タグ

2013年12月16日のブックマーク (9件)

  • 昨日の流れ

    ひろせ31 @hirose31 MHAでおk RT @sasata299: ブログ書いたー / MySQLでカラムやインデックスの追加、削除をするときのロックの話など http://t.co/xol4R5LMNi 2013-12-12 14:43:04 Ryuta Kamizono @kamipo pt-online-schema-change RT @hirose31: MHAでおk RT @sasata299: ブログ書いたー / MySQLでカラムやインデックスの追加、削除をするときのロックの話など http://t.co/s6T03uxbIU 2013-12-12 14:44:41 Issei Naruta @mirakui ささたつさんの ALTER TABLE はロックするから気をつけようねっていう当のカジュアルな記事に対して、怖い人達が寄ってたかって pt-online-s

    昨日の流れ
    hamaco
    hamaco 2013/12/16
  • MySQLでカラムやインデックスの追加、削除をするときのロックの話など - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2013年12月12日14:03 MySQL MySQLでカラムやインデックスの追加、削除をするときのロックの話など すっかり2013年も終わりに近づいてきましたね。さて、今回はMySQLでカラムやインデックスの追加、削除をするときに知っておいた方がいいかなーと思った注意点の話です。 カラムやインデックスの追加、削除を行う際にはテーブルが共有ロックされる まず、カラムやインデックスの追加、削除といったいわゆる ALTER TABLE に相当する処理を行うとテーブルが共有ロック(読み込みのみ受け付け、更新処理は受け付けないというロック)されるという話です。 この辺の話は @nippondanji さんが詳しく書かれています。 漢(オトコ)のコンピュータ道: ALTER TABLEを上手に使いこなそう。 1. テーブルをTL_WRITE_ALLOW_READロックする。このロックは特殊なロック

    hamaco
    hamaco 2013/12/16
  • コメントの9割は無駄!~アンチプラクティスから学ぶ洗練されたコメントの書き方~ #code #コード|CodeIQ MAGAZINE

    コメントは基礎的で一般的なものでありながら、「どのようなことをコメントに残すか」は経験のあるプログラマにとっても難しいもの。 この記事では、アンチパターンコメントを見ながら、どのようなコメントを残すべきかについて説明します。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) コードは機械のために、コメントは人間のために? プログラミング言語を学ぶとき、コメントは最初に習う項目のひとつです。そして、プログラムであればコメントを含んでいることが普通です。ある研究によれば、ソースコードの平均19%がコメントだそうです。 コードを書くとき、私たちは機械とコミュニケーションを取ることを意識しています。機械はコードを認識してコンパイルしたり実行してくれます。解釈できなければ教えてくれます。プログラマは、コンパイラのためにデータ型を明示するコードを書いたりもします。 一方、コメントは人間とコミュニケーションする

    コメントの9割は無駄!~アンチプラクティスから学ぶ洗練されたコメントの書き方~ #code #コード|CodeIQ MAGAZINE
    hamaco
    hamaco 2013/12/16
    なるほどなー、参考になるなー。
  • git による分散作業パターン | GREE Engineering

    分散バージョン管理を華麗に扱いたい堀口です。 GREE Advent calendar 2013 の 14 日目として参加させていただきます。 お二人に続き Haskell の話をしようかと思ったのですが、急遽無難な開発の話に変更しました :o JavaC++ には OOP の概念が必要であったように、分散作業の認識が薄いまま git や Mercurial を使うことは長期的に不幸をもたらします。 とあるプロジェクトにて、その一部を副産物のミドルウェアとして抽出すべく、アプリケーションと分離したい 不具合があったので原因を探りたいが、依存関係が複雑すぎるのでコードを読む量を減らしたい テストやレビュー、提案、リファクタの運用を強化したい よそのプロジェクトに迷惑を掛けないように、そこのツールを改良して使いたい。 いままで何気なく「こんなもんだろう」と思って手間をかけていませんでした

    git による分散作業パターン | GREE Engineering
    hamaco
    hamaco 2013/12/16
  • あなたもずっと間違えてる…MacBook電源アダプタコードの正しい巻き方

    これがMacBook電源アダプタケーブルの正しい巻き方です。合ってました? ただぐるぐる巻けばいいってもんでもなくて、ダマにすると、玉の重みで断線してしまいます。しかしこの写真ように体に縦横に巻けば負荷が分散されてずっと長持ち♪ 縦横にきっちり収めるコツは、羽。MagSafeの付け羽をビョコンと引っ張り出したら、あとはギズ特製GIFアニメの手順に従うだけです。 もうご存知の方も多いと思います。私も知ってました…といっても最初から知ってたわけじゃありません。1個ならず2個までも断線でダメにして、それでやっと学んだんです。この巻き方さえ覚えておけば、たかだかラップトップ電源繋ぐのに70ドル(日は8400円)も無駄にしなくて済みますよ。 [h/t @jc via @Shealan] LESLIE HORN(原文/satomi)

