タグ

東国原英夫に関するh_sabakanのブックマーク (57)

  • 『週刊現代・週刊朝日・東京スポーツ』

    週刊現代・週刊朝日・東京スポーツから「ふぐ福治」さんに関することで、文書(FAX)にて質問がありましたので、代理人(弁護士さん)と協議の上、代理人を通じて文書(FAX)で回答させて頂きました。問いと答えの部分全文をそのままここに掲載致します。 <週刊現代>(取材受け付け順) (問1) 11月10日夜、同店では、東国原氏が35歳女性(以下、女性)と同席していたという証言があります。これは事実でしょうか? (答) 当日「ふぐ福治」に友人の女性と共に事に出向いたことは事実です。 (問2) 小誌の取材によりますと、東国原氏が店側に対し、法律上の可部でない「ふぐの肝を求めた」という証言があります。これは事実でしょうか。 (答) 東国原は店側に対し、法律上の可部ではない「ふぐの肝を求めた」事実はありません。 (問3) 現在、中央区保健所は「ふぐ福治」の店主を警視庁築地署に品衛生法違反容疑で刑事

    『週刊現代・週刊朝日・東京スポーツ』
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/12/11
    またこいつはマスゴミに目を付けられたのか。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    h_sabakan
    h_sabakan 2011/11/24
    マンゴー禿がソースか...。うーん。
  • 『ANA』

    洋七師匠から電話があった。 ANAの機内映像で、随分前に撮影した「泪飯(なみだめし)」がOAされているらしい。今までの人生で思い出に残っているご飯や店を紹介するものである。宮崎でもロケをさせて頂いた。 関係無いが、そういえば、宮崎県庁(職員)って冷たくなくない? ツィッターでも呟いたが、先日の「宮崎焼酎と郷土料理を楽しむ会」でもどこかよそよそしいというか、冷たいというか、知事を退任したらもう知らん顔みたいな感じである。そんなものかな~。そんなものなんだろうな~。 一応、宮崎特命・観光大使?とかいう立場なので、先日も県庁で関ジャニ∞のロケをしたのだが、広報関係の担当者が立ち会うのかな?と思っていたが、誰も立ち会わず、「勝手にどうぞ」っていう感じだった。あれじゃぁ宮崎の印象悪くなるわな~。こちらとしてもPRする気が失せるというものだ。感じ悪(笑)! 改めた方がいいと思う。 洋七師匠の話である。

    『ANA』
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/09/10
    御前がblogでねちねちと陰険なことを書くから、県職員も辟易して構いたくないんだろうが。身から出た錆、ぐだぐだ言うなw
  • asahi.com(朝日新聞社):東国原知事、県外出張を再開 口蹄疫非常事態一部解除で - 政治

    宮崎県を襲った口蹄疫(こうていえき)問題で、発生地域の住民に不要不急の外出の自粛などを求めた非常事態宣言を1日に一部解除した東国原英夫知事は、翌2日から県外出張に出た。5月18日の宣言以来出張を控えていたが、全面解除を待たずに出張や講演を再開させた。  「非常事態宣言を出して観光、商工業、イベント、祭りが半減。宮崎市中心街も閑散としている。一部解除できたので出てきたが、口蹄疫、伝染病の恐ろしさを痛感した」  東国原知事は3日午後、宮崎県庁から1500キロ以上離れた札幌市のホテルにいた。企業合併を手がける「日M&Aセンター」主催のセミナーの講師としてだった。  知事は講演で、北海道を訪れた理由として(1)家畜の殺処分終了(2)都城市、日向市での清浄性確認(3)宮崎産の野菜などへの風評被害の市場調査――をあげ、札幌の百貨店が6月の「宮崎フェア」で過去最高の売り上げだったことに謝意も表した。札

    h_sabakan
    h_sabakan 2010/07/04
    最後のパラグラフは不要じゃない?
  • 東国原知事の雑所得28%減「TV出演減らした」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 『梅雨入り』

    昨日の殺処分・埋却作業は風雨の悪天候のため中止になった。梅雨入りし、これから殺処分・埋却作業の遅れが懸念される。現場の作業は想像を絶するくらい大変であるが、特に疑似患畜部分は停滞しないように全力で作業を進めなければならない。 そんな中、どうやら24日(公示)から参議院選挙に入るらしい。大丈夫だろうか?確かに、公選法的には繰り延べ投票は難しいだろう。「過去の台風でも繰り延べにしなかった」だそうである。しかし、政治が決定すれば出来る。 勿論、やるとなれば、消毒等防疫措置は万全にしなければならないが、参議選は全県区である。選挙になれば、候補者は勿論、様々な運動員や関係者等、人・モノ・車両等の動きも活発になる。実際、投票のためには、投票所に出掛けなければならない。 消毒等をあれ程徹底した中でも、都城市や宮崎市に飛び火した。 県内外で様々なイベントや集会が中止・延期される中、また、多くの箇所で交通止

