったので、「正式な砂漠」というお墨付きに自分のことを褒められたように感じました。 ※ ※ ※ 見渡す限り広がる砂また砂の風景といえば、大陸の砂漠を連想します。 日で同じような眺めを探すとすれば、鳥取砂丘ということになります。他にもいくつか大きな砂丘がありますが、知名度は鳥取砂丘が圧倒的です。しかし、大島には

    日本唯一の「砂漠」は鳥取県じゃなく、実は「東京都」にあった | アーバンライフ東京
  • 小劇場のための感染症対策サインを無料配布します|山口良太

    このコロナ禍の中で公演活動を再開した劇場や施設、舞台を上演する劇団のために、感染症対策サイン=張り紙を作りました。すべて無料でダウンロードしてご使用いただけます。 演劇でべていくことはしばらくできないかも、と思っていた 僕はグラフィックデザイナーです。演劇やダンスなど、特に小劇場と呼ばれる分野のチラシ・ポスターをデザインする機会が多く、演劇の世界では「宣伝美術」と呼ばれる仕事をしています。厳密に言うと演劇専門のデザイナーではないんですが(音楽品、福祉、教育ファッションなど関わっているジャンルはさまざまです)、実際の仕事の半分以上が演劇関係なので、これはもう演劇の世界に片足どころか両足つっこんでると言っていいでしょう。 新型コロナウイルスが日でも感染者が広がり始め、自分の関わる演劇の現場にも影響があらわれたのは2020年2月頃でした。まず、僕がデザインを担当していた3月の某演劇祭が

    小劇場のための感染症対策サインを無料配布します|山口良太
  • 江戸時代のスズメたちの世界に潜入してみた|太田記念美術館

    顔はスズメなのに、体は人間。不思議な姿をした鳥人間たちを描いた、歌川国芳の「里すずめねぐらの仮宿」。 動物を擬人化させることが得意だった、歌川国芳の代表作の一つです。 歌川国芳の「里すずめねぐらの仮宿」をクローズアップすることで、スズメたちが暮らしている世界をじっくりと観察してみましょう。 まずは、画面の左上。格子窓のある部屋、赤い絨毯の上に、華やかに着飾ったスズメが座っています。スズメの世界の花魁のようです。 この作品が制作されたのは、弘化2年(1845)のことでした。その年、吉原遊廓は火災にあい、仮宅(仮営業所)での営業がおこなわれていました。しかし、その宣伝をしようと思っても、当時は天保の改革によって、幕府から花魁を描くことを禁止されていました。 そこで国芳は、人間をすべてスズメにすることによって、これはあくまでスズメの世界の遊廓であるとして、浮世絵を描きました。題名に「ねぐらの仮宿

    江戸時代のスズメたちの世界に潜入してみた|太田記念美術館
  • マケドニア語はブルガリア語か 論争、11月に決着?:時事ドットコム

    マケドニア語はブルガリア語か 論争、11月に決着? 2020年10月12日12時41分 旧ユーゴスラビアとブルガリア 【ソフィアAFP時事】欧州連合(EU)加盟を目指す旧ユーゴスラビア構成国の北マケドニアは9日、マケドニア語はブルガリア語の方言かという歴史論争の決着を11月につけることで隣国ブルガリアと一致した。北マケドニアは3月、EUと加盟交渉開始で合意したが、既にEUに加盟しているブルガリアは、方言と認めない限り、北マケドニアの加盟は許さない構えだ。 北マケドニアが正式加盟 NATOに30カ国目 北マケドニアのオスマニ外相がブルガリアのボリソフ首相と詰めの協議を行い、11月10日にソフィアで開かれるEUと西バルカン諸国の首脳会議までに打開策を見つけることで合意した。オスマニ氏は「昔からの潜在的敵意を克服する」と強調。ボリソフ氏は「現在の政治的現実をブルガリアは理解し、北マケドニアは歴史

    マケドニア語はブルガリア語か 論争、11月に決着?:時事ドットコム
  • 歌舞伎俳優の尾上菊十郎さんが死去 88歳 | 毎日新聞

    歌舞伎俳優の尾上菊十郎さん(おのえ・きくじゅうろう<名・熊野恵一=くまの・えいいち>)が9月24日、慢性心不全のため死去した。88歳。葬儀は近親者で営んだ。 六代目尾上菊五郎に入門し、1948年に初舞台。68年に四代目菊十郎を襲名。尾上菊五郎劇団所属の脇の立ち役。渋みのある低い声ときびきびとした…

