タグ

2013年10月31日のブックマーク (6件)

  • コマンドラインからGoogle Translationを使える termit が便利 - Qiita

    github コマンドラインからGoogle Translationを使用して翻訳することができます。コミットメッセージを考えるときなんかに便利! gem install termit English to Japanese $ termit en ja "Convention over configuration (also known as coding by convention) is a software design paradigm which seeks to decrease the number of decisions that developers need to make, gaining simplicity, but not necessarily losing flexibility." => 設定(これも慣例によりコーディングとして知られている)上の条約は

    コマンドラインからGoogle Translationを使える termit が便利 - Qiita
    hamaco
    hamaco 2013/10/31
  • PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発 #phpcon2013

    YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情

    PhpStormで始める快適なWebアプリケーション開発 #phpcon2013
  • フロントエンドチューニングの箇条殴り書き

    普段気をつけてるよリスト "モバイルで、WebViewとブラウザのコンパチで、特にセオリー化されていないデザインモジュールのなか、装飾画像もふんだんに使うぞ系サービス開発" の文脈における、パフォーマンス確保のため気をつけてるよリスト。 よく、パフォーマンス「向上」とか「確保」とか申しますが、メンテナンスコストなどと天秤にかけて、「必要十分」のラインを狙うのが重要だと思う次第。 画像リソース 画像リソースを揃えるときのセオリ。圧縮率とか最適化とか細かいチューニングはあれど、大雑把に下記を守る。そしてImage Optim(or 相当の処理)。 JPEGはプログレッシブで画質60くらい(オレ目安) PNGは差し支えない範囲で色数をきちんと削る 50px未満のサムネイルは@2.0xなリソースにしない 案外、Androidあわせの@1.5xや@1.0xでも大丈夫なことすらある GIFアニメを入れ

    フロントエンドチューニングの箇条殴り書き
    hamaco
    hamaco 2013/10/31
  • Vim入門記 - Qiita

    私はこれまでろくに.vimrcの設定もろくにやったことがないような薄っぺらい人間でした。 以前の記事で唐突にNeoBundleおよびRuby関連プラグインの導入について述べたのですが、そもそも見よう見まねで何も分かってないので有効活用できてませんでした (当然ですね)。 この記事ではイチから真面目にメモしたいと思います。 記述に間違い等ありましたら教えていただければ幸いです。 目標 (2013 秋) 現時点で一応の動作確認はできています。 基の.vimrc設定を行って(自分が)使いやすい環境に (この記事で記述) 外部プラグインの導入 NeoBundleによるプラグイン管理 (この記事で記述) Markdown記法を利用してシンタックスハイライト、ブラウザプレビュー。こちらの記事参照 NeoComplCacheとNeoSnippetを使って便利に補完 TBD... Vimの日語IME(

    Vim入門記 - Qiita
    hamaco
    hamaco 2013/10/31
  • unite-messages をつくってみる - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 334日目の記事になります。 明日以降の担当者がまだ決まっていないので誰か書きたい方がいれば @osyo_memo までご連絡下さい。 ちなみに Vim Advent Calendar 2013 は明日あたりから募集する予定です。 関連:俺が見たいのはメッセージの最後なんだ!:messagesを便利にするVimプラグイン 上記の記事に触発されて unite.vim だとどこまで出来るのかいろいろと試してみました。 [:messages を unite.vim で出力] :messages を unite.vim へと出力する場合は unite-output を使用するのが楽だと思います。 " :messages の出力結果を unite.vim へ出力する :Unite output:messages これは次のように alia

    unite-messages をつくってみる - C++でゲームプログラミング
    hamaco
    hamaco 2013/10/31
  • 一人でコードを書きなさんな - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    とりとめのない話をメモがてら。 最近、コードを読むことが多くあるのだけれども、「このコードは一人で書いているな」という感想を覚えることが多い。もちろん、基的にはコードというのは、物理的には一人で書くものであるのは間違いないのだが、たぶん、それとはまた別種のものだ。 僕がこの世界でメシをう数年前に、PHPユーザーは他の言語を知らないから、他の言語の良いプラクティスを知らないという批判が議論を呼んだことがあるようだ。このさいPHPはどうでもよく、問題は「他の言語の良いプラクティスを知らない」ということだ。プログラミング言語というのは、そのときに共存しているお互いのパラタイムと関係している。例えば、最近ならJava8がOption型を導入しようとしているのは、やはり「関数型言語」というのが成熟してきて、その方法論が有益なものとして受け止められるようになってきたからだ。C++もラムダを取り入れ

    一人でコードを書きなさんな - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    hamaco
    hamaco 2013/10/31