タグ

2022年4月19日のブックマーク (23件)

  • 交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー

    交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー
  • 下駄の考古学/本村 充保 著/同成社/

    第Ⅰ章 日の伝統的履物“下駄” 第1節 下駄の全国的変遷と地域的特徴 第2節 近畿地方における古代の下駄の特徴 第3節 近畿地方における中世の下駄の特徴 第4節 近畿地方における近世の下駄の特徴 第Ⅱ章 代表的農具の一種“田下駄” 第1節 田下駄の分類 第2節 型式別にみた田下駄の時期的変遷および分布状況 第3節 時期別にみた各形式の変遷関係と分布状況 第4節 出土状況からみた田下駄の用途 第5節 田下駄の評価とその意義 第Ⅲ章 謎多き木製履物“木屐” 第1節 木屐に対する従来の評価 第2節 全国的な出土事例の紹介 第3節 木屐の出土事例からみた諸特徴 第4節 木屐の用途に関する検討 第5節 木屐の評価とその意義 第Ⅳ章 木製履物とは何か 第1節 日の木製履物はどこからきたのか 第2節 木製履物は何に使われたのか 第3節 下駄はなぜ創出されたのか 第4節 人びとは下駄に何を求めたのか

  • 中世の騎士気分で対戦 英で「国際馬上槍試合」

    【4月19日 AFP】英イングランド北部リーズ(Leeds)の王立武具博物館(Royal Armouries Museum)で18日までの4日間、「国際馬上槍(やり)試合(International Jousting Tournament)」の競技会が開催された。国内をはじめ、ノルウェー、ポルトガルからの参加者たちが、騎士に扮(ふん)して試合に臨んだ。 今年の大会は、新型コロナウイルス感染拡大以降で初めての開催となった。 馬術と槍の技術、馬上で槍を突く正確さと打撃力などが得点の対象となる。優勝者には、博物館の「名誉の剣(Sword of Honour)」と、エリザベス女王(Queen Elizabeth II)在位70年記念のトロフィーが授与された。(c)AFP

    中世の騎士気分で対戦 英で「国際馬上槍試合」
  • 「ロボットそば屋」JR東が展開加速、王子駅に新店舗 2026年までに30店舗へ拡大

    事業などを手掛けるJR東日クロスステーション(東京都渋谷区)は4月15日、ロボットがそばを作るそば屋「いろり庵きらくそば 王子店」をJR王子駅にオープンすると発表した。営業開始は22日。同社は今後、2026年までに同様のそば屋を30店舗まで拡大する方針だ。 コネクテッドロボティクス(東京都小金井市)製のロボットを導入。2のアームを使ってそばをゆでたり、洗ったりする動作が可能で、1時間当たり約150のそばを作れるという。 JR東日クロスステーションがロボットを活用するそば屋をオープンするのは3件目。20年には飲チェーン「そばいち」のnonowa東小金井店で、21年にはペリエ海浜幕張店で試験導入した。これらの店舗で業務効率化の効果を確認できたことから、そばいち以外のチェーンでも導入を決めたという。 新店舗ではさらなる業務効率化や感染症の拡大抑止に向け、25年3月をめどにQRコード

    「ロボットそば屋」JR東が展開加速、王子駅に新店舗 2026年までに30店舗へ拡大
  • 芝生の庭を作るには?上手な取り入れ方や管理方法を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    「注文住宅を建てるなら、芝生の庭にしたい」と憧れる人は多いでしょう。一方で、管理が大変そうだからと躊躇している人も多いのでは? そこで、芝生の庭の上手な取り入れ方について、住まいのガーデニングに詳しいケーエヌケーの金澤桃子さんに話を伺いました。 庭に植える芝生とは? 庭に植える芝生の種類と特徴 芝生の庭のメリット|雰囲気や印象が良くなる 芝生の緑により景観が良くなる 地面が柔らかくなり、子どもやペットにもやさしい 初期コストは人工芝よりも天然芝のほうが低く抑えられる 芝生の庭のデメリット|「やめたほうがいい」という意見も? 管理に手間がかかる 種類によっては、冬場に枯れて景観が損なわれる 環境によってはうまく育たず、修復が必要になる 手入れ不要な人工芝との比較 庭を芝生にする際にかかる費用は? どんな庭でも芝生は植えられる? 芝生に適した庭の立地や土壌 芝生に適さない庭の立地や土壌 芝生の

