タグ

同意に関するgonzales66のブックマーク (29)

  • 匿名で書いてる時点で

    http://anond.hatelabo.jp/20150728121340 とりあえず疑ってかかるのは全然悪いことじゃないとは思うよ だって、増田だしね。むしろ虚構が殆どで、その中で僅かに物があるって前提の話だから。 音のところは、疑ってかかってるけど当である可能性も考慮はしているってところなんだけど ただ、はてブだと文字数少ないから「釣りじゃないの?」みたいなことを書いちゃうんだよね。 もし当のことを書いてて傷つくというのであれば申し訳ないけれど、 正直なところ、匿名で書くとういことはそういうことだから、その程度は覚悟しておいたほうがいいよ。

    匿名で書いてる時点で
  • “論考が気に入らないから執筆者を殺せ”という暴言へ抗議します - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    先だって「Book News」に掲載いただいた拙稿「SF・評論入門3:「伊藤計劃以後」とハイ・ファンタジーの危機――未来は『十三番目の王子』の先にある!」について、公開後、Twitter等のソーシャルメディアや個人メールにて、各方面から反響があり、さまざまな方からご意見・ご感想をいただくことができました。 寄せられた反響からは多くを学ぶことができ、粗削りな試論ながら公開した意義はあったと愚考しています。 逐一追えてはいませんが、感想をいただいた皆さま、そして拙文をお読みいただいた皆さまに、心より感謝します。 ただし、ご批判のなかには、残念ながら常軌を逸したものがあります。 書き手について「死ね」と書きつける方がいらっしゃるのです。 たとえば、魂木波流(@ninian_oneil)氏はTwitter上で、次のように述べておられます。 さっきからこれについてなんやかや言ってるんだけど、ちょっと

    “論考が気に入らないから執筆者を殺せ”という暴言へ抗議します - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
    gonzales66
    gonzales66 2013/07/25
    "…「死ね」「殺せ」という言葉が野放しにされた結果、それが新たな憎悪を誘発し、秘められた暴力性が不意に爆発することで、やがて現実に「死」をもたらすという事態は、もはや珍しいことではなくなっています。"
  • 何故乙武氏の一件について誰も代案を示さないのか - Whatever

    2013-05-21 何故乙武氏の一件について誰も代案を示さないのか イタリアン入店拒否について | 乙武洋匡オフィシャルサイト 障害者側からみる乙武氏入店拒否問題その2 - まるみえ星人の日記 今回の問題は障害者差別の問題ではない、というところに大いに同意したい。これはサーヴィス業に携わる人間のスキルの問題である。もちろんここからよりバリアフリーな社会を築いていくにはどうしたらいいのか、に話が及んでいくのであればそれはそれで構わないが、肝腎の店主が差別主義者であったという誤解をそのまま鵜呑みにしてしまうのは店主に対する名誉毀損なのではないか、と思う。それにしても、今回の問題で不思議に思うのは誰も「では店主はどう行動すれば良かったのか」を語らないところにある。問題に関して発言する人々は店主の対応を詰り、あるいは乙武氏の行動を詰り、どちらにしてもバッシングを悪化させているだけであって建設的な

    gonzales66
    gonzales66 2013/05/22
    "バッシングすることに対しては躊躇がないということと、誰も自分ならその場にいればどうするかという想像力を働かせるという配慮がまるで働かないというところにある。"
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    gonzales66
    gonzales66 2012/10/23
    ”犯罪予告に右往左往しても犯罪抑止にはならない。むしろ犯人の思う壺だ”
  • いじめはどこにでもあるけど大津の事件はいじめじゃありません - rabbitbeatの日記

    なんでもいじめ脳 - novtan別館 http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20120715/p1 上の記事について 日政治の中心たる国会だっていじめだぜ!多数決はいじめ!民主主義はいじめ! 例えばウェブでなにかアホなことを言った人をみんなで叩くのはいじめか。いじめをしていた人にみんなで仕返しをするのはいじめか。 はっきり言います。全部いじめです! 正確には、全部いじめと判断される可能性が大きいでしょう! いじめとは、第三者が決めるものでも加害者が決めるものでもなく被害者が決めるものです。 文科省が定義しているいじめとは「被害者が心理的・物理的攻撃を受けたことにより精神的な苦痛を感じているもの」です。 今テレビに引っ張りだこの教育評論家の尾木直樹先生が口を酸っぱくして仰ってるように、被害者がいじめと感じた場合、全ていじめに当てはまります。 「アホなこと言ってるか

    いじめはどこにでもあるけど大津の事件はいじめじゃありません - rabbitbeatの日記
    gonzales66
    gonzales66 2012/07/20
    この考え方は重要だと思う。「いじめとは、第三者が決めるものでも加害者が決めるものでもなく被害者が決めるものです。」
  • 期待放題イノセンス - 荻窪恭仁亭

