タグ

2012年7月25日のブックマーク (17件)

  • 「『民間企業は図書館の運営には向かない』論のウソ」を読んで - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    またまたお久しぶりです。約6ヶ月ぶり、年3記事目の執筆となります。 記事は、aliliputさんのブログ 「民間企業は図書館の運営には向かない」論のウソ - 図書館学徒未満 を読んでの感想です。 まず、上の記事を、「圧縮新聞」並みにもの凄く論旨を端折ると以下のとおりとなるかと思います。これは端折りすぎているので、きちんとした内容は元記事の方をお読みください。 公共案件には絶大なブランド力とそれによってもたらされるステータスとがあるこそ、一度重大な失敗をしたらその分取り返しが付かないというリスクを認識しながらも、業者は頑張って札入れし、受注する。図書館の指定管理、業務委託も同様である。 とは言え、問題業者を引いたり業務に問題が生じたりするのは調達をかける側の能力(要件定義能力?)にも問題があったりする。 そして委託とか指定管理では専門性が持てないという説を図書館の人は主張するが、何故その

    「『民間企業は図書館の運営には向かない』論のウソ」を読んで - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
  • 戦前期における出版法規と納本制度(図書編) - みちくさのみち(旧)

    「検閲」問題が今熱いのかどうかは知らないが、 私が出版史を意識するようになった図書館就職後以降だけ見ても、 「検閲」のは最近結構出ている。 検閲と文学--1920年代の攻防 (河出ブックス) 作者: 紅野謙介出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/10/09メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 31回この商品を含むブログ (15件) を見る風俗壊乱―明治国家と文芸の検閲 作者: ジェイルービン,Jay Rubin,今井泰子,大木俊夫,木股知史,河野賢司,鈴木美津子出版社/メーカー: 世織書房発売日: 2011/04メディア: 単行購入: 2人 クリック: 89回この商品を含むブログ (10件) を見る検閲・メディア・文学―江戸から戦後まで 作者: 鈴木登美,堀ひかり,宗像和重,十重田裕一出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2012/04/01メディア:

    戦前期における出版法規と納本制度(図書編) - みちくさのみち(旧)
  • レファ協オモシレー - yuki_0の日記

    昨日の読了 ・田中芳樹『蘭陵王』 ・青柳碧人『浜村渚の計算ノート 3と1/2さつめ ふえるま島の最終定理』 ・竹内洋『丸山眞男の時代―大学・知識人・ジャーナリズム』 ・北川智子『ハーバード白熱日史教室』 ・橋爪大三郎『永遠の吉隆明』 ▼夏休みのにっき,というつもりでだらだらさくっと書ける場をいただいたら,まあありがたかったねえ.三日目にしていきなりブクマ80超えとか,ありがたいことです.また,友人けんきう者の id:librarius_I とか友人のこわーいシャチョーの id:aliliput とかまなめはうすさんとかから色々反応があってありがたい限り. ▼しかしid:librarius_Iと日記の書きあい?してると,だんだん「おれのとったカブトムシのほうがでかいだろー」という自慢合戦になりつつあるような…(^^; ▼さて.今日は高座(非常勤のことをシャレでこう読んでますw).某大学に

  • 浜松工場で『なるほど発見デー2012』開催|鉄道ニュース|2012年7月23日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    2012(平成24)年7月21日(土)・22日(日)に,静岡県浜松市中区のJR東海浜松工場にて,『なるほど発見デー2012』が開催されました. 今回は,毎年恒例の新幹線車体上げ実演(N700系Z24編成1号車・783-24使用)や「ドクターイエロー」展示などに加え,新幹線屋根上見学など,新たな催しもあり,多くの家族連れや鉄道ファンが集まりました.

    浜松工場で『なるほど発見デー2012』開催|鉄道ニュース|2012年7月23日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 鷲宮保守基地が特別公開される|鉄道ニュース|2012年7月22日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    2012(平成24)年7月21日(土),東鷲宮駅に隣接する鷲宮保守基地が特別公開されました. 新幹線工事用車両などの展示や,レール削正車によるレール研磨作業のデモンストレーション,ミニ新幹線などの試乗会のほか,駅長制服撮影会や鉄道グッズ販売が行なわれ,あいにくの天候でしたが,多くの親子連れや鉄道ファンでにぎわいました. なお,鷲宮保守基地が公開されるのは初めてのことです.