    芝生の庭を作るには?上手な取り入れ方や管理方法を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
  • 愛されて35年 明かされた「ピーポくん」誕生の秘話【news深掘り】:時事ドットコム

    警視庁のシンボルマスコット「ピーポくん」 大きな目や耳がかわいい警視庁のシンボルマスコット「ピーポくん」。今でこそ珍しくない官公庁マスコットの先駆け的な存在は誕生から35年となった。その名は首都東京にとどまらず広まり、ある警視庁幹部は「47都道府県警のマスコットで最も成功した」と自負する。警察署や交番、パトカーに張られたステッカーなど、都内の多くの場所で見掛ける愛らしい人気者の誕生秘話を「生みの親」に聞いた。(時事通信社会部 片岡ひかる) 【特集】news深掘り ピーポくんが誕生したのは、国鉄民営化でJR東日などが発足した直後の1987年4月17日。発案者は当時の鎌倉節警視総監=故人=で、「警察は堅いというイメージがある。もっと身近な存在に感じてもらいたい」との思いが込もった制作計画は極秘で進められた。 警視庁のシンボルマスコット「ピーポくん」をデザインした上原幸子さん=2022年3月3

    愛されて35年 明かされた「ピーポくん」誕生の秘話【news深掘り】:時事ドットコム
  • 矢野利裕が語る、文学と芸能の非対称的な関係性 「この人なら許せる、耳を傾けるという関係を作ることがいちばん大事」

    矢野利裕が語る、文学と芸能の非対称的な関係性 「この人なら許せる、耳を傾けるという関係を作ることがいちばん大事」 ――今回のは作家論集ですが、「すばる」2017年2月号の「新感覚系とプロレタリア文学の現代 平成文学史序説」のように同時代の小説群を論じたこともありましたし、国語の文学史への違和感もしばしば話してきたわけで、状況論をまとめるのはどうですか。 矢野:そういうことをよくいっていたのは2016、7年頃だと思います。教科書会社が作った国語便覧を眺めていたら、現代に近づくにつれて実体と乖離したような文学史になっている印象だったので、もう少し中道の文学史を作るべきだと思いました。でも、その時ほど強い気持ちは今、正直ないです。自分の資質に向いている仕事ではないと思っています。ただ、芸能をキーワードに文学史を通覧するような仕事はいつかしたいと長期的には考えています。 ――過去に小山田圭吾が「

    矢野利裕が語る、文学と芸能の非対称的な関係性 「この人なら許せる、耳を傾けるという関係を作ることがいちばん大事」
  • わたしの学術書 春風社編集部(編集) - 春風社

    紹介 「研究」と「出版」。どちらも(大変だけど)おもしろい! 「研究」を職業にするってどういうこと? 職業にしなくても研究ってできるの? 学術書を出版するってどういうこと? 研究者を志したけど悩んでます……。 生きていくなかで「深く学ぶこと」を軸に据え、学術出版社・春風社で博士論文を出版した研究者総勢58名による、博論書籍化体験記エッセイ。 研究テーマと出会ったときの胸のときめき、調査での悲喜こもごも、博士論文執筆時の苦労、博論を書籍化する際の醍醐味、刊行後の世界の広がり方――。 「研究」とのいろいろな付き合い方、「出版」までのいろいろな道程が見えてくる! 目次 はじめに 1. 時を経ても 田中典子(清泉女子大学教授)/言語学 2. 批判的思考への入口 石川文也(立教大学教授)/言語学 3. 研究者人生の背骨 水野剛也(明治大学教授)/歴史学 4. より多くの読者に届けるため 渡部森哉(南

