タグ

2009年10月24日のブックマーク (28件)

  • 閣僚資産:平均かメジアンか | Okumura's Blog

    鳩山内閣閣僚の資産が発表された。毎日新聞に出ている四捨五入された万単位の値をCSVにしてみた: "名","人","家族含む" "鳩山由紀夫首相",144269,144269 "菅直人副総理兼国家戦略担当相",905,2232 "原口一博総務相",914,1220 "千葉景子法相",3523,3523 "岡田克也外相",3273,8641 "藤井裕久財務相",14356,20214 "川端達夫文部科学相",4024,5583 "長昭厚生労働相",0,891 "赤松広隆農相",4864,5934 "直嶋正行経済産業相",3333,3333 "前原誠司国土交通相",741,1441 "小沢鋭仁環境相",2089,4014 "北沢俊美防衛相",309,609 "平野博文官房長官",1195,1875 "中井洽国家公安委員長",1296,1296 "亀井静香金融・郵政担当相",9427,1874

    heis101
    heis101 2009/10/24
    「どちらが適当か。ちなみにいくつかの新聞は平均を載せている。メジアンを載せているものはなさそうだ。」
  • ポストモダンが要請する新たな政治パラダイム――Stakeholder Democracyという解 - on the ground

    私はリアルタイムで見ていたのですが、昨日の『朝まで生テレビ』に出演した東浩紀さんが、「インターネットがある現代なら、5〜10万人の規模でも直接民主政が可能だ」と力強く語っていました。この発言は、これまで彼が展開してきた一連の議論の延長線上にあるものなので、彼の読者にとっては特段新鮮な印象を与えるものではありませんが、その内容が刺激的なものであることは確かです。 過去に何度か採り上げているように、デモクラシーの新たな形についての東さんの提起に対して、私には賛成できるところとできないところがあります。明確に賛成できるのは、私たちが置かれている「ポストモダン」という社会状況についての認識と、「政治的意思決定の仕組みというものを原理的なところから考え直してみる必要がある」との問題意識に対してです。「ポストモダン」なる社会認識については、昨年「現代日社会研究のための覚え書き」と題したシリーズ記事で

    ポストモダンが要請する新たな政治パラダイム――Stakeholder Democracyという解 - on the ground
  • Amazon.co.jp: 学習する病院組織: 患者志向の構造化とリ-ダ-シップ: 松尾睦: 本

    Amazon.co.jp: 学習する病院組織: 患者志向の構造化とリ-ダ-シップ: 松尾睦: 本
    heis101
    heis101 2009/10/24
    「淀川キリスト教病院、聖隷浜松病院、医療生協さいたまの3病院のリーダー達はいかに患者志向の理念を仕組み化したか。 」via @hari_nezumi
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2009/10/24
    via @tricken. ハイエク。
  • 東さん,強すぎ。 - la_causette

    「朝まで生テレビ」を久しぶりに見ていますが,結局,高齢パネリスト+東浩紀+雨宮処凛+高橋亮平だけでよかったような感じです。 田原総一朗さんは,城繁幸さんにずいぶんとパスを投げていたのに,期待には応えられなかったなあという感じがしました。理論的な話では東さんに圧倒的に負ける以上,現場感覚が強くないと辛くなってしまうよなあとは思いました。

    東さん,強すぎ。 - la_causette
    heis101
    heis101 2009/10/24
    「田原さんは城繁幸さんにずいぶんとパスを投げていたのに,期待には応えられなかったなあという感じがしました。理論的な話では東さんに圧倒的に負ける以上,現場感覚が強くないと辛くなってしまうよなあ」
  • 『朝まで生テレビ『激論!若者に未来はあるか?!(仮)』 2009年10月23日(金)25:25~28:25』へのコメント

    暮らし 朝まで生テレビ『激論!若者に未来はあるか?!(仮)』 2009年10月23日(金)25:25~28:25

    『朝まで生テレビ『激論!若者に未来はあるか?!(仮)』 2009年10月23日(金)25:25~28:25』へのコメント
    heis101
    heis101 2009/10/24
    朝生関連。
  • 朝まで生テレビ『激論!若者に未来はあるか?!(仮)』 2009年10月23日(金)25:25~28:25

    赤木智弘(フリーライター、34) 東浩紀(東京工大特任教授、批評家、38) 雨宮処凛(作家、反貧困ネットワーク副代表、34) 小黒一正(世界平和研究所研究員、経済産業研究所コンサルティングフェロー、35) 城繁幸(作家、Joes Labo代表取締役、36) 高橋亮平(市川市市議会議員、元全国若手市議会議員の会会長、33) 辻川泰史(はっぴーライフ代表取締役社長、31) 藤田志穂(元ギャル社長、24) 猪瀬直樹(作家・東京都副知事) 小沢遼子(評論家) 堀紘一(ドリームインキュベータ会長) 森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学教授) |表紙    番組に対するご意見    バックナンバー| all documents, images and photographs includedin this site are owned by tv asahi. For any purpose, usin

    heis101
    heis101 2009/10/24
    誰がこのウェブサイトつくってんだろう・・・
  • 湯浅誠風味のお金のつかない緊急雇用対策 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日とりまとめられた「緊急雇用対策」が官邸HPにアップされています。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kinkyukoyou/koyou/honbun.pdf 一言で言うと、国家戦略会議に入った湯浅誠さんの意見が相当に入れられたとおぼしき記述がかなり見える一方、「調子にのりやがって。お金なんかつけてやらないぞ」という財務省方面の強固な意志が筋金に入っているという意味で、鳩山政権の性格をよく示している対策になっているようであります。 湯浅誠風味は次のような記述によく現れています。 >(2)「貧困・困窮者、新卒者への支援」を最優先する -最優先課題として、最も困っている人を全力で支援する ・ 経済雇用情勢の悪化の影響は、経済的・社会的に弱い立場にある人々にしわ寄せされる形で最も大きく現れる。具体的には、貧困・困窮状態にある求職中の離職者や非正規労働者、女性であ

