タグ

2009年8月2日のブックマーク (36件)

  • まるごと成長し、まるごと死んでいく「自然の権利」:参議院スピーチandNHK教育テレビ「視点論点」スピーチ

    エッセイ まるごと成長し、まるごと死んでいく「自然の権利」 :参議院スピーチandNHK教育テレビ「視点論点」スピーチ 森岡正博 【解説】 以下の文章は、臓器移植法改正に際して、参議院厚生労働委員会にて参考人発言したときの発言議事録と、改正成立後にNHK教育テレビにて発言したときの手元原稿の全文である。ともに様々な反響があった。資料としてここに公開しておきたい。参議院では改正前ということもあり、全体にわたって発言している。NHKでは改正後ということもあり、子どもの脳死に絞って詳述している。 【追記】 このテーマを2013年に論文にして発表した。 > 森岡正博「まるごと成長しまるごと死んでいく自然の権利 :脳死の子どもから見えてくる「生命の哲学」」 (1) 2009年7月7日・第171回国会・参議院厚生労働委員会にて (参議院議事録より) 森岡と申します。よろしくお願いします。 私は、二十年

  • 崖の上のポニョ(宮崎駿): 極東ブログ

    DVDになって初めて見た。面白かった。公開時よく言われていたように不可解な映画でもあり、なるほどこれは一部の人々に謎解きを迫るような仕掛けが随所にあるとは思った。そして率直に言って、私にはこの謎解きができるだけの文学知識はないと早々に観念もしたし、さらに率直に言えば、謎解き用に見える各種の鍵はポエジーとしての手法の部品であって、いわゆる謎解き風に謎を解くことはこの映画理解の質ではないのではないか、そうも思った。 この手法は私には、吉隆明の、おそらく詩人としての最上の仕事である「記号の森の伝説歌」(参照)や、西脇順三郎の、これも最上の仕事である「旅人かへらず」(参照)を想起させる。個人の人生に出現する具体的な体験の情感を、その具体個物から共有的な無意識に移し、瞑想的に深遠なるものを暗喩する手法である。なぜこの手法が存在するかといえば、個人の人生の体験とは、おそらく個人の人生を場として顕現

  • 【レビュー・書評】がんと闘った科学者の記録 [著]戸塚洋二 [編]立花隆 - 書評 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

  • プラトン『パイドロス――美について』 - sekibang 1.0

    パイドロス (岩波文庫)posted with amazlet at 09.07.30プラトン 岩波書店 売り上げランキング: 52060 Amazon.co.jp で詳細を見る プラトン強化期間の一環として読む。この対話編は、道でソクラテスとばったり会ったパイドロスが「実はね、ソクラテス。今、リュシアスからすごい話を聞いてきたところなんだよ……」と持ちかけるところから始まる。その話というのが、「人間は恋心を抱いている人ではなく、恋心を抱いていない人間を愛するべきである」というリュシアスの主張を含んだ物語について。書の前半は、ここから一種の恋愛論といった感じで進められる。 最初、ソクラテスはリュシアス(そしてパイドロス)の主張に同意するかのように話し始めるのだが、ある時点で「あ! やっぱりこれまで言ったことはナシ!」とか言い出して真逆の主張をする――「人間は恋心を抱いている人をこそ、愛さ

