タグ

auに関するh_sabakanのブックマーク (49)

  • 【酷杉】「ARROWS Z ISW11F」の温度上昇についてauが回答「ホッカイロ状態になるのは仕様。改善する予定はない」 : 暇人\(^o^)/速報

    【酷杉】「ARROWS Z ISW11F」の温度上昇についてauが回答「ホッカイロ状態になるのは仕様。改善する予定はない」 Tweet 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/12/22(木) 19:06:05.48 ID:bekSzsaMP 前スレ : 【恒例】富士通Arrows、発売と同時に体が高熱になるトラブルが発生。付属のペラ紙がユーザー感情を逆撫で中 ARROWS Z ISW11Fは「温度が上昇しやすい仕様」 auの富士通東芝製スマートフォン「ARROWS Z ISW11F」で体が発熱し、一部機能が停止する事象の詳細につい て、KDDIから回答を得られた。 携帯電話の温度が一定の値に達すると、過度の温度上昇による火傷を防ぐため、充電や特定の機能が停止する。 停止する基準となる温度は公表されていない。ISW11Fの場合は充電、Wi-Fi、カメラが停止するとのこと(3

    【酷杉】「ARROWS Z ISW11F」の温度上昇についてauが回答「ホッカイロ状態になるのは仕様。改善する予定はない」 : 暇人\(^o^)/速報
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/12/23
    此は酷い回答だw 併し東芝確りしろ。設計時に判るような問題じゃないのか...。
  • 実は、iPhone4Sの月額料金はauの方が安い。 - No!SoftBank

    ソフトバンクと孫正義の嘘・騙し・詐欺・誹謗中傷を徹底的に追及するブログです。つながりにくさも料金の高さもブッチギリNo.1のソフトバンクに、皆さん心当たりありませんか? 様々な情報をお伝えしていきます。 さて、10/14にソフトバンクとauからiPhone4Sが同時発売されます。 気になるのは、電波や通信速度(理論値ではなく実際の)といったところもそうですが、やはり料金ですよね。 では料金を比較してみましょーかっ! ・・・各サイトが全く報じない、ソフトバンクも全く主張しない、避けている部分を含めてね。 ちなみにiPhone5は基プランが変わってしまったため、この限りではありません。 あと、今回のiPhone販売に関する記事もご覧あれ。 4重縛り。誰も言わないiPad「ゼロから定額プラン」の問題点。【必見】 http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-e

    h_sabakan
    h_sabakan 2011/10/08
    通話料込みの計算が素晴らしい。
  • 【速報】ソフトバンク 「iPhone 4S」…16GB:0円、32GB:11520円、64GB:21120円 さらに「iPad 2」が無料

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】ソフトバンク iPhone 4S 16GB 0円、32GB 11520円、64GB 21120円 さらにiPad 2 無料」 1 名前:◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/10/07(金) 12:57:24.57 ID:kqSPckdQP ?PLT(12012) 【au】 16GB・・・**,**0円 32GB・・・10,320円 64GB・・・20,640円 【softbank】 16GB・・・**,**0円 32GB・・・11,520円(480円*24ヶ月) 64GB・・・21,120円(880円*24ヶ月) 「アレ コレ ソレ キャンペーン」、10月14日より開始 「実質無償機種変更キャンペーン」概要 1. 内容 iPhoneを購入するとiPad 2を月額0円から利用できる「(iPad専用)ゼロから定額プラン

    h_sabakan
    h_sabakan 2011/10/07
    利用料金だけみるとSoftbankだけど俺だったらauにする。とか言いながらアイポン(笑)には興味が無いので華麗にスルーする。
  • 孫正義 「 はい 」 : 暇人\(^o^)/速報

