タグ

環境に関するgonzales66のブックマーク (8)

  • 地球温暖化は、環境問題じゃない!経済問題として「ビジネスで解決する」時代

    1967年生まれ、埼玉県出身。90年立教大学法学部を卒業後、住友銀行(現三井住友銀行)に入行。05年立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修了(MBA)。同年10月に三井住友銀行を退職し、Mr.Childrenの桜井和寿等が設立したNPOバンク(ap bank)に理事として参画。09年2月に株式会社フィールド・デザイン・ネットワークスを設立し、代表取締役に就任。企業や金融機関に対する戦略・企画コンサルティングを行う。専門は、循環型(環境)ビジネス、ソーシャルビジネス、BOPビジネス及びファイナンス。立教大学AIIC「立教グラミン・クリエイティブラボ」副所長。多摩大学経営情報学部非常勤講師。 ☆ご意見・お問合わせはこちら  ☆Twitterアカウント:ken_miyama 元銀行マンの准教授が語る 「腹に落ちる」環境学 ちまたにあふれる環境ニュースやキーワードの数々。近年のエコブームで「地球に

  • メキシコ湾の石油事故と「石油ピーク」:オバマ演説からの視点 | 石井吉徳Blog: 地球は有限、資源は質が全て

    メキシコ湾の石油事故は、史上最悪の海洋環境破壊です。これについて、オバマ大統領は、戦争や大災害など国家的な危機の時に慣例となっている執務室からTV演説しました。(日時間2010年6月16日) 事故そのものについては、日でも報道されていますが、実は、これは「Easy oil」の終わり、「安く豊かな石油時代の終焉」を象徴する、文明の変換期を意味するのです。 かっての海底油田とは、大陸棚200m程度の水深で、2000mほどの掘削深度でした。それでも陸上油田よりコスト高、質的にはエネルギーコスト高、つまりEPRは低下していました。今回のBPの場合は、水深1.6Km,海底面下3,8kmと、全く意味が違うのです。 日では未だに、非在来型の石油がまだまだある、カナダのタールサンド、アメリカのシェールガス、石油などなど、と石油代替があると思われていますが、そうではないのです、それは以前は手も付けな

    メキシコ湾の石油事故と「石油ピーク」:オバマ演説からの視点 | 石井吉徳Blog: 地球は有限、資源は質が全て
  • もったいない学会 低エネルギー社会 ワーキンググループ

    ■ 討論会「心豊かで健康で平和な低エネルギー社会へのシナリオ」のまとめ 低エネルギー社会ワーキンググループでは、「心豊かで健康で平和な低エネルギー社会へのシナリオ」をテーマに、2009年9月16日から10月20日の期間、3回にわたって議論しました。討論の総時間は14時間でありました。この長時間の議論を次のようにまとめました。 (1)石油ピークに至るシナリオ (2)議論の対象を明確にする (3)日の現状分析 (4)石油ピークが到来した時日はどうなるか (5)石油ピークを克服するシナリオ (6)豊かさとは 議事メモ 参考文献 (1)石油ピークに至るシナリオ 石油生産は停滞している。これは経済不況の為であると言われているが、中東の安い石油の生産ピークがすでに到来している為とも考えられる。(シナリオ1) 2030年を迎える前に在来型、非在来型含めた全ての石油のピークが訪れる

  • 原子力という幻想 - シートン俗物記

    首相「原子力発電の推進」明記に前向き 温暖化基法案 http://www.asahi.com/politics/update/0306/TKY201003060233.html 鳩山由紀夫首相は6日、近く閣議決定予定の地球温暖化対策基法案について「原子力はCO2(二酸化炭素)を減らすには欠くことのできないエネルギーだ。基法の中でも位置付けていきたい」と述べ、「原子力発電の推進」を明記することに前向きな姿勢を示した。都内で記者団の質問に答えた。 同法案での原子力発電の扱いをめぐっては、社民党の福島瑞穂党首が5日、「温暖化防止に原発が切り札になるかどうかは両方意見があり、社民党は問題があると考えている」と反対の姿勢だ。 首相は「原子力は廃棄物や安全性の問題もあるが、安全を確保するというさらに高い目標を作って、それを果たすことを前提にする」とも述べ、法案での表現については、福島氏の意見にも

    原子力という幻想 - シートン俗物記
    gonzales66
    gonzales66 2010/03/13
    原発推進派だったが考え直します。
  • 温暖化ガス25%(90年度比)削減のポイントを説明するよ - シートン俗物記

    温室ガス25%減、鳩山代表が明言 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090907-OYT1T00586.htm 民主党の鳩山代表は7日午後、東京都内で講演し、日の2020年までの温室効果ガスの削減目標(中期目標)について「1990年比で25%削減を目指す」と述べ、衆院選での同党の政権公約(マニフェスト)通りに実行する考えを表明した。鳩山代表が中期目標について衆院選後に明言するのは初めて。民主党の公約の「25%減」には経済界から「省エネの進んだ日には過大な負担。経済に悪影響を及ぼす」との強い反発が出ており、今後さらに論議を呼びそうだ。鳩山代表は今月下旬の国連の会議で新政権の温暖化対策について表明する方針。 こんばんは。シートンです。 温暖化ガス25%削減の鳩山発言に、「日オワタ」とか「ミンスい

    温暖化ガス25%(90年度比)削減のポイントを説明するよ - シートン俗物記
    gonzales66
    gonzales66 2009/09/12
    知らないことがいくつかありました。分かりやすくて勉強になる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「いんちき」心理学研究所 | 「二酸化炭素は悪の大魔王」という神話

    *このコラムは頭を柔らかくしてからお読みください。 ●寒冷化している南半球 「二酸化炭素が増えたら、地球は温暖化する!温暖化したら南極の氷が溶けて海面は上昇、世界は沈没するんだよぉぉぉぉぉぉぉ!!」 みなさんはこのセリフを何回ぐらい聞いたことがありますか?私は新聞や雑誌で何度も見たことがあります。 はたから見れば、この論法にはケチのつけようがありません。 二酸化炭素は温室効果を生み出す→二酸化炭素が増えている→世界は温暖化する→氷が溶けて世界沈没 まさに見事な四段論法です。ピュアな心を持っている人は、車で海に行く計画を「はっ!俺が車を運転すると世界が滅亡するのか!」と自分の愚かさを反省して断念し、暑い部屋で二酸化炭素を排出するクーラーにあたりながら自然保護のを読みふけってしまいそうです。 南極の氷は地球上の90%にも及ぶと言われており、この氷が全て溶けると海面は65mも上昇します。65m

  • 東京ガス株式会社(モバイルサイト)

    数秒後に自動転送されない場合は、東京ガス モバイルサイトをご利用ください。 ↓ ↓ ↓ https通信が非対応の場合、モバイルのサイトをご案内しておりますが、東京ガスのその他詳細情報をご希望の場合には、PCや、スマートフォンで www.tokyo-gas.co.jp をご利用ください。 ※JavascriptがOFFの場合には、判定できません。ブラウザの設定よりJavascriptの利用をONにして、ウェブサイトのリロードを行ってください。

  • 1