    プラトン『パイドロス――美について』 - sekibang 1.0
  • 線路にイタズラしてみたw

    衝撃映像! 衝撃2→sm2977240

    線路にイタズラしてみたw
  • 自分で作る 冷たい日本茶 : ニュース : グルメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    夏の暑い時期、水分補給が欠かせない。ペットボトルの冷たい日茶を飲む人も多いだろう。抹茶や茶葉を使って、自分で入れる冷たいお茶も広がっている。 全国茶商工業協同組合連合会(全茶連、静岡市)は、象印マホービン(大阪市)と協力して抹茶の新たな飲み方「シャカシャカ抹茶」を提案している。 作り方は簡単だ。〈1〉ふたが付いた容器に抹茶を小さじ山盛り1杯と、人肌程度に冷ました湯200ミリ・リットルを入れる〈2〉ふたを閉めて容器を振り、混ぜる〈3〉適量になるよう氷を入れる。熱湯だと危険なので、湯を冷ましておくのがポイント。熱湯50ミリ・リットルに、150ミリ・リットルの水を混ぜてもいい。 氷で一気に冷やすことで、香りや味わいを保てるという。全茶連専務理事の大石哲也さんは「気軽に作って、抹茶のおいしさや香りに親しんで」と期待する。 全茶連などは2年前から、日茶専門店やカフェで、客が持参したステンレスボト

  • 北海道建設新聞社 - e-kensinプラス

    e-kensinプラスからのお知らせ:メンテナンスのため2024年5月27日(月)19時以降10分程度繋がりにくい状態が発生します。ご了承下さい。

  • 北九州の工場がすごい :: デイリーポータルZ

    これまでデイリーで工場の記事をいくつか書いてきたぼく。工場の写真集なんかも出していっぱしの工場鑑賞家気取りであるのだが、しかしまだまだ訪れていない工場がたくさんある。 まだ見ぬ愛しのひとよ。あなたのことを思うだけでぼくの心は千々に乱れる。 そんな未経験の工場のひとつが北九州のものだった。過日ようやく訪れる機会を得たので、その素晴らしさをお伝えしよう。 (大山 顕) 今回の旅でしょっぱなガツンとやられたのが、上の眺めだ。小倉駅のホテルにチェックインしてドアを開けたとたん、見えた景色がこれだったのだ。溶鉱炉がツインで。すばらしい。部屋はシングルだが、これは事実上の「ツインルーム」だ。 海辺のリゾートホテルなどでは、部屋の向きによって「オーシャンビュー」などと呼ばれ料金もちょっと高めだったりするが、この部屋はまさに「工場ビュー」。しかも料金は据え置き価格。良心的だ。最高の景色を求めて今後日各地

  • 非常階段ニューヨーク - 東京エスカレーター

    ニューヨークに行ってきましたニューヨークの高層ビルはかっこいい。 いまから数行、すごくあたりまえのことしか書かないので、ニューヨークなんてもう出張で行き飽きた、とか○○年前住んでましたとかいう方はぜひ読み飛ばしていただいてかまわない。とにもかくにも初めて訪れたマンハッタン、建物がみんな超高くて超現役なうえにみんなOldでBeautifulなんだよと、ホストファミリーにその感動を伝えたところ、あなたが言いたいのは建物がみんなCharacterを持ってるっていうことよね、と的確な言葉を教えてもらった。スタバで相席したおじちゃんには、東京の高層ビルはみんな新しくてニューヨークみたいにユニークじゃないよと言ったところ、東京は戦争で全部焼けちゃったからねとずいぶん昔の話で返された。戦争関係ないでしょこんな高いビル。とそのとき思ったのだが、あとからガイドブックで勉強したところによれば、ニューヨーク高層

  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
  • 首都高速道路 大橋ジャンクションを公開 東京・目黒(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    首都高速道路(東京都千代田区)は30日、中央環状新宿線の山手トンネルに建設中の大橋ジャンクション(目黒区大橋1)の内部を報道陣に公開した。 【工事の写真特集】「東京スカイツリー」の工事も着々 大橋ジャンクションは、国道246号の約35メートル上を高架で走る首都高3号線と、山手通りの地下約36メートルに建設中の中央環状新宿線との高低差約70メートルをループ状の接続路でつなぐ。周辺には学校や住宅地があり、騒音・排ガス対策のためループは壁で覆われたトンネル構造になっている。1周約400メートルのループを景色が見えないまま2周するため、行き先を間違わないよう路面が色分けされている。 首都高速によると、供用開始は来年3月。また目黒区は12年度までに、全国で初めてジャンクション屋上に公園を整備する計画だ。【石原聖】 【関連ニュース】 <こちらも工事中>鉄人28号:完成時は15メートルの雄姿 

