タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (35)

  • 東北大学などが直流給電のデモを公開,液晶テレビやLEDイルミネーションを駆動

    東北大学大学院 環境科学研究科は,NECトーキンや住友商事,積水ハウスなどとともに,太陽電池で発電した直流の電力をLiイオン2次電池に直接蓄電し,その蓄電した電力を直流のまま家電に給電する実証試験の公開デモを2008年12月26日に実施した。

    東北大学などが直流給電のデモを公開,液晶テレビやLEDイルミネーションを駆動
  • 【IEDM続報】炭素メモリの実現,ダイヤモンドが第1候補?

    非導電性の炭素材料でメモリを構成。(a)がメモリ・セルの断面図。(b)がメモリ全体の写真。(c)は,電極パッドの例 ドイツQimonda AGは,IEDM 2008で炭素から成る素子に電流を流して状態を切り替えることで,メモリとして利用する技術の詳細について発表した(IEDMのプレビュー記事)。それによれば,ダイヤモンドなど非導電性の炭素材料をベースに素子を作製するのが最も有望だと分かったという。 同技術は,カーボン・ナノチューブ(CNT)やダイヤモンドなどの炭素の素子に電流をパルス状に流して状態を切り替えることで,電気抵抗を大きく変化させ,不揮発性メモリとして利用することを目指したもの。こうした炭素の素子がパルス状のレーザの照射で状態を変えることは最近の研究で知られていた。今回はそれが電流パルスでも機能することを確認した。 具体的には,非導電性であるダイヤモンドの微細な粒子から成る層を8

    【IEDM続報】炭素メモリの実現,ダイヤモンドが第1候補?
  • IBMが高速動作のグラフェン・トランジスタ,「THz動作にメド」

    米IBM Corp.は2008年12月19日,炭素材料の一種であるグラフェンを用いたFET(field effect transistor)で,GHz台の周波数での動作を確認したと発表した(発表資料)。ゲート長が150nmの場合の遮断周波数は26GHzである。今後,ゲート長をより短くすることでテラヘルツ(THz)台の動作とキャリア移動度2000cm2/Vsの実現も可能という。 グラフェンは,炭素原子が2次元の網状につながった構造の材料。この材料をFETの半導体として用いている。 具体的なFETの構造はまず,Si基板上に300nm厚のSiO2層を形成し,そこにグラフェンを1層分載せている。その上にソース電極とドレイン電極を形成後,Al2O3の酸化物の層を12nmの厚さにALD(atomic layer deposition)で形成する。さらにその酸化物層の上にゲート電極が載っている。ゲート電

    IBMが高速動作のグラフェン・トランジスタ,「THz動作にメド」
  • 【IEDMプレビュー】炭素の状態変化で次世代メモリ,Qimondaが開発

    電流I<sub>1</sub>を流すとアモルファス状態の炭素から,sp<sup>2</sup>混成軌道を持つ炭素に変わる。I<sub>1</sub>よりずっと大きな電流I<sub>2</sub>を流すと,元に戻る。 ドイツQimonda AGは,米国時間の2008年12月15日に開幕するIEDM 2008で,炭素の同素体を用いた次世代の不揮発性メモリ技術について発表する(講演番号21.4)。同社によれば,「分子のスケールが2~3nmと小さい。メモリの最小単位の寸法が30~40nmより小さくならない相変化メモリ用材料よりも,ずっと高密度なメモリを実現できる可能性がある」という。 炭素には,ダイヤモンド,黒鉛(グラファイト,グラフェン),カーボン・ナノチューブ(CNT),フラーレンなどさまざまな同素体が存在する。これは,炭素原子の外殻の電子の状態の違いに対応している。同電子がsp2混成軌道を取

    【IEDMプレビュー】炭素の状態変化で次世代メモリ,Qimondaが開発
    geonoize
    geonoize 2008/12/15
    あとで参照
  • 使わなくなったデスクトップPCの再生方法を教えます:ITpro

    最近は,Eee PCやAspire oneなどの小型ノートPCが4万円台で購入できる,ついに14.1インチのワイド液晶モニターを備える通常のノートPCも5万円を切る価格で登場してきている。日ヒューレット・パッカードの「HP Pavilion Notebook PC dv4a/CT」がそうだ。メモリーは1Gバイト,ハード・ディスクは160Gバイトという十分なスペックである。現在の小型ノートPCの売れ行きを考えると,ノートPC全体の低価格化は避けきれないと筆者は感じている。 このように低価格なノートPCが普及してくると,ほとんどのデスクトップPCがノートPCに置き換わる可能性が出てくる。ノートPCは,グラフィックス性能などがデスクトップPCよりも劣っているように感じるが,筆者は今春,5万9800円で購入したノートPC上で,3次元オンライン・ゲームを楽しんでいる。高性能なグラフィックス・カード

