タグ

olympicに関するgoodfieldのブックマーク (64)

  • ロシア系ハッカー、WADA侵入か=「薬物陽性に体操金のバイルスら」:時事ドットコム

    ロシアハッカー、WADA侵入か=「薬物陽性に体操金のバイルスら」 【モスクワ時事】ロシア主要メディアは13日、ハッカー集団が世界反ドーピング機関(WADA)に不正アクセスして内部文書を盗み取り、8月のリオデジャネイロ五輪金メダリストを含む複数の米国選手がドーピング検査で陽性反応を示していたことが分かったと伝えた。WADAは声明を出し、ハッキング被害を認めた上で、ロシアハッカー集団「皇帝のチーム」「ファンシー・ベア」が内部文書を盗んだと非難した。  報道によると、ハッカー集団は、体操女子で四つの金メダルを獲得したシモーン・バイルスらの薬物違反を指摘。「バイルスは陽性反応を示したにもかかわらず、資格停止にならなかった」と明かした。違反を見逃された米選手には、テニス女子ダブルスのビーナス、セリーナのウィリアムズ姉妹も含まれているという。  ロシアではプーチン政権系のハッカー集団が暗躍している

    ロシア系ハッカー、WADA侵入か=「薬物陽性に体操金のバイルスら」:時事ドットコム
  • 変わるラブホ、外国人に照準 鏡撤去、ベッドはツインに:朝日新聞デジタル

    ラブホテルを外国人観光客向けホテルにリニューアル。こんな業態転換が増えつつある。ラブホ業界は新たな顧客開拓を狙い、政府はホテル不足解決の打開策ともくろむ。うまくいくのか? さいたま市郊外の埼玉スタジアム近く。畑や民家が点在するエリアに6月、「ホテルウィル浦和」が改装オープンした。全57室、宿泊人数は最大約100人。4階建ての屋上にはピンクと緑の派手なネオン。改装前の「ラブホ感」を色濃く残すたたずまいを見てやってくるカップルが今も後を絶たないが、改装後のターゲットは訪日中国人観光客だ。運営会社グランクールの吉田健社長(48)によると、ラブホ時代の月商のピークは10年前の1600万円。年々落ち込み、最近では600万円と採算ラインぎりぎり。経営立て直しのため、業態転換に踏み切った。吉田社長は「商慣行や文化が違い不安はあったが、中国人観光客に活路を見いだした」と話す。 改装費約1億5千万円は都内の

    変わるラブホ、外国人に照準 鏡撤去、ベッドはツインに:朝日新聞デジタル
  • 安倍首相のマリオ姿を世界はどう報じたのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    安倍首相のマリオ姿を世界はどう報じたのか
  • リオ五輪の「おならの臭いがする緑色のプール」は業者による作業ミスが原因と判明

    トップアスリートによる熱い戦いが連日繰り広げられているリオオリンピックで発生した「謎の緑色のプール」は悪臭を放っていたことが報じられており、中には「おならの臭いがする」と表現する選手まで現れる次第でした。一時期はプールそのものの使用を中止して水を入れ替える作業が行われたのですが、その原因はプールの水質を管理する業者が投入した薬剤が不適切だったことが明らかになっています。 Rio Olympics: Green Pools Caused by Hydrogen Peroxide Dump - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/08/13/sports/olympics/rio-schedule-michael-phelps-medals.html Rio diving pool—still green—now closed and

    リオ五輪の「おならの臭いがする緑色のプール」は業者による作業ミスが原因と判明
  • 「ロシア副領事」名乗る男が強盗射殺 リオ、身分を偽称:朝日新聞デジタル

    五輪開幕を翌日に控えたブラジル・リオデジャネイロ市内で4日、「ロシアの副領事」と名乗る男が車を運転中に、拳銃を持った2人組の強盗に襲われた。男は相手の拳銃を奪い取り、その場で強盗の1人を射殺し、残りの1人を撃退した。地元メディアは当初、男を「副領事」と報じたが、その後、身分証明書が偽物だったことがわかった。 報道によると、現場は五輪のメイン会場となる五輪公園から直線距離で約3キロの大通り。事件が起きた午前中は渋滞していたという。男が運転する車が停車したところに、強盗が2台のオートバイで近づき、1人が窓ガラスを破壊。銃で脅して車を奪おうとした。 撃たれた強盗は即死。別の1人は逃走した。当時、車内には男のと娘が同乗していたという。男は警察にロシアの副領事であることを示す身分証明書を示したが、後になって偽物とわかったという。 在リオのロシア総領事館は地元…