  • JR王子駅ホームから見える謎の鉄道「飛鳥山公園モノレール」に乗る。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    今年2月くらいから京浜東北線利用者の間で秘かに話題になっていたという謎の輸送物体。6月くらいからゴンドラみたいなものが行き来を始めて…… ……と、わざとらしく言うのもなんなんで、率直に言っちゃうと嘉穂製作所のスロープカーが7月17日に開業しました。東京都北区役所まちづくり部の作品で「飛鳥山公園モノレール」。 で、遅ればせながら東京出張の帰りに立ち寄ってみました。7月29日のことです。 さあて、京浜東北線のホームに降り立つと、すぐ側に小高い丘、飛鳥山があって、その脇に、もうお目当てのスロープカーが行き来しているんですね。 なんで急いで中央改札口を降りて左に歩いて1分。もう飛鳥山モノレールの乗り場です。意外に未来的なデザインの駅と車両がそこでは待っています。 夏休みに入ったからか、見物の家族連れが6人ほど。到着したモノレールを待って乗り込みます。 イスは6つ。定員は16名。ただ、ギュウギュウに

    JR王子駅ホームから見える謎の鉄道「飛鳥山公園モノレール」に乗る。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • ビートたけしの「テレビ界の世代交代が進まない理由」 - テレビの土踏まず

    29 日放送の TBS 系「クメピポ」最終回はビートたけしがゲストでした。 その中で「テレビ界の世代交代」について語っていた部分を書き起こします。 「今の若いヤツは…」なんて態度の人に比べると、よっぽど懐が深かったです。 久米:昔の VTR の中でさんまさんとね「オレとタモリの時代はもう終わった」ってタバコ吸いながら(※「ひょうきん族」でたけしが言ってた)。 でも、あれずいぶん前の映像ですけど、なかなか終わってないですよね時代がね。いつまでも経ってもたけしさんがいてタモリさんがいて、って。これ終わんないっていうか、次が来ないっていうか、代替わりしないっていうか、なんなんですか? たけし:結局、テレビで我々のあとのタレントも才能があって優秀なんだけど、それをバックアップするテレビの予算と流れ自体が落ちてるんで、上がってこられないだけでしょう。 カールルイスの時代って、カールルイスのあと、カー

    ビートたけしの「テレビ界の世代交代が進まない理由」 - テレビの土踏まず
  • 持続可能な社会について考える | 焚き火小屋の備忘録

    野外体験産業研究会は、自然と農山村の暮らし・都市の暮らしの関わり方をメインテーマに、「持続可能な社会の可能性」を意識しながら、きたるべき近未来に提唱すべき新しいライフスタイルの検証と実践と、その背景理論の精査・整理を目的に活動を続けてきた。平成16年3月に、島根県中山間地域研究センターから委嘱を受けて開始した活動実績については、島根県に提出した「野外体験産業育成成果報告書Vol.1~Vol.3(編・著 島根県中山間地域研究センター 野外体験産業研究会 )」に詳しい。従来、こうしたジャンルの研究は、それを専門とする研究者がアカデミックな環境に於いて、それぞれの研究者の「所与の認識」に基づいて行われて来た。しかし、ときに、そのフィールドを「体験としての理解を伴わない研究」が社会にもたらす危険についてこそ、真摯にあるべきだと言えば、それは傲慢のそしりを免れないだろうか。 野外体験産業研究会はこう

    持続可能な社会について考える | 焚き火小屋の備忘録
  • 海洋生物も海水の動きに影響を与える、米大研究

    【8月1日 AFP】海洋の水の混合において大小の海洋生物が密かに重要な役割を果たしているかもしれない――。このような研究結果が29日発行の英科学誌「ネイチャー(Nature)」に発表された。 いわゆる「海洋混合」は、赤道と南北両極間で暖流、寒流を作り出すとともに、深層部の冷たく栄養豊富な海水と表層部の太陽で温められた海水をかき混ぜている。 海洋混合は海洋生物多様性にとって非常に重要な役割を果たしている。さらに、地球の気候を維持する上でも欠かせないとの見方が出てきている。 魚類などの海洋生物の移動が海水の移動に大きく寄与しているとの概念は1950年代半ば、進化論などで知られるチャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の孫で同名の科学者チャールズ・ダーウィン氏によって提唱された。 しかしこの概念は、60年代に行われた、海洋生物が作り出す海流と海全体の海流を比較する実験を元に、「疑わ

