タグ

食と科学に関するharuka_nyaaのブックマーク (16)

  • 米の放射性セシウム数値が示す農家の努力、科学者の献身 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 福島県が「放射性セシウム濃度の高い米が発生する要因とその対策について~要因解析調査と試験栽培等の結果の取りまとめ~ (概要)」という資料をウェブサイトで公表している。これまでの県や生産者の努力がデータにはっきりと表れている。今後の農業や稲作を考えるうえでも非常に重要であり、「福島産だから、東北産だからべない」という消費者に理解してほしい内容が詰まっている。 資料は、1.平成24年産米の放射性物質検査の結果 2.作付制限・自粛区域での試験栽培の結果 3.玄米中の放射性セシウム濃度に影響する要因 4.24年産で基準を超過した米が

    米の放射性セシウム数値が示す農家の努力、科学者の献身 | FOOCOM.NET
  • なぜ 酒で煮ると超伝導物質に変わるのか? | NIMS

    独立行政法人物質・材料研究機構 慶應義塾大学先端生命科学研究所 NIMSは以前、鉄系超伝導関連物質の鉄テルル化合物を酒中で煮ると超伝導体に変わることを発見したが、今回、慶應義塾大学 先端生命科学研究所との共同研究により、酒中に含まれる超伝導誘発物質を同定し、その誘発メカニズムを明らかにした。 独立行政法人 物質・材料研究機構 (理事長 : 潮田 資勝、茨城県つくば市、以下NIMS) は、鉄系超伝導関連物質である鉄テルル化合物〔Fe(Te,S)系〕を酒中で煮ると超伝導体に変わることを発見した (平成22年7月27日 NIMS - 独立行政法人科学技術振興機構 (以下JST) 共同プレス発表) 。今回、慶應義塾大学 先端生命科学研究所 (所長 : 冨田 勝、山形県鶴岡市、以下慶應大先端研) との共同研究により、酒中に含まれる超伝導誘発物質を同定し、その誘発メカニズムを明らかにした。 慶應大先端

    なぜ 酒で煮ると超伝導物質に変わるのか? | NIMS
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/07/17
    酒盛り中に思いついたのかしら?こういうノリ,いいなぁ。
  • 【主張】レバ刺し禁止 放射線の利用なぜ考えぬ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    梅雨入りで中毒が心配な季節に入ったが、実は、生ものであっても加熱処理することなく品の内部まで均一に細菌や寄生虫を殺せる方法がある。「放射線照射」といって適量の放射線を当てて消毒するやり方だ。 7月から厚生労働省が飲店での提供を禁止する牛の生レバー(肝臓)も、放射線の性質を上手に利用すれば、高齢者や幼児も安心してべられるようになるという。 放射線による消毒の安全性については、世界保健機関(WHO)や国際原子力機関(IAEA)が「問題ない」と評価している。厚労省は、放射線のリスクばかりでなく、こうした放射線利用の有用性についても、国民の理解を求めていく必要があるだろう。 一部消費者のレバ刺し人気は強く、「べるべないを国が禁止するのはおかしい」と、文化の観点から問題視する声もある。内部から強毒性の腸管出血性大腸菌O157が見つかったことが今回の禁止につながったが、この方法なら、ユッ

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/06/25
    この発想は検討に値すると思うのだけど,日本じゃ「ホウシャノウガー」で思考停止しちゃう人が多いのがなぁ。あとは,産経というだけで拒絶反応示すはてサも多そうなw
  • 安易に規制値を下げていいのか?(検査編) - 蛭子ミコト:ブログ版second

    今度の4月から、品中の放射性物質の規制値が変更される予定です。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495110333&Mode=0 詳しくは、パブリックコメントのページの下にある”関連資料、その他の品中の放射性物質に係る基準値の設定 ”を参照してください。 とりあえずそれを報道したニュースも。 http://news.mynavi.jp/news/2011/12/23/017/index.html 新規制値については、松永さんがFOODCOM.NETで批判しています。 新基準は容認できない! 放射線審議会は「コープふくしま」の声をどう聞いたか http://www.foocom.net/column/editor/5489/ 消費者の安心のための新基準値でよいのか? http://www

