タグ

2021年8月3日のブックマーク (12件)

  • 8番らーめんの「野菜らーめん 塩」がカップラーメンになって登場! | 野菜らーめんの8番らーめん、和食居酒屋のハチバングループ

    8/3(火)から全国のローソン各店舗で、8番らーめん監修「野菜らーめん 塩」を販売いたします。 コロナ禍で「北陸に帰省できない方」「外に行けない方」に、笑顔と元気をお届けしたい!という想いで、8番らーめん史上初の「カップラーメン」を企画・販売いたします。 現在、コロナウイルス感染が再拡大しております。安心して外出できない日々が続き、外やレジャーにも出かけづらく、北陸にも帰省しづらい状況です。そのようなお客様に、少しでも笑顔と元気を届けたいという想いから、今回、商品化が実現しました。 8番らーめんの神髄である「野菜と太麺」に加え、人気メニューの「野菜らーめん塩味」をカップラーメンで忠実に再現。スープが良く絡むちぢれ太麺に、チャーシュー、キャベツ、にんじん、もやしの野菜がたっぷり。もちろん「8番らーめん」のシンボル・「ハチカマ」も可愛らしいサイズでたくさん入っています。さらに、鮮やかな青色

    8番らーめんの「野菜らーめん 塩」がカップラーメンになって登場! | 野菜らーめんの8番らーめん、和食居酒屋のハチバングループ
  • お茶とは“エンタメ”だ。この夏常備したい「水出し緑茶」の淹れ方&アレンジ術を、鹿児島のお茶研究家に伝授してもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    夏になると冷たい飲みものが欲しくなりますよね。ここ数年「水出し緑茶」のニーズが高まっており、ボトル容器で作る人が増えているようです。お湯でなく水で淹れた緑茶は甘みと爽やかさがあって、まさに夏にぴったりの味わいです。 水出し緑茶はそのままでもおいしいですが、アレンジ次第でもっと幅広い楽しみ方ができるんです。教えてくれたのは、鹿児島県霧島市でお茶を中心とした土産物店「きりん商店」を営む杉川明寛さん。 お茶の使い方を常に楽しみながら探求・研究していて、来店したお客さんにさまざまな飲み方を提案しています。 ちなみに、鹿児島は全国でも有数のお茶の産出地。昔から鹿児島では“茶いっぺ”といって、来客があれば「急がず慌てずお茶でも一杯飲んでいってください」とお茶を出してもてなす文化があります。 ▲杉川明寛さん。お客さんが来店するたびに「お茶をどうぞ」と振舞います 「お茶は自由に楽しむもの」と話す杉川さんに

    お茶とは“エンタメ”だ。この夏常備したい「水出し緑茶」の淹れ方&アレンジ術を、鹿児島のお茶研究家に伝授してもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「パッケージデザインから、日本の美意識を読み解こう!」 | イベント | 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo

    スピーカー:信藤洋二(株式会社資生堂/クリエイティブディレクター)、下川一哉(株式会社意と匠研究所)、譽田亜紀子(文筆家/土偶女子) 日時 2021年8月10日(火)18:30~20:00 配信方法 Zoom ウェビナー 定員 450名[先着順、事前申込制] 参加費 無料 応募期間 2021年7月28日(水)18:00~2021年8月10日(金)20:00

    「パッケージデザインから、日本の美意識を読み解こう!」 | イベント | 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo
  • SUNDAY LIBRARY:本郷 和人・評『廃仏毀釈』畑中章宏・著 | 毎日新聞

    「暴挙」と言い切れない別の見方をあぶりだす ◆『廃仏毀釈 寺院・仏像破壊の真実 』畑中章宏・著(ちくま新書/税込み880円) 明治政府は神道を国教とする準備として、明治元(1868)年3月から、神社から仏教的な要素を排除せんとした。これが「神仏分離」政策である。ただ留意すべきは、政府はあくまで「神と仏をきちんと分けよ」と言ったまでで、「仏像や寺院、仏教を破壊せよ、否定せよ」とは命じていないのだ。ところが「廃仏毀釈(きしゃく)」(書は仏を廃し「釈をそしる」、と読むが、普通に「釈をこぼつ」でよいのでは?)の運動は瞬く間に拡大し、多くの寺が廃され、かけがえのない仏教芸術が破壊された。 前回取り上げた『お寺の日地図』の著者、鵜飼秀徳(うかい・ひでのり)さんは2018年の『仏教抹殺』(文春新書)というで、廃仏毀釈のすさまじさを描いた。彼は僧侶でもあり、寺はどうやって人々に寄り添うべきか、を真剣

