タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (25)

  • 【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース

    毎日新聞の与良正男専門編集委員が、ある社長さんが「(産経を読むと)気持ちがいいんだ」と語った、という逸話を紹介してくれています(17日付毎日夕刊)。結論として、与良氏は「『気持ちいい』は気味悪い」と新聞を読んで爽快感を得ることに嫌悪感を露(あら)わにしていますが、果たしてそうでしょうか。 新聞は、事実を正確に伝えるのがもちろん基ですが、各社がそれぞれの立場から論点を提示するのは、言論の自由がある日では、当たり前の話です。メディアが相互批判をするのも社会が健全な証拠です。 自分の考えに近い新聞を読んで、気持ちの良い一日のスタートを切る生活のどこが、気味悪いのでしょうか。 もちろん、国益を害したウソを32年間も放置するような新聞を毎日読んでいれば、「気持ちいい」朝は迎えられないでしょうが。(編集長 乾正人)

    【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース
    haruka23
    haruka23 2014/09/20
    イイなぁ、産経はライバルが聖教新聞と赤旗で。
  • 【月刊正論】都議会ヤジ“張本人”も登場 「早く結婚しろよ」批判報道が封殺したこと+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    ヒステリックなセクハラ決めつけは少子化の重要な問題を見失わないか(東京都議 鈴木章浩/麗澤大学教授 八木秀次/ジャーナリスト 細川珠生 月刊正論9月号) --東京都議会で6月、少子化などを議論していた独身の塩村文夏議員に「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などとヤジが飛んだことが、セクハラヤジとして社会問題化しました。最初に名乗り出て謝罪した鈴木章浩議員は、新聞やテレビで非難を浴びたわけですが、少子化が進む日でそんなに問題のある発言でしょうか。ぜひ議論していただきたいと思います。無論、ヤジは上品とはいえません。まずは改めて鈴木議員に、この点について考えをうかがいたいと思います。 鈴木 私自身、議会では不適切な発言であり、不必要な発言であったと深く反省しています。そのことについては当にお詫びしたいと思っております。「セクハラ」という見方をされることを否定もできません。塩村さんが私の

    【月刊正論】都議会ヤジ“張本人”も登場 「早く結婚しろよ」批判報道が封殺したこと+(1/5ページ) - MSN産経ニュース
    haruka23
    haruka23 2014/09/10
    国を憂う酷使様としては、何も悪いとは思ってませんが、世間が騒ぐので形だけ謝って離党しました、ホントは何が悪いかワカリマセンでOK?
  • 携帯電話課税で議連設立 自民有志、秋に提言 - MSN産経ニュース

    自民党の有志議員は18日、携帯電話への課税を検討する議員連盟「携帯電話問題懇話会」の設立総会を党部で開いた。財政再建や青少年の安全対策強化に向けた予算確保の観点から、自動車税のように携帯電話の保有者にも課税する仕組みの導入を念頭に置いており、秋ごろに提言を取りまとめる。

    携帯電話課税で議連設立 自民有志、秋に提言 - MSN産経ニュース
    haruka23
    haruka23 2014/06/18
    自民党&官僚の皆様もさらなる底辺ビジネスに乗り出したって事か(笑)
  • リニア技術を米に無償提供 首相、首脳会談で表明へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    JR東海の山梨リニア実験線に試乗したケネディ駐日米大使(左)と安倍晋三首相。ケネディ氏はリニアがスピードを上げて浮上すると、「ワオ」と声を上げた(AP) 24日に予定される日米首脳会談において、日の超電導リニア新幹線の米国への技術導入で合意することで、日米両政府が最終調整に入ったことが12日、分かった。対象となっている区間は、ワシントン-ボルティモア間(約66キロ)。政府関係者が明らかにした。 首脳会談で安倍晋三首相は、リニア受注を実現するために、リニア技術は無償提供することを表明する。JR東海も政府と足並みをそろえている。 技術提供の場合、「ライセンス料」を受け取るのが一般的だが、短期的な資金回収よりも、リニア新幹線を米に確実に売り込むことを優先する。無償提供であっても、車両や部品の量産効果に伴うコスト削減、世界的な知名度の高まりによる販路開拓で、十分に利益を得られると見込んでいる。 