    わたしの学術書 春風社編集部(編集) - 春風社
  • https://www.street-academy.com/myclass/136259

  • Book banning efforts are inspiring readers to form banned book clubs | CNN

    When Joslyn Diffenbaugh learned about efforts in Texas to remove certain books from school libraries and classrooms, she was surprised by the titles that were being challenged. An avid reader, the 8th grader from Kutztown, Pennsylvania, said she had read several of the books in question. Among the titles that had come under attack in recent years were “The Hate U Give,” a novel about a young Black

    Book banning efforts are inspiring readers to form banned book clubs | CNN
  • チンチャにオッパ…いくつわかる? ある調査によると『Z世代で韓国語が常用化』しているらしい

    チンチャにオッパ…いくつわかる? ある調査によると『Z世代で韓国語が常用化』しているらしい 田端あんじ 2022年4月17日 0 ステイホームが後押しするかたちでやってきた「第4次韓流ブーム」。 韓国ドラマやK-POPにハマると、それに付随するかたちで韓国語への興味が湧いてくるものです。かくいう私もその1人。 ある調査によると、Z世代と呼ばれる15〜24歳のあいだでは韓国語が常用化。 約5割が「自分もしくは周りの人が普段の生活に韓国語を取り入れている」と回答していたそうなんです! 【若い世代の数字にご注目】 参考にしたのは、Duolingo Japan Reportが10〜50代の男女500名を対象に行った「韓国語に関する調査」。 ドラマ、映画音楽などの韓国コンテンツに興味がある人は全体で48.6%。 年代別に見ると、10代が58%、20代が62%と、他世代よりも抜きんでていることがわか

    チンチャにオッパ…いくつわかる? ある調査によると『Z世代で韓国語が常用化』しているらしい
  • 第478回 「多読」から国語辞典の弱点を考える

    辞書編集者を悩ます日語とはなにか?──『日国語大辞典』など37年国語辞典ひとすじの辞書編集者がおくる、とっておきのことばのお話。 「多読」という語は、もちろんご存じだろう。文字通り、をたくさん読んだり、いろいろなを読んだりすることである。 ところが、語学教育の世界では、この語を少しばかり違った意味で使っているようだ。私がそのような「多読」を知ったのは、10年以上も前のことである。当時在籍していた出版社の外国語辞典編集部から、英語の「多読」に関する書籍が何点か刊行されたことによる。 そのときに「多読」とは、英語の場合だと、やさしい英語で書かれたものをたくさん読み、少しずつレベルを上げて使える英語を身につけるものだということを知った。私も学生時代多少経験のある、辞書を片手に英語のペーパーバックを読むという学習法とはまったく違っていた。ただそのときは、このような「多読」の意味を国語辞典に

    第478回 「多読」から国語辞典の弱点を考える
  • 漫画業界Newsまとめ番外編:「マンガ雑誌や出版社ごとにデジタル原稿のサイズが違う話」『重版出来』18巻より|菊池健

    今回はマンガ業界Newsまとめ番外編です。 ――― 業界ネタがとにかく沢山出てくる『重版出来』ですが、18巻104話(百四刷)「クリエイト!」から次話の「マンガを描く!夢を描く!」にかけて業界News的に面白い題材があったので、変則レビューの体で取り上げさせていただきます。 記事は、お話の主たる筋にはあまり触れないのですが、若干のネタバレが含まれます。ここからはご了承の上ご覧ください。

    漫画業界Newsまとめ番外編:「マンガ雑誌や出版社ごとにデジタル原稿のサイズが違う話」『重版出来』18巻より|菊池健
  • チューニング・ドローン・メロディーズ:チューニング・ドローンを再生して奏でる音楽(ソロ、もしくはデュエットのための)

    皆さまチューニング・ドローンという言葉をご存じですか? 簡単に説明すると、正しい音程を持続して鳴らし続けることができる楽器や機械の事です。もちろん、チューニングをするときに流すチューナーからの正しい音程の持続音も当てはまります。 なんとこの教則では、そのチューニング・ドローンを使って正しい音程のとりかたの練習をするというかなり画期的な教則です! 練習の方法は・・・ Part One ? チューニング・ドローンとの音程の差を知るためのピッチを変える練習 ↓↓ ? チューニング・ドローンと音程をピッタリ合わせる練習 ↓↓ ? チューニング・ドローンに対して純正律で合わせる練習(14セント下げるとか。細かい!!!) ↓↓ ? そして、???を考慮しながらメロディーを吹いてみる ↓↓ ? 低音域のメロディーでやってみる ↓↓ ? 高音域のメロディーでやってみる ↓↓ ? 演奏会用の小品でやって

