タグ

2023年12月14日のブックマーク (30件)

  • 「柚子こしょう」の秘めたポテンシャルを探ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「柚子こしょう」を鍋もの以外にも活用してみたい こんにちは、ライターのちみをです。 さてさて寒くなってまいりました。冬といえば鍋、鍋といえば柚子こしょう! そう、柚子こしょうがもっともきらめきを放つ季節が冬でありましょう。 柚子の爽やかな香りと辛みが熱い鍋にマッチングし、ひんやり肌寒い冬の風で冷えた体を温めてくれます。もちろんここにビールでも流し込めば、そこに広がるは一点の曇りもない幸福。 そんな柚子こしょう、わが家においてはただ一つだけ問題があります。 「鍋ものにしか使わないのでわりと余り気味」なのです。 なにかとポテンシャルは高そうな調味料なのに、なんだか応用ができなくて持て余しちゃうんですよね。 これは同じ悩みを抱える諸先輩・同志も多いのではないでしょうか。 というわけで、柚子こしょう消費拡大のために、さまざまなべ方を開発してみましたのでご覧ください。 ①サーモンの「漬け」に入れて

    「柚子こしょう」の秘めたポテンシャルを探ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • テレビ観戦者と試合を繋げるインターフェイス - Rugby World Cup 2023 France のテロップデザイン考察|sato.takehiko

    テレビ観戦者と試合を繋げるインターフェイス - Rugby World Cup 2023 France のテロップデザイン考察 この記事は Goodpatch Anywhere Advent Calendar 2023 14日目の記事です。 今年はワールド・ベースボール・クラシックに始まり、女子サッカー、バスケットボール、ラグビーなど、多くの国際大会が開催されました。 国際大会では、大会エンブレムや各種グラフィック、競技場建築やそこで展開される広告、各国のユニフォームなど数多くのデザイン的な見所がありますが、今回はテレビ観戦者と試合を繋げるインターフェイス、試合映像のテロップデザインの魅力について書きます! まだ記憶に新しい Rugby World Cup 2023 France のスコア表示テロップが、試合の情報をどのように視聴者に伝えていたか、分析します。 私はUIデザイナーで、テロッ

    テレビ観戦者と試合を繋げるインターフェイス - Rugby World Cup 2023 France のテロップデザイン考察|sato.takehiko
  • 輪切りの江戸文化史 [978-4-585-22220-0] - 3,520円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    江戸幕府の始まりから幕末明治まで、節目の年を選び出し、文学・風俗・美術・宗教・政治など、多様な切り口で、わかりやすく解説。 江戸時代を大摑みできる画期的入門書! はじめに―歴史を輪切りにする試み 寛永十三年(1636)―時代の始まりの熱気と気品 鈴木健一 万治三年(1660)―文化的インフラ整備期 大山和哉 寛文十三年(1673)―転換期の豊穣 河村瑛子 元禄十四年(1701)―中世の終焉 西田正宏 享保十六年(1732)―復古と革新 江戸時代の折り返し地点 深沢了子 元文三年(1738)―大嘗会の再興と上方文化の終焉 田代一葉 宝暦十三年(1763)―繋ぎ転換していく節目の年 杉田昌彦 明和五年(1768)―上方の成熟、江戸の胎動 高野奈未 天明八年(1788)―天変地異と文化の転換 田中康二 寛政二年(1790)―社会の綻びへの対処と文芸の変質 関原彩 文化五年(1808)―異国情報と