    『梅雨入り』
    h_sabakan
    h_sabakan 2010/06/15
    知事、民主党にとっては口蹄疫より選挙が優先ですよ。分かり切った事じゃないですか...。
  • 『非常事態』

    日までに新たに10例確認。殺処分対象は牛・豚・山羊合わせて3,312頭。いずれも川南町と都農町。 これまでの累計111例、殺処分対象家畜85,723頭。 被害は、とうとう県立農業大学校にまで及んだ。 自民党県議団から「非常事態宣言」「緊急事態宣言」発令等の申し入れがあった。そのことについては以前から考えていた。これはあくまで僕個人としての所感であるが、「非常事態宣言」には幾つかのレベルがあると考える。 県民の皆様に広く啓発をし、意識醸成をして頂くレベルから、行政当局がある一定の強制力を持って消毒や防疫対策、一般生活規制を講ずるレベルまで、数段階が考えられる。その場合、当然、様々なトラブルに対応するための法的根拠も必要となってくるだろう。 感染源や感染経路が明確でない現在、どれだけの効果が担保され、広く理解が得られるのか? 定かではない。 県民の皆様に対していたずらにかつ過度に恐怖感や危機

    『非常事態』
    h_sabakan
    h_sabakan 2010/05/17
    もうパンデミック状態だから端から見たら過剰なくらいの対応でもおかしくないと思うよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):東国原知事、小沢氏に口蹄疫対策要望 殺処分は6万頭に - 社会

    家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)の発生が相次いでいる宮崎県の東国原英夫知事は7日、宮崎市を訪れた民主党の小沢一郎幹事長と会談し、口蹄疫対策への支援を要望。小沢幹事長は、要望を政府へ申し入れることを約束した。同県では、最初の感染の疑い例が確認された4月20日から、2週間余りの間に、計43農場で感染確定・疑い例が出ており、殺処分対象の豚や牛は、約6万頭に膨れあがっている。  小沢幹事長は7日、夏の参院選に向け、宮崎選挙区に擁立する党公認候補とともに記者会見し、その後、東国原知事と非公開で会談した。  東国原知事によると、県側の要望として、殺処分や消毒などにかかわる人員、処分後の埋却地、農家への支援などを求めたという。  会談後、東国原知事は「私の説明を事細かに聞いていただき、これは激甚災害だと思うとも申し上げた。最後に『十分対応するよう政府には申し入れます』と心強い言葉をいただいた」と話し

  • 『口蹄疫感染拡大』

    ここのところ、毎日のように口蹄疫関係のブログ更新で大変恐縮である。僕としても、こういう内容発表は早く止めにしたいのだが、出口の見えない発生状況が続き、いたたまれない気持ちである。防疫対策部長としては、せめて最低限の情報は、あらゆる情報ツールを使って、提供・発信していかなければならないと考えているので、どうかご理解を頂きたい。 日(午後12時40分現在)、口蹄疫確認は35例目になった。新たに確認されたのは、いずれも川南町である。これまでの殺処分対象家畜は牛豚合わせて、44,892頭。 移動制限区域や搬出制限区域、その他県内の市場がストップしていること等も考え合わせると甚大な経済的損失である。まさに地域経済に与える影響は膨大である。 防疫対策現場の人員不足、埋設場所不足、消毒剤資材等の確保等・・・・・・様々な緊急的課題と戦いながら、県・国・関係団体・生産者等と一体となって蔓延防止に全力を挙

    『口蹄疫感染拡大』
  • 『新党?』

    元旦、日刊スポーツに「東国原新党立ち上げ」という記事がデカデカと載ったらしい(九州版には載っていなかった)。確かに日刊さんの取材は受けた。 記事(特に見出し)と僕の真意・意とに多少のニュアンス的違いがあるみたいなので、この場を借りて説明・補足をさせて頂きたいと思う。 現政権が、今後、景気経済対策や外交防衛政策等、様々な政策の失敗やマニフェストの公約破り、政治資金スキャンダル等々・・・・・で国民の信頼を失墜し、国民支持を大きく失い政権運営が覚束なくなった場合(あくまでもその場合である)、そして、だからと言って今の自民党さんでは政権を任すまでは至らないと多くの国民が判断した場合、つまり、現政権でも自民党さんでも無いという国民の意見が多くなった場合、当然、そこには政界再編や新党立ち上げという政界の動きが起こって来るだろう。今でも、桝添さんとか鳩山邦夫さんとか平沼さんとかに、そういう動きがあるの

    『新党?』
  • 「クールビズ」開始 企業、官公庁 - Miyanichi e-press

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/07/24
    やっぱりblogがみっともないと感じる人が俺以外にもいた。ピカールざまあ見ろw
  • 5月2日付 - Miyanichi e-press

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/07/23
    大分叩かれただろうなw
  • 医療の現状、課題啓発 住民グループがカード作成 - Miyanichi e-press

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/07/18
    端から支持していなかったけどな。
  • livedoor ニュース - [東国原知事]転身断念 初々しさが「変貌」 しらける県民