    安易に規制値を下げていいのか?(検査編) - 蛭子ミコト:ブログ版second
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/01/25
    検査態勢の現状を知らないからこそ,いろいろ言えるんだろうな,ってつくづく思うよ。
  • チキンレースの様相 食品小売の放射能対策

    *前篇はこちら 行政の取り組みだけでは不十分として、独自の対応を取る事業者も増えてきている。その対応とは、主に自主検査の実施と暫定規制値より厳しい独自基準の設定である。どちらか片方だけではなく、両方を組み合わせて実施している事業者もある。 そうした取り組みが行政の検査の網目を潜り抜けた品を発見した例もある。6月には品宅配事業者の「らでぃっしゅぼーや」の自主検査により、静岡産のお茶に暫定規制値を超えるセシウムが含まれることが判明した。このことによって、各地でお茶に対する対応が進んだ(但し、乾燥品であるお茶に対して暫定規制値をそのまま当てはめて対応したことについては疑問も残る)。らでぃっしゅぼーや、イオンなど自主検査の検査結果をHPでも公表している事業者もあり、検査データを補完している例と言えるだろう。 しかし、自主検査を行っている事業者がすべて検査結果を公開している訳ではない。例えばコー

    チキンレースの様相 食品小売の放射能対策
  • 食品の過剰な放射能検査で別のリスクも?

    様々な対策や関係者の努力もあり、現在ではほとんどの検査結果が検出限界以下、あるいは検出されたとしても微量にとどまっている。そのことは日々更新されている検査結果からも読み取ることはできる。(福島県農林水産物モニタリング情報 http://www.new-fukushima.jp/monitoring.php (財)品流通構造改善促進機構・品の放射能検査データ http://yasaikensa.cloudapp.net/) ただし、すべての品に全く問題がないわけではない。淡水魚や底魚を中心とした魚介類や、きのこ類などは暫定規制値を超えて放射性セシウムが検出されることがある。しかし、検出された場合には出荷制限などの対策がとられるため、濃度が高い品を継続的に摂取するような状態にはない。だが、品から放射性物質が検出されたことが報道される際には検出されたことが強く印象づけられるため、たとえ

    食品の過剰な放射能検査で別のリスクも?
  • 明治の粉ミルク「ステップ」からセシウム、40万缶無償交換について

    実際にどういう蓄積になるか、シミュレーションしてみました。 使用したシミュレーションは→ http://togetter.com/li/205066 明治の粉ミルク「ステップ」からセシウム、40万缶無償交換 ロイター 12月6日(火)15時0分配信 続きを読む

    明治の粉ミルク「ステップ」からセシウム、40万缶無償交換について
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/12/07
    丁寧なまとめ。 // id:eureka555 ヨウ素131はもうほとんどなくなっているでしょう。あの当時混じったとしても、半減期は8日で、もう9ヶ月も過ぎているのだから。
  • とくダネの給食番組について | 油断するなここは戦場だ

    先日フジのとくダネである学校給センターで、品の納品段階で放射性物質をはかる取り組みを紹介していたとききました。空間放射線量が 28cpm のときに品にALOCA の線量計をあてて3倍程度であれば使わないということだったと聞いています。これはあまり意味のある取り組みと思えないので、そのことについて説明したいと思います。 品の測定の場合一番大事なことは、遮蔽、つまり外からくる放射線を遮断して、品からの線量だけを測定することです。 これは以前に早野先生がだしておられた品中にセシウムが入っている時の放射線量ですが、現在の暫定基準いっぱい500Bq/Kg だとして表面線量で最大0.03μSv程度しかないとわかります(http://twitpic.com/5oamfb) 実際には LB2045 のように品検査装置にいれて測る時は、量が少ないため線量はさらに小さくなります。 空間線量が