  • 体罰と日本野球 - 岩波書店

  • 同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃

    同人誌印刷大手の栄光が12月12日、「他社に印刷を注文してほしい」という異例の声明を自社の公式Xを通じて発表した。 栄光は、同人誌を「12月合わせで『どこへ注文しようか』と複数の選択肢をお持ちの方は当社でない、もう一社へご注文いただけないでしょうか」と呼びかけ。 栄光は、安心してご注文をしていただける会社となるよう努力してまいりました。 しかし今回、苦渋のお願いをしなければなりません。 12月合わせで「どこへ注文しようか」と複数の選択肢をお持ちの方は当社でない、もう一社へご注文いただけないでしょうか。 “ありえない”お願いですが、お願いします。 — 株式会社 栄光(同人印刷) (@eikou_info) December 12, 2023 加えて「今週分は何とか凌げますが、コミケ合わせのほとんどを繰り越し、来週の入稿がこのままの勢いで“例年以上”に増え続けると危機的な状況に陥ります」と説明

    同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃
  • Adobe Fontsオススメ欧文書体-Serif・San Serif・Slab Serif編|文字とフォントのことはじめ10

    Adobe Fontsオススメ欧文書体-Serif・San Serif・Slab Serif編|文字とフォントのことはじめ10 欧文書体の新定番をAdobe Fontsで見つけよう 文字・フォント・デザインの情報をお届けする連載「文字とフォントのことはじめ」、第10回は膨大な欧文書体のなかからオススメフォントを紹介していきます。 Adobe Fontsは非常に多くのフォントを自由に使えるクラウドフォントサービスです。 その数は2023年12月現在、25,000以上にものぼり、その多くはラテン文字を中心にした、いわゆる“欧文書体”が占めています。 デザインワークでは、使えるフォントの数が多いほど、文字表現の選択肢は増えていきます。さまざまな書体が使えることはデザイナーにとって歓迎すべきことなのは間違いありません。 しかし一方で、その膨大な書体を前に、“数が多すぎて、探すのが大変”、“どれがい

    Adobe Fontsオススメ欧文書体-Serif・San Serif・Slab Serif編|文字とフォントのことはじめ10
  • 成城大学/民俗学研究所デジタルアーカイブ

    画像データの利用について データベースの画像データの図書・雑誌など出版物への掲載、テレビ番組・映像作品等での利用、ホームページやメールマガジン等への転載、広告・パンフレット・製品等での使用、画像データそのものの頒布・無償配布・通信・印刷等はすべて禁止いたします。 利用を希望される場合は、事前に成城大学民俗学研究所までご連絡いただき、所定の手続を行ってください。無断使用、不正使用に対しては、法的な手段も含め断固たる措置を講じることがあります。 なお、著作権法第35条(学校その他の教育機関における複製等)で認められている利用に関しては、許諾申請の必要はありません。

    成城大学/民俗学研究所デジタルアーカイブ
  • APIって何?例を交えてわかりやすく解説

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2023 14日目の記事です。 2023/12/19: APIの種類についての記述で指摘がありましたので、修正しました。コメントありがとうございます。 お久しぶりです、GMOアドマーケティングの天河です。 今回は、非エンジニア、駆け出しエンジニア、そして特に「APIの意味を定期的に調べに来てしまう人」向けに、API について書きました。 ところでみなさん、「API」の意味 を調べるときに 「APIの意味ってなんだろう… 『あぷりけーしょんぷろぐらみんぐいんたーふぇーす』? ソフトウェアやプログラム、Webサービスの間をつなぐインターフェースのこと… わかったようなわからないような…」 ――― 1ヶ月後 ――― 「APIの意味ってなんだったっけ?『あぷりけーsy となった経験ありませんか? 天河がそうです。 この「API

