タグ

2015年2月18日のブックマーク (3件)

  • ヘロイン中毒治療から学ぶ悪い習慣を変える方法

    By Matthew T Rader 1960年~1975年にかけて行われたベトナム戦争では、なんとアメリカ軍兵士の15%がヘロインの中毒に陥っていたとのこと。事態を重く見たアメリカ政府は急きょ「薬物乱用防止対策局」を設立。そこで行われたリハビリプログラムによって、中毒に陥った兵士たちのヘロイン再使用率は5%未満にまで抑えられましたが、麻薬の中で最も中毒性が高いといわれるヘロインの常習性を断ち切ったプログラムが、悪習慣に関する研究で注目されています。 What Heroin Addiction Tells Us About Changing Bad Habits : Shots - Health News : NPR http://www.npr.org/blogs/health/2015/01/05/371894919/what-heroin-addiction-tells-us-abo

    ヘロイン中毒治療から学ぶ悪い習慣を変える方法
  • HDDのファームウェアに感染するマルウェアが登場、逃れる術はないことが判明

    セキュリティ対策ソフト大手のKaspersky(カスペルスキー)が「主要メーカー製のHDDの基ソフト(ファームウェア)に感染するタイプのマルウェア(スパイウェア)が見つかった」と発表しました。システムの仕組み上、このマルウェアをセキュリティソフトで駆除することは極めて困難とのことです。 Equation_group_questions_and_answers.0.pdf (PDFファイル)https://cdn1.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/3415904/Equation_group_questions_and_answers.0.pdf Russian researchers expose breakthrough U.S. spying program | Reuters http://www.reuters.com/article/

    HDDのファームウェアに感染するマルウェアが登場、逃れる術はないことが判明
  • 日本は死因究明における後進国だ/『死体は今日も泣いている』著者・岩瀬博太郎氏インタビュー - SYNODOS

    では「死因のウソ」がまかり通っている!?ずさんな死因究明制度が引き起こす、知られざる社会問題とは。話題の『死体は今日も泣いている』著者・法医学者の岩瀬博太郎氏にお話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) ――書を読んで、とても驚きました。現代の日に生きていたら、異状死した場合、解剖されて死因を調べてくれるものだと思い込んでいたので。 皆さんそう思っているようですが、日で解剖され死因が調べられることはまれです。外国では異状死の解剖率が9割近い国もありますが、日は約1割です。 ――非常に少ないですね。異状死した場合、どうやって死因が決められるんですか。 大抵の先進国では、死因が分からない場合、解剖して死因を特定しなければ犯罪性があるか判断できないので、司法解剖を実施します。ですが、日は特殊で、解剖する前の段階、つまり警察による検視の段階で、犯罪性の有無を判断してしまい、犯罪性の

    日本は死因究明における後進国だ/『死体は今日も泣いている』著者・岩瀬博太郎氏インタビュー - SYNODOS