    海洋生物も海水の動きに影響を与える、米大研究
  • 謎の異常潮位が続く米国東海岸:異常気象との関係は? | WIRED VISION

    前の記事 重力を6分の1にできる「月面歩行シミュレーター」 「チンギス・カンの墓」をハイテクで探査:画像ギャラリー 次の記事 謎の異常潮位が続く米国東海岸:異常気象との関係は? 2009年7月31日 Alexis Madrigal Image: Flickr/djwhelan メイン州からフロリダ州までの米国大西洋岸で、潮位が予想より高くなる現象が続いている。6月中旬のピーク時には、潮位が予想よりおよそ60センチ高くなる場所もあった。 科学者らはこのような現象を目にしたことがないため、困惑している。ただしこの変化を、氷河の溶解など何か衝撃的な出来事のせいだと決めつけることも、まだ早すぎる。 「大洋はダイナミックなものであり、こうした異常現象が起こることは珍しいことではない。だが、この現象の範囲の広さ、それに潮位の高さと期間の長さはこれまでにないものだ」とMike Szabados氏は言う。

  • 日本の宇宙開発の歴史 [宇宙研物語]

    の 宇宙開発の 歴史 [宇宙研物語] 宇宙科学研究所の歴史は、遠く1950年代の東京大学のロケット実験までさかのぼることができます。この50年以上にわたる日の宇宙開発の歴史を、貴重な当時の写真・映像とともにお楽しみください。

    日本の宇宙開発の歴史 [宇宙研物語]
  • 横たわったまま着陸した若田さん 筋力弱り、リハビリ必要な長期滞在 - MSN産経ニュース

    宇宙長期滞在から帰還した若田光一さん(45)は、無重力で筋力が弱っていることが想定され、スペースシャトル「エンデバー」の乗員7人の中で唯一、横たわった状態の特別な座席に着いていた。 着陸後は自力で歩くことなくシャトルから運ばれ、直ちに各種の医学検査を受診。その後は、体力回復のために、専門家の指導の下で、45日間の長期リハビリテーションに入る。 地球の重力と長らく無縁の暮らしをすると、帰還直後は違和感があり、立って歩くことは難しい状態になるという。 このため若田さんは、操縦席のあるフライトデッキではなく、下部のミッドデッキと呼ばれる区画に横一列に並んだ座席のうち、ベッド状の座席に着いて着陸に臨んだ。(ヒューストン共同)

  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » 現場の研究者はその研究の素晴らしさを語ると同時に「難しさ」も語るべきだ

    【脳研究 - issues&ニセ科学問題】 Myth [1] - BrainHackers - Naotaka Fujii fMRIでは、そんなこと分かりません!! [2] - Procrastinator's column Procrastinatorさんのblog経由で、さらに理研BSIの藤井直敬先生のblogエントリを知ったのでご紹介(BMIの件以降全部英語で書かれるようになったのは気のせいでしょうか?日語だろうと英語だろうと僕には大差ありませんが・・・:cool:)。ひとまず、まずは上記2つのblogエントリをお読み下さい(Procrastinatorさんには当blogでのMR. BRAIN批評への言及とリンク [3]をいただきまして、ありがとうございました)。 ということで、皆様にはもうお読みいただいたものとして話を進めます(直接引用するとまた藤井先生のblogに変化が起きるか