    リニア技術を米に無償提供 首相、首脳会談で表明へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    haruka23
    haruka23 2014/04/14
    真性愛国者様やネトウヨ様的には、コレは売国じゃないの?
  • 「愛人2、3人住まわせて、新しい船場にして」橋下氏、会合で発言 - MSN産経west

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は7日夜、大阪市内で講演し、メーンストリートの御堂筋に今後、マンションを含む高層ビルが建設されるとした上で「愛人の2、3人を住まわせて、新しい(繁華街の心斎橋に近い)船場にしてもらいたい」と述べた。 橋下氏を支援する企業経営者でつくる団体が主催した会合での発言。愛人を容認した内容だけに、女性からの反発を呼びそうだ。 橋下氏は「大阪の財界人は大阪で金を稼いで、住むのは(兵庫県内の高級住宅地の)西宮、芦屋だ。大阪に戻ってきてもらわないと駄目だ」と指摘。加えて「レジデンス(居住部分)に愛人をかこう経営者も出てくる。(そうすれば周辺に)愛人専用の宝石店や高級ブティックができる」とした。 一方で、「僕は決して、自分の奥さんにはこんなことは言えない」とも述べた。

    「愛人2、3人住まわせて、新しい船場にして」橋下氏、会合で発言 - MSN産経west
    haruka23
    haruka23 2014/04/08
    さすが橋下さんでんな ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \.
  • 「知事、市長1票はおかしい。合わせて10票分あるべきだ」 橋下氏、都構想を具体化する法定協の議決方法で不満 - MSN産経west

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は10日、大阪都構想の制度設計を行う府市の特別区設置協議会(法定協)のメンバー構成について「市長と知事が(採決で議員と同じ)1票しか持たないのはおかしい。二元代表制というなら知事市長枠10票、議会枠10票にしないとおかしい」と不満を述べ、出直し選でメンバー交代を争点にすることを改めて強調した。 法定協メンバーは市議、府議計18人に橋下氏と維新幹事長の松井一郎知事を加えた計20人で、うち維新は10人。橋下氏は維新側が前回の知事市長選で勝ち、府議会選で過半数の議席を獲得したことに言及し、「維新が法定協で過半数を取らないとおかしい」と語った。 橋下氏は都構想の住民投票が府市両議会の否決で行えなかった場合は来春の統一地方選で都構想の是非を問うことを改めて主張。 「統一選までに大阪都の設計図を見せなければ、無駄な選挙になる。僕らの一方的なスケジュールではない」と訴

    「知事、市長1票はおかしい。合わせて10票分あるべきだ」 橋下氏、都構想を具体化する法定協の議決方法で不満 - MSN産経west
    haruka23
    haruka23 2014/02/10
    ご都合民主主義の権化wお願いですから大阪市長に専念していて下さい。
  • 韓国、銃弾返却で謝意伝えず 小野寺防衛相「軍は伝えてきた。それで十分だ」  - MSN産経ニュース

    小野寺五(いつ)典(のり)防衛相は17日午前の記者会見で、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊部隊が韓国軍に提供した銃弾が国連から返還されたことに関し、韓国側から謝意が示されていないことを明らかにした。

    haruka23
    haruka23 2014/01/17
    漢だ!
  • 【話の肖像画】円谷プロ社長・大岡新一(66)(1)半世紀…パッションを継ぐ - MSN産経ニュース