    SUNDAY LIBRARY:本郷 和人・評『廃仏毀釈』畑中章宏・著 | 毎日新聞
  • 「坂の上の雲」とボードゲーム - 日本経済新聞

    司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」に登場する主人公の一人、秋山真之(日露戦争時の海軍参謀)は、米国から日の海軍用にボードゲーム「兵棋演習(ミリタリーシミュレーション、ウオーゲーム)」を持ち帰った人物でもある。1897年(明治30年)、秋山は米国駐在武官として軍事研究を行っている。その際、キューバを巡って米国とスペインの間で起きた米西戦争を目撃している。そこで、当時はまだ珍しかった艦船を模型で作り

    「坂の上の雲」とボードゲーム - 日本経済新聞
  • 女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史 ヴィヴィエン・ゴールドマン(著/文) - Pヴァイン

    紹介 ロックの男性中心の物語に対しての気迫のこもった反論、 それぞれの自由を追い求めた女パンクの信念と実践を報告する、 フェミニスト音楽史の決定版 ! 『女パンクの逆襲(原題:Revenge of The She-Punks)』は、イギリスで最初の女性音楽ジャーナリストとしてパンクをレポートし、現在はNY大学で「パンク」と「レゲエ」の講義を持つ通称「パンク教授」による、女性パンクについての目を見張る調査によるレポートです。 書は単なる時系列に沿った史実を述べているだけのものではありません。著者は、「アイデンティティ」、「金」、「愛」、「プロテスト」という4つのテーマに分けながら、パンクが女性にとっていかに解放的な芸術形態であるのかという理由を探り、歴史をひとつひとつ解き明かしていきます。 70年代のロンドンとNYにはじまりながら、英米優位主義/白人至上主義に陥ることなく、コロンビアやイン

    女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史 ヴィヴィエン・ゴールドマン(著/文) - Pヴァイン
  • 特別展・企画展詳細 | 國學院大學博物館 考古と神道で知る日本の文化・歴史(国学院大学博物館)縄文 土偶 埴輪 土器 神社 宗教 東京 渋谷 無料 Japanese tokyo shibuya Culture History Museum Archaeology jomon dogu haniwa Shinto Shrine religion Kokugakuin University Japan Tokyo free of charge

    特別展「『日書紀』撰録1300年―神と人とを結ぶ書物―」 会期:令和3(2021)年9月16日(木)~11月13日(土) 『日書紀』は養老4年(720)に成立した日最初の正史です。令和2年(2020)は、『日書紀』成立から1300年にあたり、また、大正9年(1920)に学の母体であった皇典講究所で開催された「日書紀撰進千二百年紀念会」から100年の節目の年でもありました。  『日書紀』は、成立以降、日最初の正史として重視されるとともに、神道における重要な古典としても、多くの人々に読み継がれ、書き写されて、受け継がれてきました。 展では、学と神社が所蔵する『日書紀』の貴重な古写や注釈書を展示し、奈良時代から中古・中世・近世にかけて『日書紀』が〝神と人とを結ぶ書物〟として、如何に日文化や思想に影響を与えてきたのか、また「日書紀撰進千二百年紀念会」を開催した皇典講

    特別展・企画展詳細 | 國學院大學博物館 考古と神道で知る日本の文化・歴史(国学院大学博物館)縄文 土偶 埴輪 土器 神社 宗教 東京 渋谷 無料 Japanese tokyo shibuya Culture History Museum Archaeology jomon dogu haniwa Shinto Shrine religion Kokugakuin University Japan Tokyo free of charge
  • シティポップ(再)入門:竹内まりや『VARIETY』 「プラスティック・ラブ」は異色だった? 代表的な作風を確立した1枚

    シティポップ(再)入門:竹内まりや『VARIETY』 「プラスティック・ラブ」は異色だった? 代表的な作風を確立した1枚 日国内で生まれた“シティポップ”と呼ばれる音楽が世界的に注目を集めるようになって久しい。それぞれの作品が評価されたり、認知されるまでの過程は千差万別だ。特に楽曲単位で言えば、カバーバージョンが大量に生まれミーム化するといったインターネットカルチャー特有の広がり方で再評価されるケースが次々登場している。オリジナル作品にたどり着かずとも曲を楽しむことが可能となったことで、それらがどのようなバックボーンを持ち、どのようにして世に生み出されたのかといった情報があまり知られていない場合も少なくない。 そこで、リアルサウンドではライター栗斉氏による連載『シティポップ(再)入門』をスタートする。当時の状況を紐解きつつ、それぞれの作品がなぜ名曲・名盤となったのかを今一度掘り下げてい