    孫正義 「 はい 」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/05(水) 16:07:55.74 ID:G5d3IXZu0 https://twitter.com/#!/masason/status/121479933917798401 @masason 孫正義 はい。 RT @xthexsunx これ当? iPhone4S <SoftBank版> 下り最大14.4Mbps 上り最大5.76Mbps <au版> 下り最大3.1Mbps 上り最大1.8Mbps 2分前 TwitBird iPadから 2:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/05(水) 16:08:12.22 ID:HBzYGejz0 はいじゃないが 28:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/05(水) 16:09:46.23 ID:RWTWEioa0 ※最大 24:名無

    孫正義 「 はい 」 : 暇人\(^o^)/速報
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/10/05
    禿回線叩かれすぎw
  • WiMAX対応、デュアルコア、防水のAndroidにWiMAX+3Gルーターも――au 2011年秋冬モデル11機種

    KDDIが9月26日、2011年秋冬モデル11機種を発表した。今回発表した新モデルは、Androidスマートフォンが6機種と、ケータイが3機種、モバイルWi-Fiルーターが1機種、タブレット端末が1機種というラインアップだ。10月上旬以降順次販売を開始する。 左の4機種がWiMAX対応のAndroidスマートフォン。左からHTC EVO 3D ISW12HT、MOTOROLA PHOTON ISW11M、ARROWS Z ISW11F、DIGNO ISW11K。右はAndroidスマートフォン2機種とケータイ、3GとWiMAXに対応したモバイルWi-Fiルーター。左からAQUOS PHONE IS13SH、MEDIAS BR IS11N、F001、URBANO AFFARE、Wi-Fi WALKER DATA08W(※MEDIAS BR IS11Nの写真は試作機のものであり、製品版とは異な

    WiMAX対応、デュアルコア、防水のAndroidにWiMAX+3Gルーターも――au 2011年秋冬モデル11機種
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/09/26
    スマホはあれだけど、携帯のラインナップは...。
  • http://japan.internet.com/allnet/20110926/3.html?rss

    h_sabakan
    h_sabakan 2011/09/26
    此、巧く利用できるシーンがあったら利用するんだけどなあ...。
  • http://japan.internet.com/allnet/20110926/2.html?rss

  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/09/23
    アイポンはどうでも良いけど、これ散々飛ばしておいて誤報でした(∀`*ゞ)テヘッ だったら洒落にもならんぞ...。
  • KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルが今秋にも発売する「iPhone5」を、KDDIが日で販売することが判明した。日では初代iPhoneから3年間続いたソフトバンクによる独占販売体制が崩れる。加入者数でソフトバンクに追い上げられているKDDIにとって強力な援軍になりそうだ。 関係者によると、KDDIは米アップルと既に「iPhone5」の国内での販売契約を締結し、全国のauショップなどで11月頃から販売を開始する方向で関係各方面との準備に入っている。iPhone5は10月中旬頃、全世界で発売が開始される見通しだ。 1社独占崩れる これまでiPhoneを独占販売してきたソフトバンクモバイルは9月29日に2012年冬春モデルの新製品発表会を実施することをインターネット上

    KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン
  • KDDI、auスマートフォンを速度制限へ

    ■編集元:ニュース速報板より「KDDI、auスマートフォンを速度制限へ」 1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/08/15(月) 15:29:58.84 ID:peZkPs4+0● ?PLT(12346) ポイント特典 インターネット接続サービスにおけるデータ通信速度制御のauスマートフォンへの適用開始について No. 2011-227 KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 2011年8月15日 KDDI、沖縄セルラーは、多くのお客さまにCDMAネットワークを快適な状態・環境でご利用いただくため、CDMAネットワークを介して連続的かつ大量のインターネット通信をauケータイからご利用された一部のお客さまを対象に、ネットワーク資源の公平性確保を目的としたデータ通信速度制御を行なっております。 auスマートフォンをご利用のお客さまにつきましても、CDMAネット

    h_sabakan
    h_sabakan 2011/08/15
    この前スマートフォンに機種変しようか悩んだけど、しなくて正解だったわ...。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/05/17
    iPhoneより今からはAndroidの流れになるかなあ...。
  • 「auお客さまサポート」に新たな不具合、顧客情報の変更が可能な状態に