  • 【緯度経度】ソウル・黒田勝弘 韓国こそ「独に学べ」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ドイツのメルケル首相が最近、国内のダッハウにあるナチス時代のユダヤ人強制収容所跡を訪れ、犠牲者に頭を下げる写真が、韓国のマスコミで大々的に報道された。新聞はほとんどが1面トップだった。 ドイツではよくあるシーンだが、韓国でのこの異様な関心はなぜか。 ある新聞は頭を下げたメルケル首相の写真にわざわざ日語で「安倍が見習うべき姿」という文章まで付けていた。 つまり「ドイツはこんなに過去の歴史について謝罪と反省をしているぞ、それに比べ日は…」という、日非難のためのおなじみの「ドイツに学べ」論である。日でも似たような議論をよく聞くが、はて。 メルケル首相はナチスによるユダヤ民族虐殺現場で頭を下げているのだが、日は過去、韓民族に対しナチスのようなことをしたのだろうか。 韓国は日韓併合で日の支配、統治を受け植民地になったが、第二次大戦で日と戦ったわけではない。逆に日韓は一緒になって米国、中

    haruka23
    haruka23 2013/08/25
    誤解ではなく一種の精神の病でしょう。
  • 【産経抄】12月8日 - MSN産経ニュース

    71年前のきょう、日軍はハワイの真珠湾を奇襲攻撃した。当時を皮膚感覚で覚えている世代は数少なくなり、その証言はますます貴重になっている、と書いたところでグラッときた。震源から離れている東京・大手町もかなり長い間揺れ、たちまち昨年の3・11の記憶が蘇(よみがえ)った。 ▼ほどなく東北沿岸の一部に津波警報が出た。3・11の反省から改正されたマニュアル通りではあろうが、NHKのアナウンサーが強い調子で「東日大震災を思い出してください!」と連呼して避難を呼びかけたのは適切だった。 ▼肝を冷やされた被災者の方々にお見舞い申し上げるが、71年前どころか去年の大震災ですらあまり話題にしなくなっていた都会人には頂門の一針になったはずだ。いまなお2700人以上が行方不明のままで、多くの被災者が仮設住宅で2度目の年越しをせざるを得ない現実から目をそむけてはいまいか。 ▼福島第1原発事故の処理もいまだゴール

    haruka23
    haruka23 2012/12/11
    産経ってバカなの?⇒「脱原発」を唱えている人々は、中央道のトンネル事故で9人もの命が失われているのだから「脱トンネル」も唱えてはどうか。
  • 【産経抄】7月26日 - MSN産経ニュース

    首都直下地震に備えて陸上自衛隊が行った統合防災演習について、23日付小紙が報じた記事に、大きな誤りがあった。東京都の一部の区役所は、自衛隊員の庁舎への立ち入りを拒否したわけではなく、通信訓練を認めていた。 ▼記事の尻馬に乗った翌日の小欄も、当然訂正しなければならない。各区役所は、抗議の電話の応対に追われたという。24時間体制で防災活動に当たる担当者をはじめ、ご迷惑をかけたすべての関係者に深くおわびする。 ▼記者生活ウン十年、これまでも数多くのミスを重ねてきた。ミスの最大の原因は「思い込み」だ。今回の場合、迷彩服姿の自衛隊員が行う訓練に対して、一部に批判的なムードがあるのは事実だから、区役所の非協力もあり得ると、納得してしまった。 ▼もうひとつの反省は、「疑う」という記者の基を忘れたことだ。書籍や記事の内容、偉い人の演説、何でも「ほんまかいな」と、一度は首をかしげてみなければならない。「東

    haruka23
    haruka23 2012/07/26
    ┐(´ー`)┌こんなもんなの?産経新聞?
  • 【産経抄】7月21日 - MSN産経ニュース

    いまどきのおしゃれな文化人になるためにはどうすればいいのだろうか。若いときに電気をふんだんに使ったコンサートをやって人気者になり、ニューヨークの高級マンションに住む。もちろん税金は大好きな米国に払って日には払わない。 ▼菜主義を一度は試し、電気自動車のコマーシャルに出る。還暦を過ぎれば流行の「反原発デモ」の先頭に立って、アジ演説をぶって拍手喝采される。目立ちたいのは文化人の業だが、もう少し業に専念しては、と望むのは古くからのファンのないものねだりだ。 ▼いままで書いてきたのは架空の人物の話。ただ、ミュージシャンの坂龍一さん(60)が、16日に17万人集まったと称する(実際は7万5千人程度だったが)反原発集会での演説は、おしゃれな文化人そのものだった。 ▼彼は、「たかが電気のために、この美しい日の未来である子供の命を危険にさらすべきではない」とのたまった。確かに、たかが電気である。

