タグ

2021年4月9日のブックマーク (3件)

  • 〜その意思決定を刻め〜「アーキテクチャ・デシジョン・レコード(ADR)」を利用した設計の記録 - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは。スタディサプリのWeb開発をやっている@highwideです。 今日は、自分の所属する"コーチングチーム"(個別指導コースや合格特訓コースの機能開発を行っています)が、最近のプロジェクトで利用した「アーキテクチャ・デシジョン・レコード」、通称「ADR」について紹介したいと思います。 アーキテクチャ・デシジョン・レコード(ADR)とは 「ADR」「アーキテクチャ・デシジョン・レコード」という概念を知ったのは、社内で行っていた「Design It! プログラマーのためのアーキテクティング入門」(以後「Design It!」)の読書会でのことでした。 www.oreilly.co.jp 最初にそのキーワードが登場する「11.2.3 必要なときだけ形式的な記述に投資する」では、「"膨大な量のドキュメントになる傾向"がある形式的なドキュメンテーション」に対比して、以下のように紹介されます

    〜その意思決定を刻め〜「アーキテクチャ・デシジョン・レコード(ADR)」を利用した設計の記録 - スタディサプリ Product Team Blog
  • 僕のzsh環境2021夏 〜Forever Love〜 | ten-snapon.com

    僕は普段の開発ではzshを利用しており、先日PC移行した際に、あれこれ整備し直したので紹介します。 setup.sh 絶対に使うソフトウェアがどの環境でも入るようにしている。基バージョンは固定せずに、最新が最高と思っています。 #!/bin/zsh SCRIPT_DIR=$(cd $(dirname $0); pwd) RUBY_VERSION=2.7.2 GO_VERSION=1.15.7 which brew > /dev/null || /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)" test -e /usr/local/opt/kube-ps1/share/kube-ps1.sh || (brew install kube-ps1 &&

    僕のzsh環境2021夏 〜Forever Love〜 | ten-snapon.com
    hamaco
    hamaco 2021/04/09
    背景色変えるのいいな。マネしよ。
  • Linuxのかな漢字変換の興亡 - Qiita

    タイトルは「Linuxの「かな漢字変換」」です。ひらがなの文字列を普通の漢字かな混じり文にするソフトウェアの話です。 はじめに この記事ではLinux日本語入力歴史の中で特にかな漢字変換の部分の歴史についての概要です。その時代に広く使われていたと筆者が独断で思う物のみに触れます(触れてない物の中には筆者の友人知人の作品も含まれていて心苦しい点もありますが…)。 Linux以前 - 国産ワークステーションの時代 80年代後半から90年代前半にかけて国内の複数の会社がワークステーションを製造販売していました。各社ではそれぞれのアーキテクチャにUnix系OSを移植し、何社かはそこに搭載する日本語入力のシステムを自社で開発し、さらに素晴らしい事にほぼオープンソースな条件でソースコードを公開していました(NECのCanna, オムロンのWnn, SONYのSj3)。 その中ではCannaやWnn

    Linuxのかな漢字変換の興亡 - Qiita
    hamaco
    hamaco 2021/04/09
    “(かな漢字変換の議論をしている時に自分はSKKを使ってるとだけ主張しにくる人がいて迷惑ですが…)” ごめんな…