    APIって何?例を交えてわかりやすく解説
  • 板橋の食材で作った「板橋大根ラーメン」はこんなラーメンでした!【麺庵 いたばしTIMES】

  • 【2023年】企画展のお知らせ「いたばしアニメ博」 | 板橋区立教育科学館

    教育科学館では、12月23日(土)より、弊館研究員の山端が担当しているラボ「IMAGE EFFECT」の特別企画「いたばしアニメ博」を開催します。誰もが一度は子供のころに魅了されるアニメーション。なぜ人は動くイメージに思わず見入ってしまうのでしょうか?企画展「いたばしアニメ博」ではアニメーションの原理を支えるテクノロジーと印刷と光学の観点から「動き」への科学的探究にスポットを当てます。展示会場では映画発明以前に親しまれた光学玩具に加え、フィルムが水平に走る最初期の映写機や、蓄音器のレコードとつないで聴きながら見るアニメーションなど、奇妙な古い映像装置たちがユニークに動きながら、みなさんの好奇心に応えます。また、担当の山端研究員が発見したアニメーションフィルムを交えながら、100年前の人々がどのような映像(イメージ×アート×サイエンス)を体験していたのか、当時から現在にいたるまでの視聴覚環

  • 板橋区立教育科学館で企画展「いたばしアニメ博」開催!2023年12月23日~2024年2月4日

  • 東武野田線で「船橋発船橋行き」運行へ 途中で降りられない? 車両は動態保存車 | 乗りものニュース

    8000系(8150F)の部品が買えるそう。 柏~船橋間の開通100周年を記念した臨時列車ツアー 東武鉄道は2023年12月12日(火)、東武アーバンパークライン(野田線)の柏~船橋間の開通100周年を記念し、臨時列車ツアーを実施すると発表しました。 拡大画像 8000系の8111編成(画像:写真AC)。 ツアーの実施日は2023年12月23日(土)。「船橋発船橋行き」で運転し、車両は東武博物館が保有する動態保存車の8000型(8111編成)を使用する予定です。 目玉特典として、11月に廃車された8000系(8150F)の部品が出品される鉄道部品販売会の購入権が付属。また、記念乗車証なども記念品として贈呈されます。 臨時列車は船橋駅を出発すると、高柳車庫に営業列車として初入線し、船橋駅へ戻ります。車庫では降車できず、船橋駅まで折り返す形になります。 旅行代金は1人あたり4500円(おとな・

    東武野田線で「船橋発船橋行き」運行へ 途中で降りられない? 車両は動態保存車 | 乗りものニュース
  • 「空気レスタイヤ」は空気入りタイヤを超える? メディア初試乗で“走り”を体感 実用化近し! | 乗りものニュース

    ブリヂストンが開発している空気充填のいらない「エアフリータイヤ」を装着した車両のメディア試乗会が初めて行われました。スペアタイヤが不要になり、リサイクルの面でもメリットがありますが、“走り”の面ではどうなのでしょうか。 タイヤそのものが変形!? エアフリータイヤの仕組みとは 空気を充填する必要がないブリヂストンの「エアフリーコンセプト」が、実用化に向けて動き出しています。すでに出光興産と超小型モビリティを使った実証実験を2023年2月から開始していましたが、12月7日、その車両を使って「エアフリーコンセプト」を試乗する機会を得ました。ブリヂストンによれば、このような機会をメディア向けに設けるのは初めてということです。 拡大画像 エアフリータイヤを履いた車両(会田 肇撮影)。 エアフリーコンセプトとは、これまでのタイヤのように空気を高圧で充填して膨らませる構造とは異なり、タイヤ側面の特殊形状

    「空気レスタイヤ」は空気入りタイヤを超える? メディア初試乗で“走り”を体感 実用化近し! | 乗りものニュース
  • いたばし編集デザイン室

    板橋大好き編集者でディレクターの松浄と、板橋好きすぎデザイナーの松初夏によるユニットです。板橋を中心に、地域目線・子育て目線で、編集やデザインを仕事にしています。