  • 東国原知事、衆院選は不出馬…緊急会見で表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/07/16
    漸く決断したか、無様なダンスだったな。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):東国原知事、自民からの立候補困難か 衆院選 - 政治

    会議の合間にくつろいだ表情を見せる宮崎県の東国原知事=14日午後、三重県伊勢市、加藤丈朗撮影  宮崎県の東国原英夫知事は14日、自民党からの衆院選への出馬について、全国知事会の地方分権の要望を党の政権公約(マニフェスト)に盛り込むよう求めていることに触れ、「条件に変わりはない。盛り込まれないなら、自民党からの出馬はあり得ない」と従来の主張を繰り返した。しかし、出馬を打診した自民党の古賀誠選対委員長がこの日、一連の騒動と東京都議選などの敗北の責任をとって辞任の意向を示したことで、同党からの立候補は困難になったとみられる。  東国原氏はこの日、三重県伊勢市で開かれている全国知事会の総会に出席。その後、記者団の質問に答えた。  東国原氏は、古賀氏の辞意については「詳細を聞いていないので何とも申し上げられない」と言葉を慎重に選びながら、今後、古賀氏の辞意を確認した上で、最終的な態度を表明する考えを

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/07/15
    茶番劇はお仕舞い、お仕舞い。
  • たけし、東国原を一喝「あんたが思うほど甘くない」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    宮崎県の東国原英夫知事が10日夜、都内のレストランでお笑いタレント時代の師匠である、ビートたけしと会したことが分かった。この席で、自民党から要請された次期総選挙への出馬について、たけしは「逆風がすごい。メディアは甘くない」などと忠告したという。世論調査でも、国政転身には7、8割が「ノー」を突き付けているが、「自民党総裁」を狙っていたごう慢知事はどう判断するのか。 これは、日テレビ系「ズームイン!! サタデー」が11日朝、報じたもの。東国原知事は10日夕、東京・羽田空港に到着し、車で銀座の高級レストランに入ったという。 その後、たけしが突然現れ、店の中に。東国原知事は2時間ほどして出てきて立ち去ったが、それから約1時間後にたけしが出てきて、会内容を説明したという。 たけしは同局の取材に「(自民党からの出馬は)ちょっと考えた方がいいと言った。一般の人はこう見ている。メディアはこう流

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/07/11
    とうとう師匠からだめ出しがw
  • 東国原知事は国会議員として適格か? | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

    先週に続いて今回も新聞のネット展開にまつわる話題を書こうと思いましたが、どうしても訴えたい問題がありますので、今週はそれを書かせてもらいます。自民党は、衆院選の目玉候補とすべく、東国原知事に自民党からの出馬を要請しているようですが、果たして東国原知事は国会議員として適格なのでしょうか。今週はこの問題を考えたいと思います。 テレビに出過ぎなのは 真面目に政策をやっていない証拠 私は元々、東国原知事には否定的でした。その理由は簡単です。テレビに出過ぎ、そのために東京に来過ぎだということです。これだけ頻繁に東京に来ていて、宮崎県でまともな県政改革を進めているはずがないのです。 私は竹中平蔵先生が大臣を務めた5年半の間ずっと、政務秘書官として四六時中一緒の生活をしていました。そのときの経験から言えば、真面目に改革をしようと思ったら、当に忙しいのです。 その頃の竹中先生の生活パターンは、平

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/07/10
    この人、きちんとマンゴー禿のことを理解しているし、宮崎県政のことも或る程度理解している。県内でも偶にしか扱われない建設業の状況にまで言及している。このような人に突っ込まれると意気消沈するのが東国原です
  • livedoor ニュース - 東国原知事、猿芝居の代償

    東国原知事、猿芝居の代償2009年07月08日18時00分 / 提供: 宮崎県の東国原英夫知事(51)が仕掛ける“政界成り上がりドラマ第2幕”が大不評を買った。7日に自民党の古賀誠選対委員長(68)と再会談し、次期衆院選への出馬条件をめぐる「綱引き」を演じたのがバレバレ。あまりに白々しすぎて国民はドン引きだ。永田町関係は「この猿芝居の代償は大きい」と指摘する。  国政転身まっしぐらの東国原氏と「改革派」知事の人気に便乗したい自民党の思惑は一致しており、長引く条件闘争はメディアジャックを狙った「出来レース」(党関係者)の感が強い。世論は任期途中の出馬には否定的で、党内では「逆に票が逃げる」(若手)との異論が噴出。出馬問題は麻生政権の新たな火ダネとなりかねない情勢だ。  「東国原氏の描くシナリオはグダグダ。『なぜ今なのか』『なぜ自民党なのか』という筋書きがしっかりしていないから、見ていてアホら

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/07/09
    ピカールとしては周囲から乞われる形で国政へ、と考えていたが周囲の反響を含めて判断を誤っている。そして撤退のタイミングすら見失っている。宮崎の恥、恥ずかしいっす。
  • エラー - Miyanichi e-press

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/07/08
    語るに落ちたなw