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 岩波「図書」8月号 - 本はねころんで

    日帰宅しましたら、岩波「図書」と「ちくま」が届いていました。 いつもの月よりもすこし早くに到着でしょうか。さて、このなかから、なにか材料をと 思っていましたら、つぎのような文章が目に入りました。 「 科学を専攻しても音楽学を専攻しても、生活が安定することもないので、自分の 道をお進みなさい。そして自分で選んだ道ならば貧しくても我慢できるでしょう。と いうのが先生の忠告であった。この言葉に励まされて、美学科で音楽学を学ぼうと 決めた。」 化学と音楽が好きな高校生が、どちらの道に進むか迷って高校生むけの化学の塾を 開いている大学の先生に相談した時の、その先生のアドバイスであります。 化学の先生は津田栄さんといい、当時高校生であったのは、徳丸吉彦さんという音楽 学者さんです。 徳丸さんは、この文章で音楽と化学分野をつなぐ人の関わりについて記しています。 「作曲家で音楽学者の柴田南雄氏は、化学の

    岩波「図書」8月号 - 本はねころんで
  • 「わかりやすさ」への配慮 - qfwfqの水に流して Una pietra sopra

    「渡り鳥は、南へ向かふときでも北へ向かふときでも、秋でも春でも、なるべく町なかを避けたルートを選ぶものだ。鳥の群れは、空の高みから縞模様を描くこんもりとした田畑を横切り、森の縁伝ひに飛んでゐたかと思ふと、今度は川の彎曲や谷間に沿つて飛んでみたり目に見えぬ風の道を通り抜けたりする。だが、町の鎖状に連なつてゐる家々の屋根が見えてくると、途端に大きく旋回して避けてゆくのである。」 上に掲げた文章を薄田泣菫の随筆の一節である、といっても訝しむひとはいないだろう。ちなみに以下の文章と読みくらべていただきたい。 「空の高みから小石でも投げたやうに、だしぬけに二羽の小鳥が下りて来た。そしてそこらの立樹の枝にはとまらうともしないで、いきなり地面に飛下りざま、互に後になり先になりして、樹陰の湿地をあさり歩いてゐる。薄黄色の羽をして、急ぎ脚に歩く度に、小刻みに長い尻尾を振つてゐるのを見ると、疑ひもなく黄鶺鴒だ

    「わかりやすさ」への配慮 - qfwfqの水に流して Una pietra sopra
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2009/08/02
    「日本の児童書には、「わかりやすさ」に配慮した独特の慣習がある/「わかりやすさ」への配慮は、過剰なビブラートに似ている」
  • 特定非営利活動法人 やさしい にほんご の かいとは - わかりやすく解説 Weblio辞書

    用語解説で「特定非営利活動法人 やさしい にほんご の かい」に一致する見出し語は見つかりませんでした。

  • 度会(わたらい)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    度会(わたらい)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
  • 「DEXFont」がおかしなことに - 実験る~む

    とあるところ(って2ちゃんねるですが)で見た書き込みをみて、「DEXFont」のサイトをみたらとんでもないことに。 なんか一時販売停止ばっかりなんですが。 モリサワ 6/1付で一時停止 大日スクリーン製造 6/2付で一時停止 ダイナフォント 停止記載はないがメーカー一覧から抜け、フォントの詳細が閲覧できない 「なんでこんなことになってるんじゃ」と思って、デザインエクスチェンジの、企業としてのニュースリリースを見て初めて知ったんですが、経営的にかなり厳しい状態の模様なんですな、これは。 かいつまんで見ただけなんで正しいとは言い切れないかもしれないですが、去年末くらいから業績に関わるあまり明るくないリリースが多いように見え、ついでに決算開示遅延による監理銘柄指定を受けてしまっているなどなどの問題が。まあ監理銘柄指定そのものが必ずしも問題とは言い切れないけれども。 もっとも、モリサワ・イワタ・