  • 上念司との「レイシスト・フレンド」裁判で私が東京高裁に提出した陳述書|kentarotakahashi

    陳 述 書 東京高等裁判所 御中 高橋健太郎 2023年5月29日 1 私が音楽評論家となった経過とレイシズムについて 私は1970年代の終わり頃から音楽評論の仕事を続けています。 私にとって、音楽評論が職業として確立される大きなきっかけになったのは1982年にジャマイカに取材旅行したことでした。私はジャマイカのレゲエ音楽に強い興味を持っていました。そして、現地取材で専門的な知見を高めることで、多くのメディアから執筆依頼を受けるようになりました。 ジャマイカのレゲエは強いメッセージ性を持つ音楽で、そこでは奴隷制や植民地支配の苦難がしばしば歌われます。そういうレゲエを聴くことから、私も「レイシズム」というテーマに向き合うことになりました。 2 レゲエとレイシズムについて ジャマイカからの移民が多く住むイギリスでもレゲエは高い人気を持ちます。移民やイギリス生まれの移民二世によるバンドが、ブリテ

    上念司との「レイシスト・フレンド」裁判で私が東京高裁に提出した陳述書|kentarotakahashi
  • 購入したHDD、このサイズで100MB!「懐かしい」「一生かけても使いきれない大容量」

    rainforce @circle_myria "100MB"のHDDを手に入れたので快適なPCライフが送れそうです。 な ん と こ の サ イ ズ で 1 0 0 M B で す pic.twitter.com/bbMGOGLQQw 2023-12-12 17:11:50

    購入したHDD、このサイズで100MB!「懐かしい」「一生かけても使いきれない大容量」
  • ドブロクをつくろう|田舎の本屋さん - 農業・食文化・教育・生活の書籍専門店

    著者 前田俊彦 編 定価 2,200円 (税込) ISBNコード 9784540192135 発行日 2020/03 出版 農山漁村文化協会(農文協) 判型/頁数 A5  234ページ 在庫 あり こののジャンル 農文協 公開書誌 >> 生活 >> 酒・飲料 解説 1981年刊行、禁断の名著が復活。酒税法は憲法違反。しかも自家醸造が違法なのは世界中で日だけ。各界の人がこの悪法を粉砕し、ドブロクを民衆の手にと主張する。巻末に図解入りでドブロクやワインの造り方を詳述。 著者 ■編者 前田 俊彦(まえだ としひこ) 1909年福岡県生まれ。1932~38年治安維持法違反で投獄される。1948~53年郷里の京都郡延永村村長。1962年から『瓢鰻亭通信』を発行。「三里塚空港廃港宣言の会」代表。1985年酒税法違反容疑で起訴され「どぶろく裁判」で知られる裁判闘争を展開。1993年逝去。 ■小林 孝

    ドブロクをつくろう|田舎の本屋さん - 農業・食文化・教育・生活の書籍専門店
  • [PDF]明治・大正期の初等教育における句読法

  • デザインのしくみ:かたちの読み書き - 「Tama Design University」 by 多摩美術大学 TUB

    グラフィックデザインの基である、視覚的な読み書きの基を紹介します。 遠藤 大輔 ENDO Daisuke プラット・インスティテュート コミュニケーションデザイン学科 助教授。プラットや武蔵野美術大学にて、これまで10年以上デザイン教育に携わる。現在、プラットにて卒業論文や産学連携プロジェクトを担当中。2019年、同校の1000人を超える教師たちの中から、傑出した教員として選ばれ、Distinguished Teacher Award (最優秀教員賞)を受賞。著書、『デザイン、学びのしくみ』(BNN)。スクール・オブ・ビジュアルアーツ、グラフィックデザイン学科卒業後、ペンタグラムにて、キャロウェイゴルフ、アムネスティ・インターナショナルなどのデザインを担当。現在は主にフリーのデザイナーやデザインコンサルタントとして活動中。ブランド・アイデンティティのデザインを得意としている。2007年

    デザインのしくみ:かたちの読み書き - 「Tama Design University」 by 多摩美術大学 TUB
  • interview with Lucy Railton | ele-king

