タグ

2015年1月15日のブックマーク (9件)

  • 「アプリを月16本ペースで年間200本つくった」Goodiaが2014年を振り返り「初月売上が高かったゲームアプリ」のベスト3を語る。 | アプリマーケティング研究所

    「アプリを月16ペースで年間200つくった」Goodiaが2014年を振り返り「初月売上が高かったゲームアプリ」のベスト3を語る。 12月に開催した「AID×アプリマーケティング研究所 アプリ勉強会」より、グッディアさんの講演をお届けします。カジュアルゲームをつくっている方は、マネタイズのヒントがあるかもしれません。 ※グッディア株式会社 マーケティング部 木下知寛さん(撮影:TechBuzz) Goodia(グッディア)について Goodiaの紹介 木下: 設立が2011年(今4期目)のアプリをつくっている会社です。制作拠点は名古屋とベトナム、マーケティング部は2014年から東京オフィスに移りました。スタッフは約50名です。 2013年までは80〜90%は「棒人間系」と呼ばれるアクションゲームをつくっていたのですが、2014年は「脱出」「店舗経営」など、ちょっと手の込んだゲームにもチ

    「アプリを月16本ペースで年間200本つくった」Goodiaが2014年を振り返り「初月売上が高かったゲームアプリ」のベスト3を語る。 | アプリマーケティング研究所
    hamaco
    hamaco 2015/01/15
  • リアルな DOM はなぜ遅いのか - steps to phantasien

    これは VirtualDOM Advent Calendar 2014 に勝手に参加する記事です。 あたたかい春の昼下がりのこと、あるブラウザベンダの社内を不穏な噂が駆け巡った。 「React.js なるライブラリ、どうも仮想 DOM というやつのせいで速いらしいぞ」 もうリアルな DOM はお役御免、ブラウザも商売上がったりか・・・。雇用に不安を覚える人(私)がいる一方、 そのアイデアをとりこんでブラウザの DOM を速く出来ないかと考える人たちもいた。 仮想 DOM はなぜ速いのか。誰かのつてを辿って React.js チームにおいでいただき、速さの秘密をテックトークしてもらう。 イミュータブルなデータ構造による単純化、非同期適用による処理のバッチ化、差分アルゴリズムによる副作用の最小化… いくつかのアイデアはブラウザからはどうにもならないが、たとえば非同期化なんかは形は違えどブラウザ

    hamaco
    hamaco 2015/01/15
  • 私のJavaScript情報の集め方 - Qiita

    ちょっと趣向を変えてJavaScriptの情報をどうやって集めているかという話を書きたいと思います。 使っているもの Twitter RSS(feedly) Pocket はてブ TwitterはただフォローしてTL見ていたり検索してたまに見ているだけでリストを作ったりはしてなくて暇な時に見ている感じです。 RSSはこれから紹介するようなサイトとかこの人のブログ面白い!というものだけを登録しています。未読が100件増えると消化する気がどんどんなくなっていくので...。 PocketTwitterRSSで気になったものを後で読むためにとりあえず突っ込むのに使っています。 こうすることでRSSはすぐに終わるので、その後で時間があればPocketで読みます。 Pocketに溜まった記事はちょっとした合間に読んだりしていて、たまにまとめて読んだりして消化しています。 今見ると20件くらいあるの

    私のJavaScript情報の集め方 - Qiita
    hamaco
    hamaco 2015/01/15
  • 俺のJSライブラリの世界観(2014末版) - Qiita

    http://qiita.com/advent-calendar/2014/frontrend 概論 ここ近年のモダンJSは特に理由がなければcommon.jsのrequireスタイルで記述され、webpack/browserifyでビルド/読み込むことを前提にしてよい。今やビュー層を除いてブラウザとnodeのライブラリの境界は非常に曖昧である。 識者諸君においては常にどちらの環境でも読み込めるようなライブラリを提供するように心がけることを切に願う。 今日はライブラリの名前しか出さないんで各自ググるように。 立場 サーバサイド~ゲームプログラミング出身node寄りフロントエンドエンジニア このサイトのスタッフだけど他のことに手一杯でQiitaのフロントはまだそんなにいじってない すまんな 他ってなんだろうな 言語 CoffeeScript TypeScript 最近DDDっぽい構成を目指し

    俺のJSライブラリの世界観(2014末版) - Qiita
    hamaco
    hamaco 2015/01/15
  • プロジェクトを達成するためにはシンプルに徹するべし:スマホとデスクトップの中継アプリ開発秘話 | ライフハッカー・ジャパン

