タグ

Windows Mobileに関するh_sabakanのブックマーク (4)

  • ActiveSync / Windows Mobile デバイスセンター経由でインストールした CAB の場所まとめ | peacepact

    母艦の Microsoft ActiveSync か Windows Mobile デバイスセンター経由で,Windows Mobile にインストールしたプログラムは実は,母艦 PC に CAB が残っています。 母艦 PC 側で,*.exe を実行してインストーラで WM にソフトをインストールするタイプのインストーラですね。これが実は,CAB が取り出せてしまうので,出先でデバイスの再構築やインストールし直して修復したい場合,大抵母艦 PC ってのはないものなのでデバイス単体で構築・インストールしなければなくなります。そういう場合に CAB を取り出してストレージカードに格納しておくと当に便利です。何度この手法に救われたことか・・・ ちなみに,ご存じの方も多いですが,Microsoft ActiveSync は,Windows XP 以前の OS での WM 同期プログラムで,Wi

    ActiveSync / Windows Mobile デバイスセンター経由でインストールした CAB の場所まとめ | peacepact
  • 高木浩光@自宅の日記 - Windows Mobileの「オーナー情報」設定に注意

    Windows Mobileの「オーナー情報」設定に注意 RFID付き米国旅券の情報を遠隔地から収集する試み, スラッシュドット, 2009年2月7日 米国籍パスポート(所有者)が接近すると爆発する爆弾(略) とあるように、無線で近くの人のIDが読めてしまうことの危険性は、米国ではテロの現実性もあって、かねてより話題になっている。 ところで、一昨年、はじめてWindows Mobile機を買った際に気になったものの、小ネタだったので放置していた件があるのだが、やっぱり書いておく。 Windows Mobile搭載機器(スマートフォンなど)を買ったとき、最初にやることといえば、いろいろな設定を試してみることだろう。最初に目につくのは「オーナー情報」(図1)の設定。ここに名前と連絡先を書いておくと、電源を入れたときに表示されるようにできる。

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/03/09
    PDAだとオーナー情報なんて設定しない(ユーザ任せ)ので気が付かなかった。此は恐ろしい。。。
  • MS,「Windows Mobile」に関する最新情報を発表か--2月のMobile World Congressで

    MS,「Windows Mobile」に関する最新情報を発表か--2月のMobile World Congressで Microsoftは,いくぶんモバイル業界では振るわなかったが,同社Windows Mobile部門トップが,CNET Newsとのインタビューで明らかにした情報によれば,1年以上前に行われた戦略的シフトが,まもなく実を結ぶことになりそうだという。 2008年にサーバ部門から異動し,Windows Mobileを統括してきたAndy Lees氏は,これまでMicrosoftの取ってきた戦略では,幅広い携帯電話上で稼動するモバイル向けソフトウェアの開発が重視されてきたものの,その結果として,ハードウェア特有のメリットを活かすOSの開発という分野では,遅れを取ってしまったという。 Lees氏は「あらゆる製品への対応を望むあまり,低い位置での共通点の選択が目指されていた」と語って

    MS,「Windows Mobile」に関する最新情報を発表か--2月のMobile World Congressで
    h_sabakan
    h_sabakan 2009/01/27
    PDAをターゲットに開発を続けていたO/Sだから,通話機能などのサポートでカオスな事にならなければ良いのだが。尤も俺はPDA向けアプリが専門なのでやきもきする必要もないけどね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 1