  • 長尾真さん 蔵書デジタル化の現状と課題は? - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇時代に合う法律と制度を--国立国会図書館長・長尾真さん(72) --米検索大手・グーグルの書籍全文検索サービスが、波紋を広げています。日での書籍デジタル化はどこまで進んでいるのでしょうか。 ◆国会図書館ではデジタル化した蔵書を2002年から提供し始めました。明治、大正期の著作権の切れた出版物を中心に約15万点を「近代デジタルライブラリー」として公開しています。費用は約14億円で、1万点のデジタル化に約1億円かかる計算です。 --今年度の補正予算で約127億円の大幅増額が決まりましたね。 ◆膨大な文化遺産をデジタル環境で使えるだけでなく、デジタル化作業の雇用促進にも寄与するという提案を理解してもらった結果です。2年間で約90万点を加えることができます。約3400万点の蔵書のうち、デジタル化が必要なのは約1000万点ですから約1000億円。大きな金額ですが、それで日の出版物すべてをデジタ

  • 二千円札の書の行末に下に続く脈絡がある不思議: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 二千円札に書が印刷されているのをご存じだろうか。この書の三行目の行末の「は(八)」の収筆にはなぜか下に続くような脈絡がある。行末に脈絡は要らない。素人ならこう書くこともあるかもしれないが、達者な書だけに余計に不可解だ。こんな上手な書を書く人がこのような初歩的なミスをするとはどうしても思えないのだ。とにかく何と書いてあるのか解読してみた。 すゝむし 十五夜のゆふ に宮おはしては たまひつゝ念珠 あまみたち二 つるとてならす のけはひなとき いとなみにいそき るにれいのわ いと

  • 幽霊文字 - Wikipedia

    幽霊文字(ゆうれいもじ、英:ghost letter)は、JIS基漢字に含まれる、典拠不明の文字(漢字)の総称。幽霊漢字(ゆうれいかんじ)、幽霊字(ゆうれいじ)とも呼ぶ。 河内𡚴原地区(滋賀県犬上郡多賀町)の地名看板。幽霊漢字「妛」は「𡚴」の誤字である可能性が指摘されている。 1978年に当時の通商産業省が制定したJIS C 6226(後のJIS X 0208)では、いわゆるJIS第1・第2水準漢字として6349字が規定された。この漢字集合を「JIS基漢字」と呼ぶ。このとき典拠として次の4つの漢字表に含まれる漢字が採用された[1]。 標準コード用漢字表(試案): 情報処理学会漢字コード委員会(1971年) 国土行政区画総覧: 国土地理協会(1972年) 日生命収容人名漢字: 日生命(1973年、現存せず) 行政情報処理用基漢字: 行政管理庁(1975年) しかし、制定当時は各

  • 外国語の発音と表記の話

    前置き かつて数十年前に某雑誌編集部にいたとき誰かから聞いた話(もはやすべて忘却の彼方で要点しか覚えていない)。 ある時、かなり珍しい姓名で表記がはっきりしない外国アーティスト(ポピュラー畑だったか?)が来日した記者会見で、記者が「あなたの名前は何と呼ぶのか?」と聞いたら、人が「***」と言ったそうな。で、翌日の新聞を見ると、A紙とB紙は表記が違ったという。ま、笑い話でしょうけど。 もうひとつ、これは私が実際にTVで見たのだが、テニス選手にエドベリという人がいた。英語ではエドバーグと書かれる。で日のアナウンサーが当はどう発音するんですか?、と聞いて人が答えたのだが(アナウンサーにも?で2度繰り返した)、これがどう聞いてもカナでどう書くか見当もつかない。聞いた感じだけだとウドバルともアドベルとも何とも判断不可能。 何が言いたいのかというと、外国人の名前をカナ表記する時に、「

  • こわい誤植のはなし (TRC データ部ログ)

    AV MARC概論 (8) MARC MANIAX 典拠 (16) MARC MANIAX 分類/件名 (12) MARC MANIAX 目録2022 (12) MARCができるまで (39) MARCで探そうQ&A (27) MARC概論 (5) NDC10版変更点 (13) TOOLiで探そう (14) ぶー子、NDCに迫る! (10) データ部ログ ダイジェスト (70) 人名典拠 (11) 個人名典拠ファイル入門 (7) 図書館業務とTRCのサービスメニュー (7) 図書館蔵書MARCのヒント (7) 雑誌データ概論 (10) プロフィール (3) お知らせ (68) データ部紹介 (56) TRC MARC (273) タイトル・シリーズ (25) 著者 (102) 文字の話 (8) 読み方 (27) 図書記号 (10) 分類/件名 (177) 新設件名のお知らせ (129) 分

