タグ

2012年7月6日のブックマーク (6件)

  • 「はじめてのフレームワークとしてのFuelPHP」書評 - なんたらノート第三期ベータ

    ご無沙汰しております。ものっそ久しぶりに書きます。 著者様から献頂いて、達人出版会発行の「はじめてのフレームワークとしてのFuelPHP」読みました。EPUBをダウンロードするやつです。 http://tatsu-zine.com/books/fuelphp1st ただのFuelPHPのテクニックだと思ったら大間違い、FuelPHPはむしろPHPフレームワークのわかりやすい一例として取り上げましたという印象で、この質は、今どきPHPで開発するってのは、これぐらいの基準ラインに乗ってるよ、というのが一気にわかるでした。 自分のローカルホストにきっちり開発環境作る OSSコミュニティへのURLリンクをしっかり持つ 自分が使っているOSのコマンドラインを押さえよう どれぐらいWeb開発用語の知識を持つべきか体で知ろう フレームワークと呼ばれるものがおよそどんな機能を持つのか Webア

    「はじめてのフレームワークとしてのFuelPHP」書評 - なんたらノート第三期ベータ
    hamaco
    hamaco 2012/07/06
    よくわかってないんだけどこれnyancatが左から動いてくるの?
  • より良いPHPerにならないための20Tips

    http://1-byte.jp/2011/03/20/20_tips_you_need_to_learn_to_become_a_better_php_programmer/ 良いPHPerだって?そんなものは丸めてゴミ箱にでも捨ててしまった方が資源の再利用になる分いくらかマシだ。 つまり俺たちがしなくちゃならないことは「より良いPHPerにならないため」に何ができるかってことなのさ。 それじゃ、始めよう。 1. ?>を使うな?>なんて使っちゃいけない。そう俺たちはBAD PHPer。 無駄なホワイトスペースの出力に悩まされるくらいなら対称性なんて丸めてゴミ箱にでも捨てた方がまだマシだ。非対称性こそが賛美。 2. 設定ファイルをPHPで書くなrequire_once("config.php"); 未だにこんなことやってるやつがいるのかいベイベー。絶対にダメだ。この一行を見たら俺は悶絶する

    より良いPHPerにならないための20Tips
    hamaco
    hamaco 2012/07/06
  • 例外設計における大罪 - 契約

    1. 例外設計 における大罪 和田 卓人 (a.k.a id:t-wada or @t_wada) Jun 27, 2012 @ java-ja 12年6月28日木曜日 2. 自己紹介 名前: 和田 卓人 (わだ たくと) ブログ: http://d.hatena.ne.jp/t-wada メール: takuto.wada@gmail.com Twitter: http://twitter.com/t_wada タワーズ・クエスト株式会社 取締役社長 12年6月28日木曜日

    例外設計における大罪 - 契約
    hamaco
    hamaco 2012/07/06
  • 受託開発脳から自社開発脳へ切り替えの7つの壁

    velc: これ、思ったより大変でした。 自分含め、うちにいるメンバー全員、 これまでの経歴では受託開発をメインにやっていたため、 自社サービス開発の経験はかなり少なかったです。 でも、ヴェルクでは、受託開発をしつつ、 時間を作って色々と作っていこう、というスタンスのため、 起業直後から色々と企画を考えていました。 でも、受託開発脳から自社開発脳への切り替えは思った以上に苦労しました。 要件定義等でお客さんと一緒に要件を考えたりしますが、 最終的に「やりたい事」を持っているのはお客さんになります。 要件定義の前の企画やグランドデザインと言った分野は お客さんの戦略に沿ったものになります。 だから、最終的には、誰かが答えを持っている事が殆どです。 そのため、ゼロからそれを考える事があまりないんですよね。 いざ、ゼロから自分たちで企画を考えようと思った時、 いろいろと壁がありました。 1.

    受託開発脳から自社開発脳へ切り替えの7つの壁
    hamaco
    hamaco 2012/07/06
  • アジャイルソフトウェア開発の導入

    私がKRAYでアジャイルソフトウェア開発の布教活動を始めて、そろそろ1年になります。組織のアジャイル度はまだまだ成長中ですが、アジャイル開発導入の経験を話すと興味を持って聞いてくれる人が何人もいました。そこで今日は、アジャイル開発の導入について、その段階と課題を、KRAYの例を使って紹介します。 何から始める? スクラムやXPといったアジャイル開発のフレームワークには、組織のあらゆる部分に関わる様々なプラクティスが含まれています。例えば、朝会、イテレーション計画ミーティング、ふりかえり、テスト駆動開発、継続的インテグレーション、ペアプログラミング、完了の定義、ユーザーストーリー、リリースバーンダウンチャート、バックロググルーミングなどです。 断言しますが、それらのプラクティスを全て一度に導入することはできません。そんなことをすれば、プラクティスに意識を取られ、関係者の理解度の違いから混乱が

    アジャイルソフトウェア開発の導入
    hamaco
    hamaco 2012/07/06
  • ソーシャルアプリ演出の三種の神器 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    「777」まであと2日!! ソーシャルゲーム事業部閃光部の松山です。 777ブログウェイ『つくるための三種の神器』。 "つくるため"と言えば、Flashは言わずもがな欠かせないツールなんですが、 今回は、その他で欠かせないものを紹介したいと思います。 その1:"絵コンテ" ・ソーシャルゲームで再生されるFlashの演出には、 ゲームの世界観だけではなく、機能やゲームの狙いなども含まれます。 この為、来の軸をぶらさない為にも最初に絵コンテを制作して、 ディレクター&デザイナーなど、チームでコンセンサスを取りながら制作を進めています。 制作前に数パターン演出案を考えて精査。紙ベースで最初にパターン出す方が早いし進めやすい。閲覧しやすく描きやすいので、大体A4の用紙1枚につき1案をまとめています。 ペンと消しゴム。ペンはstaedtlerの製図用シャーペンが丁度いい重さ(落としてペン先曲げやす

    ソーシャルアプリ演出の三種の神器 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    hamaco
    hamaco 2012/07/06