    あなたもずっと間違えてる…MacBook電源アダプタコードの正しい巻き方
    hamaco
    hamaco 2013/12/16
    あ、そっちのコード使ってません。
  • MySQLでMyISAMからInnoDBに乗り換える際に知らないとハマる、怖い話 - Y-Ken Studio

    photo by byte MySQLといえば、巷ではInnoDBばかり注目され、MyISAMの地下アイドル化がにわかに語られる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 まあカジュアルにストレージエンジンを変換するだけで済むなら、簡単なのです。 -- legacy_my_tableをInnoDBストレージエンジンに変換する ALTER TABLE legacy_my_table ENGINE=InnoDB; よし終わった!さあランチタイムだ! ・・・と片付けてしてしまうと、悲劇が起こるかもしれません。(>o<;) それでは日、MyISAMからInnoDBへ移行するなら知っておきたい意外な落とし穴とTipsを紹介します。 AUTO INCREMENTの挙動が違う落とし穴 以下に該当するクエリを利用している場合には、注意が必要です。私はハマりました。 INSERT IGNORE INTO

    MySQLでMyISAMからInnoDBに乗り換える際に知らないとハマる、怖い話 - Y-Ken Studio
    hamaco
    hamaco 2013/12/16
  • さらば自社サーバールーム!pixiv、白河データセンターに移る (1/2)

    900万を超えるユーザー数を抱え、日を代表するイラスト投稿SNSに育った「pixiv(ピクシブ)」。長らくサービスを社屋の自作サーバーとIDCフロンティアの新宿データセンターで運用していたpixivのインフラを、新たに白河データセンターにまで拡げた背景をピクシブの方々に聞いた。 開始1週間後にサーバーを落とす イラスト投稿に特化したユニークなSNSであるpixivは、イラスト好きなプログラマーである上谷隆宏氏の思いから生まれた。ピクシブ 代表取締役社長の片桐孝憲氏は、「上谷が、イラストを描いている人同士が気軽に交流できるSNSとギャラリーを混ぜたようなサービスを作りたいと話していた。正直、特定のユーザーに特化したSNSでうまくいっている事例を知らなかったので、特定の分野に限定したものはあまり受けないと思っていたが、pixivという名前はカッコイイと思った(笑)」と振り返る。 こうして生ま

    さらば自社サーバールーム!pixiv、白河データセンターに移る (1/2)
    hamaco
    hamaco 2013/12/16
    「メンテナンス画面にちょっとしたゲームとかを埋め込んだら、人気が出てしまって、早くメンテナンスしろと言われた(笑)」 www
  • 類似しているGitHub Issue発見ツール Refissue を作りました - addsict's blog

    GitHubのIssueは便利ですが、複数人で利用しているとどうしても似たようなIssueが登録されてしまうことがあります。 そこで、類似しているIssueを自動的に検出してくれるRefissueというツールを作りました。 https://github.com/addsict/refissue このツールを動かしておくと、Issueが登録された時に過去のIssueの中から似たようなIssueを探しだし、下の写真のようにコメントとして残してくれます。 当に同一の内容の場合、登録したIssueをcloseするなり、まとめるなりしてIssueの重複を防げますね。 肝心の類似判定ですが、今はIssueのタイトルと文を形態素解析したものの中からキーワードとなる形態素のみ抽出し、コサイン類似度法でIssue間の類似度を求めています。 類似判定の精度がまだまだイマイチな所はありますが、是非使ってみて

    類似しているGitHub Issue発見ツール Refissue を作りました - addsict's blog
    hamaco
    hamaco 2013/12/16
  • アジャイルメディア・ネットワークを2013年12月一杯で退職することになりました - Blog::koyhoge::Tech

    アジャイルメディア・ネットワーク株式会社に2010年9月に入社してから3年と少し、サーバサイド・クライアントサイド・インフラエンジニアとして働いてきましたが、今月いっぱいで退職することになりました。入社時のエントリを今見かえして、当時はCTOの福田さんしかエンジニアがいなくて、とにかく何でもやったなぁと思い出します。 アジャイルメディア・ネットワークに入社しました - Blog::koyhoge 今後については、なにせ急に決まった退職話なので、またフリーランスに戻る事以外は全くのノープランです。2014年冒頭は、仕事のお話を探しつつも、図らずして時間の余裕ができたので、忙しさを理由にしてキャッチアップできていなかった各種技術の習得に時間を割きたいと思います。 もし何かお仕事のお話があれば、メール/twitter等でお気軽にご連絡下さいませ。

    アジャイルメディア・ネットワークを2013年12月一杯で退職することになりました - Blog::koyhoge::Tech
    hamaco
    hamaco 2013/12/16
    おつかれさまでしたー