    「ロシア副領事」名乗る男が強盗射殺 リオ、身分を偽称:朝日新聞デジタル
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します

    世知辛い世の中。 国際五輪協会は、トレードマークの使用について厳しいことで知られています。勝手にロゴやら使っちゃダメよ、とね。そりゃ、お金を出してくれるスポンサーという存在がありますから。しかし、アメリカの五輪協会は、この厳しさをもう1段階引き上げるようです…。 米五輪協会が、監視の目を光らせているのはSNS。いざ、五輪開幕となれば、時事ニュースとして、スポンサー以外の企業も関心を寄せます、話題にしたくなります。しかし、これに対して、公式スポンサー以外は、五輪関連のポストをアクティブにしてくれるなと呼びかけているのです。 スポーツチャンネルのESPNは、米五輪協会のマーケティング担当であるLisa Baird氏から、注意喚起の文書を受け取りました。その内容は、商業団体は企業のSNSアカウントにて、トライアルや試合に関する内容をポストしないこと。のトレードマークを使わないこと、このトレードマ

    公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します
  • 新国立競技場に木製観客席を要望 東京五輪実施本部 - 五輪一般 : 日刊スポーツ

    自民党の2020年五輪・パラリンピック東京大会実施部などは31日に開いた合同会議で、大会のメインスタジアムとなる新国立競技場の観客席のいすを木製にするよう政府に改めて申し入れた。内閣官房の整備計画再検討推進室はコスト面などで課題が多いと説明した上で、再検討する方針を示した。 推進室によると、6万8000席で20億円程度を見込むプラスチック製のいすを木製にすると費用は2~3倍に膨らむ見通しで、調達に30カ月以上かかる可能性があるという。維持管理費も完成後50年間で数百億円の増加が見込まれるとした。 だが、出席議員からは各地の木材が使われれば全国で開催機運が高まり、林業の活性化にもつながるとの期待や、競技場の魅力が増すとの指摘が相次いだ。橋聖子大会実施部長は「日の匠(たくみ)の技を未来永劫(えいごう)つないでいくためにも、木のいすは私たちに与えられた使命」と述べた。

    新国立競技場に木製観客席を要望 東京五輪実施本部 - 五輪一般 : 日刊スポーツ
  • ザハに何度も負けて悟った、我が生きる道

    異例の「白紙撤回」から、やり直しコンペを経て、隈研吾らによる新国立競技場の整備案が選ばれた。「負ける建築」を掲げる建築家が目指すのは、アートでもない、とんがってもいない、「木の建築」だった。人の口から、その覚悟を聞く。 新国立競技場は波乱のプロジェクトとなりました。ザハ・ハディッドによる当初の案が“白紙撤回”。やり直しコンペには、どんないきさつで参加することになったのでしょうか。 隈:ザハ案がまさかキャンセルされるとは、思いもよりませんでした。国が関わる公式なコンペで選ばれたデザイン案が白紙撤回されるなどという事態は、通常は起こり得ません。しかも、やり直しコンペは、設計段階から施工業者が設計者とチームを組む「設計・施工一括方式」(いわゆる「デザインビルド」)で、大手ゼネコンが名乗りを上げれば、自分のような個人の名前で仕事をしている建築家にお呼びがかかるとは思えなかった。だから、突然、大成

    ザハに何度も負けて悟った、我が生きる道
  • 東京五輪問題で森喜朗さんに降りていただき、真相を解明するにはどうするべきか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 新聞各紙は「五輪買収」疑惑をどう報じたか? そこに電通の名は?(MAG2 NEWS) - goo ニュース