    チューニング・ドローン・メロディーズ:チューニング・ドローンを再生して奏でる音楽(ソロ、もしくはデュエットのための)
  • もうひとつのドリーム・シンドローム~ジョン・ケイルの場合

    あの有名なバナナのジャケット。◀PEEL SLOWLY AND SEEとアンディー・ウォーホールの名前しかない。ゆっくりバナナのシールをめくってみると赤っぽい実があらわれる。アルバム「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ」は、1966年に発売された。 「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ」の魅力とは何か? ルー・リードの人間の深部を抉るような詩とその歌声の魅力はもちろんだが、ロック・バンドでヴィオラを奏で、ベースやキーボードなども担当したジョン・ケイルの実験精神も同じくらい大きな存在だった。その意味では、確実にリードとケイルの化学反応が起こしたバンドだろう。それゆえケイルが参加した2枚のアルバムで、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドは終わったという見方もできる。では、このバンドでのケイルの具体的な役割は何か? それはラ・モンテ・ヤングやトニー・コンラッドなどと行なった永久音楽劇場

  • 矢川フェス 2012

    矢川フェス 2012 2012年5月27日(日) 場所:矢川ハウス(東京都国立市谷保6847-3) オープン13:30 スタート14:30 参加費 2000円(中学生・高校生は1000円) http://yagawa.tumblr.com/ 出演: 倉林哲也 sekifu Temple Book マコメロジー mmm 山下三四郎 畔上千春と八尾ポップ(コント) 知久寿焼 FOOD: 矢川発薬膳カレー だいちゃんの出張パン屋さん カフェ にんに にぎわいコーヒー(from わかばの家) 出店: lilmag

    矢川フェス 2012
  • ハイテクとローテクって何が違うの?MBが教えるスニーカー超基礎知識!

    以前私が監修する漫画「服を着るならこんなふうに」でスニーカーについての解説をしました。 そもそもスニーカーって…どれ選んでいいか分かりにくくないですか? NIKE、adidas、converseにVANSと様々なブランドがある中で、それぞれの特徴や代表的なモデルなどもイマイチ掴みきれないし・・・。もちろん服好き・好きな人には常識的なことかもしれませんが、服に詳しくない「久しぶりにスニーカーを買おう」という人には優しくないですよねえ。 そこでスニーカーマニアの細かい指摘にビクつきながらざっくりまとめたのが上記のコマ。この手の解説ってどんなに正確性を期しても語弊が生じてしまうのでなかなか難しいところだし、ビビッてなかなか書けないところなのですが・・・あえて今回スニーカーに詳しくない人の指針となるように簡潔にまとめさせてもらいました。少しでも参考になれば・・・。 さて、もちろん上記の図や編だ

    ハイテクとローテクって何が違うの?MBが教えるスニーカー超基礎知識!
  • 青土社 ||現代思想:現代思想2022年7月臨時増刊号 総特集=遠野物語を読む

  • ザ・ビートルズ・アイテム100モノ語り/ブライアン・サウソール/The Beatles Collection Archive|DU BOOKS|ディスクユニオンの出版部門

    商品詳細情報 コンサートのチケット、映画の香盤表、スタジオの灰皿、楽器、服飾品──ファブフォーの活動を新しいかたちで紐解き、 浮き彫りにしてくれるモノたちをフルカラーで集大成! ザ・ビートルズの息遣いが、現代によみがえる。 「レコード・コレクターズ」(2022年7月号)で書評が掲載されました!評者は青山陽一さんです。 「月刊ミュージシャン」にて紹介されました! 1 アントリアのギター 2 リヴァプール・エンパイアのプログラム 3 キャヴァーン・クラブのポスター 4 ピート・ベストのツアー日程表 5 ジョージのグレッチ 6 リンゴのドラム 7 ジョン・レノンの眼鏡 8 リヴァプール市フォースリン・ロード20番地 9 カイザーケラーの契約書 10 ジョン・レノンのリッケンバッカー 11 ジョージの革ジャン 12 ザ・トップ・テン・クラブの給料明細書 13 ポールのヘフナー・ベース 14 〈マイ

