タグ

2009年5月21日のブックマーク (5件)

  • 株式会社はてな最強化計画 - ココロ社

    こんにちは。勝手コンサルティング企業、ココロ社です。 新コーナーを作っては放置して申し訳ありません…ときどき、勝手にコンサルトをする企画をやっていきたいと思います。 みなさんは、自分が顧客という立場のときも、「うーん…ぼくがここの担当だったらこうするなぁー」と思うことってないでしょうか。わたし自身は、典型的な総合職という感じで、サービスの企画・ソフトの制作・広告の制作・編集などを少しずつかじっているだけで、どの分野も中途半端にしか知らないのですが、普通にビジネスをしている感覚からすると、「ネットのサービスの提供の仕方はちょっと変わってる」と思うことが多いです。とくに株式会社はてなは、マイペースな運営で商機を逃している感じがして、他人事ながら気になってしょうがない!…ということで、僭越ながら、わたしが今まで取り組んできたビジネスの感覚から、ブログサービスの運営方法について、こうしたらいいので

    株式会社はてな最強化計画 - ココロ社
    gonzales66
    gonzales66 2009/05/21
    本気です。納得させられる。
  • 豊田道倫が写真家の徐美姫と離婚

    2007年2月に入籍し、2年間にわたって結婚生活を送っていた豊田と徐。詳細は明らかになっていないが、豊田は日3月27日に新宿シアターpooで行われるライブを「離婚して初のライブ」と語っており、前回のライブから10日以内に離婚したことを示している。

    豊田道倫が写真家の徐美姫と離婚
    gonzales66
    gonzales66 2009/05/21
    びっくり ライブに行きたくなった
  • 川本真琴、豊田道倫「あんにょん由美香」の挿入曲を歌う

    2005年に急逝した女優、林由美香の姿を追ったドキュメンタリー映画「あんにょん由美香」の挿入曲を、川真琴と豊田道倫が歌っている。 「あんにょん由美香」は、「童貞。をプロデュース」で脚光を浴びた松江哲明監督が、謎の韓国産ビデオ作品「東京の人純子」を巡ってさまざまな取材を敢行したドキュメンタリー映画。挿入曲「ほんとうのはなし」を川真琴、「さよならと言えなかった」を豊田道倫が歌っており、豊田は劇中音楽も担当している。 また、サントラ盤も発表される予定で、豊田道倫、川真琴、AZUMI、池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ)が参加しているとのことだ。 映画「あんにょん由美香」は7月上旬より、ポレポレ東中野にてレイトショー。

    川本真琴、豊田道倫「あんにょん由美香」の挿入曲を歌う
    gonzales66
    gonzales66 2009/05/21
    映画館で見たい!豊田さんがはてなで書いていたの知らなかった。http://d.hatena.ne.jp/mtoyota/
  • 第27回 ログと予定と自動実行 | gihyo.jp

    「いまここ」から鏡対称 ログと予定について、考えを深めてみようと思います。 予定については第10回でもすこし触れましたが、ライフログと予定表とは、現在を始点にして鏡対称に広がる情報だ、と考えることができます。これをどうマネジメントするかが重要になるわけです。 ライフログと予定表 ライフログと予定表とは、現在を始点にして鏡対称に広がる情報だと位置づけられます。「⁠いまここ」というエッジがあるのがポイントです。 ライフログには過去の情報があり、予定表には未来の情報があります。しばしばかなり高い頻度でライフログの情報は、未来を確定させるのに役立っています。 筆者にとってのメインの予定表は、 以下の要素を羅列したファイルになっています。 日付+時刻+項目 メインの予定表 筆者自身は、ほとんど予定をもっていないひとなので、ぜんぜん予定が書いてありませんね……。 これは短中長期的な予定で、いちばん未来

    第27回 ログと予定と自動実行 | gihyo.jp
  • 頑張らないから11年連続で増収増益:日経ビジネスオンライン

    はい、その反対です(笑)。売り上げを安定的に伸ばした方が、コストをコントロールしやすい。トータルの売り上げは景気によってぶれますが、売り上げが上がり過ぎるとか、下がるというのが経営的には大変なんです。 景気がいい時は、店を増やさなくても、既存店の売り上げが増えていきます。景気がいいとお店が忙しくなっているから、それだけでいい、というわけです。まあ機会があったら少し店をつくりましょう、くらいですね。 しかもそういう好況時に店をつくろうとすると、物件が高いし社員も足りない。採ろうとすると、どこでも社員を採るからいい人が来ないし、給料がずいぶん上がります。だからそういう時は、それなりに適当にやっていきましょう、ということです。 ところが景気が悪くなってくると、既存店の売り上げが下がる。悪くなるんだったら、20人でやっている店は19人でできる。ちょっと暇なんだから1人減らして何とかやると人件費5%

    頑張らないから11年連続で増収増益:日経ビジネスオンライン
    gonzales66
    gonzales66 2009/05/21
    不況期に新規店舗を出すことで経営は安定する