タグ

ブックマーク / daisuzu.hatenablog.com (7)

  • vital-smtpを作った - daisuzu's notes

    Vim Advent Calendar 2014の7日目の記事です。 昨日は@katono123さんのVim script + Lua で rogue.vim を作った話でした。 以前unite-notmuchというメールを閲覧するプラグインを作ったのですが、 メールを送信する機能がないため、これと組み合わせて使うメール送信プラグインが欲しいと思っていました。 探してみると postmail.vim sendmail.vim などが見つかりましたが、これらは単体で使用するためのプラグインなので他のプラグインと組み合わせて使うには向いていないようです。 やはりVimでメールを送りたいという人がいないからなのか、これといったものが見つからなかったので自作してみることにしました。 他のプラグインと組み合わせて使うというと真っ先に思いつくのがvital.vimです。 少し前から気にはなっていたので

    vital-smtpを作った - daisuzu's notes
    hamaco
    hamaco 2014/12/29
  • VimConf 2014に行ってきて - daisuzu's notes

    改めて思ったのは、 若手の勢いがすごい ということ。 今回の発表者は多分ほとんどが自分と同年代かそれ以下だったはず。 参加者も懇親会でちょこちょこと話した感じだと若い/ビギナーな人が多かったし、 (凡人の自分と比べても仕方がないんだけど)みんな才能に溢れているように感じた。 他の勉強会にはほとんど行ったことがないからよくわからないけど 10年以上使われているとはいえ、プログラミング言語ではなく ソフトウェアでこんなに素晴らしい若手が集まるのは当に凄いと思う。 一利用者として今後のVimがとても楽しみだし期待しています。 って言ってるだけじゃなく、負けずに少しでも何かに貢献していきたいとは思うんけど さてどうなることやら... あ、各セッションの感想については小並感なので割愛で。

    VimConf 2014に行ってきて - daisuzu's notes
  • Fabricで最新のVimをバラまく - daisuzu's notes

    Vim Advent Calendar 2013の8日目の記事です。 昨日は@mattn_jpさんのVim script は人々の生活を豊かにしなければならないッ!でした。 以下のような開発環境で作業をするとき、ちょっとした編集なら特に困ることもないのですが、 バリバリとコードを書くとなるとさすがに素のVimは不便で困っていました。 最初はvimrcだけ転送したりとか、特定のプラグインだけを転送して使っていましたが、 色々と面倒になってしまったので、もうVim環境をまるごと転送してしまうことにしました。 Vim環境を作るのに用意したのは開発環境と同じOSの仮想マシンです。 この仮想マシンで Vimのビルド vimrcのアップデート プラグインのアップデート をしたら.tar.gzとかで固めてまるっと開発環境にばらまきます。 ただ、毎回手作業をするとなるとそのうちやらなくなってしまうので F

    Fabricで最新のVimをバラまく - daisuzu's notes
    hamaco
    hamaco 2013/12/10
  • VimConf2013に行ってきた - daisuzu's notes

    昨日(11/16)はVimConf2013に参加してきました 発表内容 How to suggest new features for Vim(by @kaoriya) Vimは単なるテキストエディタなので新機能を取り込んでもらうにはストーリー作りが大事 Evil is Justice.(by @esehara) Emacsの機能を使いたいけどVim風に編集したい時にはEvilが便利 How to use Git from Vim(by @c0hama) プラグインがあってもなくてもVimからGitを使うのは便利 vital.ProcessManager(by @ujm) 外部プロセスとの連携にif_xxx + スレッドは危険だけどProcessManagerを使うと簡単で安全 Do You Know About Vim Builtin Runtime Files?(by @Linda_p

    VimConf2013に行ってきた - daisuzu's notes
  • momonga.vim #2に行ってきた - daisuzu's notes

    最近は自分のPCvimrcを全然更新してないし、そろそろvimの勉強会が開催されないかなぁ... と思っていたらちょうどmomonga.vim #2というイベントを発見したので行ってきました。 なんとなく早めに着いたら改札前でたまたまthincaさんとrbtnnさんを発見し、 そのままお昼に行く勢(+derisさん、2GMonさん)に混じって武蔵野プレイスのカフェへ。 カフェではパスタべながらVim至上主義の裏話や面接でのVimトークについて話したりしました。 そして良い時間になった頃にsupermomongaさんと合流し、会場の会議室へ。 前半はVPNに繋げていたのでインターネットの世界からは隔離されてもくもくとvimrcいじり。 後半は前から気になっていたvital.vimのBufferManagerを使ってみました。 対象はちょうどAPI絡みで修正しなければいけなかったface

    momonga.vim #2に行ってきた - daisuzu's notes
  • TokyoVimに参加して人生が変わりました! - daisuzu's notes

    Vim Advent Calendar 2012の219日目の記事です。 昨日は@KSuzukiiiさんの「unite:bookmarkを使って Vimfilerをもっと快適に使う」でした。 えーと、いきなり宗教っぽいタイトルで始まっていますが… 何があったのかというと、 TokyoVimに参加して … … 結婚することができました! (さっき婚姻届を提出してきました) あ、念のため断っておくとVim結婚したとか TokyoVimで彼女ができたとかいう話ではありません。 な… 何を言っているのか わからねーと思うが(ry なのでザックリと時系列に並べてみると、 TokyoVim#5に参加する(初参加!) ↓ 【中略】 ↓ TokyoVim#10に参加する ↓ 転職活動を始める ↓ 彼女ができる ↓ 退職する ↓ 婚約する ↓ 入社する ↓ 家を買う ↓ 入籍する という感じ。 転機となっ

    TokyoVimに参加して人生が変わりました! - daisuzu's notes
    hamaco
    hamaco 2013/07/09
    おめでとうございます! / vim = モテか。
  • もっとVimでdiffる - daisuzu's notes

    Vimからdiffを使うときはいつも:Gdiffでそれ以外はWinMergeを使ってしました。 (個人的にはVimからdiffを呼ぶのが面倒なので) が、ふとMacでdiffをしようと思ったらなんとMacにはWinMergeが無い...orz こうなったらVimのdiffを使いやすくするしかない! というわけでこんなUniteのactionを作ってみました。 let diff_action = { \ 'description' : 'diff', \ 'is_selectable' : 1, \ } function! diff_action.func(candidates) if len(a:candidates) == 1 " カレントバッファとdiffを取る execute 'vert diffsplit ' . a:candidates[0].action__path elsei

    もっとVimでdiffる - daisuzu's notes
  • 1