    虚構新聞」が、またまた騒がしい。 橋下徹大阪市長の行政運営を揶揄した記事が話題になっているのだけれど、物のニュースだと勘違いする人が多く出てしまい、それが批判されているのだという。 ■橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化 大阪市の橋下徹市長は13日、市内全ての小中学生に短文投稿サイト「ツイッター」の利用を義務付ける方針であることを明らかにした(略) (Kyoko Shimbun 2012.05.14 News) 正直な話、一番驚いたのは、虚構新聞に“騙される”人って、そんなにいるんだ──ということだった。 たしかに「虚構新聞」が取り上げる話題は、プラクティカルジョークとして“まずまず”のことも多い。 しかし、新聞記事としての体裁は、用語や記法に穴が多く、“新聞そっくり”と言うには程遠い。 それこそ、報道文のパスティーシュ、あるいは“たほいやごっこ”としてのレベルでなら、高文連で

    期待放題イノセンス - 荻窪恭仁亭
  • ネットの品格 : 「即時性」はメリットなのか

    ネット社会についてのエッセイの下書きネットの即時性は、「考える時間」を失わせ、人々を脊髄反射に走らせる。 その感情論は更に相乗されサイバーカスケードを生み出す。 例えば、ブラジルの友人と文通するとする。 手紙なら、出してから届くのに何ヶ月もかかり、それを読んだ友人が返事を出してくれても、日に届くのはまた何ヶ月か後だ。 それに比べたら、メールの交換は実に便利だ。 ほんの数秒間で自分の伝えたいことが相手に伝わる。 そしてその返信も数秒間で返ってくる。 でも、当にいいことばかりなのだろうか。 2ちゃんねるで書き込みをすると、まぜっかえしたようなレスがつく。 思わず脊髄反射で即レスする。 書き込む前に、内容を推敲するとか確認するとかいうことはない。 そうすると、向こうもこちらの反応に応えて脊髄反射で返してくる。 そもそも脊髄反射とは 【脊髄反射】 大脳皮質を経ないで、脊髄にある反射中枢を介し

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gonzales66
    gonzales66 2011/07/27
    武田氏への批判に同意”言うことにばらつきや粗があって風見鶏的でも、それを理由に徹底してパージする気にならないのは、功罪相半ばする彼の「功」の部分を他に担える人がいないからでもある。”
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    gonzales66
    gonzales66 2010/10/17
    はてなって品質管理の部門とか責任者がいなさそうに感じる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gonzales66
    gonzales66 2010/07/24
    "基本的に「どんな真偽不明な情報でも、拡散するやつはそれに加担している」"はてブでの個人的な感想コメントでも、その危険性を自覚しなければと思う。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gonzales66
    gonzales66 2010/07/10
    "自衛のためであれなんであれ、いざとなれば武力をもって戦う、戦える国にすべしと主張する政治家は、「いざとなったとき、自動的に前線に派遣され、自ら武器を持って戦わなくてはならない」という法律である。"
  • 鳩山いじめの終焉 - 諏訪耕平の研究メモ

    公約を守ろうとすると考えが浅いと言い、守れないと公約違反と言い、辞めないと批判し、辞めようとすると投げ出すのかと言う。こんな民衆のために政治家になる人は今後ほとんど出ないだろうな。 僕の感覚もこんな感じです。 今回の鳩山さん辞任までの流れについて僕なりの視点で書いておくと,終盤は「鳩山いじめ」に終始していたと思います。少なくとも僕はそういう感覚で見ていました。僕のいじめの定義は以下。 大勢で,「あいつはいじめられても仕方がない」という感覚を共有しつつ,特定の個人(あるいは単一ユニット)を攻撃すること 朝青竜とか亀田一家,あるいは4年前の柳沢とか,安倍さんとか福田さんとか麻生さんとか。上記の定義に沿えばすべて「いじめ」です。今回も僕は散々見ました。「鳩山は叩かれて当たり前」というご意見を。それを見るたびにイライラしてました。 なぜ今回(に限った話ではありませんが),人々はかくも執拗に鳩山さん

    鳩山いじめの終焉 - 諏訪耕平の研究メモ
    gonzales66
    gonzales66 2010/06/03
    いじめって、カッコ悪いよね。"単なるいじめなら控えましょう。それだけです。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 元CIA顧問の大物政治学者が緊急提言 「米軍に普天間基地の代替施設は必要ない! 日本は結束して無条件の閉鎖を求めよ」