    KDDIは4月20日、4月7日に発表した「auお客さまサポート」の不具合について、情報の照会だけでなく、顧客情報を変更もできてしまっていたと発表した。 この問題は、KDDIサイトで提供しているauお客さまサポートにおいて、au携帯電話の回線契約を譲渡した顧客(譲渡元)が、契約を譲り受けた顧客(譲渡先)の情報を照会できる状態になっていたというもの。その後、4月15日に顧客からの指摘を受けて調査した結果、情報の照会だけでなく、譲渡元の顧客が譲渡先の顧客の情報を変更できてしまっていたことが明らかになった。 不具合の対象になったのは全部で2837件で、このうち184件の情報が実際に変更されていた。発生時期は2009年5月11日から2010年4月6日午前6時。具体的には、au携帯電話の料金プランや割引サービスの申し込み、変更などがされたという。 なお、KDDIによれば、4月6日午前6時にシステムのプ

    「auお客さまサポート」に新たな不具合、顧客情報の変更が可能な状態に
  • 写真で見るau初のAndroid端末「IS01」、Windows Mobile「IS02」

    写真で見るau初のAndroid端末「IS01」、Windows Mobile「IS02」(1/2 ページ) KDDIが3月30日に発表したスマートフォン新ブランド「IS series」には、初のAndroidスマートフォン「IS01」(シャープ製)と、Windows Mobile搭載の「IS02」(東芝製)をラインアップした。 IS01は、「NetWalker」をほうふつとさせる、2つ折りフルキーボード端末。5.0インチのフルタッチ液晶を搭載し、丸いアイコンのメニュー画面を採用。mixiやTwitterアイコンを装備するなど、「情報発信に積極的な20~30代の女性ユーザーの2台持ち」を意識した端末で、「スマートブック」として売り込む。 IS02は、Windows Mobile 6.5.3、4.1インチ有機ELのタッチスクリーン、スライド型フルキーボードを搭載。厚さは12.9ミリに抑えた。

    写真で見るau初のAndroid端末「IS01」、Windows Mobile「IS02」
  • auがスマートフォン発表 シャープ製Android端末など

    KDDIは3月30日、au初の個人向けスマートフォンを発表した。AndroidWindowsを搭載した2機種で、6月上旬以降発売する。 Android搭載の「IS01」はシャープ製の端末。Android 1.6、5.0インチタッチスクリーン、フルキーボードを搭載し、小さなコンピュータのような「スマートブック」という。日向けにauオリジナルのUI、ワンセグや赤外線通信も搭載。アプリストア「au one Market」からアプリをダウンロードできる(→詳細記事)。 Windows Mobile搭載の「IS02」は東芝製。Windows Mobile 6.5.3、4.1インチ有機ELのタッチスクリーン、スライド型QWERTYキーボード、322万画素カメラ、東芝独自の「NX! UI」を搭載する(→詳細記事)。 関連記事 ソフトバンク初のAndroid端末、“ほぼNexus One”の「HTC

    auがスマートフォン発表 シャープ製Android端末など
    h_sabakan
    h_sabakan 2010/03/30
    Android端末酷すぎるデザインだ...。
  • KDDI通信サービスの料金請求に関する「WEB de 請求書」への移行について | 2010年 | KDDI株式会社

    KDDI通信サービスの料金請求に関する「WEB de 請求書」への移行について ~ICTを活用した料金案内による環境保全への取り組み~ KDDI、沖縄セルラーは、ICTを活用した環境保全の取り組みとして、au携帯電話サービスおよび固定通信サービス「auひかり」「au one net」「ADSL one」「メタルプラス (ダイヤルアップコース)」をご利用で、かつインターネット利用環境をお持ちのお客さまについて、2010年9月ご請求分から、「紙請求書」の発行を停止し、インターネット経由でご請求内容を確認いただける「WEB de 請求書」に切り替えます (注1)。 「WEB de 請求書」は、ご利用料金が確定したことをEメールでお知らせし、PCやau携帯電話の専用サイトから毎月のご請求内容をご確認いただけるサービスです。 円滑に「WEB de 請求書」に切り替えていただけるよう、2010年6月以