    スマホ、ラップトップ、タブレットと、私たちの視線は、さまざまなスクリーンを行ったり来たりしています。そんな無秩序なデジタルライフでの作業は、散らかったオフィスで書類仕事をするようなもの。そのような状況を避け、うまく作業をこなすためのツールが、『Pushbullet』です。Pushbulletは、デスクトップとスマホをつなぐ中継装置のような存在アプリ。スマホのテキストメッセージや通知をデスクトップで受信したり、デスクトップのデータをスマホに送ったりすることができます。もちろん、この種の機能は最近のOSには組み込まれていますが、Pushbulletは、デバイスやOSを選ばない橋渡しになることを目指しています。 ライアン・オルデンバーグ氏が、業の傍らPushbulletの開発に着手したのが2012年。翌年に発表されるやいなや、デバイス間の情報のやりとり方法を模索していたAndroidユーザーに

    プロジェクトを達成するためにはシンプルに徹するべし:スマホとデスクトップの中継アプリ開発秘話 | ライフハッカー・ジャパン
    hamaco
    hamaco 2015/01/15
  • 【翻訳】いいDockerイメージを構築するには? ーDockerfileのベストプラクティス | POSTD

    Dockerレジストリ は、今やあふれんばかりの状況です。これを書いている時点で、”node”と検索すれば、1000件弱の結果がヒットします。どうやって選べばいいのでしょうか? いいDockerイメージを構成するもの いい悪いは主観ではありますが、私がいいと考えるDockerイメージには、いくつかの基準があります。 実用的: 以下に例を挙げます。 最初にコンテナにアップデートを適用しなくても、Android SDKのイメージがプロジェクトをコンパイルできる。 MySQLのコンテナが、データベースとユーザを使用してサーバをブートする方法を明示する。 最小限: コンテナの利点は、アプリケーションをサンドボックスできること(セキュリティがない場合には、ホストファイルシステム上で混乱を避けられること)です。ホストシステムにnode.jsをインストールしたり、JDK(Java開発キット)でシステムを

    【翻訳】いいDockerイメージを構築するには? ーDockerfileのベストプラクティス | POSTD
    hamaco
    hamaco 2015/01/15
  • AWSを使ってスライドを公開するデモアプリを作ってみた話 | Ryuzee.com

    なんか色々思いついたのでデモアプリを作ってみました。実際に動作しているデモは https://slide.meguro.ryuzee.com/ にあります。 ソースは以下に置いてあります。あくまでサンプルの延長線上なのでValidationが緩かったり、あぶない実装があったりするかもしれませんのでその点はご了承ください。なお、動かすためには、最低でもAmazon S3とAmazon SQSが必要です。サーバについては自身の端末でVagrantを使って動作させることもできます。 ソース:https://github.com/ryuzee/open-slideshare開発環境(VagrantやChefのクックブックなど一式):https://github.com/ryuzee/open-slideshare-environmentアーキテクチャーAWSを使う前提になっていて、以下のようなアー

    AWSを使ってスライドを公開するデモアプリを作ってみた話 | Ryuzee.com
    hamaco
    hamaco 2015/01/15
  • tagsファイルを作成する「auto-ctags.vim」作った - 見方次第

    auto-ctags.vim https://github.com/soramugi/auto-ctags.vim 経緯 vimでタグジャンプした時は感動したもので、ぎょーむのコーディングでドキュメントが無くてもタグジャンプとgrepできればまぁなんとかなるでしょってなもんでやっていたのですが。 タグジャンプしようとした時にtagsのフォーマットが崩れていてジャンプする事が出来なかったり。tagsが複数検出されて数カ所のtagsリストが表示されているけども場所は同じと、同じようなtagsファイルが複数作られていたりと軽いブレーキがかかる事が気にかかるようになってきてました。 以前までの環境ではtags作成のvimプラグイン、vim-tagsを使用してtagsファイルを作成するようにしていました。 保存すればtagsが作成されるというプラギン。 なにか設定が足りないのかなとプラグインの記述を

    tagsファイルを作成する「auto-ctags.vim」作った - 見方次第
    hamaco
    hamaco 2015/01/15
  • Vim + tagbar-phpctags で PHP 開発 - Qiita

    tagbar-phpctags を使うと、PHP の変数、クラスやメソッド、メンバの情報を分かり易く表示してくれて便利。 インストール 予め、PHP, Tagbar, ctags はインストールしておく - [追記 13/10/21] vim-scripts/tagbar-phpctags からプラグインを持ってきた場合、既に phpctags が用意されており、態々ビルドする必要が無い事が判明。 . ├── ChangeLog.md ├── README ├── README.md ├── bin │   └── phpctags <- 既に用意されている └── plugin └── tagbar-phpctags.vim また、g:tagbar_phpctags_bin が未定義なら、この phpctags を見に行くことも分かったので特に設定も必要ない。 唯一必要なのは、bin/p

    Vim + tagbar-phpctags で PHP 開発 - Qiita
    hamaco
    hamaco 2015/01/15