    haruka23
    haruka23 2012/07/22
    財界の機関誌としては正しい主張。
  • 東電給与「公務員並みに」 枝野経産相が徹底リストラ強調 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故の賠償を確実に進めるための「原子力損害賠償支援機構」(理事長、杉山武彦一橋大前学長)が26日、東京都港区のオフィスビル内に事務所を開き、格的に業務を開始した。 枝野幸男経済産業相は開所式で、東電の役員報酬や社員の給与について「公務員や独立行政法人と横並びで当たり前」と述べ、徹底的なリストラが不可欠との認識を示した。開所式後に記者会見した杉山理事長は「機構は日の浮沈にかかわる責務を担うことになる。力不足の身だが、難局に立ち向かう覚悟だ」とあいさつ。「人件費を象徴とする東電の改革徹底が基。厳しさを持って臨む」と述べた。 政府は12日に支援機構を発足させた。機構は東電と共同で、政府から同社が資金援助を受けるために必要な特別事業計画を10月末にも策定。政府による認可後、東電に資金援助を実施する。

    haruka23
    haruka23 2012/02/14
    スーパー公務員3から公務員へか、まぁどちらにしても殿上人だ罠
  • 【主張】逆風の「もんじゅ」 存続必要な核燃サイクル - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所の事故を境に、日の原子力事業に逆風が吹いている。とりわけ高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)への風当たりが強い。 もんじゅを保有する日原子力研究開発機構(原子力機構)は先日、研究開発の総事業費の不透明さなどを会計検査院から指摘されたところである。 国会版事業仕分けも実施され、原子力機構を含む予算に対して厳しい目が向けられた。20日から始まる政府の行政刷新会議の政策仕分けでも、もんじゅと原子力機構が改めて俎上(そじょう)に載せられる。 この機会に組織や計画の問題点を徹底的に洗い出すべきだが、高速増殖炉は、国の原子力政策の基盤をなす核燃料サイクルの要の一つとして存続が欠かせない。そのことは確認しておきたい。 高速増殖炉は、燃やしたよりも多くの燃料を生む夢の原子炉だ。エネルギー輸入国の日にとって実用化の意義は極めて大きい。 もんじゅはその開発途上の原型炉だが、

    haruka23
    haruka23 2011/11/20
    じゃあ、フジサンケイGで運営してあげてw
  • 【ケンタロウのひと皿勝負】豚キムチごはん他 カラ辛が平気なのは、どこから (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    キムチをべていて、ふと、そういえば韓国では何歳ぐらいからキムチを普通にべるんだろう、と思った。韓国料理には辛いものがたくさんあって、中にはとんでもなく辛いものもある。 ある時ソウルで出合った炒め煮のような料理は、見た目も真っ赤で、ひと口べるごとに「ふひゅぅぅぅぅ」と声にならない声が出るようなほんとうに強烈なやつだったけれど、目の前の韓国人の友達は涼しい顔でべていた。 韓国以外にも、例えばタイやインドなど、辛い料理が多く、さらにその辛さも半端じゃない国がある。それらの国の人々は当然辛さに強い。それって遺伝なのだろうか。日人がしょうゆが好きなのは、遺伝ではなくてたぶんすり込みのようなものだと思う。だから生まれた時から海外でその国の味で育った人は、しょうゆが恋しいということにはならない。ということは辛さもまたすり込まれるんだろうか。しかし、こと「辛い」という来は苦痛であるはずのことが