  • 誤植.JP

    当サイトは印刷媒体の誤植(誤字・脱字・誤謬・DTPミスを含む)を書き留めるサイトです サイト内コンテンツの閲覧は一切自由です。 もし、自分でも誤植に気が付いて当サイトに書き留めたいという方は、左メニューの"新規登録"からメンバー登録をお願いいたします。 Presented by 誤植.JP

  • http://www.news.janjan.jp/media/0709/0709222756/1.php

  • 郵便局の大誤植に見る、「誤植の2大法則」とは? | ある編集者の気になるノート

    年賀はがき「売発」、関係者「確認大切でした」 大阪(asahi.com)お年玉つき年賀はがきが発売された1日、大阪市の大阪中央郵便局で開かれた記念式典の看板の「発売」の文字が、「売発」と逆さまになっていた。 職員が途中で気づいたが、文字は修正されないまま式典は終わった。同郵便局によると、看板を製作した業者が誤ったという。 リンク先の写真を見た人の大部分は、「こんな大きな(字の)誤植、どうして気がつかないんだよ!」とツッコミたくなったと思います。 その気持ちは僕もわかるのですが、同時に、編集者として、こういう誤植って意外と起きやすいんだよなぁと思い直しました。 なぜなら、この誤植は「誤植の2大法則(byある編集者)」にあてはまるから。・誤植の2大法則(1) 「大きな文字」の誤植は、かえって気づきにくい →の話でいうと、タイトルや著者名、中の見出しなどは通常の文字よりも大きい書体で書かれてい

    郵便局の大誤植に見る、「誤植の2大法則」とは? | ある編集者の気になるノート
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0567.html

  • 刺されて重体の老人死ね(○○新聞社会面より)

    File.72  まえる 世の中には誤植があふれている。 ごぞんじでない方のために説明すると、誤植とはこぬいうものだ。 新聞や雑誌、その他あらゆる紙媒体で誤植は見かけることができる。だれでも、「らめーん」や「ぎょざー」などの誤植を見かけたことはあるだろう。「水戸黄色」「エリック・プランクトン」などの誤植も比較的ポピュラーなものである。 私は誤字や誤植といったものにはうるさい人間なので、誰も気付かないような些細な誤植を発見することが多い。先日も、ある雑誌をめくっているときに普通では気付かないような誤植を発見した。 前後の文脈は忘れたが、読者からの投稿欄だったと記憶している。たしか、このような文章だった。 「私は一歳の男の子を持つ主婦です。いつも『アァンアァンアァン』を読んでいるのですが……(以下略)」 凄いタイトルのもあるものだと感心してしまったが、その後を読み進めてゆくにつれ

  • ゲーメストの誤植は、もはや芸術的ですらある。 | ある編集者の気になるノート

    芸術、あるいは伝統芸能の域? 20061128 げに恐ろしき誤植の世界*ネタ元:everything is gone 個人的には以下の誤植の数々に感動しました。というか、どう間違うんだ、これ。 (正)コナミの東京開発センター (誤)コナミの東京女体開発センター (正)三島平八 (誤)江田島平八 (正)“土星の半神”サノス (誤)“土星の半袖”サノス *字は似てるけど「半袖」は唐突すぎないか…… (正)ストリートファイターZERO3 (誤)ZストリートファイターERO3 *やはり「ストERO3」と略すのだろうか? (正)サムライスピリッツ (誤)サムライスポット (正)ジョジョの奇妙な冒険 (誤)ジョジョの奇妙な花嫁 *外伝でありそうだ…… (正)しゃがみ大パンチ (誤)しゃがみ大パンツ (正)ファイナルブロー (誤)ファイナルゴロー (正)ザベルのレバー入れ大パンチ (誤)ザベルのレバー入

    ゲーメストの誤植は、もはや芸術的ですらある。 | ある編集者の気になるノート