    鷲宮保守基地が特別公開される|鉄道ニュース|2012年7月22日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 日本一人気のないキャラクター『まっくん』特設ページ

    応援ありがとう! 日一人気のないキャラクター「まっくん」特集 【注意】 このページは、まっくんオフィシャルサイト開設までの〝つなぎサイト〟です。 掲載している情報は、つなぎサイトを〝公式〟に公開していた当時のものです。 最新情報はオフィシャルサイトをご覧ください。 【注意2】 オフィシャルサイトが完成したため、出没情報等は更新いたしません。 サクセス・ストーリーは、まっくんの前マネージャーやサイトの中の人が、実験的に更新する可能性があります。

  • トキャラ図鑑 kumori

    ブックリン(北見市立中央図書館) ブックリンは、北見市図書館まつり実行委員会のキャラクターです。ブックリンの絵は平成17年(第10回)に実行委員会が一般募集し、6歳の女の子が応募してくれたものとのことです。また、翌年の平成18年(第11回)の図書館まつりの会場で愛称を募集して「ブックリン」と決まったそうです。 ブックリンは、ポスター・チラシ・スタッフネーム等に使われているとのことです。webサイトでは、図書館だより「オーロラ」の平成20年度10月号に掲載されています。 このキャラクターへのリンク: https://kumori.info/data/characters.html#hokkaido-bukkurin ゴマちゃん(稚内市立図書館) 稚内市立図書館の利用者カードにものっている、ゴマちゃん。正式なマスコットキャラクターにはなっていないそうです。サイトでは、ゴマスロというゲームができ

  • 図書館キャラクター - Lifo-wiki

    全国の図書館キャラクターを集めています。kumoriさんの図書館マスコットキャラクターのまとめページも是非ご覧下さい。 大学図書館 † ライビー 兵庫教育大学附属図書館 ワコちゃん・ワコ次郎 和光大学附属梅根記念図書・情報館 きゅうと君 九州大学付属図書館 キューリット(KyuRitto) 九州大学附属図書館 - 伊都図書館 はぎのすけ(萩ノ助) 東北大学附属図書館 みやぎのはぎこ 東北大学附属図書館 情報リテラシー教育担当キャラクター。 はぎこの一問一答 連載小説はこちらから、連載小説はぎこちゃん わらづと君 茨城大学附属図書館 トリトン 東洋大学附属図書館 はびっきーと仲間たち 大阪府立大学羽曳野図書センター くまぽん 熊大学附属図書館 がまじゃんぱー・ちゅーりっぷさん 筑波大学附属図書館、がまじゃんぱー101の技、発表スライド(嶋田晋さん:2010年2月6日大学図書館問題研究会近畿

  • 附属図書館マスコットキャラクター『信大ナナちゃん』 |信州大学 附属図書館

  • 民間企業による図書館の運営について・各論 - 図書館学徒未満

    前回の記事に対してチラホラとご意見をいただきつつあるので、引き続き「なぜ民間企業は図書館の運営に向かないか?」を検証していきたいと思います。 以下は指定管理者制度・民間委託一般についてのコメントもあれば、図書館固有の問題もありますが、ごちゃまぜに書いていきます。なお、基的に公共図書館の話題に絞ります。 可能な限り随時更新していきたいと思いますので、ぜひ色々とご意見をいただきたいと思います。 今回はブコメからのご意見に反応していますが、はてブの通知機能がぽぽぽぽーんなため、ブコメに対する反応は遅れがちです。ご意見をくださる際はTwitter@liliputまで直接お知らせいただくか、記事のコメント欄にご記入いただければ幸いです。 なお、わたしの立場を書いておくと 「直営だろうが民間委託だろうが、よりよい図書館運営ができるなら、運営形態にはこだわらない」 という考えです。

    民間企業による図書館の運営について・各論 - 図書館学徒未満
  • 中日新聞:恵那市中央図書館5周年:岐阜(CHUNICHI Web)

    トップ > 岐阜 > 7月24日の記事一覧 > 記事 【岐阜】 恵那市中央図書館5周年 Tweet mixiチェック 2012年7月24日 良書に触れる大切さを説く伊藤さん=恵那市長島町の市中央図書館で 恵那市中央図書館・伊藤文庫(同市長島町)で開館五周年記念を祝う式典があり、関係者ら百人が出席した。八月二十六日まで、記念の各種イベントが開かれる。 図書館は、スーパー「バロー」相談役名誉会長で同市名誉市民の伊藤喜美さん(90)が、地元への恩返しにと私財十億円で建設。自ら設立した伊藤青少年育成奨学会を通じて市に寄贈し、二〇〇七年七月に開館した。一一年度の貸し出しは三十七万七千四十九冊、利用者は七万八千人。蔵書は年度中に二十万冊に達する見込みだ。 式典では可知義明市長が「図書館文化の拠点、生涯学習の核として次世代育成へ大いに生かしたい」とあいさつ。伊藤さんは寄贈の経緯などを振り返り「書物

  • 花火大会後の清掃活動「なぜ職員だけ有償」 鳴門市、指摘受け方針変更 - 徳島新聞社

    8月7日の鳴門市納涼花火大会の翌朝に行われる清掃活動に向け鳴門市が市民から無償ボランティアの参加を募ったところ、同じ作業に当たる市職員に時間外勤務手当の支給が予定されていたため、市民から「なぜ職員だけ有償なのか」と疑問の声が上がった。指摘を受け、市は職員も無償で参加させるよう急きょ方針を変更した。 市観光振興課によると、清掃活動は8月8日午前6~8時に市文化会館周辺で行う。例年は、職員と作業を委託したシルバー人材センターのスタッフらが作業に当たってきたが、今年は初めて市民の参加を募ることにした。 「ごみの量の多さ、作業の大変さを多くの人に知ってもらうとともに、作業の効率化を図りたい」(同課)というのが市民に参加を求めた理由で、報酬や交通費などの支給はなし。既に中高生らが参加する意向を示している。一方、30~40人が参加する市職員は職務の一環としていることもあり、市職員諸給与条例に基づい