    ルーシー・レイルトンのライヴではひとつの音を構成する複数の「聴こえない音」がある。それが突如可聴域にあらわれる。増幅されたバイオリンの旋律が会場の壁や床、観客の手元にあるビールグラスに共振することで、モノフォニックな音のハイフンが生まれ、不安定な声部連結が起こる。またあるときはノンビブラートで演奏する持続音から汽笛のようなハーモニクスがあらわれて空間と調和する——弦楽の特定帯域を加減すると別帯域にあった潜在的な音が幽霊のように漸進してくる現象と似ている——その西洋音楽の語彙だけではとらえきれないライヴの数ヶ月後、ルーシーから新作が届いた。 「実験音楽」という用語はまさに「市場」を目的としたものであり、カテゴリーとはそのためのものに過ぎないと思います。 TW:MODE(https://mode.exchange/)3日目のソロ・ライヴとても印象に残りました。まず、日滞在中のことなどお伺いで

    interview with Lucy Railton | ele-king
  • interview with Lucy Railton | ele-king

    Home > Interviews > interview with Lucy Railton - 〈モダーン・ラヴ〉からデビューした革新的チェリストの現在 今春、イギリスのレーベル〈SN Variations〉から、稿でご紹介するチェリスト/作曲家のルーシー・レイルトン(Lucy Railton)と、ピアニスト・オルガニストのキット・ダウンズ(Kit Downes)による作品集成『Subaerial』が送られてきた。アルバム1曲目“Down to the Plains”の中程、どこからともなく聴こえてくる木魚のようなパルス、篝火のように揺らめくパイプオルガンの音、ノンビブラートのチェロが直線的に描き出す蜃気楼、そして録音が行われたアイスランドのスカールホルト大聖堂に漂う気配がこちらの日常に浸透してくる。その圧倒的な聴覚体験に大きな衝撃を受けた。 ルーシー・レイルトンの〈Modern L

    interview with Lucy Railton | ele-king
  • 半径数メートルから問いを発する「わたしたちのための民俗学」―『生きづらさの民俗学』書評―  塚原伸治|じんぶん堂

    記事:明石書店 『生きづらさの民俗学—日常の中の差別・排除を捉える』(及川祥平・川松あかり・辻侑生編著、明石書店) 書籍情報はこちら みんながそれぞれに生きづらい世の中に向きあって、自分たちのこととして考えてみましょう。 ややもすると説教くさくなってしまいそうな呼びかけなのだが、このでは不思議とあまりそんなふうに感じなかった。『生きづらさの民俗学』の魅力を誰かに伝えるときに、何よりもまずこのように紹介するだろう。なぜならば、このことは私が語りたい民俗学の魅力や可能性、そして厄介さとつながっているような気がするからだ。 「日常」の民俗学 民俗学はこの20~30年くらいで大きな変化を経験した。まだ世間のイメージとの間にずれはあるかもしれないが、少なくとも2000年代以降に民俗学に触れた我々世代の学徒にとっては、「ローカルな伝統文化の研究をするのが民俗学」という自己規定はすでにだいぶ相対化さ

    半径数メートルから問いを発する「わたしたちのための民俗学」―『生きづらさの民俗学』書評―  塚原伸治|じんぶん堂
  • 唯識ってナニモノ? ――『修行者達の唯識思想』|じんぶん堂

    記事:春秋社 心とは脳なのか、何なのか? 書籍情報はこちら 心だけがあってそれ以外は無いのか? 唯識思想は仏教でもっとも関心を持たれている思想ではないかと思います。『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』や『空の境界』などアニメや漫画にアーラヤ識や唯識という言葉が使われているのを見たことのある人がいると思います。 唯識思想は読んで字のごとく、「唯一識だけがあって、それ以外のものは存在しない」思想と理解されています。識は心みたいなものと理解しておきましょう。 なぜ仏教のなかにそんなことを主張し出す人たちが現れたのでしょうか? 仏教徒たちは瞑想をしていました。その瞑想を特に熱心に行なっていた人たちの体験の語りがもとになっているのが唯識思想です。 彼らは瞑想のなかで心が作り出す映像を見ました。そしてよくよく考えれば、瞑想していないときに見ているものも、それと違わないことに気づいたのです。そして彼