    とくダネの給食番組について | 油断するなここは戦場だ
  • イオンさん、グリーンピースに褒められて嬉しいですか? | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 流通最大手、イオンには、科学ベースの判断力も人の心もないのだろうか? イオンは11月8日、「店頭での放射性物質“ゼロ”を目標に検査体制を強化」とうたうプレスリリースを出した。検査強化は結構。だが、驚くべき1文があった。「放射性物質“ゼロ”を目標に、検出限界値を超えて検出された場合は、販売を見合わせることを検討してまいります」。 「ゼロを目標に」は、店頭にもでかでかと掲示されている。 私は、この判断は科学、サイエンスとして間違っている、と考える。そして、ゼロを望めるという「幻想」を消費者に抱かせ、苦難に喘ぐ被災者に追い討ちをかけ

    イオンさん、グリーンピースに褒められて嬉しいですか? | FOOCOM.NET
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/11/25
    なんというか、急にイオンがこんな事言いだしたとき、商売だからなぁとは思っていたけれども、検出限界値付近でどうこう言うのはねぇ…。//ブコメ読んで思うけれど、すぐに生産者叩きする人間は何様?
  • 放射線と食品中の発がん物質、どちらが危ない?〜畝山智香子さんの本で考える | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 品の放射能汚染が消費者の最大の関心事となり、ついには流通最大手のイオンが「検出限界値を超えて検出された場合は、販売を見合わせることを検討する」と宣言した。 だが、品の危害要因(ハザード)は放射性物質だけではない。微生物により死者はでるし、天然の発がん物質もさまざまある。国立がん研究センターは、日常的な野菜不足や高塩分品を多く取る生活が、100mSvを1回で受ける放射線被ばくよりもがんリスクが大きいと位置づけている。 放射線のリスクは実際のところ、どの程度の大きさなのか? なによりも優先して「不検出でなければ」としなければ

    放射線と食品中の発がん物質、どちらが危ない?〜畝山智香子さんの本で考える | FOOCOM.NET
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/11/22
    リスク評価というか、「こんなもんだよ」と大まかに把握できればいいわけですよ。
  • Microsoft Word - 2010531_暫定規制値の解説.doc

    2011.05.31 品中の放射性ヨウ素、放射性セシウムの基準値の根拠について(解説) 日生協連 安全政策推進室 日生協連では、原発事故後の緊急事態にあることも考慮し、行政が行っている規 制方針に基づいて管理され出荷されている農産品について、 継続して取り扱うことを 呼びかけています。また、政府に現行規制の強化や厳格な運用、一層の情報開示を求 めるとともに、生協としても、正確な産地表示や必要な情報を発信していきます。 今回は、 政府の規制の基にある品中の放射性物質に関する基準値 (暫定規制値) についてお知らせします。 1.はじめに 現在の、品衛生法における、品中の放射性物質に関する基準値(暫定規制値) は 2011 年 3 月 17 日に定められました (4 月 5 日に魚介類の放射性ヨウ素の基準値を 追加)(表1参照)。 この基準値は、原子力安全委員会が定めた「防災指針」

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/10/26
    むやみやたらと危険だと騒ぐ前に,ちょっとは勉強しようよ。
  • 放射能汚染は「何故」肉牛だけか? - 食の安全情報blog

