タグ

発言小町に関するh_sabakanのブックマーク (43)

  • 態度を改めさせたい! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    24歳で既婚、1歳6ヶ月の娘がいます。 近所に住むママ友のAさんについて相談させてください。 Aさんは去年の秋に近所に引っ越してきた人で、私の娘と同じくらいの娘さんがいます。 近所にいるママさんは、みんな30代やもうすぐ40といった高齢の人ばかりで、Aさんはとても若い人(高校卒業してすぐくらい?)なので、一番年が近い私が率先して仲良くしてあげなきゃ!と張り切って声をかけたりしていました。 でも、挨拶すれば会釈してはくるけれど、話しかけてもほとんど反応がないんです。 「若いのに子育てって偉いよね。私でも言われるくらいなのに、すごいね」とか 「そんな年齢から化粧もおしゃれもできなくなってかわいそうだね」とか 色々気遣ってあげたのに、お礼どころか「はぁ?」ってバカにしたような顔で私を見るんです! 返事すらなし! 腹が立ったけれど、冷静に 「大学も出てないから常識を知らないのかもしれないけど、目上

    態度を改めさせたい! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2010/02/12
    高卒&出来婚コンプレックスが原因でこんなおかしな主張をしてるの?
  • 恋人からチョコが貰えない。。。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    バレンタインデーはお互いに仕事の関係で会えませんでした。 しばらく遊べないのは分っていたので、 一週間前に遊びましたが、事前にチョコは貰えませんでした。 バレンタイン当日、電話で覚えてたけど買うの忘れた。 ゴメン。。。。とのことです。 普通、忘れるかな???

    恋人からチョコが貰えない。。。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2009/02/15
    チョコくらいでがたがた言うな。わしも貰えなかったヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
  • 私の寄付に主人の怒り | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    現在夫婦ともに33歳、子供は4歳です。 私は小さい頃から、青年海外協力隊に憧れてましたが、所詮あこがれ。 私には根性・実際に行くまでの熱い思いがなかったので、実現しませんでした。 けれど、少しでも支援できればと、25歳から今まである団体(海外の貧しい子供達の料・教育支援等)に月1万円の寄付をしています。 その後、主人と結婚し、現在に至ります。 主人と付き合ってるとき、その団体の広報誌を見つけた主人に私は寄付してることを伝えました。 しかし、それを忘れてたみたいで、現在も続けているとは知らなかったのです。 先日主人の姉家族が遊びに来たとき、私の息子の古着が欲しいと言ったので、私は「綺麗なものは寄付してるから、あまりないんです。」と伝えました。話の流れでお金を寄付してることも伝えました。その後姉から主人に連絡があり、主人も知るところとなりました。 帰宅後、主人は「俺は聞いてない。年12万寄付

    私の寄付に主人の怒り | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2009/02/15
    嫁に危機感が無いんじゃないかと。
  • 妻に自宅で髪を束ねてもらうには? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    既婚40代男性で家族は、小学生の子供2人です。 40代はパートで9:00~15:00の時間で週5日ほど働いています。(私は平均して9:00~20:00の勤務です) も帰宅後は子供の送り迎え、事の支度等がありますので合意の上家事分担を行っており、掃除は週末に私の担当になっています。 その掃除について、以下の不満がありに改善を申し出ましたが拒否されております。 の髪の毛は比較的長いため、絨毯や床に落ちた髪の毛が掃除機先端のローラーに絡まることにより直ぐに吸引力が落ちてしまいます。 (私の髪はベリーショートなので絡まりません) これまでは、都度都度、絡まった髪の毛を鋏で切って取り除いていましたが、さすがに掃除の度に何回もローラーの清掃をするのが面倒になり、に家の中では髪の毛を束ねて落ちないようにしてくれと頼みましたが、面倒だとか、かっこ悪いとか言う理由で聞き入れて貰えません。 私

    妻に自宅で髪を束ねてもらうには? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2009/02/15
    嫁が寝ている隙にバリカンで刈ってやれ。
  • フェミニストが憎い | 恋愛・結婚 | 発言小町

    結婚して1年以内の共働き夫婦のです。 夫は、女性の社会進出にとても理解があり、結婚する前から互いに助け合いながら仕事を続けていくのが当然という考え方でした。 実際に、結婚した後も家事を「手伝う」ではなく、むしろ夫のほうが多くをやってくれます。 例えば、料理も私より上手で、外したとき覚えた味付けを家で再現するなんていう私にとっては魔法みたいなことまでできます。 家もいつもピカピカでキレイです。 掃除も洗濯も炊事も、割合でいえば8割は彼の負担だと思います。 おかげで、家のことは、私がお手伝いをしているような状態です。 でも、私は、当は専業主婦になりたいんです。 いいわけがましいことをいいたくありませんので、音をいうと、理由は、要するに楽がしたいからです。 女はやっぱり男より劣っていると思います。 男性の同僚と同じようには、とても働けません。 もう、家事だけしてたいです。 夫は、都内の大