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/07/25
    ボランティアという名の強制労働か。こういうクレームが出てきて,それが通ってしまう世の中だから,本当に気持ち悪い。
  • Lifo - 第一話 「りふぉがたり ~Lifoな人が語る」 - トカツ | Jcross(ジェイクロス)

    "図書館員の部活動"を標榜する「Lifo」を紹介します。 "Lifo(リーフォ)とは、「わりと若め」の「図書館員」、または、この2つのキーワードに興味を持った人たちが参加し、「部活動」っぽいことをしている集まりです。 "[※1] 2007 年 12 月に図書館で働く新人や若手の集まりを作ろうという思いつきから始まったという「Lifo」。 日常的にはメーリングリストを通じて交流していて、TwitterGoogle グループ等の Web サービスも積極的に利用しているとのこと。 また、インターネット上のやりとりだけではなく、オフラインの交流も活発で、関東地区から始まって関西、最近では九州地区にまで活動の裾野が広がりを見せています。 例えば、定例会と称した発表会+図書館見学+懇親会は参加者の多い関東で開かれることがほとんどですが、関西ではよく遠足に出かけたり、飲み会も多かったりするそうです

    Lifo - 第一話 「りふぉがたり ~Lifoな人が語る」 - トカツ | Jcross(ジェイクロス)
  • 逃避行動もしくは考えを切り替えるスイッチ。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    某研究者は着実に日記を日記として更新しているようですが, 早速1日空く始末。まあ,張り合っているように見えると,お互い大変なので,ここからは独自路線でいきましょう。 なお,空いた時間で*1書き殴っているので,内容は無保証です。 これを元にレポートを書こうと思った方は,もう一度良く考え直して頂いた方が吉かと思われます(汗)。 (冒頭の言い訳終了) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼私は演劇が好きです。どれくらい好きかというと,この仕事が立て込んでいる7月にも関わらず3観劇予定を入れていて,一は新幹線に乗って大阪まで観に行く予定でいます。近い人に話すと「良くそんな時間ありますね」と言われますが,人の趣味まで言われたあないと思いつつ,たぶん博論が進んでないので遊んでてよいのかという叱咤だと思い直して,ひとしきり落ち込む次第(以下略) ▼閑話休題

    逃避行動もしくは考えを切り替えるスイッチ。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
  • 自己紹介するよ. - yuki_0の日記

    昨日の読了: 野尻抱介『ふわふわの泉』 田宗一郎『俺の考え』 荒川弘『銀の匙 4』 ナカノ(原作・三上延)『ビブリア古書堂の事件手帖 1』 ▼ああ,そういえばはてなでブログを書くのは初めてだな.というわけで,どういう奴が書いてるか,についてさくっと自己紹介がてら書いておこう. ▼このブログはただの酔っ払いが書いています.当かどうかもわかりませんし,ウラをとってないところもあります.「防御」一辺倒の論文,に疲れたので,サラッと書ける場が欲しかったってのはある. ▼したがってこのブログ記事およびそれらに付随するすべての発言については,俺の所属機関や母校,師匠等とは全く関係ありません.そこんところよろしく. ▼おまえなにもんやねん,って言われることも多いので,俺の略歴をくだらなく紹介することにしましょう. ▼専門は「図書館情報学」というケッタイな学問です.ちょっと大雑把に言うと,「記録物を媒

  • 福島大学附属図書館が「震災関連資料コーナー」で提供している約1,400点の資料のリストを公開

    福島大学附属図書館では、館内の「震災関連資料コーナー」に配置している約1,400点の東日大震災関連資料のリストを25のカテゴリに分類してウェブサイトで公開しています。同館ではこれまでも震災関連資料を特設コーナーに配置するなどしていましたが、2011年度末に学内のうつくしまふくしま未来支援センターと協働して収集した1,400点の資料を、2012年度から「震災関連資料コーナー」として改めて提供しているということです。 震災関連資料コーナー(福島大学附属図書館) http://lib.fukushima-u.ac.jp/tenji/sinsai.html 福島大学附属図書館(News欄に2012/7/11付けで「平成24年度より「震災関連資料コーナー」を新たに配置しました」とあります) http://lib.fukushima-u.ac.jp/

    福島大学附属図書館が「震災関連資料コーナー」で提供している約1,400点の資料のリストを公開
  • 朝日新聞デジタル:福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文部科学省の調査で24日、わかった。国の調査で、宮城、福島以外で原発由来のストロンチウムが確認されたのは初めて。  確認されたのは、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。いずれも2000年以降から事故前までに国内で観測された最大値を上回っており、文科省は「第一原発からの降下物」と判断している。宮城、福島は震災で計測器が壊れるなどしたため未集計だが、昨年6月の土壌調査で原発由来のストロンチウムが確認されている。

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/07/25
    朝日にしては数値も書いていて良心的な記事だな。