    唯識ってナニモノ? ――『修行者達の唯識思想』|じんぶん堂
  • 差別を許す「村」を変えるために――日本人マジョリティへの問いかけ :『ダーリンはネトウヨ』書評(出口真紀子)|じんぶん堂

    記事:明石書店 『ダーリンはネトウヨ――韓国人留学生の私が日人とつきあったら』(クー・ジャイン著・訳、金みんじょん訳、明石書店) 書籍情報はこちら “あからさまでない”差別に私たちは共感できるか タイトルに惹かれて手にとってみた。主人公はてっきり日人女性だと思いきや、韓国人女性が日の大学入学のために来日し、日常生活を送る様子が軽いタッチで描かれたマンガだった。主人公のうーちゃんがオーケストラのサークルに入るところから物語は始まり、母語ではない日語に悪戦苦闘しながらも徐々にサークル仲間に受け入れられるうーちゃんは、思わずエールを送りたくなる好感の持てるキャラクターである。「ネトウヨ」な彼氏とは一体どんな奴だ、と少しいきりたって読み進めると、のちに彼女の恋人となるサークルの先輩であり、予想に反し、いわゆる“普通”でどこにでもいそうな“いい人”なのである。問題発言や問題行動も多い反面、面

    差別を許す「村」を変えるために――日本人マジョリティへの問いかけ :『ダーリンはネトウヨ』書評(出口真紀子)|じんぶん堂
  • クラブカルチャーと日常空間にある詩的なテクノロジー 第1回(全4回) 選曲という行為への考察 文:石川琢也(研究者/エクスペリエンスデザイナ/アートディレクター)|Column|AMeeT

    AMeeTは、一般財団法人NISSHA財団が運営しています。 © 2009 Nissha Foundation. All Rights Reserved.

    クラブカルチャーと日常空間にある詩的なテクノロジー 第1回(全4回) 選曲という行為への考察 文:石川琢也(研究者/エクスペリエンスデザイナ/アートディレクター)|Column|AMeeT
  • 国産モジュラーシンセ・メーカーの数々 – JunkYardMachineMusic

    世界経済の事はよくわかりませんが、近頃の円安には困ったもんですねぇ。 もちろん海外製品がほとんどであるモジュラーシンセ業界はモロに打撃を喰らっている事だと思います。 しかし「ほとんど」って事は少なからず国内メーカーも存在していまして、 円安にも半導体不足にも耐え忍びながらもシタタカに活動をしています。 今回はそんなメイドインジャパンのモジュラーメーカー/ビルダーを紹介していきます。 ◯メーカー、といっても 面識のある方ない方問わず、ほとんどが個人のビルダーです。だいたい一人でやっている筈。 もちろんメーカーと名乗るくらいだからただ作るだけではなく、 商品開発、販売促進、品質保証その他諸々の業務を責任を持ってこなしている方々です。 あんまり言って良い事じゃないかもしれないけど、 だいたい別に業をやっています。そりゃモジュラーだけでっていけねぇだろ。 儲からない副業と解っていてこんな事して

  • 「iOS 17.2」配信開始 機械学習採用の「ジャーナル」アプリが利用可能に

    Appleは12月11日(現地時間)、「iOS 17.2」を含む一連の製品のOSアップデートの配信を開始した。稿ではiOS 17.2の新機能とセキュリティ関連の更新を紹介する。 今回のアップデートで、6月のWWDCで発表した機能の多くが実装される。 オンデバイスの機械学習機能を使って日記の入力をサポートするアプリ「ジャーナル」が利用可能になる。Appleは「日常の瞬間や生活の特別な出来事をキャプチャして書くことができ、写真、ビデオ、音声録音、場所などを含めて豊かな思い出を作成できる」と説明する。 「iPhone 15 Pro」および「iPHone 15 Pro Max」の場合は、アクションボタンに翻訳オプションを割り当てられるようになる。これで、必要なときにすぐ翻訳アプリを起動できる。 この他、「メッセージ」で会話内の最初の未読メッセージにジャンプするための矢印の追加、フキダシにスタン