    フェミニストが憎い | 恋愛・結婚 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/12/13
    フェミニズムを思い切り誤解しているような。。。
  • 怒鳴られました・・・・。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    30代の専業主婦です。 スーパーで買い物をした時のことです。 2歳の息子がレジでぐずり、なんとか会計を済ませてその場を離れようとしたのですが、 泣きわめいて手に負えなくなってしまいました。抱きかかえて帰ろうとしたのですが 大暴れするので手に負えず、なだめようと人の言い分を聞こうとしていたところ、 突然50代くらいの男性に「うるせーよ!!」と怒鳴られてしまいました。 公衆の面前で怒鳴られて、とても辛かったです。 6歳の娘も連れていたのですが、いきなりのことに怯えていました。 お騒がせしたのはこちらが悪いので、反省しています。 でも子供を連れて外出した時に、ぐずらないという保証はありません。 今回のことで外出することが怖くなってしまいました。 子育て中の皆さんは、同じような体験をされたことがありますか? また、子供が手に負えぬほどぐずるのはしつけ方が悪いというのならば 気で子供をしつけ直し

    怒鳴られました・・・・。 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/12/11
    レジで愚図られた上に,レジから離れなかったら迷惑と言われても仕方がないよ。
  • お気に入りの愛用品に名前を付けますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    私の周囲では、なぜかお気に入りの愛用品(例えば、パソコン、車、 ピアノ、自転車、など 大型の物が多い)にペットみたいに名前を付けて いる人が結構います。 例えば、電動自転車に乗る時 ”ポニーちゃんに乗る”など・・。 こういう人って割りと多いのでしょうか? 愛着を感じるし、楽しいのでマネしようかな~なんて思っています。(笑) 皆さんはどんな名前を付けていますか?

    お気に入りの愛用品に名前を付けますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/12/08
    PCは管理上(ネットワーク接続)の問題があり,女性の名前を律儀に付けているお( ^ω^)
  • 衝撃的なお弁当 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    私が幼稚園に通っていた頃(35年前)、同じクラスの男の子に、カレーライスをお弁当に持ってきている子がいました。 ご飯にカレーがかかっている状態で、お弁当箱に入ってるんです。 今だったら、小さいレトルトカレーを持参してご飯にかけてべたりもするんでしょうけど、当時の私には衝撃的でした。 とても美味しそうで、母にカレー弁当を頼んだら、「ダメ!」と却下されました。(泣)

    衝撃的なお弁当 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/12/08
    白飯と焼き鳥だけという弁当を,我が母上は持たせてくれたことがあったな。
  • 義母からのおかしな「お世話になっちゃって…」発言 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    こんにちは、私は20代後半の既婚子どものいない女性です。 先週末に引っ越しをしました。 引っ越しは人手があった方が便利だからということで、私の両親が手伝いに来てくれました。 両親は私の家から車で40分くらいのところに住んでおり、夫も私の両親ととても仲良くしています。 一日かけて片付けなどを手伝ってもらい、引越祝いを兼ねた夕を4人でべた後に両親は帰宅しました。 そして今日実母から電話があり、義母から「引っ越し手伝ってもらっちゃってお世話になりました」と電話で言われたというのです。 たとえば義母が引っ越しをしてそれを私の両親が手伝ったというなら「お世話になりました」もわかるのですが、 実娘夫婦の引っ越しを手伝ったことに対して義母のこの場合の「お世話になりました」ってなんかおかしくないでしょうか? 私の母は「○○さん(義母)は自分の息子と自分の嫁という所有意識が強いんじゃないのかしら?」と言

    義母からのおかしな「お世話になっちゃって…」発言 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/12/05
    トピ主は莫迦じゃねーの。手伝いできなかったので「お世話になって」と言っただけじゃん。
  • 結婚式に呼んでもらえませんでした・・。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    15年来の付き合いの友人が年明けに結婚します。 10年ほど前ですが、私が結婚式をした時は、挙式・披露宴にも呼びました。 あれからずいぶんと時がたち、その間、私は子どもができたり、遠くに住んだ時期があり、昔のようには会えはしなくとも、お互いの近況は連絡しあうお付き合いはしてきたと思います。 今の彼との結婚が決まれば呼んでもらえるかなと思っていたのですが、来た連絡は二次会からのお誘いでした・・。 仲の良かったグループの中でも、結婚式に招待されている友人は、私同様に自分の結婚式に招待した友人の他に未婚の友人もいるそうで、それを聞いて更になんとも言えないスッキリしない気持ちでいます。 彼女が結婚することには祝福したいとも思うので、他の友人と二次会には出席しようと思ってはいますが、この晴れない気持ちについて他の友人にでも意見を聞きたいところですが、なんだか大人げ無いなとも思うので沈黙しています。 お