  • “日本版Kindle”なるか auの「読書ケータイ」を写真でチェック

    電子書籍ビューア「Book Player」を使い、auの電子書籍配信サービス「EZブック」のコンテンツをダウンロード・閲覧できる。無線LANに対応し、大容量コンテンツのダウンロードも快適に行えるとしている。和英・英和辞書など19種類の辞書をプリセットした。 画面を横向きにするとテンキーがQWERTYキーに変わる仕様で、PCのような感覚で操作も可能。フルブラウザ「PCサイトビューアー」新版を搭載し、YouTubeなどFlash動画の再生も可能だ。 日Kindleなるか 電子書籍は、米国で専用端末「Kindle」(Amazon.com)がヒットし、書籍市場を揺るがしているが、国内では専用端末は不振。ソニーや東芝、パナソニックが2003年ごろから投入していたが、端末やコンテンツの価格が高すぎたり、利用できる書籍数が少なすぎるといった問題が改善されず、普及が進まなかった。 その一方で、携帯電話

    “日本版Kindle”なるか auの「読書ケータイ」を写真でチェック
  • au携帯で動作する「.NET Framework」のサブセット「.net by au」を提供へ

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    au携帯で動作する「.NET Framework」のサブセット「.net by au」を提供へ
    h_sabakan
    h_sabakan 2009/01/21
    此は実に興味深い取り組み。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • auのメールフィルタにiPhone 3Gドメインが追加--ソフトバンクモバイルからのメールとして受信可能に

    KDDIおよび沖縄セルラーは11月14日より、迷惑メール防止機能として提供しているメールフィルタ「一括指定受信」のソフトバンクモバイル対象ドメインに、「iPhone 3G」専用のメールサービス「Eメール(i)」(XXX@i.softbank.jp)を追加する。 これまでEメール(i)からのメールはインターネットメールとして認識していたが、今回の対応により、ソフトバンクモバイルからのメールとして受信することが可能になる。 また、文字コード「UTF-8」を使ったメールをau携帯電話で受信した際、文字化けせずに閲覧できるシステムを標準機能として提供する。提供時期は、EZ WINコースならびにEZwebmultiコース契約者には10月29日、KDDI Business Outlook契約者には11月12日となる。 UTF-8は、一部のスマートフォン、特定のシステムなどから送信するEメールで利用され

    auのメールフィルタにiPhone 3Gドメインが追加--ソフトバンクモバイルからのメールとして受信可能に
  • auの通信品質は大きく改善する――KDDI 通信速度制限の狙いと今後のインフラ戦略

    auの通信品質は大きく改善する――KDDI 通信速度制限の狙いと今後のインフラ戦略:神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) 他キャリアより一足早く3Gに移行し、「つながりやすさ」と「高速・大容量通信」で人気となったKDDIのau。しかし最近は、都市部を中心にauは“つながりにくい”“通信スピードが遅い”というユーザーの声が上がるようになり、実際、筆者が利用しても同様の印象を受けることが少なからずあった。 そのような中、KDDIと沖縄セルラーは10月1日から、通信利用の多いユーザーを対象に、EZwebの通信速度制限の適用を開始した。これは前々月の月間通信量が300万パケットを超えるユーザーの一部に対して、21時~翌1時まで、EZwebの通信速度を制限するというものだ。パケット通信の利用制限はNTTドコモもすでに導入しているが、それは「利用量が逼迫した地域で、定額制ユーザーの通信速

    auの通信品質は大きく改善する――KDDI 通信速度制限の狙いと今後のインフラ戦略