    「iOS 17.2」配信開始 機械学習採用の「ジャーナル」アプリが利用可能に
  • 綺堂事物 明治芝居風俗 女義太夫 寄席

    明治22年、つまり帝国憲法発布の前年がピークである。現在の5軒にも満たない状況からすると驚くべき数である。むろん、いわゆる下町の区にその軒数が多い。明治30年の調査のベスト5区を挙げると、1.神田区(22軒)、2.芝区(17軒)、3.京橋区(14軒)、4.日橋区(13軒)、5.下谷区と浅草区(いずれも11軒)という具合である。なお、郷区は意外と席亭の数は少なくて、5軒のみである(ただし、もっと多かったとするものもある)。しかし、ほとんど町内にあると言ってもよいくらいの数である。 上は、東京府統計書に基づくものだが、『東京風俗志下の巻』86頁は「明治30年の統計によれば、都下定席の数は一百五十三ありて」としていて、若干数字が異なる。 さてそうなると寄席にはどれくらいの人が実際に足を運んだのであろうか。明治30年9月だけ、しかも夜の部だけ客数を見ると、29万4500人という数字を挙げている

  • 民俗学からみる列島文化 小川直之(編集) - アーツアンドクラフツ

    初版年月日 2023年12月31日 書店発売日 2023年12月26日 登録日 2023年12月13日 最終更新日 2023年12月13日 紹介 列島に残る民俗事象を掘り起こし、「いくつもの日」を明らかにする。 東と西、北と南、表日と裏日など、いくつもの文化的差異がある列島文化を、蓄積された日民俗学の民間伝承の視点と方法をもとに、現在も「しきたり」や「ならわし」などとして残る民俗事象を研究する論考集。 目次 はじめに 列島文化をどう考えるか――民俗学からの文化領域論/小川直之 Ⅰ 年中行事 卯月八日の「天道花」習俗とその分布/伊藤新之輔 盆の地蔵祭り/山紗綾 Ⅱ 酒と 酒を供える「神酒口」の形状と分布/山亮子 伝承「葉包み」の地域差―粽系・柏系を中心に/宿澤泉帆 Ⅲ 死と死者 「魂呼び」の方法と全国的様相/鈴木慶一 海に漂う「流れ仏」への対応習俗─その問答を中心に/鶉橋晴

    民俗学からみる列島文化 小川直之(編集) - アーツアンドクラフツ
  • 【序文-1グランプリ】カメこ編|辞書尚友

    はじめまして、カメこです! ディクショなる皆様におかれましては、今年のクリスマスプレゼントには何の辞書がよいか厳選する期間に入っておられるかと存じます。 さて、今回私が紹介するのは… 増補 大日地名辞書(冨山房) です!! 序文-1グランプリのルールについてはコチラ↓↓ まず、大日地名辞書とは何ぞや?吉田東伍の地誌。国郡の区分に従い、大小の地名を挙げ、その変遷・由来・史跡などを出典を示して精細に説く。文六巻、汎論・索引一巻。一九〇〇~〇七年(明治三三~四〇)刊。続編〇九年刊。 広辞苑 第七版これに、著者の吉田東伍が遺した「余材」を合わせたものが「増補 大日地名辞書」で、なんと蝦夷・琉球・台湾以外は吉田東伍一人が全て執筆しています。 ちょっと変わった序文 大日地名辞書の序文はとにかく長いことで有名。増補ではなんと86ページもあります。 これは刊行当時の学者、政界の有力者、内閣総理大

    【序文-1グランプリ】カメこ編|辞書尚友