    使わなくなったデスクトップPCの再生方法を教えます:ITpro
  • 米SanDiskのSSD,「3ビット/セルのNANDも載せていく」

    米SanDisk Corp.は,11月26日に都内で記者説明会を開き,NAND型フラッシュ・メモリーの次の“キラー・アプリ”と目されるSSDsolid state drive)の事業戦略について説明した。現行の2ビット/セル品に比べて低コストの「3ビット/セルのNAND型フラッシュを載せていく」(同社 Senior Director of Marketing,Solid State Drive Business UnitのDon Barnetson氏)計画である。現時点で,3ビット/セル品は書き換え速度/回数の点でSSDへの搭載は難しいとするが,「その解決技術を用意しており,(製品化の)発表を待っていてほしい」(Barnetson氏)としており,2009~2010年の搭載を見込んでいるもようだ。

    米SanDiskのSSD,「3ビット/セルのNANDも載せていく」
  • メール用パスワードの復旧サービス~パスワード破りの新潮流?

    インターネットを常用しているユーザーなら,何らかの無料Webメール・サービスを使っている比率は相当高いだろう。事実,筆者の知人は大半がgmail.com,hotmail.com,yahoo.comといったメジャーなドメインのメール・アカウントを複数取得し,個人的な用途に利用している。 残念なのは,これらアカウントのパスワードを覚えておくことが面倒なことだ。とりわけ,使用頻度が低いアカウントだったり,ソフトウエアの「ユーザーIDとパスワードを保存する」オートコンプリートなどの機能を使っていなかったりすると,パスワードの記憶は手間がかかる。 パスワードを忘れてしまったら,どう対処するだろうか。メール・サービス業者に問い合わせた際に出される「パスワードを忘れたとき」用の質問にうまく答えられなくても,パスワードを知る方法はいくつもある。 Webブラウザがパスワードを「記憶」していたり,「Micro

    メール用パスワードの復旧サービス~パスワード破りの新潮流?
  • 「NHKオンデマンド」の利用料は1本315円が中心,見逃し番組の見放題は月額1470円

    NHKは,同社が過去に放送した番組を有料で配信するVoD(video on demand)サービス「NHKオンデマンド」(Tech-On!の関連記事)の利用料金を発表した(発表資料)。2008年12月1日からサービスを開始する。 NHKが用意するコンテンツは,「特選ライブラリー」と「見逃し番組」の2種類。地上放送と衛星放送の5チャンネルで放送した番組の中から一部を配信する見逃し番組は,単品の場合,税込み105~315円。中心価格を315円とし,この価格ではドラマやドキュメンタリー,歌番組などを提供する。放送時間が30分以下の教養番組や趣味系の番組などは,210円および105円で提供する。例えば,「きょうの料理」や「ペット相談」,「趣味の園芸」,「小さな旅」などは210円,連続テレビ小説「だんだん」や「時論公論」などは105円である。「見逃し番組『1カ月見放題パック』」は税込みで月額1470

    「NHKオンデマンド」の利用料は1本315円が中心,見逃し番組の見放題は月額1470円
    geonoize
    geonoize 2008/11/14
    いいねぇ。せっかくおもしろい番組多いんだから観られるような環境にしないともったいないよね。
  • システム復旧ソフトに感染するウイルス「Robot Dog」

    「Robot Dog: Recovery Software Penetrating Virus」より August 11,2008 posted by Ulysses Wang,Researcher この数カ月間,中国のネットワークで「Robot Dog」と呼ばれるウイルスが猛威をふるっている。同ウイルスの主な目的は,インターネット・カフェのパソコンに感染させることである。中国のインターネット・カフェは大半がシステム復旧ソフトを利用しており,ウイルスからパソコンを守るのに役立っている。そこでRobot Dogはシステム復旧ソフトに潜り込み,パソコンに感染するようになっている。このウイルスは何世代かかけて進化し,ウイルス対策/システム復旧ソフトウエアを攻撃するようになった。 米ウェブセンスのセキュリティ・ラボでは,Robot Dogの最近のバージョンを分析した。 このバージョンのRobot

    システム復旧ソフトに感染するウイルス「Robot Dog」
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
    geonoize
    geonoize 2008/09/13
    ホリエモン
  • 日立と北大,低ダメージで高解像度の電子回折顕微鏡を試作《訂正あり》

