皆さんは、鉄鍋で料理をすると鉄欠乏性貧血を予防できるというような話を聞いたことがあるでしょうか? SNSなどでも、『鉄玉子』という小さな鉄の塊(インゴット)を料理に入れたりお湯を沸かしたりすると、鉄欠乏性貧血を治療もしくは予防できるといった話を見かけることがあります。 果たしてそういった鉄鍋や鉄玉子は、鉄欠乏性貧血を予防したり、治療したりする効果があるのでしょうか? 今回は、鉄玉子や鉄鍋で料理をしたりお湯を沸かすことで、鉄欠乏性貧血の治療や予防に効果が期待できるかという話をしてみたいと思います。 鉄鍋や鉄玉子を使うと、貧血の予防や治療になるか? (写真:イメージマート) 英語では鉄玉子という名称はなく、『iron fish(鉄の魚)』とか、鉄鍋であれば『iron pan』などといいます。 そして、実際に、これらの製品を使って鉄欠乏症や鉄欠乏性貧血に効果があるかを検討し、複数の研究をまとめた