    ザ・ビートルズ・アイテム100モノ語り/ブライアン・サウソール/The Beatles Collection Archive|DU BOOKS|ディスクユニオンの出版部門
  • クラシック偽作・疑作大全 | - 近藤 健児(著)…他1名

    クラシック偽作・疑作大全 芸術 近藤 健児(著) / 久保 健(著) 四六判  196ページ 並製 定価 2400円+税 ISBN978-4-7872-7446-5 C0073 在庫あり 書店発売日 2022年06月22日 登録日 2022年04月19日 紹介大作曲家作とされている楽曲に紛れ込んだ、真の作曲家が別にいることが判明している偽作と、それが別にいると疑われている疑作の数々。情報の断片を収集して紹介し、真作でなくとも感動を覚える掘り出し物も含め、貴重な音源情報を網羅した初のガイドブック。 解説大作曲家が作曲したとされている作品のなかには、実は偽作と疑作が多数紛れ込んでいる。 ハイドンの『おもちゃの交響曲』「セレナード」、バッハの「メヌエット ト長調」、ヴィヴァルディの「忠実な羊飼い」、カッチーニの「アヴェ・マリア」、ベートーヴェンの『イエナ交響曲』……。 これらの楽曲は偽作あるいは

    クラシック偽作・疑作大全 | - 近藤 健児(著)…他1名
  • EVERYTHING ABOUT ARCHAEOLOGY

  • 個人は国家に抗うことができるのか ~「『モナ・リザ』スプレー事件」を追う(荒井裕樹)

    の障害者運動史を研究しはじめて約20年になる。振り返ってみれば、この間、ずっと「国家や社会に抗うマイノリティ」を追いかけてきた。 ただし、私が追い続けてきたのは「巨大権力に立ち向かった果敢な英雄」というわけではない。正確に表現するのが難しいのだが、強いて言えば「自分自身の痛みと向き合い続けていたら、いつの間にか国家や社会に歯向かわざるを得なくなった人生を、結果として歩んでしまった人物」ということになるだろうか。 特にこの4~5年は、約半世紀前に起きた事件のことを考え続けていた。昨年は文字通り「寝ても覚めても」といった状態だった。その事件は、私に根源的な問いを突きつけてくる。個人は国家に抗うことができるのか。なぜ個人が国家と対峙せざるを得ない状況が生まれるのか。個人が国家に歯向かうことにどんな意味があるのか。こうした問いについて、取り憑かれたように考え続けていた。 『モナ・リザ展』初日に

    個人は国家に抗うことができるのか ~「『モナ・リザ』スプレー事件」を追う(荒井裕樹)
  • MUDDY WORLD、そしてテクノな鉄雄 [テクノポップ] All About

    鉄雄: 中学生の頃、実家のマンションのごみ集積所にアコースティックギターが捨てられており、それを拾ったのがきっかけです。当時も音楽は好きでしたがそれはあまり関係なく、何よりもまず「楽器」を手に入れたこと、これがあれば俺も何かがつくれるかもしれない、と思える「手段」を手に入れた、ということが大きかったです。 ガイド: 捨てられたギターと運命的な出会いだったんですね。 今回、ソロ活動をやっていこうと考えた理由は? 鉄雄: もともとバンドをやる前はひとりで宅録をしたりしていました。しかし、ひとりではライヴが思うようにできなかったり、曲を作っても雰囲気がバラバラで、どうやってそれをまとめてひとりで一貫性を持って打ち出せばいいのかわからないでいました。そうこうしているうちにインストバンド(MUDDY WORLD)を組んだら面白くなり、音楽的なアイデアはほとんどバンドにつぎ込むようになりました。なので

    MUDDY WORLD、そしてテクノな鉄雄 [テクノポップ] All About