    歌舞伎俳優の尾上菊十郎さんが死去 88歳 | 毎日新聞
  • 架空の神話大系・クトゥルー神話はいかにして生まれ、世界に広がったのか? 森瀬繚さんインタビュー|好書好日

    文・朝宮運河 写真・斉藤順子 森瀬繚(もりせ・りょう)ライター・翻訳家 小説やアニメ・ゲームのシナリオの執筆や、ゲームを中心に神話・オカルト・歴史考証に携わる。翻訳家としてはS・T・ヨシ『H・P・ラヴクラフト大事典』(日語版監修)、リン・カーター他『クトゥルーの子供たち』(立花圭一との共訳)、R・ゼラズニイ『虚ろなる十月の夜』などがある。クトゥルー神話研究家としても、国内の神話作品を網羅したガイドブック『All Over クトゥルー』などの著作がある。H・P・ラヴクラフト作品の注釈付き作品集「新訳クトゥルー神話コレクション」を刊行中(既巻5冊)で、最近kindle版も発売された。 そもそもクトゥルー神話とは? ――近年、「クトゥルー神話」という単語をよく目にするようになりました。ゲームやアニメの題材としてしばしば取りあげられますが、クトゥルー神話とはどんなものなのでしょうか。 主に192

    架空の神話大系・クトゥルー神話はいかにして生まれ、世界に広がったのか? 森瀬繚さんインタビュー|好書好日
  • 1970年代後半の関西における自主上映について

  • 宇平剛史の装幀:呼吸する書物|Breathing Books - NADiff

    ●開催概要 この度NADiff a/p/a/r/tでは、「宇平剛史の装幀:呼吸する書物|Breathing Books」を開催いたします。 宇平剛史 (うひら・ごうし) は、大学を卒業後の2011年より、グラフィックデザイナーとして活動をはじめました。これまで美術の領域でも積極的に実践をかさね、さまざまなアーティストブックや人文書などの装幀を手がけています。2018年頃からは、デザインの仕事と並行しながら、自らアートワークの制作にも着手し、2019年に人間の皮膚を被写体とした連作《Skin》を発表しました。《Skin》では、多様な肌理をもった人間の皮膚が、高解像度で接写され、白黒の繊細な階調によって表現されます。 宇平にとって何かを制作するという行為は、「現前する世界を繊細にまなざし、その未知さや神秘さの襞 (ひだ) へとわけいる過程で、なにかに気づくこと」だと言います。同時に、紙や印刷と

    宇平剛史の装幀:呼吸する書物|Breathing Books - NADiff
  • 越境する〈発火点〉 - 株式会社 風響社

  • ニコン開発者「良いレンズはレンズの断面図が美しいのです。特に前から4枚目から12枚目までの並びが美しい」素人「何を言っているかわからない」

    まのじ しぞう @shizo_jp @AmounterP 確かに、24-70mmの範囲をf2.8で撮影できるし、その他諸々の機能もあるから、良いレンズなのかもしれないけれど、ちょっと何言ってるか分からないです() nikon-image.com/products/nikko… 2020-10-07 15:56:46 さるなし @AmounterP @shizo_jp 流石に何の根拠も無く見た目だけで美しいと言うつもりは無いでしょうし、何かしら計算上光学的な美しさ(例えるならば数学好きが語る数式の美しさのようなもの)が存在するのだと思います。ただ、素人の私にはそれが分からなくて……勉強したいです。 2020-10-07 16:16:40

    ニコン開発者「良いレンズはレンズの断面図が美しいのです。特に前から4枚目から12枚目までの並びが美しい」素人「何を言っているかわからない」
  • 温泉でコーヒー収穫?!弟子屈町で続く、温泉の可能性を広げる大きな挑戦