    日立製作所と北海道大学は,走査型電子顕微鏡(SEM)の電子ビームを試料に照射して,その散乱光の回折パターンを解析して拡大画像を得る電子回折顕微鏡を試作した。電子ビームの出力が30keV程度と低いため,炭素などの軽元素材料でも試料を損傷することなく観察できる。従来の電子顕微鏡と異なり,結像レンズを用いないので,収差による画像のゆがみも少ない点も特徴だ。「結像レンズを用いない回折顕微鏡の実機を実現したのは世界で初めて」(北海道大学大学院教授の郷原一寿氏)。試料としたカーボンナノチューブを0.34nmの分解能で観察できたという。 一般に原子レベルでの観察には,100keV程度の平行な電子ビームを照射する透過型電子顕微鏡(TEM)を用いる。しかし,エネルギーが大きいため試料の原子が移動するなどの損傷が発生することがあり,長時間や繰り返して観察するのが難しい。また,結像レンズで像を拡大するためレンズ

    日立と北大,低ダメージで高解像度の電子回折顕微鏡を試作《訂正あり》
    geonoize
    geonoize 2008/07/29
    層が画像になってるのがすごすぎる・・・
  • 40年のインターネット史上最大の改正が承認,ICANNがドメイン名を自由に選べるように制度変更

    インターネットのアドレスなどを管理する国際団体ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)は,日時間の2008年6月27日,ドメイン名の命名方法の大幅な改正案を承認したと発表した。 この改正案は,パリで6月22~26日(現地時間)に開催されたICANNの国際会議で承認されたもの。ICANNはこの改正案について,「インターネットが始まってからの40年間で最大」と表現している。 この改正案はインターネットのアドレス体系の広範囲に渡るが,最も影響が大きいのは,国によらずに利用できるトップ・レベル・ドメイン(gTLD)を自由に選択できるようになったことである。 現在,gTLDとして利用できるのは,「com」,「org」,「info」といった21種類だけ。これに対し,今回承認された改正案では,新しいドメイン名を申請者自身が自由

    40年のインターネット史上最大の改正が承認,ICANNがドメイン名を自由に選べるように制度変更
    geonoize
    geonoize 2008/06/28
    逆にたくさんでてしまうと覚えにくいのであまり意味が無いと思う。むしろ困る。あとシンボリックな言葉だけ先行取得で盛り上がる気が・・・
  • 世界のクリーン・エネルギー市場,2017年までに2545億ドル規模へ

    米Clean Edgeは米国時間2008年3月11日,世界のクリーン・エネルギー市場に関する年次調査の結果を発表した。それによると,2007年のクリーン・エネルギー市場におけるバイオ燃料,風力,太陽光発電,燃料電池の4分野の売上高は,前年比40%増の773億ドルに達するという。この4部門の売上高は今後10年で3倍以上拡大し,2017年までに2545億ドル規模に拡大すると予測している。 レポートによれば,2007年は四つの主要クリーン・エネルギー技術の3部門で初めて売上高が200億ドルを上回った。バイオ燃料市場は2007年に254億ドル規模に成長した。同市場は2017年までに811億ドルに拡大するという。風力発電市場は301億ドルの売上高を記録。2017年には834億ドルまで増加すると予測される。203億ドルの売上高を記録した太陽光発電市場は,2017年までには3倍超の740億ドル規模に達す

    世界のクリーン・エネルギー市場,2017年までに2545億ドル規模へ
  • 【図1】SWCNTの構造による金属性,半導体性の変化。図中の(n,m)は構造の指数を示す。白丸と赤丸が重なるようにシートを丸めると金属性SWCNT,白丸と青丸が重なるようにシートを丸めると半導体性SWCNTとなる

    【図1】SWCNTの構造による金属性,半導体性の変化。図中の(n,m)は構造の指数を示す。白丸と赤丸が重なるようにシートを丸めると金属性SWCNT,白丸と青丸が重なるようにシートを丸めると半導体性SWCNTとなる

    【図1】SWCNTの構造による金属性,半導体性の変化。図中の(n,m)は構造の指数を示す。白丸と赤丸が重なるようにシートを丸めると金属性SWCNT,白丸と青丸が重なるようにシートを丸めると半導体性SWCNTとなる
    geonoize
    geonoize 2008/02/14
    金属と半導体のカイラリティーマップ。2006/02/17 処理自体は熱過酸化水素による半導体の酸化燃焼
  • 生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro

    私の個人ブログに掲載したら好評でしたので、こちらでもご紹介してみます。 最近知ったんですが、生年月日から年齢を計算する簡単な計算式というのがあるそうです。 (今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。 PHPで書くと echo (int)((20070823 - 19850101)/10000); Perlで書くと print int ((20070823 - 19850101)/10000); JAVAで書くと System.out.println( (int)((20070823 - 19850101)/10000) ); という感じになります。 日の法律を確認してみました。誕生日の前日が終了する瞬間(すなわち誕生日をむかえる午前0時00分の直前)に1歳を加えることになる。ただしうるう年など、年によって期間を定めた場合において最後の月に応当する日がないときは、その月の末日を

    生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro