2009年3月1日のブックマーク (449件)

  • Aggregator - Wikipedia

    haiju
    haiju 2009/03/01
    feed reader
  • フィードリーダー - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "フィードリーダー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年1月) フィードリーダー(feed reader)、またはフィード・アグリゲーター(feed aggregator)は、ブログやポッドキャスト、ニュースサイトなどが配信するフィードを取得・購読するためのアプリケーションソフトウェアの総称。フィードのファイルフォーマットとしてRSSが先行していたことから、現在でも「RSSリーダー」と呼ばれることが多い。英語圏では「news reader」や、単に「aggregator」と呼ばれることもある。 機能[編集] ウェブ上に

    haiju
    haiju 2009/03/01
    feed reader
  • Resource Description Framework - Wikipedia

    Resource Description Framework(リソース・ディスクリプション・フレームワーク、RDF、日: 資源記述の枠組み[1][2])は、元はメタデータのデータモデルを記述するための枠組みとしてデザインされたWorld Wide Web Consortium (W3C) の仕様の一つ。さまざまな文法やデータのシリアライズ形式を使って、ウェブのリソースに実装された情報を概念的に記述したり、モデリングしたりするための一般的な手法として使われるようになった。ナレッジマネジメントのアプリケーションでも使われている。RDFは、セマンティック・ウェブを実現するための技術的な構成要素の1つとなっており、代表例としてLinked Open Dataがある。RDF は1999年にW3C勧告となり[3]、RDF 1.0 仕様が2004年に[4]、RDF 1.1 仕様が 2014年に発行された

    haiju
    haiju 2009/03/01
    rdf xml
  • CLiki: xml-emitter

    haiju
    haiju 2009/03/01
    xml common lisp
  • Index of /

    Apache/2.4.54 (Debian) Server at cl-json.common-lisp.dev Port 443

    haiju
    haiju 2009/03/01
    json common lisp
  • Welcome to Freecode – Freecode

    haiju
    haiju 2009/03/01
    CDuce ocaml
  • Welcome to Freecode – Freecode

    haiju
    haiju 2009/03/01
    json ocaml
  • Welcome to Freecode – Freecode

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sml alice ml
  • Welcome to Freecode – Freecode

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp implementation
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    転職情報まとめ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    転職 ITコンサル
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    転職 システム開発
  • 達人はプロフェッショナルのためのプラットフォームです

    達人を使うべき理由 エンジニア向けのメリット 達人では、Web開発者やシステム開発企業が自分たちの得意とする技術、経験、提供サービス、ブログなどを登録することにより、システム開発希望者へ自己アピールすることができます。 コミュニティを通じて勉強会などに参加し、人的交流および新しい技術が習得できます 開発を希望する企業のメリット システム開発を希望する方、プロジェクトへの参加を募りたい企業の方は技術やプログラミング言語によって希望する技術を持った達人を探し、オファーをすることができます(有料)。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    webサービス programmer community
  • Picasa3でムービーを作ってみた - Road To Nowhere

    ムービーというかBGM付きスライドショーって感じだけど、これ作るのめちゃくちゃ簡単。 1.Picasa3起動。 2.写真のあるディレクトリを選択して、[作成]→[ムービー] 3.「音声トラック」でBGMmp3)選択。 4.「YouTube」ボタンを押す。 以上。 まぁ写真を取捨選択したり、写真切り替えの秒数を指定したり、細かい設定もやろうと思えばいろいろできるんだけど、それにしてもこれだけ短い手順でYouTubeまでアップできるのはすごいなぁ。

    Picasa3でムービーを作ってみた - Road To Nowhere
    haiju
    haiju 2009/03/01
    picasa3 movie
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haiju
    haiju 2009/03/01
    達人 blog developer
  • Road To Nowhere

    こちらのイベントに参加してきた。OSSセキュリティナイターというイベントの3回目とのこと。参加者はスーツ系の方が8〜9割。普段エンタープライズな業務の方がOSS、今回ではMySQLセキュリティどないやねんてことで聞きにきてるんでしょうね。 僕の場合は「MySQL x セキュリティ」という組み合わせが斬新だった(正直あんまり考えたことなかった)のでどんな感じかなと。 発表資料 サーバー/データベースにおけるOSSセキュリティ市場動向について セキュリティ市場全体の動き、オープンソースにおけるセキュリティに対するLinux Foundationやデータベースのセキュリティ全般について簡単に紹介します。 MKTインターナショナル株式会社 代表取締役社長 赤井 誠 まずはDBとかOSSというよりもざっくりと今年のセキュリティ動向について。ランサムウェアによる被害が今年は大きく増加しているとのこと

    Road To Nowhere
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • Greasemonkeyのスクリプト作ってみた - Road To Nowhere

    Greasemonkeyのスクリプトを試しに作ってみた。 ほんとは何かおもしろいやつを作りたいところなんだけど、まずは動作確認ということで。 ※Greasemonkeyってなに?って方はこちらを参照ください。 http://google-mania.net/archives/213 http://firefox.geckodev.org/index.php?Greasemonkey#ff1f82b2 さて、まずはこちらのページを普通に見てみる。 http://4travel.jp/search/%A5%ED%A1%BC%A5%DE/pict/ 画像が並んでいるんだけど、それらを大きく表示するスクリプトを書いてみた。 // ==UserScript== // @name pict // @namespace pict // @description pict // @include http

    Greasemonkeyのスクリプト作ってみた - Road To Nowhere
    haiju
    haiju 2009/03/01
    greasemonkey
  • VMの選択と設定 | おごちゃんの雑文

    LinuxプログラマとしてはLinuxが動いてくれないと商売にならないので、Linuxも動かすことに。 Linuxは64bitも32bitも使いたいし、DebianもUbuntuも使いたい。そこでVMということになるのだけど、これもなかなか頭痛い。 元々ノートPCの方では「VMWareでLinuxを動かして、WindowsのXに貼りつけて動かす」ということをやっていた。ノートのWindowsを抜いてしまうと、いろいろ不便なことが多いし、かと言ってWindowsだけだと不便でしょうがなかったので、そうやることにしていた。 Xは試行錯誤の結果、Cygwinを入れて動かすのがリーズナブルだとわかっている。Windows上のXは各種あるのだけど、たいていは商用だし、Freeなものは結局CygwinのXを取り出したものだったりするので、あれこれ悩むよりもCygwinを入れてしまうのが手っ取り早い。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    vm linux
  • REDUCEがオープンソースになってる… | おごちゃんの雑文

    freshmeatを見ていて気がついた。 REDUCE Computer Algebra System 20081231 (Default) REDUCE A portable general-purpose computer algebra system 古典的数式処理系として名高い、REDUCEがOSSになったらしい。ライセンスは修正BSD。 今までこの手のエントリは書いたことがないんだけど、わざわざ書いているのは、REDUCEはいろいろ思い入れのある「永遠の憧れ」だったからだ。 Ver 2.0から3系になる頃に、世の中に数式処理系なるものがあることを知った。当時は数値解析なお仕事だったので、数式処理が出来るというのはにわかに信じられないと共に、あるといいなと思っていたものの一つだった。 それから興味を持って、Lispを勉強するようになった。Lispの処理系の実装にも興味を持つようにな

    haiju
    haiju 2009/03/01
    reduce oss
  • Real World Haskell: Pre-Reading Survey

    The (mostly) tech related musings of Pat Eyler. Ruby, Erlang, Haskell, Scala, Ocaml, Publishing, and more ... A long time ago, I was an aficionado of a language that told me that the three traits of a great programmer are laziness, impatience, and hubris. Then I discovered Ruby, which taught me about the Principle Of Least Surprise and that programming should be fun. Now, in Real World Haskell, Br

    haiju
    haiju 2009/03/01
    Haskell
  • YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Google Cloudのオブザーバビリティ/SRE担当者です。出張中で発売日にきちんとした記事が書けなかったのですが、去る2月24日に私が翻訳しました『効率的なGo―データ指向によるGoアプリケーションの性能最適化』という書籍がオライリー・ジャパン社より出版されました。書店ならびに各社オンラインストアでご購入いただけます。 www.oreilly.co.jp 効率的なGo ―データ指向によるGoアプリケーションの性能最適化 作者:Bartłomiej Płotkaオーム社Amazon 電子書籍版はオライリー・ジャパンのサイトにPDFおよびEPUBでの提供がありますので、そちらよりご確認ください。 『効率的なGo』をなぜ翻訳しようと思ったのか 私は業務において、SREやオブザーバビリティに関わる各種プラクティスの啓蒙や、それらの各種製品(Google Cloudのプロ

    YAMAGUCHI::weblog
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • ikepyonのお気楽な日々〜技術ネタ風味〜

    セキュリティ機能要件 アプリケーションのセキュリティを考えるとき、必要なセキュリティ機能がいくつか存在する。そしてその要件はほとんどのアプリケーションで大きく変わることがないと思う。以下はそのような不変の機能であると思う。 認証機能 データ暗号化 通信の暗号化 ログ出力機能 認証機能 認証機能を実装する際、以下のような要件が必要と思われる。 1.認証方法 パスワードによる認証を使用するのであれば、次項のパスワードに関する要件を参照すること。 ユーザーが限られ、取り扱う業務が重要であれば、クライアント証明書による認証を検討する。クライアント証明書による認証には、クライアント証明書の取り扱いに関するポリシー、ルールが必要となる。 2.ログインIDポリシー ログインIDに使用できる文字種は数字と大小英字を含み、記号も使用可能とする。 ログインIDにメールアドレスを使用しない。 ログインIDを認証

    ikepyonのお気楽な日々〜技術ネタ風味〜
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog security
  • Tech Head

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog oss technology
  • En:Main Page - Sabayon Wiki

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sabayon linux online wiki
  • Apache2 Ubuntu Default Page: It works

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sabayon linux forum index
  • Lightweight Language Weekend

    13:00〜14:30LL を仕事に LL を「商売道具」として堂々と胸を張ってを使う為にはどうすれば良いかを議論するセッションです。参加者が自由に発言できるBOF形式で進行します。 「LLを仕事に」アンケートのお願い このセッションで議論する話題探しの一環として、 簡単なアンケート調査を実施中です。ご協力よろしくお願いします。 >>アンケートの受付は終了しました 15:00〜16:40君ならどう書く 昨年と同様、いくつかの「御題」について各言語の代表の方々に事前に解いていただき、その解(プログラム)の公開レビューを行います。 ls -lR シェル ls -lRの出力結果のテキストファイルを読み込み、メモリ上に構築されたディレクトリツリーを探索、整列、操作するプログラムを実装します。デザインパターンを利用してコーディングすることを条件とし、どのようなデザインパターンがどのようにコーディング

    haiju
    haiju 2009/03/01
    LL weekend document
  • LLDN 2005 発表資料

    lldn_awk_2005.pdf Language Update 「awk」の発表資料です(PDFファイル,815KBytes)。 lldn_Curl.zip Language Update 「Curl」の発表資料です(ZIP圧縮ファイル,985KBytes)。 ll2005_ml.pdf Language Update 「ML」の発表資料です(PDFファイル,317KBytes)。 php-llm05.pdf Language Update 「PHP」の発表資料です(PDFファイル,474KBytes)。 lldn_python.tar.gz Language Update 「Python」の発表資料です(GZIP圧縮ファイル,19KBytes)。 RubyLanguageUpdate.pdf Language Update 「Ruby」の発表資料です(PDFファイル,172KByte

    haiju
    haiju 2009/03/01
    LL document
  • LLDN - プログラム

    軽量プログラミング言語に関するイベントとして多くの方に、参加、注目いただいているLightweight Languageカンファレンスですが、今年はLLDN(Lightweight Language Day and Night)として開催します。今年は1日を少し長く利用し、昼の部と夜の部に分けての開催となります。昼の部は少しアカデミックに、夜の部はお祭り的な要素を増幅させたものを企画しました。 このほど、各セッションの概要がまとまりましたので、お知らせします。発表者につきましては決まり次第、随時LLDNのWebサイトに掲載します。 この一年、LL界でも様々な動きがありました。「Language Update」では、各言語の第一人者がこの一年間の振り返り、その変化をご報告いたします。 ここしばらくはあまり使っていなかったあの言語も、見違えるほど大きく変わっているかもしれませんよ。 発表者一覧

    haiju
    haiju 2009/03/01
    LL 2005 document
  • Session | Event | Lightweight Language Spirit

    ※ セッションの順番や時間は変更されることがあります。あらかじめご了承ください。 セッション内容 基調講演 今年は基調講演でスタートします。 LL魂の名にふさわしいソウルフルなスピーチを会場の隅々までお届けします。 講演者:和田英一(東京大学名誉教授、IIJ技術研究所所長) テーマ:ハッカー気質について 講演者紹介:和田英一氏は、日のプログラミング分野のパイオニアとして知られ、「日最初のハッカー」と称されています。和田氏が行った日最初のコードハックであるパラメトロン計算機 PC-1におけるハッキングは、後に文学的作品とまで評せられました。また、プログラミングにとどまらず、和田研フォントの開発、Happy Hacking Keyboardの開発等、幅広い分野で活躍されてきました。「日最初のハッカー」が語る「ハッカー気質について」、ぜひお楽しみください。 講演資料 司会: 法林 浩之

    haiju
    haiju 2009/03/01
    LL spirit
  • Download — Lightweight Language Ring

    awk_janken.lzh by ENDO Yasuyuki — last modified 2006-09-02 14:09 awk_update.lzh by ENDO Yasuyuki — last modified 2006-09-02 14:12 c-wrapper.zip by ENDO Yasuyuki — last modified 2006-09-02 14:12 haskell-gui.zip by ENDO Yasuyuki — last modified 2006-09-02 14:12 janken-coordinator.pdf by ENDO Yasuyuki — last modified 2006-09-02 14:12 janken-llrsp2.pdf by ENDO Yasuyuki — last modified 2006-09-02 14:12

    haiju
    haiju 2009/03/01
    LL Ring document
  • Kazuho@Cybozu Labs: SSD (フラッシュメモリ) のベンチマークと選定基準

    ベンチマークに使用したのは、一般的な HDD、高速性で有名な Intel の SSD、ネットブック (DELL Inspiron Mini 9) の内蔵 SSD (STEC 製, 32GB)、および SanDisk の SDHC カード (SanDisk Extreme III) です注。 この表を見て2つの SSD を比較すると、読み込みパフォーマンスの差がそれほど大きくないことに気づきます。また、SD カードの読み込み速度も、HDD を大きく上回っています。つまり、ランダムリードについては、メーカーや SSD 間の差は、あまり大きくない、ということになります。 一方で、書き込みパフォーマンスについては、非常に大きな差があります。X25-M と STEC の SSD の差は、実に 50 倍にのぼります (SSD の書き込みバッファをオフにした場合の値はこちらの表を参照のこと)。また、SD

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ssd storage benchmark
  • Kazuho@Cybozu Labs

    2009年06月03日 ブログ移転のおしらせ ブログは、2009年6月以降、https://developer.cybozu.co.jp/kazuho/ へ移転いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 ※Web フィードはリダイレクトされるようになっています 投稿者 kazuho : 2009年06月03日 16:13 | トラックバック (0) 2009年04月30日 MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました 先週一週間、MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました。ほとんどのキーノートのビデオや一部のセッションの資料は公開されているようなので、それ以外、全体からうけたイメージなどについて、つらつらと。 サービスをスケールアウトする話は、意外と聞かなかったように思います。今回が初参加だったので間違っているのかもし

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • http://cleanoptenv.osdn.jp/wiki/view/home/

    haiju
    haiju 2009/03/01
    wiki clean
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    concurrent clean
  • Common Lisp クエックブック

    素敵な断片 Common Lisp の素敵な断片です。 数値のコンマ編集 (format nil "~:D" 1000000) ;; ==> "1,000,000" 標準出力を束縛する (with-output-to-string (*standard-output*) (write-string "Hello ") (format t "~{~a~^, ~}" '(1 2 3))) ;; ==> "Hello 1, 2, 3" アナフォリックマクロ Anaphora より抜粋。マクロを定義するマクロ。it を予約語であるかのように使う。 (defmacro anaphoric (op test &body body) `(let ((it ,test)) (,op it ,@body))) (defmacro aif (test then &optional else) `(anapho

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp cookbook
  • Drakma - A Common Lisp HTTP client

    Abstract Drakma is a full-featured HTTP client implemented in Common Lisp. It knows how to handle HTTP/1.1 chunking, persistent connections, re-usable sockets, SSL, continuable uploads, file uploads, cookies, and more. The code comes with a BSD-style license so you can basically do with it whatever you want. Contents Abstract Contents Examples Loading Drakma with Quicklisp Log headers to the REPL

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp web client
  • Common Lisp クエックブック

    素敵な断片 Common Lisp の素敵な断片です。 数値のコンマ編集 (format nil "~:D" 1000000) ;; ==> "1,000,000" 標準出力を束縛する (with-output-to-string (*standard-output*) (write-string "Hello ") (format t "~{~a~^, ~}" '(1 2 3))) ;; ==> "Hello 1, 2, 3" アナフォリックマクロ Anaphora より抜粋。マクロを定義するマクロ。it を予約語であるかのように使う。 (defmacro anaphoric (op test &body body) `(let ((it ,test)) (,op it ,@body))) (defmacro aif (test then &optional else) `(anapho

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp gui
  • FC2ヘルプ

    総則 FC2利用規約(以下「規約」といいます)は、 FC2IDを含むFC2が提供する各サービス(以下「サービス」といいます)に関するFC2, INC.(以下「FC2」といいます)と全ての関係との間の合意事項であり、サービスの運営方法を明確にし、かつ効率化することを目的とします。サービスの利用登録希望者は、規約を承認した上でFC2IDへ利用登録申請を行うものとします。サービスの利用は、FC2IDの利用登録者(以下「ユーザー」といいます)及びユーザーを含むサービスを利用しうる全ての対象者(以下「利用者」といいます)の自己の責任においてなされることに合意します。サービスの利用にあたり、ユーザー及び利用者は規約及び各サービスそれぞれの利用規約に同意のうえ利用しているものとみなします。 基ガイドライン 1.プライバシーポリシー プライバシポリシーについてはこちらをご覧ください。

    FC2ヘルプ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    FC2 blog 利用規約
  • XML Processing with GNU Awk

    Stable XMLgawk Release: xgawk-3.1.6 release Stable XMLpuller Release: xml_puller_20060709 XMLgawk is an experimental extension of the GNU Awk interpreter. It includes a small XML parsing library which is built upon the Expat XML parser. The parsing library is a very thin layer on top of Expat (implementing a pull-interface) and can also be used without GNU Awk to read XML data files. Both, XMLga

    haiju
    haiju 2009/03/01
    xml awk
  • Lightweight Language Weekend - その場でどう書く

    haiju
    haiju 2009/03/01
    Haskell LL
  • http://www.sampou.org/haskell/presen/html/index.html

    haiju
    haiju 2009/03/01
    functional language programming
  • Programming in Haskell

    Programming in Haskell ページへようこそ このサイトについて このサイトは、Haskell でプログラミングを楽しむためのサイトです。 現在のところ、WiLiKi というWiKiシステムで運用されています。WiLiKiの使い方は、 WiLiKi:WiLiKi:リファレンスマニュアルを参照してください。 メイリングリスト 「Haskellプログラミングを楽しむための」メーリングリストがあります. MailingListのページをご覧ください. チャット 「Haskellプログラミングを楽しむための」チャット・ルームがいくつか存在します. ChatRoomのページをご覧ください. サイトマップ Introduction Haskell とは Definition 仕様と標準ライブラリ Tutorial チュートリアル やさしいHaskell入門 モナドのすべて なぜ関数プ

    haiju
    haiju 2009/03/01
    Haskell programming
  • WiLiKi

    Welcome to WiLiKi This is WiLiKi, yet another awesome Wiki clone written in Scheme. (Wiliki is engineering in Hawaiian). If you see garbage characters, you may be using a browser that can't display Japanese characters. Just leave them alone. To test WiLiKi features, try SandBox. Development of WiLiKi is supported by SourceForge . [RDF Site Summary] Currently the latest version is provided from Git

    WiLiKi
    haiju
    haiju 2009/03/01
    wiki scheme
  • 美顔器の効果は本当だった!失敗しない美顔器の選び方

    巷ではたくさんの美顔器が販売されていますが、当に効果があるのは一握り。 せっかく買ったのに実感出来なかったという人の多くは、選び方が間違っていたからです。 美顔器選びで重要なポイントは3つ! 振動力が高いこと イオン導入機能がついていること イオンクレンジングが出来ること この3つの機能を兼ね備えてこそ、 美顔器の効果を最大限実感できます。 中でも、最も重要なのが振動力。美顔器の最大のメリットである超音波振動のパワーが弱ければ、使う意味がありません。 美顔器を選ぶ際は、この3つのポイントをしっかりチェックして購入するようにしましょう! エステナードソニック ローズ(ROSE) 家庭用として最高レベルの出力、毎秒800万回の超音波振動を実現。イオン導入・クレンジング機能も備える美顔器です。 家庭用最高レベルの毎秒800万回の超音波振動 美容成分を肌の奥まで届けるイオン導入機能 毛穴の汚れを

    haiju
    haiju 2009/03/01
    rss atom feed
  • sabayonlinux.org

    Get a price in less than 24 hoursFill out the form below. One of our domain experts will have a price to you within 24 business hours.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sabayon linux
  • Visual Tour: Part 3 Installing Sabayon Linux - Sabayon Wiki

    haiju
    haiju 2009/03/01
    install sabayon linux 4
  • Sabayon Linux - Wikipedia

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sabayon linux
  • Sabayon Linux 4を試してみた。 - LinuxとかBlenderとかVol2

    Gentooベースのディストリビューション、Sabayonの最新バージョン(Ver.4)を 試してみました。 家サイトからDVDイメージをダウンロードし、まずはDVDから起動。 DVDからということもあって、起動にはそこそこ時間がかかりましたが、起動した 後は結構快適に使えました。 KDE, GNOME, XFCE4, FluxBox, GNOME+OpenBoxなどなど、 さすがDVDだけあっていろんなデスクトップ環境を試すことができました(笑 ハードウェアの認識に関してもまったく問題ありませんでした。 一通り試した後、開いているパーティションにインストール。(デスクトップ環境はGNOMEを) これまた何の問題もなくインストール完了しました。 そして再起動してみると、非常に短い時間で起動しました。(多分30秒以内で) インストール時に日語を選択しておいたので、日語の表示・入力もバッ

    Sabayon Linux 4を試してみた。 - LinuxとかBlenderとかVol2
    haiju
    haiju 2009/03/01
    sabayon linux 4
  • En:Visual Tour: Part 1 Booting Sabayon Linux - Sabayon Wiki

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sabayon linux 4
  • 見事な復活を遂げたGentoo 2008.0 | OSDN Magazine

    先月、待望のGentoo 2008.0がリリースされた時点では、最大級の規模を誇りながらその恩恵に預かれなかったユーザのグループが2つあった。ライブCDによるインストール中にカーネルがコピーされないという状況に見舞われたx86ユーザと、そもそもイメージファイルが標準のCD-ROMに収録されなかったAMD64ユーザだ。このリリースで盛り返しを図ろうとしていたディストリビューションとしては、幸先のよくないスタートだった。だが、2日後に公開されたアップデート版のISOイメージは問題なく動作し、短時間でインストールできてすぐさまカスタマイズが可能な優れものだった。 かつて、GentooLinuxディストリビューションの世界で高い人気を誇っていた。その大きな理由は、パッケージ管理システムPortageにあった。Portageは、任意の既存パッケージからソースコードを取得し、ユーザによる設定ファイル

    見事な復活を遂げたGentoo 2008.0 | OSDN Magazine
    haiju
    haiju 2009/03/01
    gentoo review
  • 七転八倒: sabayonの謎

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sabayon linux
  • Linuxレビュー:完成度が高くユーザを選ばないSabayon Linux | OSDN Magazine

    Gentoo Linuxの不安定版をベースにしたライブDVDディストリビューションSabayon Linuxは、数年間の開発を経て、幅広いユーザ層を満足させるものに仕上がっている。当初は美しいとはいえ何の変哲もないない外観だったが、今ではLinuxの中で最もユニークな外観と、ほかの大部分のディストリビューションより使い勝手のよいオプションを備えるに至っている。 このディストリビューションには質の高いオープンソースのゲーム、アクセラレイテッド・デスクトップによる各種効果、豊富なソフトウェア群が用意されている。また、Sabayonにはいくつかのバリエーションがあり、フルリリース版以外にBusiness EditionとMini Editionも存在する。必要なものがすべて揃ったSabayonは、誰にとっても価値ある存在になっている。 先月リリースされたSabayon Linux 3.4は、4.

    Linuxレビュー:完成度が高くユーザを選ばないSabayon Linux | OSDN Magazine
    haiju
    haiju 2009/03/01
    review sabayon linux
  • 「突然ですが、倒産することになりました」:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。 ■コンピテンシーとは何か スキルスタンダード研究所の高橋秀典氏による『Road To IT-Engineer / ITエンジニアの生きる道』。今回は「企業の人材育成計画と個人の自己実現」について。 企業の人材育成の目標は「ビジネス目標達成に貢献する人材を育てること」。個人は「職場で自己実現」を求めるが、企業の人材育成と一致するとは限らない。 そこで重要となるのが「コンピテンシー」だ。高橋氏はコンピテンシーを「自分の置かれている状況を認識し、相手の期待を把握した上で、それに応える行動をとる能力」と定義する。 ■突然の倒産 元外資系ITマネー

    「突然ですが、倒産することになりました」:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    engineer column
  • 不良技術者の引っ越し:地方からの戯言:エンジニアライフ

    世の中の意見として、「○○という言語を使っている開発者たちはロクにスキルも持ち合わせていない」「こんなヒドイソースを書くのは○○使いだ」というような、特定の言語に対しての攻撃的意見が存在します。特に目にしやすいのは「Visual Basic」に対してかな、と個人的には見受けられます。もちろんほとんどの方が「悪いのは言語ではなく、それを使っている開発者」というのを理解していらっしゃるので大丈夫だとは思いますが、「実際は……?」というと、あながち非難されるのもそれほど外れてはいないかな、というところではないでしょうか。 一昔前、オープン系が流行りだしたころはCOBOLが槍玉にあがっていたと思います。汎用機やオフコンからPCへとプラットフォームを変化させはじめたあたりです。このころを覚えている方ですと、旧来のファイルレイアウトをそのままRDBに載せてみたり、特に理由もなくEnterキーを押さない

    不良技術者の引っ越し:地方からの戯言:エンジニアライフ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    engineer work
  • 倒産からはじまるキャリアアップ:ドロップアウトからのキャリア七転び八起き:エンジニアライフ

    「今日は大事な話があるからまだ帰らないでくれ」 急ぎの仕事を終えた同僚が、早く退社しようとしたら社長にとめられた。その時の言葉が気にかかった。 やがて17時ごろ。初老の男性がやってきた。 全社員が集められ、そして彼の口から終わりが告げられた。 「突然ですが、この会社は日をもって事業を停止、わかりやすくいうと倒産することになりました。このたび、管財人として……」 その後のことは、よく思い出せない。 最後に「当に、もうしわけありませんでした……!」と深々とあたまを下げる社長の姿は、どこか遠くのできごとのように現実感がなかった。 29歳になって数日の冬のことだった。 冬のボーナスどころか、今月の給料さえ出ないことにまだ気づいていなかった。 ・ ・ ・ @IT自分戦略研究所をご覧のみなさま、はじめまして! このたび@IT自分戦略研究所 エンジニアライフに寄稿させていただくことになりました46(

    倒産からはじまるキャリアアップ:ドロップアウトからのキャリア七転び八起き:エンジニアライフ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    engineer キャリアアップ 転職
  • 自己実現に関わる根幹のお話:Road To IT-Engineer / ITエンジニアの生きる道:エンジニアライフ

    エンジニアとしてどうあればいいのか、企業の期待とどう折り合いをつけるのか、激しく変化する環境下で生き抜くための考え方 人材育成を突き詰めていくと、どうありたいかというゴール(To Be)と、現状(As Is)とのギャップを、いかに効率よく埋めていくかということになります。それに企業と個人の視点が加わり、複雑な対応となっていくわけです。対象は人であり、考えるのも人であるかぎり、単純な話ではありません。 ■人材育成の目的と理解 筆者がITSSやUISSに関わっていて強く感じることなのですが、多くの企業は来のゴールを見ずに、目の前のことにフォーカスしてことを進めようとするきらいがあります。例えば、ITSSといえばITSS導入を目的にしてしまいます。 口では色々それらしく並べても、結局ポリシーも使命感も希薄で、短絡的な動きをしているように見えます。数は少ないですが、格的な人材育成に取り組んでい

    自己実現に関わる根幹のお話:Road To IT-Engineer / ITエンジニアの生きる道:エンジニアライフ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    engineer 仕事 自己実現
  • http://japan.internet.com/linuxtoday/20090116/4.html

    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux distribution
  • Linux.com Article DB: Classic: Smashing the Stack for Fun and Profit<BR>Aleph One<BR>November 10 - 16 - 1/1

    haiju
    haiju 2009/03/01
    stack c linux
  • 500行Lisp

    組み込み用途で500行のLispインタプリタ作ってみました。 使用言語はC++でboostライブラリ使ってます、 コンパイルは Windowsでcygwinをつかっているのならば、 最新のcygwin setup.exeで、devel -> boost-devel、gcc-c++ を選択し ソースコードをテキスト保存して > g++ hoge.cpp -o a.exe でコンパイルできます (Linuxや、そのほかのコンパイラでのboost C++ Libraries インストールにかんしてはコチラのサイトLet's Boostが詳しいです) 実行は、こんな感じ、 > a.exe "(+ (* 3 4 5) (* 5 6 7))" とりあえず四則演算と比較関数、if文と文字列の足し算とlambdaとクロージャーしか実装してません。 これからスレッドとか、ソケット周りとかを実装しようとおもっ

    500行Lisp
    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp boost c/c++
  • pixivブログ

    昨年ご報告させていただきました通り、2012年2月29日(水)をもって、pixivブログのサービスを終了いたしました。>>提供終了のお知らせ 長い間ご愛顧を賜り、ありがとうございました。 pixivブログのデータにつきましては順次削除させていただきますが、ご利用中のアカウントにつきましては、pixiv( http://www.pixiv.net )にて、引き続きご利用いただくことができます。 今後ともpixivをよろしくお願いいたします。 2013年9月4日 pixivはてなブログが連携しブログへの貼り付けが簡単にできるようになりました はてなブログと連携することで、pixivに投稿したご自身の作品をブログへ簡単に貼り付けることができます。はてなブログとは、だれでも無料で楽に使える最新型ブログサービスです。 スマートフォンにも対応しています(はてなブログ連携はPC向けの機能です)。はてな

    haiju
    haiju 2009/03/01
    pixiv developer blog
  • Linuxに勝てなかったPlan 9 - @IT

    2002年頃、とある雑誌でPlan 9の記事を6ページほど作ったことがある。冷静に考えると、とても流行するようには思えなかったのだが、私にはPlan 9はまぶしく輝いて見えた。それは紛れもなく未来のUNIXだったし、日々コンピュータやネットワークを利用する環境として、ぜひとも使いたいと思えるような機能が多くあった。 「Plan 9」(プラン・ナイン)はUNIXが生まれたベル研究所で、次世代UNIXとして開発されていた分散OSだ。UNIXやC言語を生み出したケン・トンプソン、デニス・リッチー、ロブ・パイクらのチームが、当時UNIXが抱えていた限界を打ち破るために、ネットワークやGUIを最初からUNIXの設計思想に基づいて取り入れた先進的なOSだった。それは、未来のUNIXとなるはずだった。 UNIXの大きな特徴として、デバイスをファイルにマッピングして抽象化するというものがある。各I/Oポー

    haiju
    haiju 2009/03/01
    plan9 linux
  • “すべてクラウド”も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた - @IT

    2009/01/23 オンラインストレージサービスは古くからあるが、汎用クラウドサービスの登場で、その使い勝手が急速に進化している。2009年1月に入ってプライベートベータテストを始めた「ZumoDrive」は、エンドユーザー向けのサービスとしては、現時点で最も先進的な利便性とリーズナブルな価格を実現したサービスの1つだ。ZumoDriveはAmazon S3をバックエンドに使い、ローカルPCのOSに透過的にマウントできる仮想ドライブを提供する。ファイルはクリックして初めてストリーム配信されるため、ローカルストレージは、もはや主従関係でいえば従の“キャッシュ”として機能する。 ZumoDriveを使ってみたい読者は、同サービスのWebサイトで招待コード“itmedia”を入力してみてほしい。現在ZumoDriveはプライベートベータテスト中だが、@IT読者に対して先着で500アカウントまで

    haiju
    haiju 2009/03/01
    webサービス storage
  • らくがきえんじん

    別アカウントに移動しました。 Haskell の型レベルプログラミングによるセッション型の実装 full-sessions を 晒します. くわしくはこちら → http://d.hatena.ne.jp/keigoi/20090622 π計算の型に セッション型というのがあって、そいつを Haskell上に実装して PPL2009 で発表しました。 ソースコードはこちら 発表論文はこちら 気をとりなおして。 Haskell用の C言語のパーザライブラリ Language.C の意味解析機能を使ってみる。 まずはグローバルスコープのシンボルテーブルを表示してみる。 こんなことができる 入力 (sample.c) enum enum1 {x, y, z}; void fundec1(); struct st1 { int a, b; }; typedef struct st2_ { int

    らくがきえんじん
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming functional
  • おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    このブログはMicrosoftのJohnathan Norman氏による techcommunity.microsoft.com の非公式私家訳です。それとも誰か訳してるのかなあ。 The 機械翻訳をちょこちょこ手を入れた品質なので、まあそこのところは許してくだせえ。 過去1年間、MORSEチームはWindows Printチームと協力して、Windows Print Systemの近代化に取り組んできました。この新しいデザインは、Windows Printスタックに対する20年以上で最大の変更の1つです。目標は、互換性を最大化し、ユーザーを第一にする、より現代的で安全な印刷システムを構築することでした。私たちはこの新しいプラットフォームをWindows Protected Print Mode(WPP)と呼んでいます。ユーザーはSecure-by-Defaultであるべきだと考えています

    おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog linux printing
  • www.ftnk.jp

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming memo
  • Linux 上で Windows 向けの zip ファイルを作る - ~fumi/ChangeLog

    目的: Linux 上で日語ファイル名をもつファイルを Windows で文字化けしないかたちで zip にまとめる。 方法: convmv でファイル名を cp932 に変換してから圧縮する。 ディレクトリ foo 以下に日語ファイル名を持つ ファイルがある場合は以下のとおり。 convmv --r --notest -f utf8 -t cp932 foo zip -r foo.zip foo (追記) 以前は rubyzip を使って文字コードを変換しながら, 圧縮・展開するスクリプトを書いてた. - rubyzip [2004-05-10-1]

    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux zip windows
  • Don Syme's WebLog on F# and Related Topics

    An update It's been a while since I blogged regularly.  What happened!? I got a Twitter account, and use it... Author: dsyme Date: 03/10/2017 Distinguished Paper Award at PLDI 2016 I’m pleased to report that our paper Types from data: Making structured data first-class citizens in... Author: dsyme Date: 07/22/2016 An open letter about the terms "F#" and "Visual F#" [ The opinions here are entirely

    Don Syme's WebLog on F# and Related Topics
    haiju
    haiju 2009/03/01
    F#
  • F# at Microsoft Research - Microsoft Research

    F# is a succinct, expressive, and efficient functional and object-oriented language for Microsoft .NET that helps you write simple code to solve complex problems. These pages are the historical home of F# at Microsoft Research. For the latest information on F# today, see the links to the right. F# brings you type safe, succinct, efficient, and expressive functional programming language. This simpl

    F# at Microsoft Research - Microsoft Research
    haiju
    haiju 2009/03/01
    F#
  • F Sharp (programming language) - Wikipedia

    Language evolution[edit] F# uses an open development and engineering process. The language evolution process is managed by Don Syme from Microsoft Research as the benevolent dictator for life (BDFL) for the language design, together with the F# Software Foundation. Earlier versions of the F# language were designed by Microsoft and Microsoft Research using a closed development process. F# was first

    F Sharp (programming language) - Wikipedia
    haiju
    haiju 2009/03/01
    F#
  • The join-calculus language

    The join-calculus first is a process calculus. It provides a simple support for distributed programming. The join-calculus programming model features concurrent processes running on several machines, static type-checking, global lexical scope, transparent remote communication, agent-based mobility, and some failure-detection. Implementations We have developped three implementations of the Join-Cal

    haiju
    haiju 2009/03/01
    calculus ocaml
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    haiju
    haiju 2009/03/01
    twitter irc gateway ruby
  • tiarra を導入してみた | Carpe Diem

    最近、社内で IRC がはやっていることもあって、IRC をよく使っている。 twitter や wassr の情報も IRC で集められる net-irc という id:cho45 さんの tig.rb と wig.rb があることを知った。これを使えば、すべて IRC にまとめらると思って、さっそく導入してみた。 環境は、FreeBSD 7.0-RELEASE。 0. ruby-gems や ruby gem の json がインストールされていない場合は、インストールする $ sudo portinstall devel/ruby-gems $ sudo gem install json 1. coderepos から net-irc/trunk を checkout する $ svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/ruby/net-i

    haiju
    haiju 2009/03/01
    irc ruby gateway
  • /lang/ruby/misc/tig.rb – CodeRepos::Share – Trac

    Property svn:mime-type set to text/script Property svn:executable set to *

    haiju
    haiju 2009/03/01
    twitter ruby irc gateway
  • IRC, irssiとtiarraとtig.rbでtiwtterとか色々と

    サーバーに常駐させておきたいメモ。 CentOSだけど多分osxでもいけるはず。 twitter以外にもサーバーログを流したりしておきたいので準備。 gem install net-ircはやらない方向で。 # sudo yum install irssi # svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/ruby/net-irc/trunk net-irc # svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/tiarra/trunk tiarra # sudo gem install xmpp4r-simple tiarraの設定ファイルを編集する。 # cd tiarra # cp sample.conf tiarra.conf # vi tiarra.conf 62,64c62,64 < nick

    IRC, irssiとtiarraとtig.rbでtiwtterとか色々と
    haiju
    haiju 2009/03/01
    irc twitter
  • 【チャンス】ラココ博多駅前店の口コミ7選&通う前に知りたい衝撃の本音

    もうすぐオープンされるラココの博多駅前店がめっちゃ気になるなぁ。 すごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、ラココの博多駅前店についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    screensaver たこルカ
  • ネットブック/UMPC特集 - Impress Watch

    HP、新デザインのアルミ筐体を採用した「Mini 5101」 ~BTOでHD液晶や128GB SSDなどを選択可能 米Hewlett-Packard(HP)は24日(現地時間)、新筐体を採用した高スペックなミニノート「Mini 5101」を発表した。最小構成での価格は449ドルで、米国での出荷開始は7月下旬。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    netbook umpc
  • 「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由|元麻布春男の週刊PCホットライン

    ノートPC、中でもモバイルタイプのノートPCを評価する際の要件は、携帯性(小型・軽量)、性能・機能(処理性能、ディスプレイやキーボードの使い勝手、バッテリ駆動時間等)、価格の3点だと思っている。そして、何より厄介なのは、この3つをすべて満足する解は存在しないし、近い将来にわたっても登場しないであろう、ということだ。 基的に性能や機能を追求すれば価格が上がり、携帯性も損なわれる。携帯性を追求すると、性能や機能に妥協が必要になるだけでなく、価格も上昇してしまう。価格を抑えようと思えば、高価な軽量部品は使えないし、性能や機能も我慢しなければならない、という具合だ。性能の部分をクラウドに依存するにしても、現時点で満足のいくモバイル通信環境は存在しない。 これを言い替えると、モバイルノートPCのユーザーは、3点のうちのどこかに妥協を強いられるということである。そして、どこを我慢するか、我慢できるか

    haiju
    haiju 2009/03/01
    mobile vaio macbook
  • Download details: Windows Server 2003 Resource Kit Tools

    Your AI-powered copilot for the web. Ask questions. Chat to refine results. Get comprehensive answers and creative inspiration.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    F#
  • Objective CAML Tutorial

    This website is a set of practical, detailed tutorials for people who want to learn Objective CAML (often known as just "OCaml"). OCaml is a fast, concise and powerful language for application development - but I assume you already knew that, and I also assume you've managed to install it. If not, you can find out more at the main OCaml webpages or at the OCaml Alliance's getting started area. For

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml tutorial
  • Objective Label Trilogy

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml
  • SourceForge.net: Software Map

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml software
  • 博士研究員 - Wikipedia

    博士研究員(はくしけんきゅういん、Postdoctoral Researcher, Postdoc)とは、博士号(ドクター)取得後に任期制の職に就いている研究者や、そのポスト自体を指す語である。 英語圏での略称であるpostdocに倣ってポスドクと称されたり[1]、博士後研究員とも呼ばれる。一般にポスドクの呼称が知られていることから、項目ではポストドクターと記述する。 概要[編集] 科学技術・学術政策研究所は、ポストドクター等について、「博士の学位を取得した者又は所定の単位を修得の上博士課程を退学した者[注釈 1]のうち、任期付で採用されている者で、①大学や大学共同利用機関で研究業務に従事している者であって、教授・准教授・助教・助手等の学校教育法第92条に基づく教育・研究に従事する職にない者、又は、②独立行政法人等の公的研究機関[注釈 2]において研究業務に従事している者のうち、所属する

    博士研究員 - Wikipedia
    haiju
    haiju 2009/03/01
    ポスドク
  • 世界線航跡蔵

    厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ」が公開された。 かねて話題になっていたように、ある程度匿名性を保ったままbluetoothで他のデバイスが近隣に留まったことを認識する方式らしく、割と安心できそうかと思う。 またITMediaの記事によればCOVID-19 Japanという有志によるオープンソースプロジェクトを元にしているそうだ。 ただし、記事を読む限りでは完全にオープンソースプロジェクトそのままというわけではなく「COVID-19 Radar」の技術を核として厚生労働省がベンダーに開発を委託したとある。 そうなると、いくつか気になる点がある。 「COVID-19 Radar」のソースは公開されているからプライバシー等への懸念がある場合にはそれを読んで確認すれば良い、というような意見もあるが、「COVID-19 Radar」と「新型コロナウイルス接触確認アプリ」がその点におい

    世界線航跡蔵
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • Linux版Silverlight「Moonlight」、正式リリース

    Novell傘下のオープンソースプロジェクトMono Projectは2月11日、Microsoftのブラウザ用メディア再生プラグイン「Silverlight」のLinux版「Moonlight 1.0」をリリースした。 Moonlightは、Silverlight向けのコンテンツをLinuxで再生できるオープンソースソフト。Windows Media Video(.wmv)、Windows Media Audio(.wma)、MP3ファイルをサポートする。 MoonlightはMono Projectのサイトから無料でダウンロードできる。openSUSE、SUSE Linux Enterprise、Fedora、Red Hat、Ubuntuなどすべての主要Linuxディストリビューションに対応する。 MoonlightはMicrosoftとNovellの技術協力の一環として開発された。

    Linux版Silverlight「Moonlight」、正式リリース
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux silverlight
  • index.rb [nofuture.tv]

    この項目はまだ作成されていません。もし、文書作成の権限がある場合は、文書の作成をクリックして最初の文書を作成することができます。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    irc twitter bitlbee
  • 100円プログラマの覚え書き

    こちら(http://techmemo.g.hatena.ne.jp/emergent/20080427/1209314478)で公開されているパッチを当てると、ubuntu9.10でも問題なくARToolkitが使えました. ただConfigureの書き変えに失敗したので、そこは手動で書き換えました. 使用ライブラリ選択部分だったので、気にせず「3」を選ぶだけでも動きそうだったけど. $ sudo ln -s /usr/src/linux-headers-2.6.xxxx/include/linux/linkage.h /usr/include/linux/linkage.h $ sudo ln -s /usr/src/linux-headers-2.6.xxxx/include/linux/compiler.h /usr/include/linux/compiler.h $ sudo

    100円プログラマの覚え書き
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • http://www.clovery.jp/tiarra/

    haiju
    haiju 2009/03/01
    irc perl proxy
  • Comp.Lang.ML FAQ [Monthly Posting]

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ml faq
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    haiju
    haiju 2009/03/01
    webサービス wysiwyg editor
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    haiju
    haiju 2009/03/01
    twitter blog
  • プログラミング言語 Standard ML 入門

    核言語,モジュールシステムの解説のみならず,Standard ML基ライブラリ (The Standard ML Basis Library)の詳細な解説とそれらライブラリを使った インターネットプログラミングプロジェクトを含む最新の入門書. 更新情報(令和2年9月22日) 練習問題の解答例の誤り等を修正。 「テキスト中のプログラムのソースコード」執筆再開 テキスト中のプログラムのソースコード 練習問題の解答例 (New Version) 正誤表 (Errata) 「プログラミング言語Standard ML入門」に準拠した解説スライド(日語,Core ML部分のみ,暫定版) (少々大きなPDFファイル) 「プログラミング言語Standard ML入門」に準拠した解説スライド(英語版) (少々大きなPDFファイル,378ページ) Standard MLプログランミングのシラバス例,試験問

    haiju
    haiju 2009/03/01
    SML tutorial
  • SMLに関する情報

    [ 大堀・上野研 | 教育内容 | 講義関連資料 | コンパイラ | SMLの参考資料 ] SML#開発チーム(著,編集,収集)によるML関連資料 このページには,ML言語を使用したソフトウエア開発,教育,研究にとって有用 と思われる情報を収集公開していく予定です. 有益な情報をお持ちの方でご協力頂ける方はぜひご連絡ください. 教科書,チュートリアル Web上のチュートリアル Windows上で学ぶMLとCの初歩 の執筆を開始しました. Windows上のCとMLのプログラミング環境の整備から始め, CとMLのプログラミングの考え方からSML#をのCとMLの連携機能を使った高度な プログラミングまで予備知識なくを学べるものをめざしています. プログラミング言語Standard ML入門 「プログラミング言語Standard ML入門」に準拠 した解説スライド(日語,Core言語のみ,暫定

    haiju
    haiju 2009/03/01
    SML document
  • caravel

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml web-browser webkit-gtk
  • https://forge.ocamlcore.org/

    haiju
    haiju 2009/03/01
    OCaml
  • OCamlでWebプログラミング

    OCamlと Web プログラミング 他の言語同様、Objective Caml でも CGI プログラムを書ける。 OCaml で CGI スクリプトを書くことは、 他のプログラムで OCaml を使うのと同じ利点がある。 欠点は、OCaml 向けの CGI ライブラリがほとんどない事実だ。 個人的には OCamlNet library の中のものが突出していると思う。 もっと書く... スクリプト言語としてのOCaml Apache で OCaml スクリプトを設定するのは別に難しくもない。 トップレベル対話環境をヘルパプログラムとして設定でき、 したがって即席のスクリプトインタプリタとして使える。 正確な詳細はここに書く予定 ... PHPのような感じでもっと強力な物のスクリプト言語であるOCaml関数を使えるように、 Camlp4 でプリプロセッサを書いて物のスクリプトエンジン

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml web programming
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    haiju
    haiju 2009/03/01
    scheme gauche
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    haiju
    haiju 2009/03/01
    gauche cgi
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp
  • https://ocamlnet.sourceforge.net/

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml ocamlnet
  • Martin Jambon

    Art Gallery Notes Dictionary Home I’m a programmer, creator, and researcher. Originally from France, I live in the San Francisco Bay Area. martin@mjambon.com • MastodonTwitterGitHub • LinkedIn • Instagram • Flickr • Strava Art (2022-present) Follow me on Instagram or visit my online gallery. Artificial cognition In my personal time, I develop theories and software for creating machines that

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml
  • The Caml Hump: ocamlscript

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml
  • Collaborative editing for OCaml projects / Ocamlscript

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml
  • Bienvenue

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml
  • Ocamlnet

    Internet protocols (http, cgi, email etc.) and helper data structures (mail messages, character sets, etc.) Ocamlnet is an enhanced system platform library for Ocaml. As the name suggests, large parts of it have to do with network programming, but it is actually not restricted to this. Other parts deal with the management of multiple worker processes, and the interaction with other programs runnin

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml network protocol
  • ocamlscript: natively-compiled OCaml scripts

    Introduction ocamlscript compiles scripts, i.e. one-file programs, into natively-compiled binaries, and executes them. Basically, a script named alpha is compiled into alpha.exe. If alpha.exe is more recent than alpha, then alpha.exe is executed directly, otherwise alpha is recompiled first. Compilation commands reside in the first section of the script. They are written in OCaml and consist norma

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml native compile
  • [136]副業禁止規定 | 知って得する労働法

    楽しく仕事をするために、知って得する、知らなきゃ損する労働法。貴方の職場は大丈夫?泣き寝入りしないために、身近な労働法をやさしく解説していきます。 2002年10月2日 会社には就業規則というものがあり、その中で副業を禁止する規定が盛り込まれているのが普通です。ワークシェアリングなどの影響で仕事が少なくなり賃金が削減され残業もままならない昨今、生活のために副業をする人は多くなってきています。 しかし前記のように就業規則に副業の禁止規定があれば、それを盾に解雇ということもありえるため会社には内緒で副業を行なう、あるいは怖くてできないという事態に陥ることもありましょう。 来、副業禁止の規定は労働基準法などの法律で定められたものではなく、あくまで就業規則で謳った会社独自のルール。むしろ憲法で保障された就業の自由を侵すものであるともいえます。 就業規則は原則として就業時のルールを定めたものですか

    [136]副業禁止規定 | 知って得する労働法
    haiju
    haiju 2009/03/01
    法律 労働 副業 
  • Introduction to Gtk

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml gtk
  • Top Page | mwSoft

    メニュー 形態素解析Scala等、雑多な内容のメモ書き IPアドレスの表示やエスケープ処理等の簡易なアプリ 主にプログラミング関連の文章 文学のような修羅場のような何か TIPSや日記等 ご意見、ご要望などがあればどうぞ

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • Google Sites: Sign-in

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog 変なプログラマー
  • About GTK-Wimp...

    About GTK-Wimp... GTK-Wimp ("Windows impersonator") is a GTK+ theme that integrates well with the Microsoft Windows desktop environment. GTK-Wimp was created by Raymond Penners, based upon code from Redmond95 by Owen Taylor and Nativewin by Evan Martin. It is now maintained by Dominic Lachowicz. Features: The system fonts and colors from the Windows appearance control panel are used. Many Windows

    haiju
    haiju 2009/03/01
    gtk windows
  • ぴん ぽん ぱん!

    つい先週に案内したばかりですが、書いたものをアップするにはあまり向いていないことが分かりましたので、WordPressにしました。 味気のないつくりですが、少しずつ手を入れていこうと思います。 見たこと、聞いたこと、考えたことをこまめに書いていきたいと思っています。 「通り過ぎたこと」 http://ntaiji.com/hakken/ こちらのRSSはちゃんと出ますので、もしご興味があればぜひ。 このブログをどうするかは決めていないのですが、 最近、 「ntaijiの部屋」 というサイトを作りまして、そちらの方を更新しております。 よろしければ、ご覧ください。 勢いでドメインも取ってしまいました。 ntaijiの部屋 最近、写真を撮るのにハマってまして、といっても、そのほとんどが5分に満たない家と会社の間の写真ばかりなのですが。iPhoneで1か月くらいあれこれ撮っていて、やはり見た感じ

    ぴん ぽん ぱん!
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • The GTK+ Project

    Work with the language of your choiceDevelop your GTK app with your language of choice by using Language Bindings or wrappers and take full advantage of the official GNOME bindings which guarantee API stability and time-based releases. // Include gtk #include <gtk/gtk.h> static void on_activate (GtkApplication *app) { // Create a new window GtkWidget *window = gtk_application_window_new (app); //

    The GTK+ Project
    haiju
    haiju 2009/03/01
    gtk
  • LablGTK

    NEWS 2011.02.22 The LablGTK project has move to OCamlCore. The new home page can be found there. Information on this page will not be update. LablGTK is an Objective Caml interface to gtk+. It comes in two flavors: LablGTK1 for gtk+-1.2 and LablGTK2 for gtk+-2.0 to gtk+-2.16. It uses the rich type system of Objective Caml 3 to provide a strongly typed, yet very comfortable, object-oriented interfa

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml gtk
  • さき的視点@livedoor - livedoor Blog(ブログ)

    先日公開した XMLRPCClient.js ですが、ふと気になって IE Mobile で動くのかどうか確認してみることにしました。 とはいえ、色々と互換性のない IE Mobile です。いきなり挑戦して動きませんでしたというのは嫌なので、まずは Opera Mobile 8.65 で動かしてみることにしました。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • かけだしプログラマの奮闘記

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    かけだしプログラマの奮闘記
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • おばあちゃんのばんごはん

    引っ越しして、おばあちゃんにばんごはんを作ってもらうことが少なくなってきたので、いったん更新を終了いたします。 ながらくのご愛読をありがとうございました。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog ubuntu
  • きっと明日使えない無駄知識

    ひさびさにブログに復活!なんか書く。多分なんか書く。 何のことはない。 mod_proxyでの必須の手続きをすれば良いだけなのだが、下のサイトのお陰で2時間嵌まった。 http://www.adminweb.jp/apache/tomcat/index.html この手順では一切触れられていないが、一つ重要な設定が洩れている。 mod_proxyの動作モードが書かれていない。 # 普通ReverseProxyで設定するよね? ProxyRequest Off <Proxy *> Order deny,allow Allow from all </Proxy> <Location tomcat/> ProxyPass ajp://host1.underthetree.jp:8009/ ProxyPassReverse ajp://host1.underthetree.jp:8009/ </L

    きっと明日使えない無駄知識
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • https://gladewin32.sourceforge.net/

    haiju
    haiju 2009/03/01
    gtk gui win32
  • まじじん - livedoor Blog(ブログ)

    クリスマスつながりでちょっと考えてみた。 キリスト教の方達は「クリスマス」でいいと思うが、今の状況を見ても、別に信者じゃないけどイベントをしたい人達はいっぱいいるはずなので、記念日の名前を変えてみたらどうだろうか、と・・・。 信者じゃない人達がクリスマスの日に何をしているかというと、恋人達や友人達や家族で集まり、プレゼント交換をして、美味しい事を皆で囲む。 とても楽しいものだ。 愛を再確認し平和に過ごせていることを感謝する日になっているのだよねぇ。 なので、「Love&Peace Day」ってどぉ? それならクリスマスをお祝いしている人もイベントを楽しんでいる人も、共通した意識で感謝できるのではないかしら。 なーんて考えて絵を描いてた。 我ながらよく描けたと自己満足しているので、記念に載せておこう。 世間では、昨日クリスマスイブとやらで、今日はクリスマスらしい。 わが

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog
  • 初心者のための記号論:目次

    <訳者より> テキストは英国のウエールズ大学のダニエル・チャンドラー博士による記号論への入門書のオンライン版であり、インターネット上で公開されているものです。このオンライン・テキストは評判が良く、1995年公開以来のアクセス回数は56万回(2004年2月時点)にもなっています。 訳者は2002年4月まで35年間、企業の研究所に勤務していたシステム分析が専門の技術者ですが、記号論のの中に、「システム」という言葉がたびたび出てくることから記号論に興味を覚え、インターネット上で調べていたところテキストと出会いました。記号論の主要トピックスをソシュールの記号学および構造主義をベースに、丁寧に説明しており具体的な例も多く観念的でないことから、記号論を勉強してみたいと思っている人、記号論の勉強を始めたがよく分からず挫折した人にとって良い参考書になるのではないかと感じました(残念ながら、日では、

    haiju
    haiju 2009/03/01
    記号論
  • 数理論理学 - Wikipedia

    数理論理学(すうりろんりがく、英 : mathematical logic)または現代論理学[1][2]、記号論理学[1][2]、数学基礎論[3]、超数学[4]は、数学の分野の一つであり[4]、「数学の理論を展開する際にその骨格となる論理の構造を研究する分野」を指す[3][注 1]。数理論理学(数学基礎論)と密接に関連している分野としては計算機科学[4]や理論計算機科学などがある[注 2][注 3]。 数理論理学の主な目的は形式論理の数学への応用の探求や数学的な解析などであり、共通課題としては形式体系の表現力や形式証明系の演繹の能力の研究が含まれる。 数理論理学はしばしば集合論、モデル理論、再帰理論、証明論の4つの領域に分類される。これらの領域はロジックのとくに一階述語論理や定義可能性に関する結果を共有している。計算機科学(とくにACM Classification(英語版)に現れるもの)

    数理論理学 - Wikipedia
    haiju
    haiju 2009/03/01
    数理論理学
  • Loading...

    haiju
    haiju 2009/03/01
    記号論理
  • 論理プログラミング - Wikipedia

    論理プログラミング(Logic Programming)とは、数理論理学(記号論理学)を基礎にしたプログラミングパラダイム、または数理論理学のコンピュータプログラミングへの応用である。形式論理の論理式をソースコードの書式に投影することが基になる。プログラミングに適用するための幅広い解釈が加えられており、研究対象としての論理プログラミングは非常に多様である。 より一般的に受け入れられている論理プログラミングは、述語論理を基礎にし、問題領域の事実と規則を論理式モデル書式で表現して(ロジック)非決定性の演繹の導出原理を用いる(コントロール)というものである。このアルゴリズムスタイルで最も普及した論理プログラミング言語は「Prolog」である。 概要[編集] 論理プログラミングの基は数理論理学のスタイルをコンピュータのプログラミングに持ち込むことにある。数学者や哲学者は論理を理論構築のツールと

    論理プログラミング - Wikipedia
    haiju
    haiju 2009/03/01
    論理プログラミング
  • 関数型プログラミング - Wikipedia

    関数型プログラミング(かんすうがたプログラミング、英: functional programming)とは、数学的な意味での関数を主に使うプログラミングのスタイルである[1]。 functional programming は、関数プログラミング(かんすうプログラミング)などと訳されることもある[2]。 関数型プログラミング言語(英: functional programming language)とは、関数型プログラミングを推奨しているプログラミング言語である[1]。略して関数型言語(英: functional language)ともいう[1]。 概要[編集] 関数型プログラミングは、関数を主軸にしたプログラミングを行うスタイルである[1]。ここでの関数は、数学的なものを指し、引数の値が定まれば結果も定まるという参照透過性を持つものである[1]。 参照透過性とは、数学的な関数と同じように

    haiju
    haiju 2009/03/01
    functional language
  • I. 記号論理学とは何か (京大数学科 高崎金久) 乃依

    I. 記号論理学とは何か (京大数学科 高崎金久) http://www.asyura2.com/0406/bd36/msg/131.html 投稿者 乃依 日時 2004 年 6 月 30 日 05:36:26:YTmYN2QYOSlOI http://www.math.h.kyoto-u.ac.jp/~takasaki/edu/logic/logic1.html I. 記号論理学とは何か この章では,記号論理学が生まれた背景やその後の発展の 歴史をたどりながら,記号論理学の基的な考え方, 関連する分野,対象とするさまざまな形の論理, などについて概観する. 目次 1. 記号論理学の誕生 2. 記号化の基的な考え方 3. 数学基礎論との関わり 4. 計算機科学等との関わり 5. さまざまな論理 総目次に戻る 1. 記号論理学の誕生 一言で言えば,論理学とは我々のさまざまな思考を支配す

    haiju
    haiju 2009/03/01
    記号論理学
  • http://wwwfun.kurims.kyoto-u.ac.jp/soft/olabl/install-win32.txt

    haiju
    haiju 2009/03/01
    win32 install LablGtk2
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    jetAudio ogg
  • Megaromania OFFICIAL BLOG 日常的創造

    haiju
    haiju 2009/03/01
    music visual-kei
  • E'm〜grief〜OFFICIAL BLOG - livedoor Blog(ブログ)

    haiju
    haiju 2009/03/01
    music visual-kei
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog linux mint
  • Part1 誰でも作れるプログラム言語

    “プログラム言語*1を作る”って一体どういうこと?──この特集のタイトルを見てそう思った方もいるでしょう。最初に,その疑問にお答えしましょう。 普段,皆さんはプログラミングをするとき,出来合いのコンパイラやインタプリタを使っている方がほとんどだと思います。最初にプログラム言語を選んだとき,実際は,その言語を使ったプログラミングに必要なコンパイラやインタプリタを含む「プログラム言語処理系」(単に処理系と呼ぶことが多いです)を選んでいるわけです*2。 コンパイラやインタプリタなどの処理系は,アプリケーションを開発するための基盤となるソフトウエアですから,中身を知らなくてもきちんと動くことが前提です。正しくプログラムを書けば,実行可能なファイルを生成(インタプリタの場合はすぐに実行)しますし,プログラムが間違っていればエラーを返します。それが具体的にどんな処理をしているのかを気にすることはありま

    Part1 誰でも作れるプログラム言語
    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming program lang
  • おもしろwebサービス開発日記

    以前のエントリで、スレッドローカル変数とファイバーローカル変数について解説しました。このエントリはその続きになります。 ファイバーストレージとは スレッドローカル変数やファイバーローカル変数を使うと複数(スレッド|ファイバー)環境で固有の値を持つことができて便利です。利用例としてはActiveSupport::CurrentAttributesなどがあります。 しかし、(スレッド|ファイバー)ごとに固有の値を持つことで不便を感じるケースがあります。例えばRailsなどでリクエストを受け付けている最中に別の(スレッド|ファイバー)を作り、その中で外部APIを叩くとします。このときに外部APIを叩く(スレッド|ファイバー)からリクエストを処理する(スレッド|ファイバー)で設定した(スレッド|ファイバー)ローカル変数を参照することはできません。これは不便ですね。 この問題を解決したのがRuby3

    おもしろwebサービス開発日記
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog webサービス
  • emacsでIRC(riece) - おもしろwebサービス開発日記

    Carbon Emacsにデフォルトで入っているライブラリのメモ(途中まで) - おもしろWEBサービス開発日記の続きです。 rieceはemacsで使えるIRCクライアントで、Carbon Emacsにはデフォルトで入っています。「りーす」と読むようです。 起動方法 M-x load-library RET riece M-x riece 設定方法 rieceの設定ファイルは~/.riece/initに書きます。 起動時に、複数サーバかつ複数チャンネルにログインしていたい場合は下記のような感じで設定します。 (setq riece-server "freenode" riece-server-alist '(("freenode" :host "irc.freenode.net" :nickname "your_nick_name") ("ustream" :host "chat1.us

    emacsでIRC(riece) - おもしろwebサービス開発日記
    haiju
    haiju 2009/03/01
    emacs irc
  • Tsuruoka Laboratory

    低リソース言語の文埋め込みに関する論文が国際学会 NAACL 2024 (Findings) に採択されました。 多言語正例を使用した文埋め込みに関する論文が国際学会 EACL 2024 に採択されました。 言語処理学会の年次大会にて鶴岡研究室から3編発表がありました。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    u-tokyo reseacher
  • Elisp for scheme, etc - cranebirdの日記

    既存のを調べるの忘れてた。そして当然のように幾つも scheme/gauche 関連の elisp があるのだった。しまった。 http://swik.net/gauche-mode gauche-mode.el - http://d.hatena.ne.jp/leque/20081012/p4 http://www.katch.ne.jp/~leque/software/repos/gauche-mode/gauche-mode.el http://www.xs4all.nl/~hipster/ http://homepage3.nifty.com/oatu/emacs/ig.html - "Inferior Gauche Mode" http://www.neilvandyke.org/quack/ - quack.el http://d.hatena.ne.jp/hayamiz/20

    Elisp for scheme, etc - cranebirdの日記
    haiju
    haiju 2009/03/01
    scheme emacs
  • cranebirdの日記

    data Reg = Zero | At | V0 | V1 | A0 | A1 | A2 | A3 | T0 | T1 | T2 | T3 | T4 | T5 | T6 | T7 | S0 | S1 | S2 | S3 | S4 | S5 | S6 | S7 | T8 | T9 | GP | SP | FP | RQ | PC deriving (Eq, Ord, Show, Enum, Bounded) data Insn = Add Reg Reg Reg | Sub Reg Reg Reg | J Word deriving (Eq, Ord, Show) data PseudoInsn = Pseudo [Insn] data Cell = W Word | I Insn deriving (Eq, Ord, Show) data VM = VM (Map.Map Reg Cel

    cranebirdの日記
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog lisp compiler
  • The Power Email App

    All your email accounts in one place, innovative features, easy organization, fast search, and a beautiful UI. macOS + Windows Inbox Zero, Outbox Hero Fast, sleek and powerful, Postbox is guaranteed to give you email superpowers. Works with Any IMAP or POP Account Gmail, iCloud, Yahoo, AOL, Office 365, Outlook, Fastmail, ProtonMail, and many more. Group Your Accounts Keep your work and personal in

    The Power Email App
    haiju
    haiju 2009/03/01
    mailler thunderbird
  • Thanks for downloading Postbox! — Postbox

    Postbox is now downloading... If your download does not automatically start, please use one of the links below.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    download
  • Getting Started Guide

    haiju
    haiju 2009/03/01
    mailler freeware
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都日記③ 京都日記の③、これで最後です。前回と前々回はこちら。 jyocho.hatenablog.com jyocho.hatenablog.com 7日目 土曜日で、チェックアウトの日だけど11時まで時間があるので朝べるパン(また)とコーヒーを買いにいいく。パンは美味しかったので進々堂のクリームパンと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog 仕事
  • OpenOffice.org 3.0.1の日本語版が公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    OpenOffice.org日プロジェクトが、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org 3.0.1日語版」を公開した。動作環境はWindows 2000/XP/2003/VistaとLinux (x86)、PowerPCプロセッサ搭載のMac OS X 10.4以降。まもなくIntel Mac対応版も追加される見込み。 今回のリリースは、2008年10月公開のOpenOffice.org 3.0のマイナーアップデート版という位置付け。1月末に公開された英語版と同様に不具合修正のほか、単語リストにユーザーが登録できる単語数を3万に増加、綴り / 文法の自動チェック機能を新たに加えるという変更が施されている。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    OpenOffice
  • 無料総合オフィスソフトウェア - OpenOffice.org 日本語プロジェクト

    Copyright & License | Privacy | Contact Us | Donate | Thanks Apache, OpenOffice, OpenOffice.org and the seagull logo are registered trademarks of The Apache Software Foundation. The Apache feather logo is a trademark of The Apache Software Foundation. Other names appearing on the site may be trademarks of their respective owners.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    OpenOffice
  • ja: Mail reader

    haiju
    haiju 2009/03/01
    openoffice
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux mint ubuntu flash
  • Twitterと連動するお手軽チャットサービス『TinyChat』 | 100SHIKI

    これはちょっとおもしろい。 TinyChatを使うとクリック一発でチャットルームを作ることができる。日語も問題ない。 そしてユニークなのはTwitterのアカウントでログインできる点だ。その場合、あなたが発言すると「今ここでチャットしているよー」とみんなにお知らせしてくれるというわけだ。なるほど。 TwitterのIDとパスワードを入力しなくてはいけないのが微妙だが、自分がやっていることをみんなに知らしめる、というコンセプトはチャット以外でも使えそうですな。 それにしてもTwitterのOAuthまだかなぁ・・・。

    Twitterと連動するお手軽チャットサービス『TinyChat』 | 100SHIKI
    haiju
    haiju 2009/03/01
    twitter chat web service
  • 失敗事例の公開はとても大切なことです - 最速転職研究会

    これは例え話で、実際の人物団体とは一切関係がありませんが、 笑いを取るためにウンコ漏らしトークをしているのに オッサンが「勇気を出して失敗事例を公開した、偉い!」 ← 勘違い モヒカンが「ウンコ漏らさないのは基。バカにして何が悪い。」 ← フレームしたいだけ 上から目線が「定期的にウンコを出さないとウンコが漏れるのは当然。」 ← 知ってるよバカ みたいな茶番ですね。 ちなみに某社の人間は笑いを取るために例え話ではなく当にウンコを漏らした話をしますし、それだけではありきたりで大して面白くないので、どこで漏らしたか、何歳で漏らしたか、などのシチュエーションが重要になります。電車の中やタクシーだとポイントが高い。

    失敗事例の公開はとても大切なことです - 最速転職研究会
    haiju
    haiju 2009/03/01
    mara neta 失敗学
  • takuto_hの日記

    takuto_h's diary 第56回プログラミング・シンポジウムにて、「環境にメソッドを直接格納する新しいオブジェクトシステムの提案」というタイトルで発表を行います(発表プログラム)。 独自に考案した全く新しいオブジェクトシステムを搭載する新言語Suzuについての発表です。興味のある方はぜひ。 そのうちSuzuの処理系(OCamlで書かれています)とその解説記事を公開する予定です。 この記事では、私がオブジェクト指向のどこを愛しどこを素晴らしいと感じていて、そのうえでなぜオブジェクト指向を使うことを避けているのかを書き留めておきます。関数型言語使いの方で、「オブジェクト指向の何がいいのかわからない」「オブジェクト指向難しすぎ・複雑すぎ」とおっしゃる方にぜひ読んでいただきたいと思っています。また、「オブジェクト指向言語完璧に理解したわ」と思っている方にも読んでいただきたく思います。 な

    takuto_hの日記
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    cyan programming lang
  • デザインに関するよいお言葉 : could

    デザイン言葉 デザインに関するよいお言葉 以前、UXに関するよいお言葉という記事で、様々なデザイナーが残した UX に関する言葉を引用しました。今回はネット上で見つけたデザインに関する様々なメッセージを紹介します。 Edwin H. Land クリエイティビティに必要な側面のひとつに「失敗を恐れない」がある。 Saul Bass デザインとは考えを視覚化することである。 MetaDesign 深みのない美しさは、単なるデコレーションである。 Josef Albers デザインでは、1+1=3 になることがある。 Paul Rand すべてがデザイン。すべてが! Frank Lloyd Wright 形態は機能に従うとは誤解である。形態と機能は一心同体で密接に繋がっている。 Steve Jobs デザインは見た目や感覚的なものだけではない。デザインとはいかに機能するかである。 Joel Sp

    デザインに関するよいお言葉 : could
    haiju
    haiju 2009/03/01
    design
  • 研究用データセットを公開したいといったら、法務から規約の改正案が送られてきた話 - nabokov7; rehash - livedoor Blog(ブログ)

    February 11, 200921:36 カテゴリイントラブログよりサービス作りの話 研究用データセットを公開したいといったら、法務から規約の改正案が送られてきた話 先だって公開したlivedoorクリップの研究用データセットなのですが,あの程度のものでも、公開までの道のりは決して平坦ではなかったのです。 リリースに先立って法務に一応おうかがいを立てたところ、クリップの規約の改正案が送られてきて吹いたwww というお話を。 (データセット公開に伴う、livedoorクリップ規約改定案) 削除 第10条 (コンテンツの公開について) 利用者が著作したコンテンツは当該コンテンツを著作した利用者に著作権が発生するものとします。但し、宣伝、利用促進、出版、マーケティング等を目的としコンテンツを使用する場合、利用者は弊社に対し、当該著作物を著作権法の規定に基づき無償利用することを期間無制限で非独

    haiju
    haiju 2009/03/01
    webservice livedoor
  • Social IME ~みんなで育てる日本語入力~

    Xoi Lac TV – Xem Bóng Đá Trực Tiếp Hôm Nay – Xoilac TV Trực Tuyến Xoilac TV là kênh phát sóng trực tiếp các trận đấu thể thao lớn trên thế giới hoàn toàn miễn phí. Đến với Xoilac, khán giả được thỏa sức lựa chọn và theo dõi những trận đấu mà bản thân yêu thích. Ngoài ra, Xôi Lạc TV cũng cung cấp những thông tin hữu ích liên quan đến trận đấu để các bet thủ có thể dễ dàng đưa ra những nhận định chí

    haiju
    haiju 2009/03/01
    social ime
  • Gushwell's Dev Notes

    いままで、約15年も続けてきたlivedoorブログですが、技術ブログサービス 「Qrunch」に引っ越すことにしました。 新しいブログへのリンク貼っておきます。 Gushwell's Dev Notes 基、過去の記事はそのままここに残し、新しい記事を上記ブログで書いていきます。 今後ともよろしくお願いします。 いよいよ言語処理100ノック 2015の第8章・機械学習の最後の問題です。 ■ 問題 79. 適合率-再現率グラフの描画 ロジスティック回帰モデルの分類の閾値を変化させることで,適合率-再現率グラフを描画せよ. ■ どう解いたか 久しぶりにmatplotlibを利用します。 標準では、閾値が0.5より大きいか、小さいかで+1にする-1にするのかを判断しているので、この値を変化させることで、適合率-再現率がどう変化するのかを調べる問題です。 scikit-learnには、skl

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programmer c#
  • Geekなぺーじ

    Interop 2023のShowNetバックボーン詳解 Interop Tokyo 2023のShowNetバックボーンに関して、ShowNet NOCの中村遼さんからの寄稿を頂きました。 詳細であり、かつ、わかりやすい素晴らしい解説、ありがとうございます! Interop 2023のShowNetバックボーン 続きを読む... Interop Tokyo 2023 ShowNet取材動画 今年のShowNetは、初の動画取材にチャレンジしました。 これまで、ShowNetの取材をしていて、「この取材で一番楽しんでいるのは自分だな」と感じていました。 例年、ShowNet NOCの方々や、その他専門家の方々から色々なお話を伺って記事を書くのですが、取材の過程で話が凄く盛り上がっていく瞬間というのが多く、「この瞬間の楽しさ、というか熱量、を文章という形にしてしまうと伝えきれない」と感じてい

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog technology
  • 西尾泰和のはてなダイアリー

    前回の「最近Scrapboxを使っています」という投稿から約1年が経ちました。 その後、こちらはまったく更新されず、一方Scrapboxには続々と記事が投稿され、1000件を超えました。 そろそろきちんと「ここはもう更新されない場所で、今更新しているのはこちらのScrapboxだ」と明確化すべきかなと思います。 はてなダイアリーは僕が使ってきた色々な自己表現ツールの中で、最も長い期間使われたものでした。長らくありがとうございました。 最近はScrapboxを主に使っています。 Scrapboxで作成日付をタグに入れて新規ページ作成する方法 - organize-ideas - Scrapbox Scrapboxで文章オンリーのページを作った際に余白を有効活用する - organize-ideas - Scrapbox 前々からそろそろはてなダイアリーはobsoleteなのでどこへ移行しよう

    西尾泰和のはてなダイアリー
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog python programming
  • Ustream.tvでイベントの様子をストリーミング配信 ― @IT自分戦略研究所

    イベントや勉強会で行われることが増えてきたストリーミング配信。自分で運営するときにも、ストリーミング配信に挑戦してみましょう。便利な3つのサービスを紹介します。 テクニカル系イベントや勉強会のストリーミング配信が増えています。 ストリーミング配信というと、機材が必要だったり、コストが高かったり、何かと手間のかかるイメージがありました。しかし最近は、手軽に試せるサービスが登場しています。そこで今回は、ストリーミング配信サービスを3つ紹介します。自分自身がイベントを担当するときにも利用できそうなお勧めのサービスを選びました。 ■無料でストリーミング配信ができる3つのサービス Ustream.tv Stickam Skypecast ■WebブラウザとWebカメラのみで無料配信できる「Ustream.tv」 最近、日でも一部のコミュニティを中心に注目を集めているのが「Ustream.tv」とい

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ustream webサービス 動画
  • 溝口浩二――コードを愛する「動画中継職人」 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。 第6回|1 2|次のページ コミュニティで活躍するエンジニアたちの輪。7人目の今回は、「otsune」こと大常昌文氏(参考:大常昌文――「懇親会でしか出ない話」こそ面白い)から紹介された、ドワンゴ 溝口浩二氏だ。 「coji」の名で活動する溝口氏。技術系カンファレンスなどの会場、その最前列にて彼を見掛けたことはないだろうか。テクニカルトークを動画撮影し、「Ustream.tv」を利用して生中継しつつ、「ニコニコ動画」にもアップロードする「動画中継職人」、それが溝口氏だ。 このような活動を始めたきっかけは何なのか。また、溝口氏はなぜ、テクニ

    haiju
    haiju 2009/03/01
    interview technology
  • 末永匡――Sennaとニコニコ大百科を作る偽プログラマ - @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。 第7回|1 2|次のページ コミュニティで活躍するエンジニアたちの輪。8人目は、前回の溝口浩二氏(参考:溝口浩二――コードを愛する「動画中継職人」)から紹介された、未来検索ブラジルの末永匡(たすく)氏だ。 「グニャラくん」の相性で親しまれている末永氏。「ニコニコ動画版Wikipedia」「ニコニコ大百科」の開発者としての顔が最も有名だろう。 オープンソースの全文検索エンジン「Senna」(セナ)の開発に携わる末永氏。彼にとって、コミュニティとはどんな存在なのだろうか。 ■オープンソース活動が生んだ転職 末永氏が開発を担当するニコニコ大百科

    haiju
    haiju 2009/03/01
    interview senna nicovideo
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haiju
    haiju 2009/03/01
    paul graham
  • らいおんの隠れ家

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    らいおんの隠れ家
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog
  • 横田聡――ブログから始まった巨大コミュニティ「FxUG」 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。 第9回|1 2|次のページ コミュニティで活躍するエンジニアたちに迫る連載もついに第10回を迎えた。2009年最初の「エンジニアの輪」は、前回の新藤愛大(よしひろ)氏(参考:新藤愛大――「Spark projectは生活の一部」)から紹介されたクラスメソッド 代表取締役の横田聡氏だ。 日々、日中で勉強会を開催している「Flex User Group」(FxUG)の代表を務める横田氏。一企業の代表でありながら、同時に巨大なユーザーグループの代表を兼任する秘けつとは何か。東京・高田馬場にある同社の開発室で話を聞いた。 ■それはブログから始

    haiju
    haiju 2009/03/01
    FLEX frash community
  • ポール・グレアム「アイデンティティは控え目に」 - らいおんの隠れ家

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ポール・グレアム「アイデンティティは控え目に」 - らいおんの隠れ家
    haiju
    haiju 2009/03/01
    paul graham
  • ただただし@tDiaryは、ニコ動中毒なんです!|【Tech総研】

    エンジニアいとをかし」でTech総研ブロガーだった、ただただしさん。tDiaryの開発者として有名ですが、業はWebアクセスログ解析のアナリストでありコンサルタント(知らなかった!)。ただ、ただし、その素顔は立派なニコ動ホリック。「アイマス」と「車載動画」について熱く語っていただきました。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    interview ruby programmer nicovideo
  • 猿楽庁

    猿楽庁はエンターテインメントコンテンツをチューニングするサービスを提供します。

    猿楽庁
    haiju
    haiju 2009/03/01
    game 製作会社
  • 生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro

    私の個人ブログに掲載したら好評でしたので、こちらでもご紹介してみます。 最近知ったんですが、生年月日から年齢を計算する簡単な計算式というのがあるそうです。 (今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。 PHPで書くと echo (int)((20070823 - 19850101)/10000); Perlで書くと print int ((20070823 - 19850101)/10000); JAVAで書くと System.out.println( (int)((20070823 - 19850101)/10000) ); という感じになります。 日の法律を確認してみました。誕生日の前日が終了する瞬間(すなわち誕生日をむかえる午前0時00分の直前)に1歳を加えることになる。ただしうるう年など、年によって期間を定めた場合において最後の月に応当する日がないときは、その月の末日を

    生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro
    haiju
    haiju 2009/03/01
    algorithm tips 年齢計算
  • 初級システム管理者向け『Linux 101 Hacks』、無料ダウンロード | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Guides, HowTos and Tips for Technology Geeks ? The Geek Stuff The Greek StuffにおいてRamesh Natarajan氏著の書籍『Linux 101 Hacks』の無料ダウンロードがはじまっている。『Linux 101 Hacks』は初級のLinuxシステム管理者向けにまとめられた無料の電子書籍。ダウンロードするにはFree eBook: Linux 101 Hacksで説明されている方法でパスワードを取得する必要がある。電子メールを登録することでパスワードを得る方法と、RSSを購読することでパスワードを得る方法がある。RSSなら配布されているフィードにパスワードが記載されているため、それを使ってダウンロードすればいい。 『Linux 101 Hacks』の内容はターミナルからシステムを管理する方法が主で、Linu

    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux e-book free download
  • オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Spring - OSSの春が来る!

    haiju
    haiju 2009/03/01
    osc2009 document
  • Linux 101 Hacks eBook Download

    Home ArchivesBest of the BlogAboutContactSubscribe Download Linux 101 Hacks Free eBook (2nd edition) - PDF Version Password: Note: To get the password follow these 3 easy steps.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux e-book
  • letter

    CPU      : AMD Ryzen 9 5950X Vermeer[3.4GHz/16Core/TDP105W] 搭載モデル CPUグリス: Arctic Silver AS-05A [高密度微粒子、高熱伝導率タイプ] 水冷UNIT : Fractal Design FD-WCU-CELSIUS-S36-BK [水冷ユニット] MOTHER   : ASRock X570 Taichi [AMD X570chipset] MEMORY   : 64GB[16GB*4枚] G.SKILL Trident Z RGB DDR4-3200 RGB内蔵ヒートスプレッダー搭載 Dual Channel HDD/SSD  : Western Digital WD Black SN850 WDS200T1X0E [M.2 PCI-E GEN4 SSD 2TB]★PCI-E4.0対応 超高速次世代S

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming lisp forth
  • LISPMEMO

    LISPUSERLISPMEMOQ: How can you tell when you've reached Lisp Enlightenment? A: The parentheses disappear. -- Anonymous http://cadr.g.hatena.ne.jp/g000001/20081015/1224059357 からのネタ 関数 MAPF を定義してみた。 こんな感じ? (defpackage :caddr.mdl (:use :cl)) (in-package :caddr.mdl) (defvar *mapf-mapret* nil) (defvar *mapf-mapstop* nil) (defvar *mapf-mapleave* nil) (defun mapret (&rest rest) (apply *mapf-mapret* rest)

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp mapf
  • Gauche:Windows/MinGW

    haiju
    haiju 2009/03/01
    gauche windows mingw
  • MinGW、MSYSと日本語関係 - メモ

    MinGW、MSYSと日語関係 ■MSYSの表示関係 ☆rxvt(sh)の場合 1.msys.batのfont指定を-fn Terminal-14とする。 2.lsのalias設定。 ~/.profile($HOME/.profile)を編集して、 alias ls='ls --show-control-chars --color=auto' を追加する。--color=autoは好みで。 ※日本語入力ができないみたいなので、日語名のファイルやフォルダの作成はできない。 ☆cmd.exeの場合 1.msys.batを編集して、rxvt,shを使わないようにして、環境変数などを設定する。 set PATH=C:\msys\1.0\bin;C:\MingW\bin;%PATH% set HOME=C:\msys\1.0\home\USERNAME cd %HOME% doskey ls=l

    MinGW、MSYSと日本語関係 - メモ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    mingw msys 日本語
  • LISPMEMO

    LISPUSERLISPMEMOLisp is like a ball of mud - you can throw anything you want into it, and it's still Lisp. -- Anonymous (top)  (memo)  (rss) 最新 50 件2009/02/07 Re: あなたの言語で、これできますか? (Qi 編)2008/10/20 MAPF の実装2008/08/20 LTK と日語2008/08/15 Emacs Lisp と Common Lisp2008/07/27 ANSI Common Lisp の bfs について2008/07/26 実践 Common Lisp 発売!!2007/12/14 Common Lisp による日常作業 CSV ファイルを読む (read-line, read-line-into, si

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp tips
  • LISPMEMO

    Tcl/Tk のストリームエンコーディング指定 fconfigure を使います。 (setf ltk:*init-wish-hook* (list (lambda () (ltk:send-wish "fconfigure stdout -encoding utf-8") (ltk:send-wish "fconfigure stdin -encoding utf-8")))) 初期化処理のなかで、エンコーディングの設定を行います。 LTK にパッチをあててください。 *** ltk.lisp.orig 2008-08-11 20:55:43.000000000 +0900 --- ltk.lisp 2008-08-11 20:55:51.000000000 +0900 *************** *** 137,142 **** --- 137,143 ---- #:wish-st

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp gui
  • LISPMEMO

    LISPUSERLISPMEMOLisp is a programmable programming language. -- John Foderaro Common Lisp における文字列は「Character」の列だ。C 言語などでは、文字列は実際にはバイト列と等価なので、 この辺は考え方を換える必要がある。もちろん、内部的には何かのエンコーディングによるバイト列を保持 しているわかけだが、I/O や、バイト列との変換には external-format を指定して内部エンコーディングから 目的のエンコーディングへと変換する必要がある。 [追記] 別ページ: http://lispuser.net/commonlisp/japanese.html へ移動。 文字列 (Character の列) <---- external-format ----> バイト列 (unsigned-b

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp encoding tips
  • sbcl on windows XP - LispForum

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sbcl common lisp winxp
  • Distributions Archives - Linux.com

    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux distribution
  • Linux Today - Review: Sabayon Linux 4.0

    haiju
    haiju 2009/03/01
    review sabayon linux 4
  • The Coding Studio Inc. - Custom Web Design & Development

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sabayon 4 screenshots
  • Situs Slot Gacor Maxwin Terpercaya, Gampang Menang Hari Ini Terbaru

    haiju
    haiju 2009/03/01
    review sabayon linux 4
  • LiveCD News

    Not only was the Tails LiveCD used by Edward Snowden, an article about it published by Linux Journal was (is?) a trigger to for the NSA. The pattern matches one particular article on Linux Journal, posted in August of 2011: “Linux Distro: Tails—You Can Never Be Too Paranoid.” via The NSA thinks Linux Journal is an “extremist forum”? | Ars Technica. To celebrate, Linux Journal is publishing a new 3

    LiveCD News
    haiju
    haiju 2009/03/01
    LiveCD linux news
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    unix linux links
  • LISPMEMO

    Emacs から SLIME を起動すると (http://lispuser.net/emacs/lisphacking.html , http://lispuser.net/commonlisp/clisp.html 参照) 、 CL-USER> というプロンプトが表示されていると思います。 CL-USER> ここに、プログラムを入力することで、 Lisp にプログラムを解釈させて結果を確認することができます。 さっそく Lisp にプログラムを実行させてみましょう。 CL-USER> (+ 1 2) 3 これは、 1 + 2 を計算させるプログラムです。 (+ 1 2) の意味は、関数 + パラメータとして 1 と 2 を渡す、という意味になります。 乗算を行いたい場合には関数 * を使用してみてください。 CL-USER> (* 3 4) 12 もちろん、式を入れ個にする事もできます

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp interpreter
  • LISPMEMO

    LISPUSERLISPMEMOLisp isn't a language, it's a building material. -- Alan Kay 今回は前回作った LISP インタプリタにマクロを実装します。 構文木 Eval 式だと最適化の余地とかあんまりなくて面白くないんで、 次回は大きくリファクタリングしてバイトコード VM の導入ですかねぇ。 各章の先頭の煽り文句は、昔某掲示板に投稿した銀河帝国ネタからの抜粋です。↓こんなの。 もちろん第二ファウンデーションは Scheme 使いの集団の予定でした。第一とは仲が悪いあたりも似てますね。 第一銀河帝国は、何世紀にもわたって少しずつ頽廃と崩壊を続けていた。 だが、その事実を理解している人間は、帝国の生んだ最後の天才科学者、ハリ・セルダンだけだった! 彼は自ら完成させたλ歴史学を用いて帝国の滅亡とその後に続く3万年の暗黒時代を予言

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp interpreter
  • LISPMEMO

    LISPUSERLISPMEMOQ: How can you tell when you've reached Lisp Enlightenment? A: The parentheses disappear. -- Anonymous どう書く?のお題というと、こないだのメールのエンコードもなかなか厳しかったです。ライブラリが充実してないので。 で、 w-o-f TAB で with-open-file に補完、みたいな様子を見てもらうと 解く過程の Flash ムービー を撮ったのですが、 1分15枚の設定でやったら大失敗…。マウスの動きだけ妙に補完されて遅いし、タイプは荒い…。がっかり。 で、またまた Common Lisp には厳しいお題がでていました。 リフレクション系のお題の続編です。ローカル変数の内容を取得して連想配列(ハッシュ、辞書など)に詰めるコードを書いてください。 P

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp programming tips
  • LISPMEMO

    LISPUSERLISPMEMOQ: How can you tell when you've reached Lisp Enlightenment? A: The parentheses disappear. -- Anonymous Lisp マシンのマニュアルが HyperText 形式で公開されています!! http://bknr.net/static/lmman/frontpage.html 現在の dynamic-extent による最適化と同等の機能が組み込まれています.ヒー プ上ではなくスタック上にリストを確保する事により GC の手間を省く機能の ようです. http://bknr.net/static/lmman/fd-con.xml#stack-list-section コルーチンやジェネレーターなどが当時からメジャーな手法だった事がわかり ます.この機能は Comm

    haiju
    haiju 2009/03/01
    LispM manual
  • LISPMEMO

    Common Lisp による日常作業 CSV ファイルを読む (read-line, read-line-into, simple-stream-read-line とか) 以前のエントリ CSV ファイルを読むコード で、ちょろっと いかにも Scheme なコードなのでループと状態マシンに書き直すとかの高速化の余地がありますね。 今迄ちっこいファイルしか読んでなかったので、ちょっとメモリ使用量が多いなー。 まぁ、Gauche と違って immutable な文字列じゃないんで共有とかできないから効率わるいんじゃろ。 などと目を背けていたのですが、ある程度の規模の CSV を読んだら途端に性能問題が。うがぁ。 簡単に体感できる量だと 20MB 程度のデータを読み書きしてみればわかります。 (use text.csv) (length (call-with-input-file "KEN

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp tips csv
  • LISPMEMO

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp command
  • Atomミニノート向けLinux「Moblin」、αリリース

    オープンソースプロジェクトMoblin Projectが、ミニノートPCNetbook)向けLinuxのα版をリリースした。 Moblin Projectは、IntelのAtomプロセッサを搭載したモバイル機器向けのLinuxを開発するオープンソースプロジェクト。 今回リリースされた「Moblin Core Alpha for Netbooks」は、カーネル2.6.29-rc2を採用。起動時間を短縮し、Linuxを高速化する「Fastboot」や、接続マネージャ「ConnMan」などの新機能を備える。まだα版であるため、ユーザーインタフェースが今後大きく変わる可能性があり、3D処理が遅い、Eee PC 901Wi-Fiをサポートしないなどの問題があるという。

    Atomミニノート向けLinux「Moblin」、αリリース
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux atom mini-note
  • 技術者交流会への正しい参加の仕方を考える

    ちょっと調べてみるだけでもいろいろな技術者交流会が開催されていることがわかります。私もたまに技術者交流会に参加するのですが、その際好奇心から他の参加者に対して技術者交流会の参加理由を尋ねることがあります。そこで一番多い回答が「人脈作り」と「業界情報を仕入れる」です。しかし残念なことにそのような回答をなさった方々は結果的に人脈も作れなければ、業界情報を仕入れることもできない場合がほとんどなようです。そこで今回は技術者交流会への正しい参加の仕方を考えてみました。 1.技術者交流会で期待できること 私の経験から、技術者交流会で期待できることは次の3つです。 知り合い作り (あえて人脈作りとは言わない) 飲み友達作り (技術的なテーマや趣味などの部分で盛り上がれる友達を作る) ビジネスアライアンス作り (利害関係が一致することで新しいビジネスが産まれる) ここには「人脈作り」とか「業界情報を仕入れ

    技術者交流会への正しい参加の仕方を考える
    haiju
    haiju 2009/03/01
    communication IT
  • 人工無能の作り方

    書いた人 INA 人工無能とは? 人間っぽく話すプログラムのこと。会話を理解しているというよりは、なんかそれっぽいことを話すだけのものが多い。 今回は「日語のようなものを話す人工無能」を作ってみたので、その簡単な仕組みと工夫した点について少し書いてみることにする。 動機 うちのサークルのメンバーがよく集まってるチャット。とてもマニアックな どうしようもない 会話が繰り広げられているわけだが、ちょっと物足りない。 そうだ! 萌キャラがいないじゃないか! 「ないなら作ればいいじゃない?」 材料 MeCab 形態素解析エンジン 難しいことは知らなくても問題ない。 「私は変な人ではない」 ↓ 私 名詞,代名詞,一般,*,*,*,私,ワタシ,ワタシ は 助詞,係助詞,*,*,*,*,は,ハ,ワ 変 名詞,形容動詞語幹,*,*,*,*,変,ヘン,ヘン な 助動詞,*,*,*,特殊・ダ,体言接続,だ,

    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming ai algorithm
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog lisp
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog lisp
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog lisp
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog lisp
  • inajob's blog

    この記事ははJLCPCBの提供でお送りします。 JLCPCBとは jlcpcb.jp (↑こちらは日語版のログインページで、お得なクーポンも配布されています。) JLCPCBとは、プリント基板製造などで有名な香港の企業です。 日からでもWebページでポチポチするだけでKiCADなどで作成した基板データの製造を依頼できます。 値段もかなりお手頃で、ホビー電子工作ユーザーの間では広く利用されています。 この記事の作例もJLCPCBに基板を発注して実現しました。 これは何? 以前CH32V003を使った基板を作って遊びました。今回はその時の知見を活かして、UARTで書き込みできるCH32V003開発ボードを作成してみました。 inajob.hatenablog.jp inajob.hatenablog.jp 仕様 この基板は何か専用の機能を持つものではなく、汎用的な開発基板です。 CH32V

    inajob's blog
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog
  • 定番アルゴリズムを徹底理解! - 今からでも遅くない!アルゴリズム入門:selfup

    このパートでは,プログラミングを勉強するうえで欠かせないアルゴリズムの中でも定番中の定番を紹介します。ソート(並べ替え)やサーチ(検索)などの機能は今では標準のライブラリとして提供されています。実用的なプログラムを作るときにそのものずばりをいちいち書く機会は少ないかもしれません。しかし定番のアルゴリズムは,様々に形を変えて普段のプログラミングに登場します。 解説を読んで仕組みがわかったら,ぜひそれをプログラムにしてみてください。読んだだけではプログラムを書けるようにはなりませんし,プログラムを書いてみて初めて,実は十分に理解できていなかったと気付くことがよくあります。しかもアルゴリズムは特定のプログラミング言語に依存しないので,一度身に付ければ,後でどんな言語を学ぶ場合でも役に立ちます。 1番目から6番目まではソートのアルゴリズム,7番目から9番目まではサーチのアルゴリズムです。一つひとつ

    定番アルゴリズムを徹底理解! - 今からでも遅くない!アルゴリズム入門:selfup
    haiju
    haiju 2009/03/01
    algorithm programming
  • リアルな映像を作るグラフィックス・アルゴリズム

    3次元コンピュータ・グラフィックス(3DCG)の世界で,リアリティは非常に重要なテーマです。リアルな3DCGを作るため,これまで様々な研究/開発がなされ,その成果は映画やビデオ・ゲームなどで誰でも目にすることができるようになっています。そして,現在でもさらなるリアリティの追求のため,日々研究や開発が続けられています。このパートでは,そうしたリアルな3DCGの裏側にある技術の一端をお見せします。 3DCGのリアリティは「形状」「色/質感」「動作」という三つの要素に分けて考えることができます。これらが技術的にどのような難しい点を含んでおり,どのように解決されてきたかは,最後のカコミ記事「3DCGのリアリティを実現する三つの要素」を参照していただくとして,これらの三要素が一定の水準に達したところで浮かび上がってきた,ある問題に焦点を合わせてみましょう。それは自然な動作の大量生成が難しい,という問

    リアルな映像を作るグラフィックス・アルゴリズム
    haiju
    haiju 2009/03/01
    algorithm 3d graphic
  • Part6 組み込みOSってどんなもの?

    まるごと大特集OS完全理解!の最後に,Mac OS XのUNIXな使い方に続いて,組み込みシステムを説明します。ちなみに,組み込みシステムに関しては,組み込みLinux入門でも紹介しています。 携帯電話,湯沸かしポット,エアコン,カーナビ,自動車,産業用ロボット──現在の私たちの身の回りには,マイクロプロセサが組み込まれ,制御を行っている機器が数多くあります。規模の大小を問わず,こうした機器制御のために組み込まれるマイクロプロセサのことを「マイコン」と呼び,マイコンを含む制御システムのことを「組み込みシステム」と呼びます(図1)。 図1●機器制御を行う「マイコン」を組み込んだ「組み込みシステム」は,私たちの身の回りの様々な機器に使われている [画像のクリックで拡大表示] 組み込みシステムにおいても,ソフトウエアの機能拡張や複雑化に伴い,必要に応じてOSが搭載されます。特集では,そんな組み

    Part6 組み込みOSってどんなもの?
    haiju
    haiju 2009/03/01
    os 組み込み
  • Part4 仮想マシンの仕組みを理解する

    Part1「今さら聞けないOSの疑問」,Part2「これがWindows Vistaだ!」,Part3 「Windows XP Tips 25 」に続いてPart4は,Javaなどで用いられている『仮想マシン』を解説します。 Java技術が誕生したのは1995年。誕生してからすでに10年以上の歳月が流れました。登場当初はばく大なメモリーを消費するとか,とにかく遅いという理由で敬遠されがちでしたが,現在ではWebアプリケーションを中心に幅広く普及しています。遅いという欠点も徐々に克服していき,今では性能が重視されるバッチや組み込み系のアプリケーション,変わったところでは火星探査車両の制御にも利用されるようになりました。 ここまでJavaが普及した大きな要因の一つに,一度作成したプログラムが多様なOSの上で動作するという点が挙げられます。この特徴を表す標語として「Write once, run

    Part4 仮想マシンの仕組みを理解する
    haiju
    haiju 2009/03/01
    VM
  • プログラム言語を作る!---目次

    プログラム言語は使うだけの道具ではありません。アイデアとやる気があれば,自分にとって一番使いやすいオリジナルの言語を作ることだってできるのです。言語処理系の実装には,ソフトウエア開発の様々な技術やノウハウがぎっしり詰まっています。何より,とてもクリエイティブで楽しい作業です。プログラムはどのようにして解析/実行されるのかといった言語処理の中身を知るだけでも,普段のプログラミングに大きなプラスになります。 誰かが作った言語をただ使うだけの日常からちょっと離れ,言語処理の世界を探検してみましょう!

    プログラム言語を作る!---目次
    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming language development
  • Google/Amazon/Yahoo! Webサービス徹底活用:ITpro

    Web 2.0というキーワードが登場するなか,注目を浴びてきたのが「Webサービス」です。数年前,華々しく登場したわりにはパッとしなかったこの技術も,ようやく実用的になってきました。Google Web APIs,Amazon WebサービスYahoo! Webサービス…など,いずれもプログラマの好奇心をくすぐるものばかりです。また,Google Homepage APIのような,手軽にプログラミングの対象となるサービスも出てきました。 この特集では,これらWebに公開されているプログラミング・インタフェースをまとめて「Web API」と呼び,実際の活用テクニックを紹介します。Googleの検索エンジンのパワーが,Amazonの商品データベースが,あなたのアプリケーションの中で使えるのです。とにかく,トライしてみましょう!

    Google/Amazon/Yahoo! Webサービス徹底活用:ITpro
    haiju
    haiju 2009/03/01
    Webサービス programming
  • あなたもコンサルタントになろう---目次

    はじめまして。コンサルタントの金子です。読者の皆様の大半はプログラマの方で,「コンサルティングなんてオレには関係ない」とか,「適当なことを言って高い報酬を得ている」などと思っているかもしれません。この連載は,そのような誤解を解くと同時に,等身大の身近なコンサルティング・テクニックを,いかにして情報戦略の立案といった難しいテーマに応用していくかをやさしく解説するものです。コンサルタントという職業につこうとしている人でなくても,役に立つところがあるのではないかと思います。初回は,コンサルティングの最も基的な立脚点である「わからない」ということを中心に,お話を進めます。最後まで,気楽におつきあいください。 目次

    あなたもコンサルタントになろう---目次
    haiju
    haiju 2009/03/01
    コンサルタント
  • Development Web開発:ITpro

    Web 2.0というキーワードが登場するなか,注目を浴びてきたのが「Webサービス」です。数年前,華々しく登場したわりにはパッとしなかったこの技術も,ようやく実用的になってきました。Google Web APIs,Amazon WebサービスYahoo! Webサービス…など,いずれもプログラマの好奇心をくすぐるものばかりです。また,Google Homepage APIのような,手軽にプログラミングの対象となるサービスも出てきました。 この特集では,これらWebに公開されているプログラミング・インタフェースをまとめて「Web API」と呼び,実際の活用テクニックを紹介します。Googleの検索エンジンのパワーが,Amazonの商品データベースが,あなたのアプリケーションの中で使えるのです。とにかく,トライしてみましょう!

    haiju
    haiju 2009/03/01
    web development
  • 第6回 「時間軸で情報を整理するソーシャル・タイムライン」

    1965年愛知県生まれ。多摩美術大学卒業。石橋を叩いて渡るA型。美術大学卒業のキャリアを活かして,あちこちでWebデザインの原稿とか書くくせに,サイト全部のHTMLをマメに書くのが面倒だから自分のサイトもブログ・システムに変えてしまった不精者。つまり今回のテーマであるWeb APIを語るには,まさにうってつけのWebプログラム系フリーライター。http://www.japan.xitami.net/ 世の中には当にたくさんのWebサービスが存在します。そしてほとんどのWebサービスの多くは“今,何が起きているか”という観点から発想や設計がスタートしているようです。ニュース速報やRSSリーダーであるとか,楽曲のセールス・チャートだったり,一番極端な例では株価や為替のリアルタイム表示といったものです。時計のブログパーツなどは最たるもので,リアルタイムでなければ意味がありません。 たしかに自分

    第6回 「時間軸で情報を整理するソーシャル・タイムライン」
    haiju
    haiju 2009/03/01
    webサービス social timeline
  • 第9回 「ブログの手抜きをするためのブログパーツ」

    1965年愛知県生まれ。多摩美術大学卒業。石橋を叩いて渡るA型。美術大学卒業のキャリアを活かして,あちこちでWebデザインの原稿とか書くくせに,サイト全部のHTMLをマメに書くのが面倒だから自分のサイトもブログ・システムに変えてしまった不精者。つまり今回のテーマであるWeb APIを語るには,まさにうってつけのWebプログラム系フリーライター。http://www.japan.xitami.net/ 「継続は力なり」と言われる理由 私は子供の頃から(結構大きくなる最近まで)飽きっぽい性格だったものですから,何かにつけて父親から「継続は力なり」と説教されて育ちました。どんな小さなことであっても,続けてなんぼ,続けるうちに価値も出てくるということらしいです。この教訓は何事に対しても通じます。もちろんブログも。しかしブログへの投稿がやっぱり毎日続かないんです。油断していると平気で1カ月放置です。

    第9回 「ブログの手抜きをするためのブログパーツ」
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog parts
  • 前編:Flashムービー作成フリーソフト「Suzuka」で簡単アニメーションを作ってみよう:ITpro

    この記事では,Flashムービーを作成することのできるフリーソフト,「Suzuka」をご紹介します。SuzukaはUzo氏がご自身のサイトで公開しているフリーソフトです。携帯向けFlashムービーから,最新のFlash8で作成できる画像のエフェクト機能を備えたムービー*1まで,タイムライン・ベースの開発環境で作成できます。 Suzukaでできることは,次の通りです。 Flashムービーの作成 ActionScriptを使ったプログラミング サウンドの再生 FLVファイルの再生 図1,図2のようなムービーも,Suzukaを使用すれば無料で作成できますよ。 図1:Suzukaで作成したFlashアニメーション(クリックするとムービーを表示します。音が出ます) 図2:Suzukaで作成したActionScriptを利用したムービー(クリックするとムービーを表示します) Flashムービーを作成す

    前編:Flashムービー作成フリーソフト「Suzuka」で簡単アニメーションを作ってみよう:ITpro
    haiju
    haiju 2009/03/01
    flash animation Suzuka
  • Linuxディストリビューション発掘隊 目次

    日経Linuxでは,FedoraやUbuntuなどといったたくさんのディストリビューションを紹介しています。サイトでも最新のディストリビューションを「画面で見る最新オープンソース/Linux」にて紹介しています。 しかし,世界には日経Linuxサイトで紹介したディストリビューション以外にたくさんのディストリビューションが存在します。そこでページでは,日経Linuxで紹介していないLinuxディストリビューションを紹介します。 Damn Small Linux 4.2(2008年4月20日) 人気のUbuntuから派生した多種多様なLinuxディストリビューション(2009年5月8日)

    Linuxディストリビューション発掘隊 目次
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux distribution
  • 画面で見る最新オープンソース/Linux

    業務改革プロジェクトリーダー養成講座【第15期】 3日間の集中講義とワークショップで、事務改善と業務改革に必要な知識と手法が実践で即使えるノウハウ...

    画面で見る最新オープンソース/Linux
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux distribution
  • Slackware Enhanced Project プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    温故知新を特徴とするSlackwareは、現存する最古のディストロでありながら、派生ディストロの多いものとして知られています。しかし利用と開発に関する活動は減少の途を辿っていて負のスパイラルに陥っています。 プロジェクトは、複雑なパッケージ管理システムがないから実現できる拡張日語(マルチバイト言語)環境や仮想環境などを提供し、Slackwareの新たな可能性を追求するとともに、世界に向けて発信します。 インストール まず、WIDE奈良( ftp://ftp.ftp://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/slackware/ackware 体のISOイメージをダウンロードしてください(他にISOイメージが置いてあるサイトがあれば、 ぜひご紹介ください)。ダウンロ... インストール方法を見る

    Slackware Enhanced Project プロジェクト日本語トップページ - OSDN
    haiju
    haiju 2009/03/01
    slackware multi-byte
  • コミュニティ活動は、好きだからこそ続けられる - @IT自分戦略研究所

    無数にある開発コミュ二ティやユーザー会といった組織。一体どんなことをしているのか。そこではどんな人たちが活動しているのだろうか……気になっている人も多いだろう。コミュニティのメンバーに話を聞き、その実像を探る。 今回話を聞いたのは、Linuxのディストリビューション「Gentoo Linux」の日ユーザー会である「GentooJP」のメンバーだ。GentooJPではドキュメントの翻訳やOSC(open source conference)などのイベント参加中心に活動している。今回はメンバーの中から4人に集まってもらった。 ■飴谷茂寛氏 ハンドブックなどドキュメントの翻訳を担当している。 ■木村優氏 メーリングリストの対応やバグ報告などを行う。イベントの展示物の制作なども行う。 ■櫻井知之氏 Gentoo Weekly Newsletter(GWN)などドキュメントの翻訳(現在停滞中)。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    community oss
  • About Gentoo – Gentoo Linux

    Larry the cow was a bit frustrated at the current state of Linux distributions… What is Gentoo? Gentoo is a free operating system based on Linux that can be automatically optimized and customized for just about any application or need. Extreme configurability, performance, and a top-notch user and developer community are all hallmarks of the Gentoo experience. Thanks to a technology called Portage

    About Gentoo – Gentoo Linux
    haiju
    haiju 2009/03/01
    gentoo
  • 日記@韜晦する朴念仁

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim
  • Kozupon.com - Anthyを使って文字入力!

    最近俺は、VineLinux R4.0(以降R4.0と言う)のDesktop(Gnome)を使ってDeskWorkをやる機会が多くなってきた。MSのOfficeを使いたくな く、OpenOfficeに慣れようとしている。 そこで、愛用しているR4.0のDesktopで重宝してるツールを紹介する。AnthyというFEPである。通常FreeだとCannaとか FreeWnnを使う人が多いと思うが、R4.0ではAnthyが標準インストールされる。Anthyのぱっと見はATOKにそっくりだ。しかし、入力変換方法はちと違う。 俺が見るに、AnthyはFEPのエンジン部分であり、GUIも含めたUI部分はSCIMってー奴が受け持ってるらしい。だから、もしAnthyを個別に セットアップするなら、SCIMもいっしょにインスコすべきであろう。 あと、辞書登録ユーティリティは、霞と言うのが受け持ってて

    haiju
    haiju 2009/03/01
    anthy input
  • Ubuntu日本語フォーラム / 日本語入力できなくなった(7.10 64bit版)

    大規模な計算をする必要があるため、Ubuntu 7.10の64bit版をインストールしました。インストール当時はちゃんと日本語入力できていたのですが、気がつくとAnthyが立ち上がりません。確認したことは以下のとおりです。 1)パネル上にキーボードのアイコンはありません。 2)環境変数は以下のとおりです。 QT_IM_MODULE=xim XMODIFIERS=@im=SCIM GTK_IM_MODULE=xim 3)この不都合が出てからubuntu-desktop-jaを入れました。症状は変わりません。 4)SCIM入力メソッド設定のSCIM開始の項も確認しましたが、キー操作は間違ってなさそうです。 以上よろしくお願いいたします。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ubuntu japanese input problem
  • Gnash - Wikipedia

    Gnash(グナッシュ) は、Adobe Flash フォーマットのコンテンツを再生できるフリーのメディアプレーヤーである。 歴史[編集] Gnash は、GameSWF (ゲームスウィフ) のパブリックドメインのコードをもとにして作られている。2005年12月に GameSWF はフォークされ、GNUプロジェクトスタイルに再アレンジされた後、Gnash プロジェクトとして Firefox プラグインの開発が開始された[1]。 主なバージョン[編集] 0.7.1 - 2006年5月6日リリース[2]。最初のアルファ版 0.8.0 - 2007年6月9日リリース[3]。YouTube などのストリーミング動画に対応 0.8.2 - 2008年3月5日リリース[4]。最初のベータ版 0.8.8 - 2010年8月22日リリース[5]。YouTube 動画の再生に100%対応。 概要[編集] 名

    Gnash - Wikipedia
    haiju
    haiju 2009/03/01
    gnash flash gnu
  • 韜晦する朴念仁@CodeBlog

    ここは足永拓郎が自由なソフトウェアのコード読解過程や開発過程を綴るブログです。主にSCIMの話題を扱っています。 _ [SCIM][scim-panel-gnome]GNOME用SCIMアプレットの開発 その1 以前から「SCIMのツールバーをGNOMEパネルにドロップすることでアプレットを仕込めるようにしてほしい」という要望があったので、試しにテストプログラムを開発してみることにしました。 そもそもSCIMにはGNOMEアプレットが無いので、GNOMEアプレットを作るところから始めないといけないのですが、それを始める前に、実際にDrag and Dropでパネルにアプレットを追加できることを実証してみたかったので、まずはその方法を探りました。 GNOMEパネルの動作を見ると、パネルを右クリックして「パネルへ追加」でアプレット一覧が表示され、そのうち一つのアプレットをGNOMEパネルにドラ

    haiju
    haiju 2009/03/01
    gnome scim
  • 日記@韜晦する朴念仁

    hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.8 日記@韜晦する朴念仁 先月 2020年09月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい 検索式: 該当するものはありません。 タイトル一覧 カテゴリ分類 Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog debian
  • セミナー非参加者にもわかるリアルワールド向けラムダ計算 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    セミナーをやって良い点でもあり辛い点でもあるのは、終わった後で 「こういう説明ならもっと分かりやすかったのでは」 「あーいう順序で話すほうが合理的だった」 「あそこは省略すべきだった」 「駄洒落がスベッた」 「せっかく考えていたギャグを言い忘れた」 などなど、反省つうか後悔が、夏場(今、冬だけど)の入道雲のように湧き湧きしてくることです。 人(檜山)はかなり強調しているつもりでも、それでもハッキリとは伝わらない事項がいくつかあったようです -- 別な機会(セミナー第1回も含め)で、檜山が何にこだわっているかを承知していれば話は別かもしれませんが。まーともかく、可能な限りアフターフォローします。 エントリーは、「技術者/プログラマのためのラムダ計算、論理、圏」セミナーとなるべく独立に読めるようにしたつもりですが、次の資料をザッと眺めたほうがいいとは思います。 http://www.chi

    セミナー非参加者にもわかるリアルワールド向けラムダ計算 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    haiju
    haiju 2009/03/01
    lambda programming
  • ラシウラ

    Ubuntu Preciseへのアップグレードをしたので、自分のppaのpythonライブラリのパッケージを更新した。launchpadへのgpg鍵の登録から行うことになり、そのメモ。 パッケージのPreciseへの対応 debian/controlのDependsでpreciseのパッケージに対応するパッケージ名に変える。preciseではPythonのバージョンはpythonが2.7でpython3が3.2で、2.6がpython2.6として独立してインストール可能である(3.1は消えた)。 すなわち"debuild -uc -us"でビルドできるようにしておく。 gpg鍵生成 gpg --gen-key有効期限は1yでアルゴリズムや鍵長はデフォルトで良いが、名前とメールアドレスはdebian/changelogの名前とメールアドレスに合わせなくてはいけない。鍵生成をサーバで行う場合r

    ラシウラ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog
  • En:Entropy - Sabayon Wiki

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sabayon package manager
  • scimがCPUを占有

    Linuxユーザの立場から、役立つ情報や困ったときの解決方法を分かりやすく、かつ簡潔に記事にまとめています。主に、Ubuntu 8.04(→9.04)やCentOS 5.2(→5.3)で確認したことですが、他のディストリビューションでも応用できると思います。内容は(1)設定ファイルの書き方(2)役立つソフトウェア紹介やインストール方法(3)便利なコマンドの使い方や活用例(4)困ったときの解決方法です。このページの末尾にキーワード別で記事を分類してあります。また、真上の「ブログ検索」フォームからブログ内の記事を検索できます。 記事は、ubuntu 8.04でscimがCPUを占有してシステムが入力を受け付けなくなる現象についてまとめる。 原因とそれの(必要十分な)解決策がよく分かっていないから、 途中経過なども含めて多少冗長な内容でまとめている。 (ヒントになりそうな情報が漏れないように)

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim problem
  • SCIM-Anthyに関する設定メモ(2008/8/8現在) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    既にuim-anthyへ移行してしまったが、関連項目として、SCIMに関する設定をここにまとめておく。 SCIMを使用するための設定 SCIMに関する部分のみ抜粋。 ファイル名: ~/.xprofile export XMODIFIERS="@im=SCIM" # XIM export GTK_IM_MODULE=scim # GTK+ 2 export QT_IM_MODULE=scim-bridge # Qt 3/4 # uimから乗り換える際には、「uim-xim &」や「uim-toolbar-gtk-systray &」を # 以下の部分に置き換える scim -d GTK+ 2のimmoduleに関しては、問題が起こる場合のみSCIM-Bridgeをインストールして「scim-bridge」の指定を試すとよいかもしれない。 Qtの場合、バージョン4系向けの(直接使用する)imm

    SCIM-Anthyに関する設定メモ(2008/8/8現在) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim anthy memo
  • Bug #93053 “[apport] scim-panel-gtk crashed with SIGSEGV in scim...” : Bugs : scim package : Ubuntu

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim-panel-gtk problem
  • nihongopc.us

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog 日本語化
  • 雑記 - ThinkPad X60s

    2006年 3月、ThinkPad X60s (1702-C6E)を入手しました。Dual Core CPU である Intel Core Duo processor L2300 を搭載した B5 サブノート。もちろん Linux を入れて使います。 ということで、Linux のインストール & 設定作業をメモすることにしました。(原則、時系列に沿って記載します。下に行くほど新しいです。) いつものように、あくまで私的な memo ですので、詳細の全ては記載していません。あしからず。 まず、partition をどう切るか。Windoze なんぞを使うつもりは毛頭無いが、BIOS アップデート等は Windoze 依存のことが多いので、いつものように Windoze 用に最小限の領域を残しておくこととする。 Windoze のファイルシステムは NTFS であるが、qtparted を使え

    haiju
    haiju 2009/03/01
    x60s thinkpad
  • http://www.tinyogre.com/linux/elive.shtml

    haiju
    haiju 2009/03/01
    Elive japanese
  • http://www.h4.dion.ne.jp/~apricots/scim-anthy-0.3.1/howto.html

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim-anthy document
  • diary/Kojima - PukiWiki

    2023/1/5 (木) diary/Kojima ・kernel 6.1.2 with LLVM 現状(6.1.x)ではrust回りのドキュメントとかKconfigあたりの整備が始まってる程度なものの、 今後、rustのコードがカーネルに採用されるようになったとのことで、泥縄でrust回りの勉強。 どうやら rust のコードを使うには、LLVM が必須らしいので、とりあえず最近のカーネルを LLVM でビルドしてみた。 もっとも、最近のカーネルではLLVMにも十分対応しているので、ビルド時に make -j8 LLVM=1 くらいでビルドできる模様。 細かなビルドオプションは詰めきれてないけど、とりあえず5.15.82あたりの設定を流用した .config を使った感じ、 フルビルドに約50分くらいかかった。 $ uname -a Linux pl80a2 6.1.2-plamo64

    haiju
    haiju 2009/03/01
    diary plamo linux
  • http://lets.ubuntu-world.biz/2007/09/blog-post_09.html

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ubuntu 文字入力 変換
  • http://www.tinyogre.com/linux/slackware.shtml

    haiju
    haiju 2009/03/01
    slackware linux
  • SkimでScimとAnthy - +α

    2012年の2月、バレンタインの前後にそれは起きました。 何が起きたのかまったく分からぬまま、『まいんど-ぎあ』のサーバーは停止させられてしまいました。 サポートチームと文書でのやりとりを希望したのですがスムーズにいかず、例えば今後、このようにトラブルが起きた際にコミュニケーションを理由とした諸々の行き違いに悩まされるのは損であると判断し、思い切ってドメインの管理を移転することにしました。 とはいえ。 総ページ数が個人のサイトとしては異常に多いので、再開には時間がかかりそうです。 それでも必ずや復旧する事をお約束しておきたいと思います。 (娘も「インターネットがしたい」(←おい、日語が違うよ)と申していますし ^o_o^;)

    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux skim scim anthy
  • FrontPage - PukiWiki

    2014-10-01 dillo 2014-08-20 インストール RecentDeleted minimal 2014-07-28 pgpdump stone Mew 2014-07-23 FrontPage 2014-06-10 skkfep 2014-03-17 multichar対応MagicPoint 2013-07-09 iiimf 2013-03-07 realplayer 2012-09-24 jvim 2012-07-15 翻訳メモ pyorbit 2012-06-02 gnome-python 2012-03-27 予約または査読状況 2012-03-04 manpages-portage-ja 2011-05-27 emacs-wget 2011-04-06 日本語入力設定事例集/scim 2010-10-28 cmail 2010-10-07 ninix-aya

    haiju
    haiju 2009/03/01
    gentoo japanese input emacs tamago canna
  • FrontPage - PukiWiki

    2014-10-01 dillo 2014-08-20 インストール RecentDeleted minimal 2014-07-28 pgpdump stone Mew 2014-07-23 FrontPage 2014-06-10 skkfep 2014-03-17 multichar対応MagicPoint 2013-07-09 iiimf 2013-03-07 realplayer 2012-09-24 jvim 2012-07-15 翻訳メモ pyorbit 2012-06-02 gnome-python 2012-03-27 予約または査読状況 2012-03-04 manpages-portage-ja 2011-05-27 emacs-wget 2011-04-06 日本語入力設定事例集/scim 2010-10-28 cmail 2010-10-07 ninix-aya

    haiju
    haiju 2009/03/01
    gentoo japanese input
  • FrontPage - PukiWiki

    2014-10-01 dillo 2014-08-20 インストール RecentDeleted minimal 2014-07-28 pgpdump stone Mew 2014-07-23 FrontPage 2014-06-10 skkfep 2014-03-17 multichar対応MagicPoint 2013-07-09 iiimf 2013-03-07 realplayer 2012-09-24 jvim 2012-07-15 翻訳メモ pyorbit 2012-06-02 gnome-python 2012-03-27 予約または査読状況 2012-03-04 manpages-portage-ja 2011-05-27 emacs-wget 2011-04-06 日本語入力設定事例集/scim 2010-10-28 cmail 2010-10-07 ninix-aya

    haiju
    haiju 2009/03/01
    gentoo uim anthy
  • scim-launcherがCPUを100%使用してしまう

    vinelinux4.1で作業をしているときの話し。 PCのハードディスク容量が満杯になったため突然、GNOMEの動作が鈍る。 そこでctrl+alt+f1によりコンソールを変え、不要なファイルを削除した後にrebootをかける。 reboot後、再度ログインして作業をしようと思い、gnome-terminalを起動しようとするが起動しない。gnome-terminalに不具合があると思い、apt-getでgnome-terminalを一度removeした後にinstallする。しかし、問題は解決しなかった。 そこでlaucherのメニューからRoot Terminalを起動してみる。すると、これは起動できた。その後、システムモニタも起動できたのでCPU使用率を見ると100%になっている。どのジョブがCPUを喰い尽くしているのかを調べると、 scim-launcherがCPUを喰い尽くして

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim problem
  • scim-launcherがCPUを食い尽くす - ぱるとのにっき

    Firefoxで文字を入力中に、突然操作不能に。システムモニタを見てみると、「scim-launcher」がCPU100%になっている。しかも、プロセスの強制終了もできない。さらに、入力フィールドがあるアプリはすべて起動しない。 調べてみると、どうやら「~/.anthy/last-record2_default」このファイルの末尾行が不完全だと、読み込もうとループし続けているらしい。なので、このファイルの末尾行を削除してあげれば、解決!!って、入力フィールドがあるアプリが起動しないということは、エディタもターミナルさえも起動しないんだよね。しかたがないので、リカバリモードで編集して、復旧完了。 あ、そうそう、いつのまにやら7.10になりました。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim problem
  • vx-xv wp – Just another WordPress site

    長年FedoraをBIOS起動で運用してきましたが、UEFIのマザーボードに変更してしばらく経過したこともあり、BIOS起動からUEFI起動に変更しました。 Webではあまりまとまっている情報がなかったので、ここにまとめました。 “FedoraをBIOS起動からUEFI起動に変更” の続きを読む

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim problem
  • 関数的なアンテナ / functional antenna (not purely)

    10-15 17:25 C 「Erlang」ブログ - はてなキーワード10-15 17:25 C 「scheme」ブログ - はてなキーワード10-15 17:25 C 「OCaml」ブログ - はてなキーワード10-15 17:07 C Planet Haskell10-15 13:25 C 「Haskell」ブログ - はてなキーワード10-15 13:24 C 黎明日記(Theoriaさん)10-15 09:04 C たけをの日記@天竺から帰ってきたよ(たけをさん)10-15 07:43 C jijixi's diary(jijixi)10-14 23:37 C val it : α → α = fun(向井)10-14 23:29 C koweynlg(Eric Y Kowey)10-14 23:11 C イネムリネズミ日記(いけがみさん)10-14 19:27 C sumiiの

    haiju
    haiju 2009/03/01
    functional antenna
  • sumiiのブログ

    Twitterから参照するためのメモです) まずそもそも「関数」は「同じ形の計算を何度も書かないための仕組み」であることを十分に理解する(させる)。その上で、 sum(0) = 0 sum(1) = 0+1 sum(2) = 0+1+2 sum(3) = 0+1+2+3 sum(4) = 0+1+2+3+4 ...も「同じ計算を何度も書いている」から、 sum(0) = 0 sum(1) = sum(0)+1 sum(2) = sum(1)+2 sum(3) = sum(2)+3 sum(4) = sum(3)+4 ...と書き換える。これを一般化すると sum(0) = 0 sum(n) = sum(n-1)+n (n>0の場合)つまり sum(n) = if n=0 then 0 else sum(n-1)+nとなる 追記:n<0の場合は気にするな。 (高校で習うはずの)数学的帰納法

    sumiiのブログ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog oaml
  • lethevert is a programmer

    http://forums.egullet.org/index.php?showtopic=119809 http://www.wikihow.com/Eat-Pizza イタリア料理べるのに、手を汚さないなんて不可能ですよねぇ。あと、服も・・・ http://www.sun-act.com/kimura/ そろそろ手仕舞いと書いたのは6/2でしたが、それからちょうど2週間でした。 日経平均は6/2の終値が9704.31で、今日が9752.88でした。 より重要な米国株は、NASDAQが6/1で1828.68で、昨日が1816.38でした。 ちなみに、あの日はGMの処分が決まった日でした。 未来工業という会社が最近話題のようなので、有価証券報告書を読んでみました。 未来工業について http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0905/28/news075.h

    lethevert is a programmer
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog concurrent clean
  • soutaroブログ

    11月からSquareで働いています。POSレジを作るのが嫌になったと言ってユビレジを辞めてSiderに転職したのが2016年、その3年後にまたレジの会社で働くことになるとは……(レジは作ってませんが。) *1 アメリカに行くのかというとそんなことはなくて、東京で日法人の従業員として働いています。Squareが日でサービス開始したのは2013年のことですが、それ以来東京のオフィスには開発者がいない状況でした。募集もしてなかったのですが、募集があるかどうかの確認もせずに知り合いづてに応募した人間がいて、それが私です……入社してから気づいたのですが、最近、全社を挙げてSFから世界中に分散していくというのを進めているそうで、その流れに気づかないうちに乗っていたのかもしれません。 今回仕事を探すに当たっては「RubyとSteepの開発に時間を使えるようにしたい」「社内でRubyの型に関するテス

    soutaroブログ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog haskell
  • 初心者が書いた OCaml 入門

    This domain may be for sale!

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml tutorial
  • 国語を「文系」に入れるのやめにしない? - wiliki.cgi?Shiro#b25428338f9ee4006289d1aa7a92bb93

    Schemeを愛するプログラマ。 Practical Scheme http://practical-scheme.net/ Island Life (blog) http://blog.practical-scheme.net/shiro 書いたり訳したりしたもののフォローアップ 著書 『プログラミングGauche』サポートページ 翻訳書 Shiro:HackersAndPainters: 『ハッカーと画家』サポートページ Shiro:LandOfLisp: 『Land of Lisp』サポートページ Shiro:ProgrammingClojure: 『プログラミングClojure』サポートページ Shiro:ProgrammingClojure2: 『プログラミングClojure 第2版』サポートページ UnixUser, OpenSourceMagazine記事 Shiro:Uni

    国語を「文系」に入れるのやめにしない? - wiliki.cgi?Shiro#b25428338f9ee4006289d1aa7a92bb93
    haiju
    haiju 2009/03/01
    scheme gauche blog
  • http://lets.ubuntu-world.biz/2007/10/youtubeflashflash.html

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ubuntu flash plugin
  • 2.4. GUI環境での日本語入力

    haiju
    haiju 2009/03/01
    GUI japanese input
  • SliTaz Community Forum / scim: language input method

    haiju
    haiju 2009/03/01
    SliTaz scim multi language
  • SliTaz Forum

    haiju
    haiju 2009/03/01
    SliTaz community
  • 駝鳥な日々  Debianで日本語入力

    haiju
    haiju 2009/03/01
    debian japanese input
  • http://www.gnu-darwin.org/www001/ports-1.5a-CURRENT/korean/scim-hangul/work/scim-hangul-0.3.1/skim/po/ja.po

    haiju
    haiju 2009/03/01
    translation skim
  • hellokitty68

    AX200NGW + amazon Fire7(2019 9th gen) hcitool info 2019.09.05 Thursday 雑記 10:56 comments(0) trackbacks(0) - by 鳥坂 Bluetoothで接続。LMP 4.2。コントローラー部分はMediaTek。 Requesting information ... BD Address:  08:A6:BC:xx:xx:xx Device Name: Fire Tablet LMP Version: 4.2 (0x8) LMP Subversion: 0x225 Manufacturer: MediaTek, Inc. (70) Features page 0: 0xbf 0x3e 0x8d 0xfe 0xdb 0xff 0x5b 0x87 <3-slot packets> <5-slot p

    hellokitty68
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog openSuSE xfce
  • SCIM Problem

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim problem
  • 快適な言語入力環境を提供 SCIM(Smart Common Input Method)

    SCIMは,多言語入力環境をUNIX系OS上に提供するソフトウエアだ。Anthy等の日語変換エンジンと併用することにより,快適な日本語入力環境を構築できる。GUI操作も分かりやすく,簡単に使える。 SCIM(Smart Common Input Method)は,UNIX系OSにおける多言語入力環境の向上を目的にして開発が進められているソフトウエアだ。従来,UNIX系OSでは,フリーの多言語入力システムにはXIM*1がよく利用されてきた。例えば,これまで広く利用されてきたkinput2は,XIMに沿った日本語入力ソフトである*2。しかし,XIMには以下の問題が存在する。 ・X Window System上でしか利用できない ・入力言語を動的に切り替えられない ・ユーザー・インタフェースが貧弱である これらの問題を解決すべく,SCIMやIIIMF*3,uim*4といった,マルチプラットフォ

    快適な言語入力環境を提供 SCIM(Smart Common Input Method)
    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim linux software
  • [Think IT] 第2回:andLinuxのインストール方法! (2/3)

    【仮想化を楽しむ】andLinuxの実力拝見! 第2回:andLinuxのインストール方法! 著者:GMOホスティング & セキュリティ株式会社 北村 聖児 公開日:2008/9/9(火) andLinuxは初期状態では日語の表示、入力を行うことはできませんが、Ubuntu Linuxに用意されたさまざまなパッケージを利用することで簡単に日語環境を整えることができます。ここでは、日語環境の構築についての手順を紹介します。 まず、パッケージリストの更新と、パッケージのアップグレードを行いましょう。Terminal(KDE versionの場合はKonsole)を起動して以下のコマンドを実行します。 # apt-get update # apt-get upgrade 次に日語リソースと、日語表示用のフォントのインストールを行い、デフォルトのローケルを「ja_JP.UTF-8

    haiju
    haiju 2009/03/01
    andLinux install
  • andLinux 日本語の設定

    語環境を構築します。 おおよそ Think IT の記事が参考になります。 http://www.thinkit.co.jp/article/126/2/ しかし一部でうまくいかない個所があるので、下で補足します。 andLinux を起動 まずスタートメニューから andLinux を起動します。 初めて andLinux を起動するときは非常に時間がかかるので気長に待ちます。 しばらく待つと XFCE パネルが現れます (インストール時にXFCE Panel を選択していれば)。 アップデートを実行 アップデートを実行する前に source.list に日のレポジトリを加えておきます。 まず、パネルの一番左にあるアイコンをクリックしてターミナルを起動します。 ターミナルが起動したら以下を実行します。 wget -q http://

    haiju
    haiju 2009/03/01
    andLinux 日本語
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux scim anthy
  • Smart Common Input Method - Wikipedia

    Smart Common Input Method (SCIM) は30以上の言語(CJKVと多くのヨーロッパ言語)をサポートするPOSIXスタイルのオペレーティングシステム(LinuxやBSD)のためのインプットメソッド (IM) プラットフォーム。 元々はTurbolinuxで "Smart Chinese/Common Input Method platform" として提供されていたものであった[1]。 SCIMはC++で書かれている。インタフェースが可能な限りシンプルで独立したクラスにより抽象化されているので、IMの開発者は少しのコードで独自のIMを作ることができる。 主な特徴[編集] C++で書かれた完全なオブジェクト指向 高度なモジュール化 柔軟性のあるアーキテクチャ シンプルなインタフェース UCS-4/UTF-8 エンコーディングによる完全な国際化のサポート 開発をスピー

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim
  • Gentoo SCIM Anthy startx ||| Apribase

    PukiWiki – 日本語入力設定事例集/scim emerge scim anthy scim-anthy skim ~/.xinitrc に設定を記述する。

    Gentoo SCIM Anthy startx ||| Apribase
    haiju
    haiju 2009/03/01
    gentoo scim anthy japanese
  • Sign in - Google Accounts

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim japanese
  • SCIM + UIM + Anthy - Yasuo’s Weblog

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim uim anthy linux
  • SCIM入力メソッドの設定

    入力メソッドの基的な設定を行う。 ・「キーボードの配列」・・・入力に利用するキーボードの配列を設定する ・「未確定文字列を入力対象のウインドウに表示する」・・・入力した文字をアプリケーション内に表示する ・「全てのアプリケーションで同一の入力メソッドを使用」・・・全てのアプリケーションで同じIMエンジン(かな漢字変換など)を利用する際にチェックする 入力メソッド関するキーボードのショートカットを設定する。各設定の左にあるボタンでキーの設定を追加および削除できる ・「開始/終了」・・・入力メソッドでの入力を始める際,および終わる際のキーを設定する ・「開始」・・・入力メソッドでの入力を始める際のキーを設定する ・「終了」・・・入力メソッドでの入力を終わる際のキーを設定する ・「次の入力メソッド」・・・IMエンジンを切り替えるキー設定をする ・「前の入力メソッド」・・・IMエンジンを切り替え

    SCIM入力メソッドの設定
    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim input_method linux
  • Ubuntu 初心者の覚書き - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ パソコン ] Ubuntu 初心者の覚書き 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー Wiki内検索 カテゴリー タグ 最近更新したページ 2008-08-27 Wine TuxGuitar 2008-07-09 Gmount-iso winetricks 2008-06-26 hardy リポジトリ 2008-06-16 AWN Avant Window Navigator 2008-06-10 MenuBar2 Mac風テーマ 2008-06-09 kdeアプリのテーマの変更 マルチメディアファイル VirtualBox GParted 圧縮ファイルの文字化け Mangameeya Peercast Guarddog Picasa Google earth Sambaの設定 Firefox 最新コメント フリーエリア メニューバーA hardy リポジトリ 端末から gks

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ubuntu hardy repository
  • つつみくんのLinux記その77(scimとanthyで日本語入力) - つつみくんのLinux記:楽天ブログ

    January 17, 2008 つつみくんのLinux記その77(scimとanthyで日本語入力) (8) テーマ:Linuxで頑張ってます(524) カテゴリ:Linux記 さて、Linuxといえばコマンドライン、コマンドラインといえばアルファベット・・・この辺が「Linuxは難しい」と思われるところではないかと思いますが、最近のLinuxは、ちゃんと日語が使えます。(^^) もちろん、インターネットで日語のページが見られるのは当然なのですが、たとえば、このブログにコメントを書きたいときは、日語を入力しないといけませんね。(^^;) 日本語入力といえば、WindowsではMS-IMEが一般的ですが、なかには一太郎時代からずっとATOKを使っているという方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、当然ながらLinuxでMS-IMEは動かないのです。(VMwareやWineを使ってW

    つつみくんのLinux記その77(scimとanthyで日本語入力) - つつみくんのLinux記:楽天ブログ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim anthy linux japanese
  • SCIM+Anthy - 日本語入力環境(SCIM+Anthy)

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim anthy japanese
  • 備忘録 : scim & anthy

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim anthy
  • Linux: (2) 気長に日記

    haiju
    haiju 2009/03/01
    debian ubuntu
  • ソースから SCIM を導入する

    『厳重注意』 以下の記事では、Linuxのコマンドの中でもシステムに重大な損傷を与へか兼ねない危険なコマンドを多用します。当方の記載する記事は、Linuxにおける多種多様なシステムにおける極々一部のシステムでの動作状況を書き記したものにしか過ぎません。従つて、此の記事に基づいてシステムの改変を行ふ場合は、全て自己責任の下で操作する事に事前に諒承したものと見做します。 若し万が一、此の記事を参照してシステムの改変を行つた結果、何らかの不具合が発生した場合は、当方は一切其の責を負ふものではありません。 GNU Linuxを導入してゐる時点で、自己責任の状況が発生してゐるのですが、確認の意味を含め、今回改めて注意文を記しておきます。 基ソフト(OS)の環境 以下の環境で、実際に試してゐます。 Linuxのヴァージョン Vine Linux 3.2 , GNOME 2.4.1 , GNU Ema

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim linux
  • Another Technology Freak!!: Japanese with Linux Using SCIM-anthy

    haiju
    haiju 2009/03/01
    japanese scim-anthy linux
  • 23ch.info

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch anthy
  • http://www.asahi-net.or.jp/~bk3k-andu/linux/tips_debian/anthy_s.html

    TOP/Linux/ >> Vine Ubuntu Debian SUSE Fedora RedHat Cygwin Linux一般 scim+anthyを使いたい scim+anthyはかしこい日語変換環境を提供してくれます。 /etc/apt/sources.listに以下のサイトを追加 deb http://everybody.good-day.net/~ikuya/debian/sarge/anthy ./ deb http://everybody.good-day.net/~ikuya/debian/sarge/scim-misc/ ./ インストールする # apt-get update # apt-get install anthy scim scim-anthy ~/.xsessionの[日本語入力の設定]に以下を追加する exec scim -d & exp

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim anthy japanese
  • MLog: [debian-users:42679] Re: 最新の日本語入力環境 (SCIM in UTFー8)

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim utf-8
  • Togel Hongkong Togel Singapore Togel Online Hari Ini Data Keluaran SGP HK Prize

    Togel Hongkong dan Singapore Hasil Togel Online Terkini Informasi Pengeluaran SGP dan HK Prize Hari Ini Selamat datang di portal terkemuka kami yang menyediakan berita terbaru tentang hasil togel online, termasuk hasil dari togel di Hongkong dan Singapore. Dapatkan akses ke informasi terkini tentang pengeluaran HK Prize dan SGP Prize melalui database HK dan SGP kami yang komprehensif. Kami mendapa

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scim im posix-style
  • ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine

    読者の皆さんもご存じの通り、アメリカにおける昨年の金融危機に端を発して、世界は空前の大不況に突入しつつある。今後もそれなりに成長が見込めるということもあってか、IT産業の求人・雇用状況は製造業などの他業種と比べれば状況はややマシのようだが、それでも予断を許さないのは確かだ。首筋が寒くなってきた方もおられるだろう。 ITスキルの需要変化 ところで、調査会社Foote Partners LLCが最近出した発表によると、市場におけるITスキルへの需要に興味深いトレンドの変化が見られるらしい。というのは、プロジェクトマネジメントやITアーキテクチャといった分野のITスキルへの需要が増加傾向あるいは堅調なのに対し、ウェブ開発に関連したスキルへの需要はここ2年で減少傾向にあるらしいのである(Internet Evolutionの記事)。といっても、アンケート調査の対象はアメリカとカナダの1960社に勤

    ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine
    haiju
    haiju 2009/03/01
    web development
  • Why Arc Isn't Especially Object-Oriented

    なぜArcはとりたててオブジェクト指向でないのか---Why Arc Isn't Especially Object-Oriented--- Paul Graham Copyright 2002 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Why Arc Isn't Especially Object-Oriented を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2002 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/noop.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り

    Why Arc Isn't Especially Object-Oriented
    haiju
    haiju 2009/03/01
    arc paul graham
  • Shooting A Moving Target

    Originally published in the Proceedings of Japan Lisp User Group Meeting (JLUGM) 2000, Tokyo, May 2000. Converted to HTML by the author. Shooting A Moving Target--- An Experience In Developing A Production Tracking Database Shiro Kawai Square USA Inc. 55 Merchant St. Suite 3100 Honolulu, HI 96813, USA How can you track complex information flow for an organization rapidly changing its structure and

    haiju
    haiju 2009/03/01
    database lisp
  • @IT:入力メソッド(IIIMF/uim)を切り替えるには

    Fedora Coreでは、[入力メソッド選択](system-switch-im)で入力メソッド(IIIMF/uim)を切り替えることができる。Fedora Core 3までは標準でインストールされるので、[アプリケーション]メニューの[システム設定]-[入力メソッド選択]で起動する。 しかし、Fedora Core 4(FC4)では[入力メソッド選択](system-switch-im)がFedora Extrasに移行されたため、以下のコマンドでインストールしなければならない。 # yum install system-switch-im (省略) Is this ok [y/N]: y ←「y」を入力して[Enter]キー Downloading Packages: (1/1): system-switch-im-0 100% |===============|  64 kB   

    haiju
    haiju 2009/03/01
    input_method linux
  • uim - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    haiju
    haiju 2009/03/01
    uim input_method
  • uim - Wikipedia

    uim(ユーアイエム、英: Universal Input Method)は多言語入力メソッドフレームワークである。アプリケーションはいわゆるブリッジを通し uimを使うことができる。開発当初はim-scmであったが、Utena、uimと改名された[1]。 以前はfreedesktop.orgにプロジェクトページがあったが、2007年にGoogle Code(現Google Developers)へ移った。2016年にGitHubに移った[2]。 歴史[編集] 2002年8月、田畑悠介によって開発が開始された。当初は im-scm という名称であったが、同月すぐに utena に改名された。さらに同年9月には utena から uim へと改名が行われた[3]。2003年4月、メンテナが徳永拓之へ交替した[3]。 2003年6月、IPA平成15年度未踏ソフトウェア創造事業に採択された[4]

    haiju
    haiju 2009/03/01
    uim imput_method
  • uim Wiki - uimとは

    haiju
    haiju 2009/03/01
    uim
  • CJKV - Wikipedia

    CJKV は、中国語・日語・朝鮮語・ベトナム語 (英: Chinese-Japanese-Korean-Vietnamese) の略。特に、その四言語で共通して使われる、または使われていた文字体系である漢字(チュノムを含む)のこと。ソフトウェアの国際化、中でも文字コードに関する分野で用いられる。 比較的早くに漢字を廃止し、漢字に含めるべきか諸説あるチュノムを擁するベトナム語を除いた中国語、日語、朝鮮語の頭文字だけをとって CJK と呼ぶこともある。主な東アジアの書記系を総称するときに用いられる。用語の使用頻度は CJKV より CJK のほうが多いが、CJK と言いながら実際は CJKV について述べていることも多い。 特徴[編集] マルチバイト文字[編集] 中国語・日語・朝鮮語をコンピュータで扱う場合、英数字とプログラミングや操作に使われる記号に加え、漢字・平仮名・片仮名・ハングル

    CJKV - Wikipedia
    haiju
    haiju 2009/03/01
    文字コード アジア マルチバイト
  • ディストリビューション・レビュー [4/28更新] | OSDN Magazine

    バザールモデルで開発されているLinuxの世界では、日々、新たなディストリビューションが誕生しており、その数は増加し続けている。また、Linuxに比べて数は少ないものの、BSDの世界でもデスクトップ用やファイルサーバ用といった特定用途向けの派生物が生み出されている。ここでは、数多あるオープンソース・ディストリビューションのレビュー記事をお届けする。 確実な進化を感じさせる「Ubuntu 9.04」 2009年04月28日 世界的に現在もっともポピュラーなLinuxディストリビューションといえば、Debian GNU/Linuxをベースに誰もが使用可能なデスクトップOSを目指して開発されているUbuntuであることに間違いない。DistroWatchのページヒットランキングでも、2005年以降は常にNo.1の座をキープしている。もともとデスクトップ用途でスタートしたディストリビューションだが

    ディストリビューション・レビュー [4/28更新] | OSDN Magazine
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux review
  • サーバって何ですか? ポートって何ですか?~これで入門書が読める!超初心者のためのインターネットの仕組み~

    芽衣子 「そんなむつかしいこといわれても分からないわ。私、物分かりが悪くて……」 正男 「あ……。まあ、いいですか。むつかしいことは明日にしましょうかね。この分だと私引っ越しも手伝わないといけませんね。ズズー」 芽衣子 「じゃあ、今日の引き継ぎはこのくらいにしましょうね、じゃ!」 面倒なことは先送りにするライフハック能力を遺憾なく発揮する芽衣子さんです。 芽衣子 「ああ、数字とか面倒だわ。でも、あのデブには甘いもの与えとけばいいってのが分かったからずいぶん楽になったわね」 このように引っ越しを目前に控えているのにもかかわらず、すっかり遅々として進まなくなってきた引き継ぎですが、出張で日に来ていた正男さんの元上司に遅れていることがバレてしまいます。 成沢 「正男さん。引き継ぎはまだなんですか?」 正男 「いや、ちょっと、担当者の飲み込みが思ったより悪くて……。引っ越しまで面倒見ようかなと」

    サーバって何ですか? ポートって何ですか?~これで入門書が読める!超初心者のためのインターネットの仕組み~
    haiju
    haiju 2009/03/01
    server network
  • 大幅な改善が見られるSTUX 2.0 | OSDN Magazine

    先月リリースされた STUX 2.0は、私が数年前にレビュー(翻訳記事)したバージョン0.9.2から著しく改善されている。Slackwareをベースとした同ディストリビューションのルック&フィール(外観と操作性)にはほとんど変わりがないが、システムを使えないものにしていた前回の大きな技術的問題は解決されている。 STUXは、CDイメージとDVDイメージでダウンロードできる。私は後者を選んだ。サイズは4.1GBで、明らかに多くのソフトウェアが同梱されている。ディスクに焼くと、インストールオプションを含むライブDVDとなる。STUX起動時にまず目にするものの1つは、その背景の美しいアートワークである。アートワークは数分毎に変化し、心惹かれる新しい背景が次々に表示される。 STUX 2.0のデスクトップ インストールはステップに分かれており、コンピュータの基を理解している人なら誰にでもできるほ

    大幅な改善が見られるSTUX 2.0 | OSDN Magazine
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux distribution STUX
  • Minisys Linux:強化されたPuppy Linuxディストリビューション | OSDN Magazine

    Puppy Linuxではディストリビューションを簡単にリマスタリングできるため、おそらくそれがpupletと呼ばれるPuppy Linuxの派生版が多く存在する理由だろう。pupletの中には、同梱されるソフトウェアやウィンドウマネージャがオリジナル版と異なるだけというものもあれば、特定のハードウェアプラットフォームをターゲットとしたものもある(Pupeeeなど)。記事では興味深いpupletの1つとして、Puppy LinuxSlackware 12をベースとしたモジュール型のLinuxディストリビューションであるMinisys Linux(Muppy)を紹介する。 96MB版のみが提供されるPuppy Linuxとは異なり、Minisys LinuxはLive、Mini、Server、Embryoという4つのバージョンで提供されている。Live版の必要メモリ容量は690MBで、考

    Minisys Linux:強化されたPuppy Linuxディストリビューション | OSDN Magazine
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux distribution Puppy Linux
  • Sidux試用記:じわじわと良さが伝わるディストリビューション | OSDN Magazine

    Sidux は、比較的新しいデスクトップLinuxディストリビューションだ。Debianの不安定版の開発ブランチsidをベースとしている。最新のDebianの派生ディストリビューションとして、簡単にインストールできて使いやすいという点を念頭に開発が進められており、Debianプロジェクトの基原則や価値を忠実に受け継いでいることを誇りにしている。Siduxを使ってみたところ、若干の不都合もあったものの、使うたびにその良さがだんだんわかってきた。 Siduxには、構成の異なるLive CDが何種類かある。私は、KDEデスクトップをフル装備した、i686およびAMD64アーキテクチャ用の2GBのDVD版を利用した。このほか、デスクトップがKDE-LiteのバージョンやXFCEのバージョンも両アーキテクチャ用にある。いずれもサイズは500MB未満だ。ダウンロードページには、ISOイメージをディス

    Sidux試用記:じわじわと良さが伝わるディストリビューション | OSDN Magazine
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux distribution sidux
  • SliTaz:超小型Linuxディストリビューション | OSDN Magazine

    SliTaz は新しい超小型GNU/Linuxライブディストリビューションだ。RAM(最低128MBを推奨)から実行するように設計されていて、ハードディスクまたはUSBメモリへのインストールもできる。最新版のSliTaz 1.0はたった24.8MBと小さいながらも、選りすぐりのアプリケーションを軽量なデスクトップ上で利用することができる。ユーザのデータ/設定は永続的なメディア上に保存することも可能だ。またサポートしている追加ダウンロード用パッケージは400を越える。 SliTazは「Simple Light Incredible Temporary Autonomous Zone」の略で、Tが大文字なのはTazwokツールを使用して構築していることとTazベースのアプリケーションをその他にもいくつか利用していることを表わしているのだという。SliTazの拠地はスイスだが、英語圏とフランス

    SliTaz:超小型Linuxディストリビューション | OSDN Magazine
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux distribution SliTaz
  • 日本語入力システム - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "日本語入力システム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年12月) 日本語入力システム(にほんごにゅうりょくシステム)は、日語処理システムのひとつ。インプットメソッドのうち、特にパソコンやワープロ、携帯電話などに日語を入力するためのものを指す。キー入力をソフトウェアで制御して実現するものが一般的であるが、ポインティングデバイスを利用して手書き入力した漢字混じりの文を変換するものも存在する。特にキーボードでかなを入力した後に漢字交じり文へ変換するものをかな漢字変換と呼ぶ。 概要[編集] パソコンにおいて、英文の入力は

    haiju
    haiju 2009/03/01
    input_method japanese
  • 日本語入力プログラムについて考える

    コンピュータ上で日語を使って作業するうえで欠かせない道具の一つが、日本語入力プログラム(インプットメソッド、IME)註1です。WindowsにはMS-IMEが、MacOSにはことえりといったソフトがあらかじめ付属していますが、これらのソフトが登場する前からより効率的な日本語入力を求めて、さまざまなソフトが開発されて来ました。 現在は、インプットメソッドを比較検討のうえ購入したり、議論がなされたりする機会が減っているようですが、日語を入力することが否が応でも多い私たちは、書家が筆を選ぶように、職人が道具を選ぶように、もっと自分の手になじむ道具(=ソフト)に注目し、吟味してもいいのではないでしょうか。 このページは、fj.sys.mac、fj.comp.input-methodの高野さんの記事<3D5B8A62.6903839E@ty2.fitweb.or.jp>をきっかけに作成しました。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    IME japanese-input
  • 各日本語入力プログラムの特徴(BeOS,OS/2,超漢字,X68000,Solaris)

    このページは、「BeOS R5」「OS/2 Warp 4」「超漢字 B-right/V R2」「Human68k(X68000)」「Solaris8」で動作する日本語入力プログラムの特徴を、リコーの太田純さん提供の文章と画面写真で紹介しています。 BeOS R5 アップルをスピンアウトしたジャン=ルイ・ガセー氏率いるBe,Inc.によって開発されたOS。マルチメディアに強く、OS内部の徹底したスレッド化によって軽く機敏な動作を実現し、開発元ではメディアOSと呼んでいた。当初はPPC603デュアル搭載の独自アーキテクチャー機BeBoxとしてハードウエアの形態で商品化されたが、その後PowerMac、Intelアーキテクチャーへと次々に移植され、R3からは単体のOSとして販売されるようになった。Unicodeベースだったため、フォント日本語入力プログラムを用意すれば英語版でも比較的容易に日

    haiju
    haiju 2009/03/01
    日本語入力
  • 継続を使ったコントローラを作る

    Lispの一種であるScheme。いくつかある処理系の中でも気軽にスクリプトを書けるGaucheでLispの世界を体験してみよう(編集部) 第4回「Gaucheでテンプレートエンジンを作る」では、MVCのビューの部分を作成しました。今回は、継続を使ったコントローラ部分の作成を行い、Webアプリケーションを完成させます。 Webアプリケーションのコントローラの解説に入る前に、プログラムの処理の流れについて少し考えてみます。 例えば、2つの数を入力して足した結果を表示するコンソールアプリケーションであれば、以下のように変数を2つ用意し、2つの数値を入力した後で足した結果を表示するというシンプルなプログラムになります。 (define (console-add) (let ((a 0) (b 0)) (display "Aを入力して下さい: ") (flush) (set! a (read))

    継続を使ったコントローラを作る
    haiju
    haiju 2009/03/01
    gauche shceme programming
  • GaucheでRDBプログラミング

    Lispの一種であるScheme。いくつかある処理系の中でも気軽にスクリプトを書けるGaucheでLispの世界を体験してみよう(編集部) 皆さま、明けましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 さて、今回はGaucheを使って、より大きなプログラムを書いていきます。Lispプログラミングの例題として、パズルのような難しいアルゴリズムを使ったプログラムもありますが、多くの読者の方はリレーショナルデータベース(RDB)をベースにしたWebアプリケーションを作られていると思います。 そこで、今回と次回でWebアプリを書いてみたいと思います。今回はRDBプログラミングを中心に学んでいきます。 Gaucheのデータ型とオブジェクトシステム 今回の主題であるWebプログラミングに入る前に、少しGaucheの基的な事柄について学んでおきます。 GaucheはLispであり、関数が主

    GaucheでRDBプログラミング
    haiju
    haiju 2009/03/01
    gauche scheme prgramming
  • Gaucheでテンプレートエンジンを作る

    Lispの一種であるScheme。いくつかある処理系の中でも気軽にスクリプトを書けるGaucheでLispの世界を体験してみよう(編集部) 前回「GaucheでRDBプログラミング」に続き、Webプログラミングです。WebアプリケーションやGUIアプリケーションのように、人との対話があるアプリケーションは一般にMVCを採用しています。 MVCとは、計算やデータ処理部分のモデル、表示部分のビュー、全体の流れを制御する部分のコントローラにモジュールを分割して作る技法です。 MVCを採用すると、変更に強いメンテナンス性の高いソフトウェアになるといわれています。実際に、多数のWebアプリケーションフレームワークがMVCを採用しています。 前回のRDBプログラミングはモデル部分の中心になるものでしたが、今回はビューの部分を作っていきましょう。 HTMLの生成 Webアプリケーションでは、Webブラウ

    Gaucheでテンプレートエンジンを作る
    haiju
    haiju 2009/03/01
    gauche scheme programming
  • 再帰とデータ型の話をしよう (1/3)- @IT

    第4回 再帰とデータ型の話をしよう 山下 伸夫 株式会社タイムインターメディア 2009/2/16 関数型言語に分類されるHaskell。C言語などの手続き型言語とまったく異なるプログラミングの世界に踏み出してみよう(編集部) まず、再帰の話をしよう。 といっても難しい話はできないのでしない。ここでは、再帰は問題のありさまを表現するための方法の1つだ思うことにする。 では具体的な問題を考えてみよう。 階乗を計算する関数 階乗を計算する関数を考えてみよう。

    haiju
    haiju 2009/03/01
    haskell tutorial
  • もう少し関数の話をしよう (1/3)- @IT

    第3回 もう少し関数の話をしよう 山下 伸夫 株式会社タイムインターメディア 2009/1/14 関数型言語に分類されるHaskell。C言語などの手続き型言語とまったく異なるプログラミングの世界に踏み出してみよう(編集部) 第2回「関数の話をしよう」で関数を導入したときに新しい概念をたくさん紹介した。新しい概念が羅列されていて、少しペースを乱されたと思った方も多かったようだ。 新しい考え方あるいは用語というものは、通常「よく分からない」ものだ。それは、いままでに知らないことだからだし、だからこそ「新しい」考え方なのだから。 というのは筆者の言い訳にすぎない。説明を急ぎ過ぎたし、説明不足だったところもある。前回のおさらいを兼ねて関数についてもう少し説明する。 関数の型 前回定義した関数bmiの型を、もう一度確認してみよう。ghciの:typeコマンドを使えば、式の型を確認できる。まず、gh

    haiju
    haiju 2009/03/01
    haskell tutorial
  • 関数の話をしよう(1/2)- @IT

    第2回 関数の話をしよう 山下 伸夫 株式会社タイムインターメディア 2008/11/28 関数型言語に分類されるHaskell。C言語などの手続き型言語とまったく異なるプログラミングの世界に踏み出してみよう(編集部) Haskellは関数プログラミングのための言語だというのだから、関数が出てこなくては話にならない。今回は、関数の話をしよう。 関数抽象と関数適用 前回、話した標準体重値を計算するパターンは、 (〈身長値〉 ^ 2 )*〈標準BMI〉 である。〈標準BMI〉は固定された値(22.0)だから、標準体重値は〈身長値〉が変わればそれに応じて変化する。標準体重値の計算は、 (〈?〉 ^ 2 )*〈標準BMI〉 の〈?〉の部分を具体的な身長の値で「置き換え」てやればいいということになる。〈?〉を一種の穴のようなものだと考えれば、そこへ値をはめ込めばよいわけである。 この計算パターンを、

    haiju
    haiju 2009/03/01
    haskell tutorial
  • 貧弱環境プログラミングのススメ――柴田 淳 - @IT

    私の「プロの開発者」としてのキャリアは、同年代の開発者よりちょっと長いと思います。当時、読者からの投稿プログラムを掲載している雑誌がありました。そこに最初に送った短いゲームプログラムが採用されたのです。 中学生のころの話です。自分の作ったプログラムで最初にお金を稼いだのはそのときです。初めてパソコンを買って、1年たたないくらいの時期の出来事でした。 その後縁があって雑誌の編集部に遊びに行き、定期的にお邪魔しては、プログラムを作って掲載してもらうようになりました。中学生にとって、かなりいいお小遣い稼ぎになったように記憶しています。 当時のマシンは非力で、開発環境もいまほど充実してはいませんでした。多くのゲームPCに付属していたBASICというプログラミング言語を使って作られていました。当時のBASICは機能があまり豊富でなく、かつ処理速度に問題がある場合が多く、ちょっと凝ったことをしようと

    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming algorithm 開発環境
  • On Hacking - Richard Stallman

    Richard Stallman's personal site. https://stallman.org For current political commentary, see the daily political notes. RMS's Bio | The GNU Project In June 2000, while visiting Korea, I did a fun hack that clearly illustrates the original and true meaning of the word "hacker". I went to lunch with some GNU fans, and was sitting down to eat some tteokbokki (*), when a waitress set down six chopstic

    haiju
    haiju 2009/03/01
    hack
  • Cygwinのgccでビルドした実行ファイルが遅い - imHo

    Squirrelが死ぬほど、Luaの5.9倍も遅いと半ば呆れて何が遅いのか調べてみようと思ったところ、もともとsqprofというプロファイルを測るビルドターゲットがあった。試してみると演算の扱いが2段階になってるところとか気になったけど、どこかが極端に遅いということはなさそうだった。 なんかどこかで「Cygwinは遅い」ということを聞いたことがあったのでまさか…と思ってVCでビルドしたらだいぶ速くなった。 fib real user sys squirrel(cygwin) 0m3.078s 0m3.077s 0m0.000s squirrel(msvc) 0m0.656s 0m0.015s 0m0.000s lua(msvc) 0m0.313s 0m0.015s 0m0.000s Luaの2.1倍くらいに収まった。遅い遅いと散々貶していたのは全くの濡れ衣、これくらいならSquirrelを

    Cygwinのgccでビルドした実行ファイルが遅い - imHo
    haiju
    haiju 2009/03/01
    cygwin gcc build
  • プログラムの簡単さと難しさ - 遥か彼方の彼方から

    雑記最近プログラムが簡単だ、という話が賑やかでした。 それには初心者の僕も同意。プログラムは当に簡単だと思う。文法そのものは一週間あれば十分覚えられるし、手広くやらなければ数日で十分です。これは誇張でも何でもなくて、例えば数学英語、論理的思考や集中力の低さに定評があった僕でも、中学生の頃に一週間もしないでHSPという言語の基的なところは覚えました。 オブジェクト指向とかに手を出せば、確かに難しくなる。でも文法だけの理解なら時間は掛からないし、オブジェクト指向が理解できていなくても最低限のプログラムなら問題なく組める。 覚えなきゃいけないことは少ないし、よく使うからすぐに覚えられる。例えば条件分岐なんかで考えてみると、 if(条件式) { 条件式が成立したときの処理 } else { 条件式が不成立のときの処理 } これだけ。どうしても覚えられなくても、構文を神にメモってパソコンの横に

    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming
  • 静的オブジェクト指向は設計者が苦労を背負込むシステム

    2009-09-26 北陸Scala第1回開催 2009-04-04 第十四回java-ja勉強会 - 第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山開催 2009-03-20 わんくま大阪勉強会#28 「ジェネリクスを使おう!」 2008-11-08 わんくま富山勉強会#1 開催 2008-08-09 わんくま東京勉強会#23 「C#登場前夜」 2008-04-01 *で始まるタイトルはエイプリルフールネタです 2008-01-26 わんくま東京勉強会#16 「ライブプログラミング」 2007-12-08 わんくま名古屋勉強会#1 「わんくま初めてのJava」 2007-07-28 開店 みねこあさんのところで挙がっていた、 静的オブジェクト指向と動的オブジェクト指向の軽さについての話題から。 Javaは経済的事情をうまく捉えて普及した プログラミングの効率と経済で書いていると

    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming static オブジェクト指向
  • Piz&Yuminaのプログラミング勉強ノート

    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming F#
  • David Oftedal — Linux Internationalization HOWTO

    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux i18n
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    uim user doument
  • Internationalization and localization - Wikipedia

    Screenshot of TDE software programs mostly localized to Chinese (traditional) In computing, internationalization and localization (American) or internationalisation and localisation (British), often abbreviated i18n and l10n respectively,[1] are means of adapting computer software to different languages, regional peculiarities and technical requirements of a target locale.[2] Internationalization

    Internationalization and localization - Wikipedia
    haiju
    haiju 2009/03/01
    i18n i10n
  • Slax Linux - your pocket operating system

    Slax is a compact, fast, and modern Linux operating system that combines sleek design with modular approach. With the ability to run directly from a USB flash drive without the need for installation, Slax is truly portable and fits easily in your pocket. Despite its small size, it offers visually appealing graphical user interface and a carefully curated selection of basic pre-installed programs s

    haiju
    haiju 2009/03/01
    SLAX
  • Slacky

    haiju
    haiju 2009/03/01
    slackware community
  • ブログごくう

    今年最強ツンデレパーツ(TDP)と 目される msi の 御坂仕様なライトニングをゲット(笑 --> http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5870_Lightning.html カードがボンってでてるし 8pin 電源端子2コ構成で ケースや電源を選びまくりな ツンデレちゃんな見た目だ~ 説明しよう ツンデレパーツとは 自作用の PCパーツで 機能やデザインを重視した(ツンな感じの部分ですね)ために そのパーツが ソフト的またはハード的に ウリの機能を使用できない あるいは装着が困難な場合がある(ツンドラなパーツですね) しかし、ここ重要! 干渉する部分を弄ってあげると (ドライバを変更したり、ケースを変更したりなど) 不思議に使用可能になる事があります。 まあ、デレってするみたいな感じに。 こんな天然系のパーツを総じて ツンデレパーツと

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog linux
  • Linux@2ch掲示板

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch linux
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1214812435

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch vmware vm
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1233563294

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch Gentoo
  • 【CD/USB】PuppyLinux - 4匹め - 【軽量】

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch puppy linux
  • sidux - Debian Sid 安定化プロジェクト

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch sidux
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1183384454

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch linux lite-distribution
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1151823044

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch linux 日本語入力
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1166057502

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch Kanotix Parsix
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1217696793

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch Linux Mint
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1192978803

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch linux sabayon gentoo
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1223747135

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch ecolinux
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1205547942

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch anthy
  • ノートPCでLinux 7

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch notepc linux
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1200850880

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch uim
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1200059972

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch linux 日本語化
  • ja_JP.UTF-8

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch ja_JP.UTF-8
  • http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/linux/1039282447

    haiju
    haiju 2009/03/01
    2ch 開発環境
  • DistroFreak

    Upload your music on all of the major streaming platforms. (Spotify, Apple Music, Tidal, etc…)We hand pick artists on our platform to perform (flight and hotel INCLUDED) on major stages EVERYWHERE!We have a team dedicated to track and manage your growth, because your success is our success! sell your music on all platformsUNLIMITED UPLOADS: $18.99 / PER YEAR DistroFreak cares about what happens af

    DistroFreak
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux unix bsd distribution
  • できる Emacs 第四回 - May the Source be with you

    ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\  またまた登場のやる夫だお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  今日はEmacsでチャットをするお! |     |r┬-|     | \      `ー'´     / ___ / ⌒  ⌒\ / (⌒)  (⌒) \   平日の昼間、暇をもてあました /   ///(__人__)/// \  主婦と楽しくおしゃべりするお! |   u.   `Y⌒y'´    | \       ゙ー ′  ,/ / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●)  いい加減働けよJK |     (__人__) |     ` ⌒´ノ |         } ヽ        } ヽ     ノ … …… ……… 上のは間違いです。 これまでのあらすじ できる Emacs 第一回 できる Emacs 第二回 できる Emacs 第

    できる Emacs 第四回 - May the Source be with you
    haiju
    haiju 2009/03/01
    emacs tutorial
  • できる Emacs 第三回 - May the Source be with you

    /ノ 0ヽ _|___|_   俺は厳しいが公平だ エディタ差別は許さん! ヽ( # ゚Д゚)ノ    vi、nano、メモ帳、秀丸を俺は見下さん! | 个 |      すべてーー平等に価値がない! ノ| ̄ ̄ヽ ∪⌒∪ ____ /ノ   ヽ、_\ /( ○)}liil{(○)\ /    (__人__)   \  そ、そんなこと言うと怒られるお! |   ヽ |!!il|!|!l| /   | \    |ェェェェ|     / … …… ……… すみません、また間違えました。 これまでのあらすじ できる Emacs 第一回 できる Emacs 第二回 まずは基から 前回までで基礎的な環境設定が完了しているかと思います。早速 Emacs を使い始めるわけですが……まず最初にチュートリアルを一通りこなしておきましょう。Emacs 上で以下のコマンドを実行します。Meta キー*1を押し

    できる Emacs 第三回 - May the Source be with you
    haiju
    haiju 2009/03/01
    emacs tutorial
  • できる Emacs 第二回 - May the Source be with you

    /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ またまた登場のやる夫だお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 今日はEmacsをやる夫の好みにカスタマイズするお! |     |r┬-|     | \      `ー'´     / ___ / ⌒  ⌒\ / (⌒)  (⌒) \   おいら、ちっちゃくって色白で /   ///(__人__)/// \  髪は黒くて長いのが好みだお! |   u.   `Y⌒y'´    | \       ゙ー ′  ,/ /ノ 0ヽ _|___|_ ヽ( # ゚Д゚)ノ   Emacsより早くedはこの世にあった | 个 |      心はケン・トンプソンに捧げてもよい ノ| ̄ ̄ヽ     だが貴様らのケツはストールマンのものだ! ∪⌒∪ ____ /ノ   ヽ、_\ /( ○)}liil{(○)\ /    (__人__)   \  だ、誰だ

    できる Emacs 第二回 - May the Source be with you
    haiju
    haiju 2009/03/01
    emacs tutorial
  • MLton

    MLton is a whole-program optimizing compiler for the Standard ML programming language. MLton generates small executables with excellent runtime performance, utilizing untagged and unboxed native integers, reals, and words, unboxed native arrays, fast arbitrary-precision arithmetic based on GMP, and multiple code generation and garbage collection strategies. In addition, MLton provides a feature ri

    haiju
    haiju 2009/03/01
    sml compiler
  • netlib/fp

    file: links.html for: related resources file: dtoa.c by: David Gay for: ANSI C or C++ source for functions strtod and dtoa that do decimal-to-binary and binary-to-decimal conversions. Comments at the beginning describe various preprocessor variables that can be defined to make this code work with binary IEEE, VAX, or IBM-mainframe arithmetic. A paper is available at https://9p.io/cm/cs/doc/90/4-10

    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming library
  • The GNU MP Bignum Library

    NEWS 2023-06-21: The GMP servers has been under serious load due to a barrage of clone requests from Microsoft/Github. Github's setup encourages "forks" of their projects, and such forks then by default pull in parent project changes. Around 2023-06-15, a project known as FFmpeg decided that it would be a great idea to clone GMP in their CI scripts, meaning that every one of their commits requeste

    haiju
    haiju 2009/03/01
    bignum library math
  • Documentation

    haiju
    haiju 2009/03/01
    SML compiler manual
  • 他人がソースコードを書く様子を見る「よりそいプログラミング」 | gihyo.jp

    1台のマシンを2人で共同に使いプログラミングを行うことを「ペアプログラミング」と言います。この記事ではそのペアプログラミングに近い「よりそいプログラミング」という手法を提案しています。 よりそいプログラミングの特徴はあくまで初心者を対象にした教育目的の手法であり、初心者である1人がもう1人のベテランが行うコーディングの過程を見ることで、プログラミングのリズムやペースをつかみ、刺激を受けることを狙いとしています。 記事ではCによる簡単な関数を作る、という題を例に、徐々に作り上げていく様子を示しています。変数の宣言や初期化、ヘッダファイルのインクルードを必要になってから行うという筆者自身のクセを披露しています。またコンパイルが通ったあとにいくつかのテストを行い、セグメンテーション違反によりcoreファイルを出力してしまったテストについて、原因を調べて修正する様子を示しています。 コードレビュー

    他人がソースコードを書く様子を見る「よりそいプログラミング」 | gihyo.jp
    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming
  • Yahoo! JAPANがyimg.jpドメインを使うのは、悪意あるFlashから自社ドメインのCookieを守るため | gihyo.jp

    濃縮還元オレンジニュース Yahoo! JAPANがyimg.jpドメインを使うのは、悪意あるFlashから自社ドメインのCookieを守るため SEOやユーザビリティに関するコンテンツを扱った「Web担当者Forum」にて「ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例」という記事が公開されました。この記事では、Yahoo! JAPANのページはyahoo.co.jpドメインにあるが、画像ファイルはyimg.jpドメインにあることの理由として、「⁠Web表示のパフォーマンスを上げるため」「⁠不必要なクッキーによる通信量の増加を避けるため」を挙げています。そしてyimg.jpドメイン名のCookieが不要に送られており、無駄なデータ転送が発生していることを指摘しています。 今回取り上げたページでは、この記事に対して、画像サーバのドメインを分けている理由

    Yahoo! JAPANがyimg.jpドメインを使うのは、悪意あるFlashから自社ドメインのCookieを守るため | gihyo.jp
    haiju
    haiju 2009/03/01
    security yahoo
  • 第2回 iKnow!デベロッパーカンファレンス開催―将来は自分の知能をすべて管理するためのサービスに/iKnow! API KICK OFF結果発表 | gihyo.jp

    まずはじめに真武氏から、iKnow!の認証に関してOAuthおよびOpenIDの利用状況、また、iKnow!でのOAuth実装やFacebookコネクトに関する発表が行われました。とくにOAuthに関しては、日の各Webサービスの対応がこれからということもあり、非常に貴重な資料となりました。プレゼンテーション資料については、後日SlideShareで公開されるとのことです。 日ではまだ実装例が少ないOAuthについて、Provider/Clientの両面から語った。 続いて、William氏からはiKnow!ブックマークレットの機能拡張について、Wikipedia英語版)上での利用を元にした内容が発表されました。現在は、英語←→日語、英語←→中国語に対応しています。この事例は、iKnow!が持っている翻訳精度の高さなどがうまく活用されている機能と言えるでしょう。 iKnow! Bo

    第2回 iKnow!デベロッパーカンファレンス開催―将来は自分の知能をすべて管理するためのサービスに/iKnow! API KICK OFF結果発表 | gihyo.jp
    haiju
    haiju 2009/03/01
    iknow webservice developer
  • Lisp Operating System

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp os kernel
  • LOSAK: A Lisp OS kernel as a compiler

    Lisp Operating System, Abstraction Kernel [LOSAK] LOSAK is a Lisp operating system kernel implemented as a compiler. LOSAK is also the name of the dialect of Lisp used. This project is comprised of two parts: the LOSAK language, and an example operating system that is built on top of LOSAK. The sample OS provides a multitasking read-eval-print loop. The current release consists of this environment

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp os kernel
  • oCaml Ultimate Lisp

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml lisp
  • CVS Info for project ocul

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml ocul source code
  • Embeddable Common-Lisp

    Features A bytecode compiler and interpreterCompiles Lisp also with any C/C++ compilerCan build standalone executables and librariesASDF, Sockets, Gray streams, MOP, and other useful componentsExtremely portableA reasonable license

    haiju
    haiju 2009/03/01
    empeddable common lisp
  • X Bois de Vincennes Lisp

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp automatic optimization
  • OCaml Game System

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml 2d games
  • MLGame - OCaml Game System

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml 2dgames
  • Garnet - a Graphical Toolkit for Lisp

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp graphical toolkit
  • Garnet - a GUI Toolkit for Lisp

    Garnet stands for Generating an Amalgam of Real-time, Novel Editors and Toolkits. It was originally developed by the User Interface Software Group in the Human Computer Interaction Institute in the School of Computer Science at Carnegie Mellon University in the early to mid 1990s. It is an environment for creating interfaces to Common Lisp software. In 1995, active support for Garnet at CMU was dr

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp graphic toolkit
  • tLISP Environment

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp Delphi object pascal
  • wxCL

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp gui wxWidgets
  • wxCL - A GUI for Common Lisp

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp gui wxWidgets
  • The MinCaml Compiler

    *** Moved to http://github.com/esumii/min-caml *** MinCaml: An educational compiler from a tiny ML subset to the SPARC or PowerPC assembly language; Only 2000 lines of Objective Caml, but almost as efficient as---or even more efficient than---OCaml and GCC!

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml compiler
  • 速攻MinCamlコンパイラ概説

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml compiler tutorial
  • Lisp Shell

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp shell
  • SourceForge.net: Lisp Development Tools

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp IDE
  • Lisp Development Tools Roadmap

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp IDE
  • lisp-network-server

    lisp-network-server - a simple framework for Lisp network applications Description lisp-network-server (also known as lns) is a simple framework for writing Common Lisp network applications. It takes care of listening on the network, accepting the connection and starting a new thread with handler functions of your network aware application. This software is licensed unter the LGPL 2.1. Download li

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp network framework
  • SourceForge.net: lisp-network-server

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp network framework
  • Lisp Server Pages

    haiju
    haiju 2009/03/01
    xml common lisp server
  • Common Lisp bindings to GTK+

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp gtk
  • ThinLisp

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp common lisp
  • ThinLisp: Home

    Welcome, to the home of Thinlisp, a practical dialect of lisp for real world applications. Ship applications with all the benifits of C while getting the power of Lisp as you build your system. ThinLisp is open source [1] with a BSD style license, i.e. we ask only reasonable credit on the resulting applications. ThinLisp is the result of a decade of building large [2] systems. ThinLisp is latest i

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp common lisp
  • 【四川中光防雷科技股份有限公司】特色三:这里是华北地区最-摆尾摇头网

    haiju
    haiju 2009/03/01
    hd video player
  • oclisp, minimal lisp interpreter in ocaml

    oclisp: minimal lisp interpreter in ocaml (2002) This is oclisp (ocaml lisp), which is a basic lisp interpreter inspired mainly by emacs lisp. It is provide only symbol atoms (no integers, string etc) and cons cells. It is dynamically scoped, and garbage collection is piggybacked from the ocaml runtime. It was written to explore the lisp language, and to evaluate some of the claims made by lisp fa

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml programming lisp
  • http://www.nobugs.org/developer/oclisp/oclisp-0.5/

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ocaml elisp interpreter
  • http://d.hatena.ne.jp/syd_syd/20080805

    haiju
    haiju 2009/03/01
    haskell programming type
  • らくがきえんじん

    リンク切れ記事の多くは http://d.hatena.ne.jp/keigoi/ に移動しています. たとえば http://d.hatena.ne.jp/syd_syd/20080302#p1 の記事は http://d.hatena.ne.jp/keigoi/20080302#p1 にあります.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    alloy programming packman
  • オブジェクトリスト - imHo

    何故か書いてしまったduck typing (Haskell,存在型+型クラス) うおおぉぉ!まさにこれだ! ゲームに出てくるオブジェクトを型をあれこれ構わずリストにぶち込んで更新処理や描画処理をぶん回す、みたいな作り方をよくすると思う。C++とかだったら基底型を作って仮想関数を定義してそれを呼び出しという具合で。でも Haskell だとリストには同一の型しか入れられないのでどうしようかと悩んでたところ。 普通に考えられるのは代数的データ型を使って、すべてをひとつのデータ型にしてしまうやり方: data GameObject = Kuribo | Nokonoko | … Monadius がこういうやり方。けどそれぞれの型による関数の分岐を書くのに問題があって、関数ごとに処理を1ヶ所に書かないといけないのでソースを分けづらい: update Kuribo = あれこれ update N

    オブジェクトリスト - imHo
    haiju
    haiju 2009/03/01
    オブジェクトリスト haskell
  • ウノウラボ Unoh Labs

    gotandajinです。 なにかGUIアプリケーションを作ろうとした時、一番手軽に手を出せる開発環境はVisual Studioあたりかなぁと思われますが、Visual Studio は基的にWindows専用です。Javaを使えばプラットフォーム間の差異を吸収して、同一ソースでWindowsMacLinux などの複数のOSで動くGUIアプリを作れますが、他の選択肢としては、開発言語をCやC++で、マルチプラットフォームなGUIフレームワークを利用しての開発、なんかが挙げられます。マルチプラットフォームなGUIフレームワークを使えば、Javaと同様に同一ソースで複数のプラットフォーム用のGUIプログラムが作成できます。こちらはJavaとは違い、オブジェクトコードとして生成できるのが特徴です。 代表的なマルチプラットフォームGUIフレームワークにはQT(キュート)やwxWidget

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ウノウラボ
  • ウノウラボ Unoh Labs: 文字コードと携帯絵文字

    ウノウでは特に最近、積極的にエンジニアを採用しています。 ご興味のある方はFind Job !から、ぜひご応募ください!! 今年は早くも花粉が舞っているようですね。花粉症にはなりたくないなぁと毎年おびえるyukiです。 さて今回は、社内の勉強回で発表した「文字コードと携帯絵文字」のスライドを公開したいと思います。文字コードとは何か、とか、文字集合とは何か、というところから、各キャリアの対応状況や、最近Googleの提唱している「emoji4unicode」について、基礎の部分をさらっと触れている感じです。もしよろしければご覧下さい。 文字コードと携帯絵文字

    haiju
    haiju 2009/03/01
    文字コード 絵文字 携帯
  • Wassrに関するグリモン | 404 motivation not found

    中のひとことフィルター 日中のヒトコトから購読している人を非表示にするためのグリモンです。非購読者で面白い事を言っている人を探したい時とかに利用します インストール viっぽく見るグリモン Wassrをキーボードで高速に見ることを目的としたグリモンです。LDRizeとの併用は出来ません。 インストール j 下に下がります k 上に下がります i イイネします s 写真をウインドウ内ウインドウで開きます h 写真、フラッシュを非表示にします 0 myに戻ります 全部イイネ・イラネ 今、表示されているヒトコトを片っ端からイイネしたり、イラネしたりするボタンを表示します インストール 注意事項 平気でバグってるかも知れません。ご利用は自己責任で。一応、AutoPagerizeは併用できます。また、これらのグリモンは併用できます。ただし、viっぽいのと、日中のヒトコトフィルターは併用できま

    haiju
    haiju 2009/03/01
    wassr greasemonkey
  • 携帯電話の絵文字 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "携帯電話の絵文字" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年11月) テキストメッセージに送信される絵文字。 携帯電話の絵文字(けいたいでんわ の えもじ)では、主に日のフィーチャーフォンの携帯電話・PHSのインターネット接続サービス(iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ、H"・AIR-EDGE PHONE、EMnetなど)での絵文字、またUnicodeに収録されている絵文字Emoji、/imóudʒi(ː)/)について説明する。日発祥のものであり、現在では世界各国で「Emoji」として使用され、日発祥の文化

    携帯電話の絵文字 - Wikipedia
    haiju
    haiju 2009/03/01
    絵文字 携帯
  • 神保町ブログ

    「ナビット神保町ブログ」を9年間もの長い間、ご愛顧いただきまして、 有難うございました。 「ナビット神保町ブログ」は、日2014年12月8日をもちまして、 「ナビットブログ」として、心機一転生まれ変わりました! 新しいURLは以下の通りです↓ http://www.navit-j.com/blog/ 当社ナビットでは、来年の半ばに、神保町から移転を予定しております。 そういった流れから、タイトルから「神保町」を外し、 「ナビットブログ」とさせていただきました。 今後とも、変わらぬご愛顧を、くれぐれもよろしくお願いいたします。 ※ 新しいURLの「お気に入り」への登録を、よろしくお願いいたします(^○^) ナビット スタッフ一同

    神保町ブログ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog 神保町
  • Common Lisp bindings for SDL

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp SDL OpenGL
  • CL-SDL: Common Lisp bindings for SDL

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp SDL
  • Aific Lisp

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp compiler
  • LISPCL - Lisp Player Client

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp software
  • ... just another place ...

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programmin lisp
  • ウノウラボ Unoh Labs: テスト計画書のテンプレート

    こんにちは!やまもと@テスト番長です。 巷ではインフルエンザが流行っているようですが、皆さんお元気にお過ごしでしょうか。 さて、プロジェクトが立ち上がったとき、(特に受託案件の場合) テストのドキュメントはどうしようか?という話が出ると思います。 適当にやる訳にも行かないけれどIEEE829をベースにしたものだと重かったり、割と迷う部分です。 英語ですがテスト計画のテンプレートを配布しているサイトがあったので、ご紹介してみます。 Pragmatic Software http://www.pragmaticsw.com/ Software Development Templates http://www.PragmaticSW.com/Templates.asp テスト計画書 Test Design - http://www.pragmaticsw.com/Template_Te

    haiju
    haiju 2009/03/01
    テスト計画書 template
  • The ECL manual

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ecl manual common lisp embeded
  • Hacker News

    Hacker News new | past | comments | ask | show | jobs | submit login 1. Show HN: Flox 1.0 – Open-source dev env as code with Nix (github.com/flox) 177 points by ronef 4 hours ago | hide | 75 comments 2. Silicon Valley is pricing academics out of AI research (washingtonpost.com) 28 points by rbanffy 25 minutes ago | hide | 23 comments 3. IBM and NASA build language models to make scientific knowled

    haiju
    haiju 2009/03/01
    news hack
  • Introduction to the Bespin Python backend ·

    Feb 25, 2009 01:44 · 113 words · 1 minute read It’s been less than two weeks since Bespin was introduced, and there’s already been an impressive amount of activity around the open source project. There are at least 3 entirely new Bespin servers that I’m aware of. The current Bespin server that we at Mozilla are maintaining is written in Python and appears in the backend/python directory in the Bes

    haiju
    haiju 2009/03/01
    python
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    haiju
    haiju 2009/03/01
    security flash
  • Foamy Capriccio: エディタ

    haiju
    haiju 2009/03/01
    editor
  • Downloads – Oracle VM VirtualBox

    Download VirtualBox Here you will find links to VirtualBox binaries and its source code. VirtualBox binaries By downloading, you agree to the terms and conditions of the respective license. VirtualBox 7.0.14 platform packages ​Windows hosts ​macOS / Intel hosts Linux distributions ​Solaris hosts ​Solaris 11 IPS hosts The binaries are released under the terms of the GPL version 3. See the changelog

    Downloads – Oracle VM VirtualBox
    haiju
    haiju 2009/03/01
    virtualbox
  • 第9回 Emacsエディタ入門

    Emacsは,LinuxをはじめとするUNIX系OS上において,前回に紹介したvi(「viエディタ入門」を参照)と並んで人気の高いエディタです。 Emacsは,しばしば「単なるエディタではなく,一つの環境である」といわれます。その理由は,ソースコードの編集,コンパイル,デバッグはもちろん,メールやWebブラウジングまでEmacsの中で完結できてしまうという,拡張性の高さでしょう。 今回は,Emacs入門を紹介します。 Emacsの概要 Emacsは,今から30年以上前,GNUプロジェクトの創始者であるリチャード・ストールマン(Richard Stallman)氏によって原型となるエディタが作られました。その後,様々なEmacsの実装が作られましたが,その中心となるのは,リチャード・ストールマン氏によるGNU Emacsです。この連載で取り上げている「Ubuntu(Ubuntu 8.04 L

    第9回 Emacsエディタ入門
    haiju
    haiju 2009/03/01
    emacs tutorial
  • 横着プログラミング 第1回: Unixのメモ技術

    最終更新日: 2002-03-18 (公開日: 2002-03-18) Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿です。 横着プログラミングとは 私は必要が発明の母だとは思わない。私の意見では、発明とは怠惰 から、おそらくはまた、まさに無精から生じるものである。面倒を 省くために。 -- アガサ・クリスティ この言葉によると、どうも発明とは横着したいがために生まれるも のらしい。そう考えてみると確かに、私がプログラミングをする動 機は、横着するためのソフトウェアを作るため、という要素が大き い。突然、「うげー、面倒くせー」と叫んでプログラムを書き始め るのである。 そんなわけで、横着するためにプログラミングすることを私は勝手 に「横着プログラミング」と呼んでいる。連載では横着プログラ ミングをテーマに、横着のコツや私が作っ

    haiju
    haiju 2009/03/01
    unix emacs memo
  • uim conference

    haiju
    haiju 2009/03/01
    uim conference
  • 第10回 シェル・スクリプト入門(1)

    前回,前々回は,Linux上でプログラミングをするときによく使うテキスト・エディタ「Emacs」と「vi」の基操作法を説明しました。今回は,Linuxを操作するときに大きな役割を果たす「シェル」について説明します。シェルは,プログラマとシステムの“仲介役”です。シェル・スクリプトというプログラムを用意しておけば,複数のコマンドをバッチ処理することも可能です。 シェルの役割 コマンドを使ってLinuxを操作しているとき,我々はシェルのお世話になっています。シェル(shell)は,ユーザーからのコマンド入力を受け付けて処理を実行するプログラムです。そのため,コマンド・インタープリタとも呼ばれます。 大まかなシェルの仕事の流れは,次の通りです。 (1) プロンプトを表示してコマンド入力を受け付ける (2) ユーザーから入力されたコマンドラインを受け取る (3) コマンドラインを「コマンド」「引

    第10回 シェル・スクリプト入門(1)
    haiju
    haiju 2009/03/01
    shell script tutorial
  • Delta138 >>> Go Past Beyond Online Gaming Meta World

    Meta Online Gaming Hunter and Seeker Only At Delta138 Daftar Slot Paling Gacor di Delta138 dengan tingkat kemenangan dan RTP Gacor seperti. Slot online, Poker, Baccarat, Live Casino, Togel, Tembak ikan, Pragmatic play, Habanero, PG Soft, Joker, dan Spadegaming.

    Delta138 >>> Go Past Beyond Online Gaming Meta World
    haiju
    haiju 2009/03/01
    emacs cheatsheet
  • これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ

    emacsというエディタの存在は皆さんご存知かと思います。 しかしながら、立ち上げてはみたものの何をしていいかわからない...もしくは、チャレンジしてみようと思ったけれども機能がありすぎて何やっていいのかわからない...まさにこういった経験はないでしょうか? 実際のところ私自身も、emacsを使うようになるまで数回挫折しています。やはり自分が挫折してしまった理由も、機能が多すぎて使いこなせなかったことでいつも使わなくなってしまっていました。 このエントリーでは複数回に分けて、emacsを便利かもと感じれるレベルになるまでのチュートリアルをお送りしようと思います。 まず今回はemacsの導入までを実施したいと思います。 なぜいまどきemacsか? サンがJava FXの実例をデモ − @IT Java,そしてemacsの開発者である、ジェームス・ゴスリン氏はEmacsは消滅すべきと語っていま

    これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    emacs tutorial
  • Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る というわけで、前に言っていた普及記事です。 前置き(読み飛ばしOK) 僕が Emacs 系エディターを使い初めた当初、特殊なキーバインドにもそれなりに慣れてきたけど、設定が難しくて、誰かの設定をコピペしたけど、何か動かないとか、もうちょっと便利な設定があると思うけど、よく分かんないという日々が最近まで続いていました。 これではいかんと一念発起して、Lispの基礎

    Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。
    haiju
    haiju 2009/03/01
    emacs tutorial
  • 初心者にも扱いやすくなった Debian GNU/Linux 5.0 (lenny) | OSDN Magazine

    メジャーなLinuxディストリビューションの中で、もっともマニアックな香りがするのがDebian GNU/Linuxではないだろうか。インストールが難しい、システム設定が複雑といったイメージからか、これまでは初心者に敬遠されていた感は否めない。そのDebian GNU/Linuxの最新安定版(stable)リリースであるバージョン 5.0(コードネーム「lenny」)が、2009年2月14日にリリースされた。カーネルを2.6.26とした今回のバージョンアップでは、それほど目新しい新機能は少ないが、安定性と使い勝手の向上に重点が置かれている。筆者が1週間ほど使った感想としては、かつての難解で質実剛健といったイメージは影を潜め、デスクトップOSとしての完成度も、人気のUbuntuと比較してもそれほど遜色ない感じだ。なお、セキュリティ的な面の強化点として、LinuxをセキュアOS化するSELin

    初心者にも扱いやすくなった Debian GNU/Linux 5.0 (lenny) | OSDN Magazine
    haiju
    haiju 2009/03/01
    Debian lenny
  • 第2回 Linuxを一から知る

    主にWindowsプログラマを対象に,Linux上でプログラミングを行う方法を段階的に解説します。第2回は,オープンソースで開発されている代表的なOSの一つ,Linuxの基について説明します。 「LinuxはオープンソースのOS(Operating System)である」というのが一般的な認識でしょう。しかし,「Linux」という名前のOS製品があるわけではありません。 Linuxに関する記事などをよく読んでいくと,「Red Hat Enterprise Linux」「SUSE Linux」「Debian GNU/Linux」「Fedora」「Ubuntu」といった具体名に気が付きませんか? これらとLinuxの関係はどうなっていて,それぞれは一体何が違うのでしょうか。さらに,LinuxとUNIXはどのように違うのでしょうか。 前回に掲載した「オープンソースの基礎を学ぶ」に続いて,今回は

    第2回 Linuxを一から知る
    haiju
    haiju 2009/03/01
    linux tutorial
  • 第3回 VMware PlayerとUbuntu仮想マシンの導入

    Windowsプログラマを主な対象にして,Linux上でプログラミングを行う方法を段階的に解説します。第3回は,今話題の仮想化ソフトを用いて,Windowsパソコン上でLinux環境を使えるようにします。 この連載ではこれまで,オープンソース・ソフトウエアとLinuxの基礎について,2回に分けて説明してきました。今回からいよいよLinuxに触ってみましょう。 このコラムをお読みの皆さんは,おそらく普段はWindowsをお使いではないかと思います。Linuxでのプログラミングを体験するためだけに,新たにパソコンを用意してそこにLinuxをインストールするのは大変でしょう。今回は,無償で入手して利用できる仮想化ソフト「VMware Player」を使って,Windows上にLinux環境を導入する手順を紹介します。 VMware Playerのインストール VMwareは人気のある仮想化ソフト

    第3回 VMware PlayerとUbuntu仮想マシンの導入
    haiju
    haiju 2009/03/01
    vmware player ubuntu
  • これから使い始めたい人のためのEmacs講座 全1回 - Kentaro Kuribayashi's blog

    よくある話ですが、コマンド一覧とかを表にして憶えようとしたって、絶対に無理です。そんなの、異常の記憶力の持ち主しか憶えられません。まずは、理屈はなんでもいいからとにかく30分でいいので集中できる時間を取って、以下のコマンドを実行し、チュートリアルをひと通りやってみるのが一番の近道です。 M-x help-with-tutorialその後「Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。」などを読むといいと思います。

    これから使い始めたい人のためのEmacs講座 全1回 - Kentaro Kuribayashi's blog
    haiju
    haiju 2009/03/01
    emacs tutorial
  • Downloads – Gentoo Linux

    What should I download? What do I do with these files? Gentoo Handbook Please see the Gentoo Handbook for the complete installation documentation. It explains how you can find the right architecture for your machine and which files you need at what stage of the installation process. In brief, a stage 3 is a minimal set of Gentoo binaries that can upgrade and expand itself (but not much more, i.e.,

    Downloads – Gentoo Linux
    haiju
    haiju 2009/03/01
    gentoo linux release
  • Gentoo Linux Documentation -- Gentoo Linux 2008.0 x86 Networkless Handbook

    haiju
    haiju 2009/03/01
    gentoo install networkless handbook
  • Booting the Installer LiveCD — Gentoo Linux Documentation

    haiju
    haiju 2009/03/01
    gentoo LiveCD document
  • Windows Server 2008 をインストールしてみる その2 - しょぼSEの日記

    詳細は次回、といって2週間もたってしまいました。 インストールしてみたけれどすごく簡単。 CUIいっさいなし。すべてGUI。 一番苦労したのは初期パスワード設定。 パスワードポリシーのうち "パスワードは複雑さの要件を満たす必要がある" がデフォルトで有効になっていた。 "パスワードは複雑さの要件を満たす必要がある"の要件 ユーザーのアカウント名またはフル ネームに含まれる 3 文字以上連続する文字列を使用しない。 長さは 6 文字以上にする。 次の 4 つのカテゴリのうち 3 つから文字を使う。 英大文字 (A 〜 Z) 英小文字 (a 〜 z) 10 進数の数字 (0 〜 9) アルファベット以外の文字 (!、$、#、% など) 説明を見る限りスタンドアロンでは有効では ないようだがなぜか有効になっていた。要調査。 以下、インストール手順っぽいもの。 1.CDブートすると"Window

    Windows Server 2008 をインストールしてみる その2 - しょぼSEの日記
    haiju
    haiju 2009/03/01
    install Windows Server 2008
  • Open Usability

    Manifesto When we started Open Usability in 2005, experienced usability/UX/​interaction experts were scarce. Today, this is no longer the case. Back in 2005, software projects that took usability & UX serious were extremely scarce (regardless of whether they were FOSS or closed/​proprietary). Today, this is also no longer the case. And yet, we are disappointed with the percentage of software that

    haiju
    haiju 2009/03/01
    develop ui
  • 第4回 「俺様プチencoding」を実装して理解するPython3.0のioとcodec、encodingの機構 | gihyo.jp

    2点ほど補足。 Pythonのstr/bytes/unicodeはimmutableで、実装効率の上でmutableなbytesが必要になった場合はbytesarrayを使用します。 reprはなんらかobjectを、そのobjectを生成させるcode片を印刷させたいときに使う関数です。この表ではそれぞれのversionのpythonで該当のobjectに対してreprを呼んだときの出力のformatです。2.xでは''がPyStringであったが、3.0では''はPyUnicodeを印刷するために使われています。 codecを拡張して「俺様プチencoding」 記事の終わりに今回実装するencodingのソースコードへのリンクを用意してあります。ここではお昼ごはんをべながらでも読めるように「sourceにinline」な形式で実装を見ていきます。 import codecs 普段、

    第4回 「俺様プチencoding」を実装して理解するPython3.0のioとcodec、encodingの機構 | gihyo.jp
    haiju
    haiju 2009/03/01
    python hack encoding
  • 第0回 テスト技術を使う前に知っておきたいこと | gihyo.jp

    はじめに─⁠─脱「新人」を果たしたテストエンジニアの皆さんへ 読者の皆さんこんにちは、今回の連載を担当させていただく、TISの鈴木と日立情報通信エンジニアリングの池田です。テストエンジニアステーションでは、「新人注目! テストを極める最初の一歩」に続いての連載となります。 前回の連載では、職場に配属されたばかりの新人が「初めての仕事としてのテスト」にどう取り組んでいくべきなのか、作業とその考え方に視点を置いて解説しました。 ソフトウェアテストについて書かれているの多くは、テストの手法や技法の解説などに主眼が置かれています。しかし、実際の作業で問題になっているのは、技術を使う以前の内容です。実は、技術以前に身に着けておくべき事柄がたくさんあります。また、事柄だけではなく、心がけも重要です。これら身につけておくべき事柄をケーススタディを挙げながら解説しました。 連載は、こうした身につけてお

    第0回 テスト技術を使う前に知っておきたいこと | gihyo.jp
    haiju
    haiju 2009/03/01
    software testing test-engineer
  • MetaGatewayに見る次世代Webサービス 記事一覧 | gihyo.jp

    第5回Microformats、TrimPathで簡単機能拡張 Techmonkey 2009-04-30

    MetaGatewayに見る次世代Webサービス 記事一覧 | gihyo.jp
    haiju
    haiju 2009/03/01
    Webサービス Gateway
  • サンフランシスコ/シリコンバレー 最新Webトレンドレポート 記事一覧 | gihyo.jp

    第4回ZipCar:世界で話題のカーシェアリング Brandon K. Hill 2009-12-04

    サンフランシスコ/シリコンバレー 最新Webトレンドレポート 記事一覧 | gihyo.jp
    haiju
    haiju 2009/03/01
    Web シリコンバレー
  • Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得

    読者の皆さんは、「Cyan」(サイアン)という言語をご存じないかもしれない。Cyanは、Lispのマクロを持ち、Python風のインデントによってブロックを表すプログラミング言語。2008年の春、林拓人という1人の高校生によって設計された。 連載第1回の竹内郁雄氏が「開発」の天才、第2回の五十嵐悠紀氏が「発想」の天才とするならば、今回の林氏は「プログラミング言語」の天才だ。 林氏がプログラミング言語に初めて触れたのは中学3年の夏休み。そこから冬休みまでの5カ月間に、5つのプログラミング言語を習得した。その後もいくつかのプログラミング言語を学ぶ中、林氏の興味はWebサービスなどのものづくりには行かず、ひたすら言語自体へと向かっていった。 高校2年の春、自身でプログラミング言語Cyanを作り上げた。Cyanを設計した林氏は、「U-20プログラミング・コンテスト」(以下、U-20プロコン)で経済

    Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得
    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming interview Cyan
  • Lispの仏さま 竹内郁雄の目力 − @IT自分戦略研究所

    竹内郁雄氏(61歳)                   撮影:大星直輝 竹内氏によると、Lispはすべての言語の原点なのだという。「いまRubyがブームだが、Rubyは要するにカッコのないLisp。XMLもぶ厚いカッコのあるLisp。いろいろなプログラミング技法を見ますが、『Lispにあった』ということが多いです」(竹内氏) 竹内氏の業績をひと言で語るのは難しい。1971~1973年、日電信電話公社(現NTT) 武蔵野電気通信研究所 基礎研究部において、Lispを使った自然言語処理システムの研究を行い、1974~1979年、同研究所で人工知能研究を支援するための記号処理システムを次々に開発。1980~1986年、同研究所などで同社比約1000倍の規模の記号処理システムTAO/ELISを、ハードウェアからOS、応用ソフトまで一貫して設計・実装した。ELISについては竹内氏の功績を含めコン

    Lispの仏さま 竹内郁雄の目力 − @IT自分戦略研究所
    haiju
    haiju 2009/03/01
    Lisp programming interview
  • 麗しの天才科学者、五十嵐悠紀の「科学って素敵!」

    五十嵐悠紀氏                    撮影:奥村佳史 「コンピュータを使っている人は多いですが、インターネット以外の楽しみ方はまだ一般的ではないと思います。『コンピュータで自分の好きなことができるんだ』『こういう使い方もあるんだ』とコンピュータをもっといろいろな用途で使ってほしい。現在、個人でワークショップを開き、子どもたちに私が開発したソフトウェアを触ってもらう機会を設けています。私が開発したソフトウェアをきっかけにコンピュータに親しんでくれるとうれしいです。今後、コンピュータの使われ方が変わっていく様子を見ていきたいです」 2005年、お茶の水女子大学 理学部 情報科学科での卒業研究、“Automatic Cross-Sectioning Using 3D Field Topology Analysis”(位相構造に基づく自動断面生成)(注1)が、米国ACM学会(アメリカ

    麗しの天才科学者、五十嵐悠紀の「科学って素敵!」
    haiju
    haiju 2009/03/01
    programmer work interview
  • エンジニアライフ

    ケニアの首都ナイロビを始めとする各地域において、同国の金融システムの中核を担っているのがモバイルマネーサービス「M-Pesa」である。2007年に誕生して以降、瞬く間に普及し、現在では国民の7割以上がこのサービスを利用しているとされる。

    エンジニアライフ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    エンジニアライフ 仕事
  • 「スケーラビリティ」は逃げ口上:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ

    株式会社ジーワンシステムの代表取締役。 新しいものを生み出して世の中をあっといわせたい。イノベーションってやつ起こせたらいいな。 ■ 何をもって方針を決めるか 要件 開発コスト 設備コスト ランニングコスト パフォーマンス 保守性 スケーラビリティ 技術者のスキル(教育コスト) FWなど過去の資産(しがらみ) などのファクターがあります。 当たり前ですが、最も重要なのは【顧客の要件】です。 下の2つは【開発会社の都合】といえます。 アセンブラとCとか、C++Javaなどは、顧客の要件と、その他の条件とのトレードオフで下の2つを無視しても決まりやすい。JavaRubyかといわれたら、その他の条件の差は小さいので、【開発会社の都合】が効いてくるでしょう。 APサーバで処理するか、DBサーバで処理するかについては、下の2つ以外はDBサーバに軍配が上がります。つまり、顧客にとっては(自分達でメ

    「スケーラビリティ」は逃げ口上:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    システム開発
  • '株式会社ジーワンシステム 超短期システム開発 「G-MAST」'

    どれほど優秀なコンサルタントに要件定義を策定してもらったとしても、どれほど時間を掛けて事前に仕様を策定していても、 開発中に変更や追加が発生するのはもはや常識です。その度にあらゆる修正が必要になるため、リミットが厳しければ厳しいほど 開発チームに負荷が掛かります。 特に大規模開発の場合、業界標準と盲目的に信じられているウォーターフォールはスケジュールや予算組みがしやすいなどのメリットがありますが、 事前の仕様策定に時間が掛かり、そこから開発に入るため恒常的に発生する仕様変更や追加によって要件定義まで戻って作業をし直す必要があるなど 多くの弊害があります。 また、アジャイルで組み立てたとしてもフロントエンドからバックエンドまでを全て修正する必要があるため、 場合によってはウォーターフォールよりも時間が掛かる場合もあります。 これ以外にも様々な制作手法が存在しますが、現代のIT業界のスピードに

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog IT
  • 「開発言語」を知らない設計者:地方からの戯言:エンジニアライフ

    いま勤めている会社の中で問題になっているのですが、最近の潮流としてターゲットとなる開発言語を知らない設計者が増えてきているという話題があります。酷い場合には、言語のみならずプラットフォームであるOSやネットワークの基礎すら知らない人というのも目にすることがあります。このあたりは「人材の空洞化・ドーナツ化」などとよく言われていることだと思います。 要件定義から概要設計の中において、言語を知らなくとも構わない部分が存在しますので、個人的にはOKだと思っています。ですが、今回のような点が話題にあがる環境ですと、言語に大きく依存する部分まで設計してしまおうという状態ではないでしょうか。要件定義をほとんど行わない状態で概要設計を行う、概要設計と詳細設計の区別がついていない、GUIのデザインだけでAPを実装させる(時間的な都合はわかるのですがね……。人のことは言えないですが)など、落ち着いて考えれば酷

    「開発言語」を知らない設計者:地方からの戯言:エンジニアライフ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    IT 開発 設計
  • 通じている「つもり」:地方からの戯言:エンジニアライフ

    SEとして仕事をしているとけっこう出合うことがあるのが「ローカル用語」。特にユーザーはユーザーの社内で通用する言葉で話してきますし、わたしたちIT業界側もこの業界でのみ通じる言葉を使って話してしまうことはよくあるのでは、と思います。 このような場合、聞き手から「それはどのような意味ですか?」と聞いてくれればまだいい方で、ほとんどは華麗にスルーされているのではないでしょうか。そうして後々で問題になりやすい、と。 わたしはかなりスルーしてしまう割合が高く、後々になって聞きなおすことがいまだになくなりません。分からないことを素直に聞くことができればいいのですが、自分の中の何かが邪魔をしているんですね。恐らくは、変な見栄ですとか、プライドなのだと思うので、いつかばっさりと捨ててしまいたいものだと感じています。 しかし、人と人とが話をする場面において、もっと怖い場面というのは他にあります。それは「同

    通じている「つもり」:地方からの戯言:エンジニアライフ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    ITSE 開発
  • なぜ日本人はたくさん働くのか? - eliyaの日記

    海外にいる日人でかつ経済学を研究していると、周りの人から「日経済の専門家」とみなされます。そのなかでもよく聞かれるのが、「なぜ日人はカロウシするまで働くのか?」っていうこと。その疑問に対する答えらしきものが思いついたので、書いておきます。簡単に結論から書くと、日はクビになったときのペナルティが高いから、会社に服従するしかなくて、労働時間が延びる、ということです。 このアイディアは野村正寛 雇用不安 (岩波新書)を読んでいるときに思いつきました。このそのものはあまりクリアな議論が行われているわけではないです。でも、部分で引用される日の労働経済学の議論やデータは有益だと思います。 日の労働市場は二重構造だ。石川および出島による80年および90年のデータを使った実証分析では、日の労働市場は第一次労働市場と第二次労働市場に分かれていると判定されました。 第一次労働市場: 高賃金であ

    haiju
    haiju 2009/03/01
    経済 労働
  • 教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT

    XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます(編集部) 小さな話題が面白い 皆さん、はじめまして。はせがわようすけと申します。 「教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ」ということで、Webアプリケーションのセキュリティに関連する、普段あまり見掛けないような小さな話題を取り上げていきたいと思います。 セキュアなWebアプリケーションを実現するために、開発者の方だけでなく、Webアプリケーションの脆弱性検査を行う方々にも読んでいただきたいと思っています。重箱の隅を楊枝でほじくるような小さな話題ばかりですが、皆さんよろしくお願いします。 さて第1回は、Internet ExplorerがHTMLを解釈する際の引用

    教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT
    haiju
    haiju 2009/03/01
    security web browser
  • 無精で短気で傲慢なプログラマ

    外国為替レート変換タグ が Firefox 3.6.8 で動かない (作者様ページ)。 IE8 では OK。Firefox のコンソールには illegal character http://raku2fx.com/fxapi-getfx.php?e=ex1&f=USD&JPY&v=5 (以下文字化け) と表示されている。 http://raku2fx.com/fxapi.js をローカルに保存して、 function exchange(e, f, t, v, cf){ document.write('<script type="text/javascript" src="..."> を document.write('<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="..."> とすれば動いたので、ぜひご修正いただければと。 Ameb

    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming 技術
  • The Geek Stuff

    When you install and configure the PaloAlto firewall, when the firewall boots up for the first time, it does the bootstrapping process. PaloAlto uses the settings defined in the bootstrap files, including the init-cfg.txt and bootstrap.xml under the config folder to configure the initial state of the firewall. For example, during the bootstrap process, it will either use the license key specified

    haiju
    haiju 2009/03/01
    geek technology guide
  • 無精で短気で傲慢なプログラマ 技術者・SE・プログラマ面接時の技術的な質問事項

    最近、技術者やプログラマの方と面接する機会が多いです。 毎回質問事項を考えるのにも飽きたので、再利用できるようにまとめておきます。 もしさわりの質問に対する反応が良かった場合は、さらに突っ込んだ質問 (インデントが深いもの) をします。経験がないようなら、さらっと流します。 当ページ管理人は、現在 EC サイト構築・運営を担当しているため、 そっち方面に偏っています。 最小限の質問でその人のスキルを見極めるのは難しいなぁ…。 ------- ●追記 ホッテントリに載ったようなので、このチャンスに 人材募集 を再アピールしておきます。 興味のある方はぜひ。 念のため言っておきますが、全部できないとダメというつもりは全くありません (当ページ管理人も、CSS・Eclipse・Struts・Spring・Hibernate・Ruby・アセンブラなど、 弱い部分が多々あります)。 「~はできますか

    haiju
    haiju 2009/03/01
    programming 転職 面接
  • k.kinukawaの日記

    サブアカウント作って,はてなに別ブログ作った. k.kinukawaの日記 bloggerの方はやめます.

    k.kinukawaの日記
    haiju
    haiju 2009/03/01
    blog programming
  • LISPをみんなで勉強しよう!

    2009年09月09日02:27 by 刺身☆ブーメラン SLIME をインストールしてみた! カテゴリ刺身☆ブーメランcommon lisp 最近ようやく livedoor Blog の新管理画面 に慣れてきた kyanny です。 突然ですが!あの Lingr が、復活するそうです! 速報:Lingrが江島氏の個人プロジェクトとして復活 めでたいですね!めでたいので、しれっとここしばらく更新のなかったブログを書いてみます(関係ない) さて、先日 tokyo-emacs #x02 というイベントに参加したのですが((tokyo-emacs #x02) レポまとめ)、そこで web4r という、 Common Lisp でつくられたウェブアプリケーションフレームワークを知り(中略) Common Lisp やっぱいいなーやってみたいなーと思ったので、やってみることにしました。 Common

    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp programming
  • LISPをみんなで勉強しよう! : Windowsでの入門環境を探る (1)

    2009年02月04日11:04 by g000001 Windowsでの入門環境を探る (1) カテゴリwindowsg000001 「()からみるLISP」は手詰り気味というのと、環境構築関係の情報の方が役に立ちそうなのでWindowsでの環境構築方法を探ってみることにしました。 全般的にCLの環境構築については、開発者が開発でメインのプラットフォームとしてるのがLinuxのため、商用の処理系を除いてLinuxが一番楽です。 しかし、OSのシェアとしては、やはりWindowsが断突で優位かと思いますので、とりあえず今回は、対象OSはWindowsで考えてみたいと思います。 そうはいっても実は自分は、用意できるWindows環境はWindows 2000の時代で止まってしまっていて、win2kで云々といっても世間の需要とまたずれてしまう可能性があります。 しかし、丁度タイミング良くWin

    haiju
    haiju 2009/03/01
    common lisp windows
  • Scheme - Wikibooks

    Schemeでは一貫して括弧の入れ子構造になっているのがおわかりになると思います。これがまさにSchemeの言語仕様がシンプルであるという所以です。Schemeではプログラムの実行を進めていくことを「評価」と呼びますが、これも簡単に言えば数式を変形して簡単にしていくことに似ています。たとえば、数学では次のように式を変形し、値を求めていきます。 これ以上簡単にしようがない「4」が出てきた時点で変形は終了です。これで答えが求まりました。このような変形をSchemeで表せば次のようになります。 (+ 1 (+ (- 4 2) 1)) ↓ (+ 1 (+ 2 1)) ↓ (+ 1 3 ) ↓ 4 数学の表記とは数字や記号の順番が異なりますが、何となく似た雰囲気はつかめると思います。入れ子になった括弧は、数学と同様に内側から評価してきます。プログラムといっても、数学の式を独特の表記で書き換えたような

    Scheme - Wikibooks
    haiju
    haiju 2009/03/01
    Scheme
  • 3imp を読み直す - Scheme VM を書く - higepon blog

    4.7.2 の Direct Function Invocations が微妙に言い回しが難しかかった*1ので全訳(学生nさんと学生mさんに助言を頂きました)。 It is possible to optimize direct function invocations, which usually result from let expressions, to avoid creating a closure and performing the function call. let 式に由来する場合が多い、関数の直接呼び出し(※)は Closure の作成、関数の実行をカットすることによる最適化が可能である。 The variables of a direct lambda invocation correspond to the local declared variables of

    3imp を読み直す - Scheme VM を書く - higepon blog
    haiju
    haiju 2009/03/01
    scheme vm 3imp
  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    scheme compiler
  • Route 477 - Ruby Twitter Gem簡易リファレンス

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ruby twitter
  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    irc emacs
  • Shibuya.lisp TT #2でLTしてきた - .mjtの日記復帰計画

    発表資料 : http://storage.osdev.info/pub/idmjt/diaryimage/0902/neta080228l1.pdf 申し込みはokuokuでしたけど、今後はもう名でいいかなと。就職活動中だし、内定は出てないし。 発表は投げやりで申し訳ない*1。普段はもっとちゃんとしゃべるんですが、今回急激に資料をダイエットしてて、急ぎすぎた感。とくに実装の裏側(どうやってディスパッチしてんのかとか、ライブラリへの変換とか)を丸ごと削ったのは良くなかったなと反省。削った分に相当する内容はPROあたりに投稿する方向で今動いてますので。。 ライブラリそのもののマージはちょっと先になるかなぁと*2。仕様的に不味いところを直したいし。Proof of conceptとしては機能するんだけどね。。 Win32版のパッチやcairo、SDLは比較的すぐ。というかパッチというほどの差

    Shibuya.lisp TT #2でLTしてきた - .mjtの日記復帰計画
    haiju
    haiju 2009/03/01
    shibuya.lisp
  • 2009-03-01

    昨日の Shibuya.lisp テクニカルトーク #2に参加してきたました。 国産3大Scheme 処理系のYpsilon, Mosh の発表に続き、いつものように黒田トーク炸裂の黒田さん、そして今で現役の和田先生の話と非常に楽しい編。LTも面白いものばかりでした! 出演者の方、スタッフの方、会場を提供して頂いたECナビさん、ほんとうにありがとうございます (m_m) テクニカルトークの内容は を読む 「Shibuya.lispテクニカルトーク#2」に参加 が素晴らしいです。 私のLTのスライド → http://www.ey-office.net/public/GaucheOnRailsNext.pdf 現在、既存のRails2.1 で書かれたRailsアプリのRails2.3対応を行っています、Rails2.2で入ったI18n機能を使うのですがActiveRecordのバリデーシ

    2009-03-01
    haiju
    haiju 2009/03/01
    shibuya.lisp
  • オライリーとShibuya.lisp#2と - takkan_mのNo planな日常

    今日は、昨日オライリーさんに注文していたを代引きで受け取ったら、財布が空になって引きこもり。 プログラミング言語 Ruby 作者: まつもとゆきひろ,David Flanagan,卜部昌平(監訳),長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/01/26メディア: 大型購入: 21人 クリック: 356回この商品を含むブログ (129件) を見るビューティフルコード (THEORY/IN/PRACTICE) 作者: Brian Kernighan,Jon Bentley,まつもとゆきひろ,Andy Oram,Greg Wilson,久野禎子,久野靖出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/04/23メディア: 大型購入: 30人 クリック: 617回この商品を含むブログ (190件) を見る とりあえず、ビューティフルコードのサイモンさんのSTMの

    オライリーとShibuya.lisp#2と - takkan_mのNo planな日常
    haiju
    haiju 2009/03/01
    shibuya.lisp
  • http://d.hatena.ne.jp/chamekan/20081027

    haiju
    haiju 2009/03/01
    shibuya.lisp
  • Shibuya.lispテクニカル・トーク#1 開会の挨拶 ひげぽん

    ひげぽん氏による開会の挨拶

    Shibuya.lispテクニカル・トーク#1 開会の挨拶 ひげぽん
    haiju
    haiju 2009/03/01
    shibuya.lisp
  • ALGOL - Wikipedia

    ALGOL(アルゴル)は、命令型プログラミング言語ファミリーの1つ[注 1]。名前「ALGOL」は「アルゴリズム言語」を意味する英語「algorithmic language」に由来する[1]。1950年代中ごろに開発され、多くの言語に影響を及ぼし、ACMや教科書や学術論文などでアルゴリズム記述のデファクトスタンダードとして30年以上使われた[2]。現代の多くの言語が「ALGOL系」あるいは「ALGOL風」(algol-like) とされているという意味で[3]、ほぼ同世代の高水準言語である FORTRAN、LISP、COBOL に比べて最も成功したと言うこともできる。FORTRANで明らかとなった問題を防ぐよう設計され、BCPL、B、Pascal、Simula、Cといった様々なプログラミング言語に影響を与えた。ALGOLは「begin と end で囲む」という構文によるブロック構造を導

    haiju
    haiju 2009/03/01
    algol
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haiju
    haiju 2009/03/01
    Ubuntu blog
  • 今日のご飯もお取り寄せ – 全国のお取り寄せ品を食べていく感想ブログです。

    スキンケア用品を探しているため信頼性の高い情報発信を実現してくる年代の肌にうれしい成分が配合されているものなどコンセプトが違うのでご自身の好みと肌悩みに合わせた集中的なお手入れの仕方はこの記事で伝わったでしょうか。 自分に合う成分を厳選していきました。毛穴の大きさは年齢や体質、生活習慣によって変化してみてください。 スキンケア関連科目の医師が参画し、肌来がもつ水分保持機能を保ち、美肌を育むためのプラスワンアイテムです。 まだ分岐点を迎える前のお肌に合っていますがそれだけではありません。 是非恥ずかしがらず気にならなくなるので、多くの女性から好感を得ることができ、温感作用により肌は、自分の肌は圧倒的に保湿出来ています。 皮膚上の善玉菌が付着してくれるエイジングケア乳液。細かい部分は指を使って、肌に優しい成分をチェックしておきたい常在菌のバランスを良い状態に保つには外観維持目的だけではダメで

    haiju
    haiju 2009/03/01
    理系 シミュレータ 海洋研究
  • 絶滅危惧IA類のソフトウェア倉庫

    サイトでは絶滅危惧種 IA 類が作成した、Firefox3 用の拡張やプログラム類を公開します。 利用許諾及びライセンス サイトで公開されている拡張、及びプログラムの利用に際し、利用者はいかなる場合も、作成者の責を問わないものとする。 Firefox 拡張、XULRunner アプリケーションのライセンスは MPL、GPL、LGPL のトリプルライセンスの元に配布される。 Ubuntu 用アプリケーションは GPL ライセンスの元に配布される。 これらのプログラムは改竄検出のために GnuPG v1.4.6  にて署名されています。安全のためにも、必ず GnuPG 公開鍵を使って改竄されていないか確認してください。 GnuPG 公開鍵のダウンロード カンパのお願い update infomation Ubiquity Script Wassr.js リリース XULRunner アプリ

    haiju
    haiju 2009/03/01
    software firefox3
  • 2009-02-28

    haiju
    haiju 2009/03/01
    shibuya.lisp mosh
  • http://shibuya.lisp-users.org/2009/02/17/sllt-2/

    haiju
    haiju 2009/03/01
    shibuya.lisp
  • 本を読む 「Shibuya.lispテクニカルトーク#2」に参加

    Lispコミュニティ「Shibuya.lisp」のテクニカルセミナーイベント「Shibuya.lispテクニカルトーク#2」が開催された。今回も楽しく話を聴けて、感謝。以下、受講メモ。間違いがあったらご指摘ください。 今回は、前回の藤田さんの講演を受けてか、速度にこだわりのある発表やスピーカーが並んでいたのが印象的だった。LL言語より速くて当然、C++に負けたくない、とかそんな感じ。 開会の挨拶(naoya_t) Shibuya.lispの紹介。テクニカルトークのほか、逆引きCL/逆引きScheme/逆引きClosureのWikiなどの活動をしている。また、PerlのCPANのようなR6RSライブラリ集積所「spon」(仮称)を作ろうとしている。Lispの求人情報サイトLispjobs.jp(仮称)も作った。ただしまだ求人はない(笑) で、第3回テクニカルトークは7/4の予定(あくまで予定

    haiju
    haiju 2009/03/01
    shibuya.lisp
  • 画面で見る最新デスクトップ環境「Xfce 4.4.0」

    画面で見る最新デスクトップ環境一覧は,こちらから オープンソースで開発されている統合デスクトップ環境「Xfce 4.4.0」(写真1)が2007年1月21日に公開された。Xfceは,プログラムのサイズが比較的小さく,軽快に動作することで定評のある,UNIX系OS用の統合デスクトップ環境だ。 統合デスクトップ環境は,GUI環境を操作する上で必要となる各種機能を提供するアプリケーションのこと。Linuxで使えるものとしては,「GNOME」や「KDE」が有名だ。統合デスクトップ環境の具体的な機能には,ファイルやディレクトリの操作を行うファイル・マネージャ,ウインドウやボタンのデザインの設定や管理,背景画像の設定,仮想画面の切り替え,実行中のタスクの表示,アプリケーションを簡単に起動できるように起動用アイコンを格納しておくメニュー,さらに後述するパネルなどがある(写真2)。Xfceもこれらの機能を

    画面で見る最新デスクトップ環境「Xfce 4.4.0」
    haiju
    haiju 2009/03/01
    Xfce
  • できる Emacs 第一回 - May the Source be with you

    /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ 久しぶりだお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ みんなのアイドル、やる夫だお! |     |r┬-|     | 今日はEmacsについて勉強するお! \      `ー'´     / / \  /\ キリッ / (ー)  (ー)\ というわけでEmacsについて教えるお! /   ⌒(__人__)⌒ \ |      |r┬-|     | \     `ー'´   /… …… ……… すいません、間違いました。 そういえば、次のお勤め先はEmacs必須らしいので、使い方を覚えないと。新人研修で基的なことは教えてもらえるらしいんで、あとは応用編をどうやって学習するか? 「週刊できるEmacs」みたいながあれば良いんですけれども。 とリクエストがあったので、自分の Emacs 環境を紹介します。こうやって書いておくと hito

    できる Emacs 第一回 - May the Source be with you
    haiju
    haiju 2009/03/01
    emacs ubuntu elisp tips
  • MLton

    MLton is a whole-program optimizing compiler for the Standard ML programming language. MLton generates small executables with excellent runtime performance, utilizing untagged and unboxed native integers, reals, and words, unboxed native arrays, fast arbitrary-precision arithmetic based on GMP, and multiple code generation and garbage collection strategies. In addition, MLton provides a feature ri

    haiju
    haiju 2009/03/01
    MLton SML compiler
  • Users

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ML MLton users
  • NL190

    ------------------------------------------------------------ ◇ 情報処理学会 第190回自然言語処理研究会 ------------------------------------------------------------ ◎ 日時: 2009年3月25日(水) 13:00~18:00 26日(木) 10:30~16:45 ◎ 会場: 東京大学 郷キャンパス 工学部6号館 3F セミナー室AD 東京都文京区郷7-3-1 [最寄り駅] 丸ノ内線 郷三丁目駅 徒歩8分 大江戸線 郷三丁目駅 徒歩6分 南北線 東大前駅 徒歩1分 千代田線 根津駅 徒歩8分 三田線 春日駅 徒歩10分 [アクセス] (東大)http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html (工学部6号館

    haiju
    haiju 2009/03/01
    自然言語処理研究会 情報処理学会
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    haiju
    haiju 2009/03/01
    lisp
  • IT業界のシュールな現実(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ

    さる官公庁のシステム開発に参加したときのことです。基幹システムをダウンサイジングするという話でした。不勉強な私ですら名前を聞いたことがある有名なシステムです。元請は超大手SIerです。私はその3次請け業者の面談を受けました。技術的に高度なことを矢継ぎ早に質問されてたいへんな面談でしたが、とりあえず合格したようで、来月から来てくれといわれました。 現場に行くと、大部屋に100人以上の人が机を並べていました。官公庁がユーザーであるせいか、空調が高めに設定してあって(いわゆる「クールビズ」です)やたら蒸し暑い。部屋の途中に衝立があって、向こうは2次請けの会社が入っている。私がついた担当SEは、その2次請け会社の人たちにたいへん気を使っていました。ほとんど鼻息をうかがうくらいです。衝立のそのまた向こうに衝立があって、その向こうには元請会社が入っているようですが、こちらはもう“殿上人”のような扱いで

    IT業界のシュールな現実(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ
    haiju
    haiju 2009/03/01
    IT業界 開発
  • Nya-buro.net » Blog Archive » Twitter中毒の人に送る、「更に」た"めになるTwitterクライアントの使い方

    haiju
    haiju 2009/03/01
    twitter にゃぶい
  • 勉強会というライブが持つ「人を動かす力」 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアの開催する勉強会が増えている。連載では、かつてシリコンバレーで「勉強会の文化」に身を置き、自らも長年にわたって勉強会を開催し続けている「生涯一プログラマ」のよしおかひろたか氏が、勉強会に参加し、開催するためのマインドとノウハウを紹介する。 第7回|1 2|次のページ 開発者のイベント「Developers Summit 2009」(略してデブサミ2009)に行ってきた。2月12日の最後のセッション、コミュニティLT(Lightning Talks)に参加するためだ。 デブサミはIT系の開発者向けのイベント。今回、LTを行うコミュニティを公募するということだったので、「勉強会勉強会」として応募した。多数のコミュニティに交ざってめでたく当選し、LTをすることになったのだが、気が付くと司会まで仰せつかってしまった。 LTといえばドラ。ドラといえばドラ娘。ということで、LTに欠かせない

    haiju
    haiju 2009/03/01
    勉強会
  • SML# - SML#プロジェクト

    SML#は東北大学電気通信研究所 大堀研究室 が開発を進めているプログラミング言語です.従来のStandard MLの定義と後方互換性を保ちながら,我々の基礎研究で得られた実用上重要な成果を取り入れて設計されています. ニュース SML#の開発はGitHubに移行しました.今後このWebサイトは更新しません.最新情報は https://smlsharp.github.io/ をご覧ください.

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ml sml sml#
  • SML# - Windows上でMLとCのプログラミングを学ぼう

    [ トップ | 目次 | 前ページ | 次ページ ] CとMLは互いに計算に関する考え方の異なるプログラミング言語である. Cは計算機のメモリー構造へのアクセスと変更を基とし, MLは関数を定義し関数を組み合わせ値の計算をすることを基とする. これらは,どちらが基的とかより優れているといったものではなく,相補的な概念である.Cのプログラムでも多数の関数が利用され,また、MLの実用的なプログラムでもメモリー構造へのアクセスや更新が必用になる場合がある. さらにこれら二つの言語は,プログラムの典型的な二つの側面を代表している.プログラミング言語は,計算機が実行する計算を記述するための言語である.現在のデジタル計算機は,メモリーの変更を繰り返すことによって計算を行う.Cは,この計算機上で行う計算に忠実なモデルをプログラマに提供する.プログラマは,C言語を通じて,実際に行われるメモリーへの変

    haiju
    haiju 2009/03/01
    ML programming sml#