    温泉コーヒー収穫?!弟子屈町で続く、温泉の可能性を広げる大きな挑戦 2019/03/26 北海道トピックス 取り組み, 弟子屈町, 温泉, 道東圏, 釧路管内1665view 「温泉」と聞くと、季節ごとに表情を変える露天風呂や硫黄の香りなど入浴や宿泊を思い浮かべる方がほとんどでしょう。しかし、温泉という地球の恵みをさらに別の形で活かす試みを続けている法人が弟子屈町にあります。今回はその医療法人「共生会(ともにいきるかい)」を特別に見学させていただき、経営企画部長の渡邉明子さんにお話を伺いました。 共生会が拠を構えるのは道東を代表する温泉地のひとつ、川湯温泉です。常に噴煙を吹き上げているアトサヌプリ(硫黄山)・屈斜路湖や摩周湖がすぐ近くにある自然環境に恵まれた土地で、その自然を活かした地域密着型の医療を行なっています。 運営のモットーは「自給自足」と「医同源」。それを達成するために、豊

    温泉でコーヒー収穫?!弟子屈町で続く、温泉の可能性を広げる大きな挑戦
  • 「デモクラシーとは土民生活である」──異端のアナキスト・石川三四郎の「土」の思想|森元斎インタビュー

    大地を「教育者」と見立て、デモクラシーを「土民生活」と訳し、民衆に土の主人公たる「土民」として生きることを説いたアナキスト・石川三四郎。「土」に根ざした暮らしの中に政治的な闘争のありかを見定めた石川の「土」の思想とは何か。 「吾等の生活は地より出で、地を耕し、地に還へる、是のみである。之を土民生活と言ふ。真の意味のデモクラシイである。地は吾等自身である」(『土民生活』石川三四郎) 大地を「教育者」と見立て、デモクラシーを「土民生活」と訳し、民衆に土の主人公たる「土民」として生きることを説いたアナキスト・石川三四郎。 「土」に根ざした「土民」としての暮らし。そこに政治的な闘争のありかを見定めた石川の、「土」の思想とは何か。 アナキズム研究者であり、9月に復刊された大澤正道の『石川三四郎 魂の導師』へも解説文を寄せている森元斎に話を訊いた。 インタビュー・文/辻陽介 いかにナチスから「土」を奪

    「デモクラシーとは土民生活である」──異端のアナキスト・石川三四郎の「土」の思想|森元斎インタビュー
  • Welcome to ATypI 2020 All Over! — ATypI

  • どうしたらみんながハッピーなRECORD STORE DAYになるのか #rsd #rsdjapan|KAZAHAYA

    今年もRECORD STORE DAYがやってきました。年々ギスギス感が増していると思っているのは私だけではないでしょう。 そもそもレコードストアデイとは何なのか。 (公式サイトより引用) ------------------------------------------------------------------------ RECORD STORE DAYは、その名の通りレコードストアの文化を祝い、宣伝し、独立した小売店舗を活性化し、フィジカルメディアを手にするよろこびや音楽の楽しさを共有する、年に一度の祭典です。 2008年4月19日にキックオフし、以降、毎年4月の第3土曜日に開催されており、現在ではアメリカをはじめ世界23カ国で数百を数えるレコードショップが参加を表明しています。数多くのアーティストが一体となり、貴重なRSD限定盤のアナログレコードやグッズなどのリリースを行っ

    どうしたらみんながハッピーなRECORD STORE DAYになるのか #rsd #rsdjapan|KAZAHAYA
  • snooker-player.com is Expired or Suspended.

    「 snooker-player.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 snooker-player.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 今この世界には「2種類のCCレモン」が混在している|鬼谷

    7月のある夕方のことだ。 喉が渇き、炭酸飲料が飲みたくなった私は、ふと「CCレモンって最近飲んでないな」と思ってサントリーのホームページを見てみた。 CCレモンにはいろんな種類が出ていることを知った。まあ確かに言われてみればこういう変わり種も定期的に見かけていたな、という感じである。しかし私の好みの傾向は往々にしてスタンダードタイプであるため、その後スーパーに行って買ったものは結局普通のこれだった。 やはり美味かった。レモン味の酸っぱさと強すぎない炭酸がたまらない。あっという間に飲み切ってしまった。 翌日、CCレモンの余韻を引きずっていた私は夜の散歩の時に自販機でCCレモンを買うことを決めた。CCレモンが売られている自販機は2ヶ所把握していたが、片方の自販機がある付近はこの時期アズマヒキガエルが頻出するため、それを避けるべくもう片方の自販機がある方へと進んだ。 すると、そこにはCCレモンが

    今この世界には「2種類のCCレモン」が混在している|鬼谷