  • 森喜朗氏、東京五輪予算は「最初から無理があった」 - 五輪一般 : 日刊スポーツ

    東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長は16日、TBS系「NEWS23」に出演し、大会経費が大幅に増えることが指摘されている問題について、「最初から(経費算定の)計画に無理があった」と強調した。 猪瀬直樹前知事の時代に作成された「立候補ファイル」には、大会運営費が3000億円とあるとしたが「それではできない」と、あらためて指摘。スポンサーからの民間資金や国際オリンピック委員会(IOC)からの交付金、グッズ販売などで「5000億円くらいになると思う」と述べた。その上で「それ以上は使えない。赤字になっても、組織委員会は五輪が終われば解散する。借金を残すわけにはいかない」と強調した。 五輪招致にまつわる不正送金疑惑については、「コンサルタントにお願いすることはたくさんあると思う」とした上で、「組織委員会は(招致が)決まってから受け継いだ。前のプロセスについては申し上げるべきではない」

    森喜朗氏、東京五輪予算は「最初から無理があった」 - 五輪一般 : 日刊スポーツ
    goodfield
    goodfield 2016/05/17
    それは普通、「詐欺」と言うんですけど。
  • 五輪招致2.3億円、使途「未確認」 国会でJOC会長 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪招致を巡る、不透明なお金の流れが国会審議で取り上げられた。16日、五輪招致委の理事長だった竹田恒和・日オリンピック委員会(JOC)会長が、衆議院予算委員会に参考人で呼ばれた。招致委が、国際オリンピック委員会(IOC)委員が関連したとされるコンサルタント会社に支払った額は、約2億3千万円。竹田会長は「正当な業務に基づくものだった」と主張した。 「海外コンサルタントなしには、招致は成功しないとまで言われている」。この日の衆院予算委員会。参考人として呼ばれた竹田会長は主張した。 竹田会長が説明した契約の経緯はこうだ。 招致決定2カ月前の2013年7月。投票権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)委員が多く集まる陸上世界選手権を前に、海外コンサルタント数社から売り込みがあった。招致委は大手広告会社の電通に実績を確認したうえで、その中からブラック・タイディングズ(BT)社(社シ

    五輪招致2.3億円、使途「未確認」 国会でJOC会長 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
  • 組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

    オリンピックについてスポーツとソリダリティー 東京2020大会は、新型コロナウイルスの世界的感染拡大発生後、世界が初めて一堂に会し、アスリートとスポーツの祭典という純粋な質に焦点を当てたオリンピックとして、かつてないほどの団結力と連帯感を示しました。 この連帯感は、開催が1年延期された東京2020の成功に欠かせないものでした。特に、安全で安心な参加と運営のためのガイドラインである東京2020プレーブックの策定において重要な役割を果たしました。このプレーブックは、大規模なスポーツイベントの新しい基準となるもので、アスリートからメディアまで、すべての人が安全に大会に参加できることを保証するものです。 若さ、都会的、男女平等 東京2020大会では、オリンピックプログラムの進化を示し、新しい世代に向けてオリンピックの魅力を強化する新しい競技や種目を導入しました。東京2020では、オリンピック史上

    組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
  • 旧エンブレム審査委・浅葉氏、最終候補バッサリ「佐野さんの方が良かった」 : スポーツ報知

    旧エンブレム審査委・浅葉氏、最終候補バッサリ「佐野さんの方が良かった」 2016年4月11日6時0分  スポーツ報知 2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレム最終候補4作品について語った浅葉克己氏 2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が8日に発表した大会公式エンブレム最終候補4作品について、旧エンブレムの審査委員を務めた日グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の浅葉克己会長(76)がスポーツ報知の取材に対し「4作品ともデザインとして低レベル」と批判した。アートディレクター・佐野研二郎氏(43)が制作した旧エンブレムは盗作疑惑などで昨年9月に撤回されたが、浅葉氏は「これなら佐野さんの作品の方が良かった」とも語った。 1964年の東京オリンピックポスターなど数々の名作を残した故・亀倉雄策氏らを中心に設立され、約3000人の会員を擁する日で唯一のグラフィックデザイナーの全