    シティポップ(再)入門:竹内まりや『VARIETY』 「プラスティック・ラブ」は異色だった? 代表的な作風を確立した1枚
  • 古代の超大陸の陸塊が見つかる、ニュージーランド

    ニュージーランドは、フィヨルドランド国立公園(写真)をはじめとする驚異的な地質景観に恵まれている。こうした景観は、謎に包まれた8番目の大陸「ジーランディア」のほんの一部にすぎない。このほど、ニュージーランドの東海岸の地下に古代の超大陸の陸塊が隠されていたことが明らかになり、ジーランディアの複雑な過去を解き明かすカギとなることが期待されている。(PHOTOGRAPH WESTEND61 GMBH, ALAMY STOCK PHOTO) 南太平洋に、マオリ語で「テ・リウ・ア・マウイ」と呼ばれる失われた第8の大陸「ジーランディア」が隠れている。現在、約490万平方キロメートルにおよぶジーランディアの大半が海底下にあり、ニュージーランドの島々は海上に突き出たこの大陸の一部だ。 ジーランディアは最近になってその存在が科学者たちに認められた。これまで知られている中で、最も多くの部分が海中にあり、最も薄

    古代の超大陸の陸塊が見つかる、ニュージーランド
  • “戸籍氏名に読みがな 新たに届け出” デジタル化へ報告案 | NHKニュース

    行政手続きなどのデジタル化に向けて、政府が戸籍の氏名に読みがなを付ける方向で検討を進めていることを受けて、有識者らによる研究会は5200万件に上る現在の戸籍の読みがなを新たに届け出てもらうことなどを盛り込んだ報告の案をまとめました。 戸籍の氏名には、漢字しか記載されておらず読みがながないため、デジタル化の妨げになっているとして、政府は戸籍の氏名に読みがなを付ける方向で検討を進めていて、有識者らによる研究会は戸籍法の改正に向けた報告の案をまとめました。 それによりますと、名前の表記や読み方が多様化する中、読みがなを付けるにあたっては、漢字そのものの意味や読み方にかかわらず、どの程度まで自由に認めるかについては、多様な意見があることを踏まえ、十分に検討する必要があるとしています。 そのうえで、これから生まれる子どもは出生届などをもとに戸籍に読みがなを記載するとした一方、5200万件に上る現在の

    “戸籍氏名に読みがな 新たに届け出” デジタル化へ報告案 | NHKニュース
  • 中村武志『埋草随筆』と内田百閒 - 黌門客

    総勢87名の文章を収める佐藤聖編『百鬼園先生―内田百閒全集月報集成』(中央公論新社2021)には、たとえば河盛好蔵の文章であれば3、阿川弘之や江國滋、安岡章太郎の文章も同じく3、川村二郎や池内紀の文章は4収録されているのだが、中村武志による文章は最多の6が収録されている。その内訳は、講談社版百閒全集の月報に寄せたものがひとつ(「百鬼園先生の黒前掛」)、福武書店版百閒全集の月報や巻末に載ったものがみっつ(「阿房列車のこと」「郷里岡山に文学碑建つ」「全集完結後記」)、福武文庫の巻頭文・解説文がふたつ(「内田百閒の作品を新字、新仮名づかいにするについて」「百鬼園先生の錬金術」)、である。「内田百閒の作品を新字、新仮名づかいにするについて」は百閒生誕100年に当る1989年に書かれており、同題のものが内田百閒『冥途・旅順入城式』(岩波文庫1990)の巻末にも収録されている。内容はほぼ同じで

    中村武志『埋草随筆』と内田百閒 - 黌門客
  • Daily Life:大塚淳『統計学を哲学する』を読む

    August 02, 2021 大塚淳『統計学を哲学する』を読む [追記:この記事について大塚さんご人からリプライをいただいています。] 昨年出版された大塚淳『統計学を哲学する』は、日人の統計学の哲学者によるはじめての「統計学の哲学の」である。こうした科学哲学の先端の領域になかなか日の研究者が切り込めて来なかった中で、ついにこうしたが出版されるようになったことは大変慶賀すべきことだと思う。さらに言えば、書は決してただの解説書ではなく、大塚さんの独自のアイデアに溢れた、統計学の哲学の研究書である。特に、ベイズ主義と古典統計をそれぞれ内在主義と外在主義の認識論になぞらえて認識論的含意を取り出そうとするあたりは、他の追随を許さない独自の議論が多く展開されている。書は今後日で統計学の哲学について議論する際に常に出発点となることだろう。書は非哲学者も含めて広いリーダーシップを獲得し