    結婚式に呼んでもらえませんでした・・。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/12/04
    結婚式に呼ばれない=あんたなんかどうでも良い。でFA。
  • 正社員だからってそれで良いの? : キャリア・職場 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    h_sabakan
    h_sabakan 2008/11/29
    莫迦ですか?
  • 姑は息子の奥様とお正月を過ごしたいのでしょうか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    初に主人の父が亡くなり主人の実家には現在主人の母が一人で暮らしています。 主人の実家も私の実家も共に遠方にありますが、主人はまとまった休みがほとんど取れないためお正月やお盆だからといって特に実家に帰省する習慣はなく、私は気が向いた時に一人で実家に帰省するような感じです。 今年は主人の父が亡くなって初めてのお正月になるのですが、主人の母から義理の実家でお正月を迎えるように言われました。 もちろん主人は仕事がありますので私に一人で来いというのです。 義理の実家へは結婚した最初の年の年末から年始に掛けて帰省した事があるのですが、おせち作りを手伝わされたり親戚周りに同行させられたりして落ち着いてお正月を迎える事ができませんでした。 今年ももし義理の実家へ帰省すればその時と同じパターンになると思うので、義理のへの帰省は主人から断ってもらいました。 しかしその後も「長男の嫁なんだから帰省しないのはおか

    姑は息子の奥様とお正月を過ごしたいのでしょうか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/11/04
    思い遣りの欠片もない嫁だね。。。義母が可哀相。
  • 新居に「夫の隠れ部屋」を作るということ | 生活・身近な話題 | 発言小町

    こんにちは。34歳子供なし、専業主婦です。 新居を建てようと計画中ですが、ひとつ悩みが発生しましたので相談させてください。タイトルの通り、夫が 「新居には自分専用の隠れ部屋をひとつ作りたいなぁ~」と言い出だしたのです。(イメージとしては書斎というより、ロフトみたいな隠れ部屋的なもの。) 現在アパート暮らしですが、彼は仕事から帰ってきて事が終ると自分のパソコンにまっしぐらです。じっとパソコンを見つめてゲームや何かしらのサイトを見ながら(ノートパソコンなので、何を見ているのか分かりません)静か~に時間を過ごす人です。それがストレス発散になっているようです。 私も結婚当初は(一緒にテレビすら見ることもない生活に)疑問、寂しさがわきましたが、まぁ自分の好きなテレビは見られるし、振り返れば彼がそこにいるわけだから良いかと目をつぶってきました。 でも新居となって彼の部屋を作れば、そこにこもって中で何

    新居に「夫の隠れ部屋」を作るということ | 生活・身近な話題 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/11/04
    四六時中一緒にいると疲れることを未だ知らないんだな。。。
  • 義理の両親の建てる家に住むこと | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    こんにちは。 ぷたと申します。 私は37歳で、夫は45歳、子供が二人います。 1年半ほど前に、車で10分の所に住む夫の両親が そろそろ家を建てるか、中古の家を購入したらどうだ?と 少し援助もすると言ってくれました。 とてもありがたい話だと思い、色々探しましたが 中々いい物件が見つけられず、1年がかりで 見つけました。 新築の2階建ての建売で、今から建てるので 色やちょっとした間取りの変更はできると工務店で言われて気に入り 銀行ローンの仮審査も頭金を300万円にして、何とか通りました。 夫の両親は2千万円まで出すと言ってくれたのですが なるべく自分達で払って、300万円の頭金をお願いしようと思い まずは夫だけで話に行ったのですが、その時になってその場所は嫌とか 2階建てはダメだとか、色々な条件を出してきて 結局あきらめました。 そして、10月になって夫の実家のすぐそばの土地に義理の両親が 平

    義理の両親の建てる家に住むこと | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/11/04
    「身勝手な両親」と「身勝手な自分」に置換してみろ。其れでも入居するのが厭なら自分達の金だけで家を建てろ。
  • 私だけおみやげもらってない~! モヤモヤ | 生活・身近な話題 | 発言小町

    くだらないことなんですけどモヤモヤしてます!! 会社の後輩が海外旅行にいったらしく、お昼休みにおみやげを女子全員に配ったみたいなんですが(南国の小物?、ほんとにちょっとしたもの) たまたま私が当番でいなかったためあとにしようとしたのかもらっていません。 当番で帰ってきてもすっかり忘れてるのかなにもいってこなかった。 そのコはいいコなんですけどうっかり忘れたりとかが多いコなんです。 こういうのって自分からいえないしなんか自分だけ忘れられてるのがすごくヤなんですけど!!! ほしいのにもらえないって・・・・ みなさんこういう経験ありませんか。