    普天間基地問題の決着期限が迫るなか、鳩山政権は辺野古沿岸につくる桟橋滑走路と、徳之島の既存の空港を併用する移設案を提案した。しかし、地元や米国側の同意を得られる見通しは立っておらず、日国内は鳩山政権批判一色に染まっている。しかし批判するだけでは何も変わらない。そもそも同基地の代替施設の不要論は米国内にもある。東アジア研究の大家で、CIAの顧問を務めた経験もあるチャルマーズ・ジョンソン 元カリフォルニア大学政治学教授は、日国内にはすでに十分すぎる米軍基地があり、日国民は結束して普天間基地の無条件閉鎖を求めるべきだと提言する。 (聞き手/ジャーナリスト・矢部武) チャルマーズ・ジョンソン Chalmers Johnson 著名な国際政治・東アジア研究者。米国の覇権主義、軍事優先主義を厳しく批判した著書が多く、東アジアにおける米国の帝国主義的政策は必ず報復を受けると分析した”Blowbac

    gonzales66
    gonzales66 2010/05/07
    "普天間問題で日米関係がぎくしゃくするのはまったく問題ではない。日本政府はどんどん主張して、米国政府をもっと困らせるべきだ。これまで日本は米国に対して何も言わず、従順すぎた。"
  • "抑止力論の罠"に絡め取られた鳩山首相 ── これでは普天間問題は解決しない! (News Spiral)

    5月4日、就任後初めて沖縄を訪問した鳩山由紀夫首相は、仲井真弘多県知事との会談で、「私は、海兵隊が必ずしも抑止力として沖縄に存在しなければならない理由はないと思っていたが、学ぶにつけ、沖縄に存在する米軍全体の中で海兵隊は抑止力を維持できるという思いに至った。(認識が)甘かったと言われればその通りかもしれない」と述べた。それを言っちゃあおしまいよとはこのことで、もし言うなら次のようなことでなければならなかった。 《私はかつて、多くの国民の皆さんと同様、在沖海兵隊は抑止力維持に不可欠という米国の主張をほとんど鵜呑みにしていて、にもかかわらず沖縄県民の過大な基地負担と、とりわけ"世界一危険な基地"と言われる普天間基地を一刻も早く撤去しなければならない緊急性を顧みれば、何としても「最低でも県外移設」を実現する道筋を見いださなければならないとの痛切な思いを抱き、昨年総選挙前にそれを表明した。しかし、

    gonzales66
    gonzales66 2010/05/05
    高野孟氏。
  • ライターと包丁を比べるのは筋が悪い - Diary Blog of Dary

    http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20100412/p1 端的に言うと短慮。こんな事を長々とエントリにして書いている間に何故規制するのか、何の為に誰の為に規制するのかを考えれば、普通だったら白紙にしてから書き直すのにここまで書いてアップするのだから短慮としか思えない。 規制は必要だと自分は思う。なぜなら事故の被害がライターを買う人だけでなく大規模に拡大する恐れがあるから。 火災の場合、その現場に居た多くの人の命を奪うことが往々にしてある。それだけならともかく近隣住民の命や家財を危険にさらすことも珍しくない。刃物の場合、扱いを間違えた場合でも人だけ、酷い場合でも周囲の人程度の被害(それも大抵は怪我程度)で済むが、火災の場合は人の命だけでなく多くの人・物を奪うんだよ。火災を起こした人は悪いかもしれないが、何にも悪く無い周囲の人に被害を及ぼすのだから、人は

    ライターと包丁を比べるのは筋が悪い - Diary Blog of Dary
    gonzales66
    gonzales66 2010/04/13
    タケルンバ卿に対してこれは失敬でしょう”こういう何も考えてないおっさんみたいな意見を見ると、本当に憂鬱になる。”
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    gonzales66
    gonzales66 2010/04/07
    今回のデマにより外国人を差別する感情を広める事になったと思う。誰かの思わく通りに。
  • 中国の不十分な裁判の末の死刑執行を止めるように日本政府は全力で動くべき。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    私のブログにいただいたコメントですが、鳩山総理は就任演説で「いのちを大事にしたいのです」と何度もいっていたのではなかったでしょうか。 歴代ジミントー総理同様、鳩山総理の所信は美辞麗句を並べただけの空手形だったわけですね。 「懸念」なんて抗議にもなっていません。政府は抗議する気がないーつまり、邦人が死刑になっても構わないと考えてるとしか思えません。 少し前に中国当局は毒入り餃子の容疑者を逮捕したと大々的に日に伝えましたが、それとこの死刑とバーターにかけようとしてる感じすらします。 死刑廃止連盟もアムネスティ議員連盟も退いた千葉法相は、抗議しないのでしょうか 政権交代しても、相変わらず政府は国民のいのちを軽んじています。いつまで続くのでしょうね 今はどうか分かりませんが、麻薬についてはバンクーバーでも問題がありました バンクーバーでは観光地としても有名なギャスタウンやチャイナタウンの近くにダ

    gonzales66
    gonzales66 2010/04/05
    "邦人の助命、保護は日本政府の責務ではないのでしょうか"