    旧エンブレム審査委・浅葉氏、最終候補バッサリ「佐野さんの方が良かった」 : スポーツ報知
  • 東京五輪聖火台、新国立競技場外に設置の可能性 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピックの聖火台について、遠藤五輪相は3日、メイン会場の新国立競技場の外に設置する可能性があることを明らかにした。 国際オリンピック委員会は「聖火台は全観客から見える位置に置くべきだ」という原則を定めており、競技場外の設置は夏の五輪では異例。大会組織委員会などは検討チームを作り、5月までに設置場所を決める。 昨年12月に採用された新競技場のデザイン案には、聖火台の設置場所が盛り込まれていなかった。遠藤五輪相ら関係機関のトップはこの日、競技場の基設計が取りまとめられる5月までに設置場所を決めることで一致した。競技場内に設置する場合、デザインの一部変更もあり得る。遠藤五輪相は「建設費も変わってくる可能性がある。色々な条件を踏まえて決める」と話した。

    goodfield
    goodfield 2016/03/04
    なんだこのグダグダ感は? ITシステムだったら要求仕様に無くても「あるのが常識だろう」と言われて押し込まれる案件
  • 逆風に揺れる東京五輪「海の森競技場」 ボート選手から「異議あり」 - Yahoo!ニュース

    「海の森水上競技場」をご存知だろうか。2020年東京オリンピックの「ボート」「カヌー(スプリント)」の競技場として、東京湾の埋め立て地の水路に計画された施設だ。ところが、計画が具体化するにつれ、肝心のアスリートたちから「海の競技場なので波や風の影響が強すぎる。競技に向かない」といった声があがっている。さらに建設費が一挙に7倍に膨らんだことから、「壮大な負の遺産」への懸念もある。東京五輪をめぐる施設の問題は、新国立競技場だけではない。「海の森」の何がネックなのか。(Yahoo!ニュース編集部)

    逆風に揺れる東京五輪「海の森競技場」 ボート選手から「異議あり」 - Yahoo!ニュース
  • 五輪エンブレム候補作、公式サイトで意見募集へ

    2020年東京オリンピックのエンブレムについて、大会組織委員会は2月22日、一般からの意見を募る方法を決めた。候補作を公表した上で、公式サイトに設置した専用フォームから各作品への意見を募り、最終審査の参考にする。 エンブレムは昨年11月~12月にネットで公募され、現在、4作品まで候補が絞り込まれている。今後、商標調査などの審査を行い、クリアした作品数点を公表する予定だ。 候補作の公表から10日間程度、公式サイトに意見募集フォームを設置。作品ごとに、応募要項で示した「スポーツの力」「日らしさ・東京らしさ」などの7つのキーワードのうちどの印象を強く受けるかを選んだ上で、150文字までの自由記述で意見を送ってもらう。 ネット環境がない人も参加できるよう、はがきでも意見を受け付ける。 集まった意見は、組織委員会内でエンブレムを審査する「エンブレム委員会」に報告。委員会の審議になかった視点や評価を

    五輪エンブレム候補作、公式サイトで意見募集へ
  • 五輪エンブレム見直し 大会組織委の元局長ら、旧作審査時に不正行為 佐野氏ら8人の作品優遇 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    白紙撤回された2020年東京五輪・パラリンピックの旧エンブレム問題で、大会組織委員会が設置した外部有識者による調査チームは18日、組織委の元マーケティング局長らが、事前に参加を要請した佐野研二郎氏ら8人のデザイナーの作品を、2次審査に残すために不正を行ったとする報告書を組織委理事会に報告した。 一部の委員に8人の作品を知らせ、通過ラインの2票を獲得できるよう画策したという。

  • 米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判

    グラフィックデザインの業界団体・AIGAが、東京五輪の公式エンブレムの公募について「多くのデザイナーに“ただ働き”を強いている」と批判する公開書簡を発表した。 世界的に影響力のあるグラフィックデザインの業界団体・AIGA(米国)はこのほど、東京五輪・パラリンピックのエンブレム公募に反対する公開書簡をWebサイトで公表した。広く公募するコンペ方式で実施することが実質的にデザイナーのただ働きにつながる上、作品の権利を無償譲渡することが条件になっているなど、対価も不十分だと批判。組織委の森喜朗会長に対し再考を求めている。 五輪エンブレム問題では、アートディレクターの佐野研二郎さんによるデザインが採用されたものの、他のデザインとの酷似が相次いで指摘されるなどしたため白紙撤回され、公募で選ぶことになった。応募受け付けは先月24日から今月7日まで行われ、1万4599件の応募があったという。 採用者には

    米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判