    私だけおみやげもらってない~! モヤモヤ | 生活・身近な話題 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/10/15
    小学生じゃあるまいし,,,莫迦じゃねーの.
  • 小遣い5万で生活費10万、ひどいと思いませんか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    40代後半の専業主婦です。子供は就職した娘と高3の娘の二人です。 ウチは夫が家計を握っていて、収入がどれくらいなのかも教えてくれません。 年収で1000万以上はあるはずなのですが、私には小遣いの5万と生活費の10万とで 毎月15万しかくれません。 新婚の頃は私に家計を任せてくれていたのですが、10数年前に友達から薦められた 生命保険に内緒で入っていたことがバレて、それ以来、夫が全部のお金を管理するようになりました。 夫は自分の小遣いはかなり贅沢に使っているようです。 住宅ローン、子供の学費、光熱費、電話代なんかは銀行引き落としですけど、 現金で払う毎日の買い物やガソリン代は、全部この10万円の中で遣り繰りしろと 言います。しかも私の携帯代は私の小遣い分から天引きされます。 たまにちょっとリッチに外をしたくても、いちいち夫にうかがいを立てて 嫌味を言われながらお金を貰わなくてはなりません。

    小遣い5万で生活費10万、ひどいと思いませんか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/10/11
    収入源は旦那であり,生活費は渡している.娘にも小遣いは渡している.嫁が文句を言う筋合いじゃないだろう.
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080819-00000043-zdn_n-sci

    h_sabakan
    h_sabakan 2008/08/19
    発狂小町を閉鎖に追いやった度量の狭さは言い訳がましい.
  • 「よろしくお伝えください」って何? | キャリア・職場 | 発言小町

    知人や仕事関係の人から別れ際に「○○様にもよろしくお伝えください」とよく言われますが、どういう意味なのでしょうか。 当に言って欲しいのでしょうか。 言われるときも、必ずといっていいほど別れ際に言われます。 当に伝えて欲しいことなら、そんな別れ際の忙しいときではなく、落ち着いて時間があるときに言ってくれたら、言われた方も忘れずに伝えることができると思うのですが。 みなさんも、このように「よろしくお伝えください」といいますか?

    「よろしくお伝えください」って何? | キャリア・職場 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/08/18
    この程度のこともこなせないなら会社人として失格.
  • 男性心理について教えて下さい | 恋愛・結婚 | 発言小町

    一度振られた男性がいます。片思いでした。 その時点で諦めたつもりでしたが、もともと引きずりやすいタイプということもあり、忘れられずに再度連絡を取りました(この間、一年間全く関わり無し)。 「まだ好きなので、一度会って欲しい」とメールしたところ、「会ってもいいよ。僕は特別な気持ちは持ってないけど」と返事がありました… 正直、その返事を読んで、一瞬で好きという気持ちが冷めたので、もう会う気はないのですが(卑屈になってまで会う必要もないし…)、この男性の心理が理解できません。 一度振った相手がまた連絡してきて、自分は何度告白されても気持ちに答えられないと思うなら、会うという選択肢はないのが普通だと思うのですが… 好きと明言した上で「会ってほしい」と伝えてきた相手に、「好きじゃないけど会ってもいいよ」って、当に予想外の返事で、頭の中が??????で一杯です。 こういった返事をする男性の心理を教え

    男性心理について教えて下さい | 恋愛・結婚 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/08/12
    こういう自己中心的な考え方しかできない莫迦女がストーカーになったり,母親になったりとするのかと考えるとぞっとする.
  • 通信制大学を卒業する彼 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    30歳のちびこと申します。 付き合っている彼(32歳)は地方の工場でラインの仕事をしています。しかし、大変な努力家で一流大学の通信をもうすぐ卒業できそうです。 彼によると通信でも全く同等なので、卒業すれば都会の一流企業に就職できると言います。 ただ卒論が大変なのでここは一旦仕事をやめ、勉強に専念したい、そのために私に生活費の援助をしてほしいというのです。(彼にはあまり豊かでない両親がいるので今までの給与はほとんど家に入れていて貯金がないそうです)卒業して、就職すれば結婚して楽な暮らしをさせてくれると言うのですが、私は援助をするべきでしょうか? ご事情をご存じの方、よろしくお願いいたします。

    通信制大学を卒業する彼 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/08/12
    どぶに捨てるほど金があるなら投資してみるのも一興.そうでなければ窓から投げ捨てて別れた方が幸せ.