    Diamondオンラインにジャーナリスト上杉隆氏の次のコラムが掲載されていました。 放射能汚染は肉牛だけか そのなかで上杉氏はこのように述べています。それにしてもなぜ牛ばかりなのか。果たして私たちは肉牛の汚染だけを論じ、そして案じていればいいのだろうか。 そもそも、福島の放射能は、県内の稲わらだけに付着し、肉牛だけを被曝させる特殊なものなのだろうか。 残念ながら、専門家の間でも、そうした極めて限定的な拡散をする放射能の存在は、確認されていないようだ。通常、放射能は無差別に拡散し、動物であるならば同様に被曝すると考えられている。一般論としては「稲わらだけ」に付着し汚染させるような放射性物質はないというのはそのとおりでしょう。しかしながら、肉牛以外の品が問題のあるほどの汚染を受けるかというと、それはケースバイケースといえるでしょう。そして、肉牛についてはどちらかというと、上等な肉質に仕上げる

  • よつば牛乳から3桁のセシウムを検出した検査会社マシスの実態

    北海道十勝産のよつば牛乳から3桁のセシウムを検出と報告したものの、実はデータの転記ミスと釈明した検査会社マシス(ここまでのいきさつはこちらhttp://togetter.com/li/201888 )。仰天分析はそれだけにとどまらず、原発事故から7カ月後に及んで八王子市の公園の土壌や三浦半島のヒジキからもヨウ素131を検出と報告。いったいどうしてこんな分析が行われたのか、野尻美保子先生が直接電話で問い合わせ、実態を明らかにして下さいました。 放射線検査の分析依頼を出す前に知っておきたいγ線スペクトルのミニ解説もあります(解説単独のまとめはこちらhttp://t.co/p4AuwoZR でご覧いただけます) 10/19午後、マシスが個人向け放射能検査の受付を打ち切っていたことをホームページ(http://www.masis.jp/)で確認。誤測定を巡る釈明も消されていましたが、魚拓とブラウザ

    よつば牛乳から3桁のセシウムを検出した検査会社マシスの実態
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 食品中の放射性物質について

    東京電力の原発事故以来、日常的に「放射性物質」というものに向き合わなければならないようになりました。 わたしは原発から比較的遠い地域(東京)に住んでいるため、環境中の放射性物質よりも、子供の口に入る品中の放射性物質が気になります。 個人的にもっとも気になる2点、 −どのようなべ物から、どれくらいの放射性物質が検出されているのか? −何を、どれくらいべたら影響が出るのか? について、わたしなりに調べてみた結果をまとめてみます。 どのようなべ物から、どれくらいの放射性物質が検出されているのか? 品中の放射性物質の量は、自治体等によって検査されています。 そして、その結果は以下で見ることができます。 農林水産省/厚生労働省(品中の放射性物質の検査結果) 毎日更新されているので、気になる方はこのサイトをブックマークしておいて、ときどきチェックしておくといいかもしれませ

  • 「ヤマザキパンはなぜカビないか」論に見る一般人に対する騙し行為 長村 洋一 (鈴鹿医療科学大学)(pdf)

  • 市民の目!沼田: 玄米酵素ご飯の怪

    セシウムに汚染された牛肉が県内でも流通していたことが解り、飲店業界は混乱しています。そんな混乱に付け込んだのでしょう、利根沼田でも 「玄米酵素ご飯が放射能に良い」という噂が広まっているようです。  始めに断っておきますが、玄米酵素ご飯が放射能に良いなどというのはまったく科学的な根拠はありません。デマです。そもそも放射線による被曝というものが何かわかっていれば、何かをべて効果があると言うことがないことはすぐに解ることです。そうでなくとも、一般的な科学リテラシーを持ち合わせていればこんな話はマユツバものだと感じるはずです。  この噂を広めている一人が、被災者の支援を行っているNPO法人の理事です( しかも職は飲業 )。案の定というか・・・被災者の支援自体は評価すべきことですが、こんなデマを広めてしまってはそれも台無しです。  調べたところでは、玄米酵素ご飯というのは、玄米と小豆を一緒に

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2011/08/13
    普通に食べようよ。というか,夏のこの時期に放置したものを食べたいとは思わないよ。//この手のニセ科学が目につくようになってきたのは,ネットであぶり出されるようになってきたからなのかしら?
  • 1