  • 【W杯】W杯のツボ・日本は「4」の日に強い - MSN産経ニュース

    24日、日がデンマークと決勝トーナメントをかけて激突する。国外開催のW杯では初の快挙がかかる決戦。好結果へと導いてくれそうな歴史が日にはある。 日は「4」がつく日にめっぽう強い。今大会は、MF田の1点を守り、国外開催のW杯で初勝利を挙げたカメルーン戦が14日だった。 初の16強入りを果たした2002年日韓W杯では、1次リーグ初戦で引き分けたベルギー戦が6月4日、同最終戦で勝利したチュニジア戦が14日に行われている。 先達の快挙へ時間をさかのぼっても強い。 1936年五輪で当時の強豪、スウェーデンを破り「ベルリンの奇跡」と語り継がれる試合は8月4日。64年東京五輪でアルゼンチンを破ったのが10月14日、68年五輪で地元のメキシコを破り、歴史的な銅メダルに輝いたのは10月24日だ。 06年ドイツW杯で日を率いたジーコ監督は、意外にも現役時代の背番号「10」より「4」が好きだった。「形

  • 平沼新党の党名は「たちあがれ日本」 - MSN産経ニュース

    平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相らが10日に結成する新党の党名が「たちあがれ日」となる見通しであることが7日、わかった。新党結成に参画する議員の1人が同日、明らかにした。 党名については、夏の参院選の比例代表に候補者を擁立することを踏まえ、ひらがなを使ったわかりやすい名称を検討、新党結成にかかわっている石原慎太郎東京都知事も参加していた。

  • 「日本解体を阻止せよ」保守派議員が総決起集会 鳩山政権への批判続出 - MSN産経ニュース

    衆院選での自民党大敗と民主党政権発足を受け、日の保守勢力の結束を図るシンポジウム「10・17 日解体阻止!! 守るぞ日!国民総決起集会」(草莽全国地方議員の会など主催)が17日、東京・平河町の砂防会館で開かれた。 平沼赳夫元経済産業相は講演で、鳩山由紀夫首相ら民主党幹部が在日外国人地方参政権付与に意欲を示していることについて「どこの国の政党か、慄然(りつぜん)とした」と批判。「自民党にも変な議員はいる。自民党を含め、保守が再結成し、真の保守政党をつくることが必要だ」と訴えた。 また、山谷えり子参院議員は、政権への日教組の影響に強い懸念を表明。自公政権で推し進めた道徳教育や教員免許更新制度が次々に否定される現状を憂い、「来夏の参院選で自民党が勝ち、逆ねじれを起こさなければ大変なことになる」と訴えた。 集会には約1400人が参加。首相が掲げる温室効果化ガス25%削減や、選択的夫婦別姓の導

    haruka23
    haruka23 2009/10/18
    ヾ(@^▽^@)ノ保守でご飯が食べれるか?
  • 【政治部デスクの斜め書き】総裁選で透けてみえる自民党の病巣 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    自民党総裁選で街頭演説を終え、握手する3候補。西村康稔、河野太郎、谷垣禎一各候補=23日午後1時57分、埼玉県川口市のJR川口駅前 野党に転落した自民党は、いま総裁選の真っただ中だが、悲しいほど盛り上がっていない。都道府県連が行っている党員投票の投票率は軒並み20%台にとどまっているそうだ。 今回の総裁選は、衆院選の大敗を受け、国会議員票が199票に激減しているにもかかわらず、党員票に300票も振り分けたので、党員票の比率はかつてないほど高まった。党員が結束すれば、国会議員の意向を無視して総裁を選ぶことができるチャンスにもかかわらず、この関心の低さは一体何なのだろうか。 初の格的な政権交代を目の当たりにし、「どうしてよいのか分からない」という虚脱感が広がっていることは間違いない。立候補した谷垣禎一元財務相、河野太郎元法務副大臣、西村康稔前外務政務官の「資質」の問題もあるだろう。 もっとも

    haruka23
    haruka23 2009/09/27
    産経は保守がお好きヾ(@^0^@)ノ
  • 【麻生ぶら下がり】北ミサイルの意味「それが分かれば苦労しない」(2日夜) (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    haruka23
    haruka23 2009/07/03
    名言ですねw