    湯浅誠風味のお金のつかない緊急雇用対策 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    heis101
    heis101 2009/10/24
    「湯浅誠さんの意見が相当に入れられたとおぼしき記述がかなり見える一方「調子にのりやがって。お金なんかつけてやらないぞ」という財務省方面の強固な意志が筋金に入っている」
  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    heis101
    heis101 2009/10/24
    「教室ごとに「ハッシュタグ」と呼ばれる記号を設定。授業中、教員の説明に対して学生が同じ教室でつぶやいた意見などを一覧できるようにする。」
  • 「税金をもっと上げて」、ドイツ人富裕者グループが財産税の再導入を求める

    ロンドンのヘイマーケット(Haymarket)にある外貨両替所でキャッシャーが手に持つユーロ紙幣(2001年12月12日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Adrian DENNIS 【10月23日 AFP】裕福なドイツ人のグループが、ドイツを金融危機から立ち直らせる力になりたいと、財産税の導入を求める活動を展開している。独紙ターゲスシュピーゲル(Tagesspiegel)が伝えた。 嘆願書にはこれまでに44人が署名した。この嘆願書はグループのウェブサイトに掲載されている。 署名した1人、元医師のディーター・ケルムクール(Dieter Kelmkuhl)さん(66)の試算によると、50万ユーロ(約6900万円)以上の資産を持つドイツ人220万人が今年と来年、その財産の5%の税金を納めれば、国庫に1000億ユーロ(約14兆円)を提供できるという。 グループは1997年に廃止された財

    「税金をもっと上げて」、ドイツ人富裕者グループが財産税の再導入を求める
    heis101
    heis101 2009/10/24
    「50万ユーロ(約6900万円)以上の資産を持つドイツ人220万人が今年と来年、その財産の5%の税金を納めれば、国庫に1000億ユーロ(約14兆円)を提供できるという。」
  • 見ているだけで吸い込まれそうな、世界の壮麗な螺旋階段 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • contractioのブックマーク / 2009年10月24日 - はてなブックマーク

    プレジデント | PRESIDENT STORE (プレジデントストア) 0 items ログイン 新規会員登録 雑誌の予約購読 書籍 雑誌 ムック・別冊 電子書籍 DVD 古典CD ギフトカタログ 料理道具 お買い物ガイド 買い物かご お問い合せ 閉じる 雑誌の予約購読 書籍 雑誌 ムック・別冊 電子書籍 DVD 古典CD ギフトカタログ 料理道具 お買い物ガイド 買い物かご お問い合せ カテゴリ 書籍(1010) DVD(31) ムック・別冊(707) ギフトカタログ(10) 料理道具(13) 古典CD(11) その他(0) プレジデント(281) dancyu(148) ファミリー(55) 七緒(63) WOMAN(64) ALBA(362) ヨガジャーナル日版(22) トップ > 雑誌 > プレジデント プレジデント Books 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

    heis101
    heis101 2009/10/24
    「養老せんせい。偉大すぎてあいかわらず何言ってんだかわからない。」←contractioさんの養老先生評価にちょっと驚き。「偉大すぎ」は皮肉なのかはたまたマジなのか…
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    heis101
    heis101 2009/10/24
    で?
  • fromdusktildawnのブックマーク / 2009年10月24日 - はてなブックマーク

    タイトルは煽りではありません。これは当に心の底から疑問に思っていることです。 よくいますよね。「小さな政府を!」「規制をどんどん緩和しろ」「自由な競争こそが世の中を良くする」「そうしなければ経済成長は望めない」「日は取り残される、沈没する」とか騒いでいる人達。 新自由主義、とやらで、“企業活動を制約する規制をどんどん撤廃・緩和して、企業活動が活発になり自由競争が行われれば経済成長する。その結果、競争に負けたり付いていけなかったりする人が出ても、それは自己責任だ、保護や救済など必要ない。経済が成長すればおこぼれでそれなりに豊かになれる”みたいなビジョンを描いているようですけど、さすがに日では、そんな甘い?話に釣られる人は減ったようで、「弱者保護」と「再配分」を掲げた現政権が一応選挙で勝利を納め、新自由主義者(ネオリベ)が相手にされるケースはめっきり少なくなりました。 どこかのメディアが

    heis101
    heis101 2009/10/24
    "「リスクの見積もりが自分で出来ない金融商品は買わない」というのは正しい投資判断だと思うけど「リスクの見積もりが自分で出来ない人物は採用しない」というのは差別になる。経営者に押しつけられる理不尽は多い"
  • 朝まで生テレビで東工大の「東浩紀」氏を見ました。衝撃的な存在感でした。横柄で斜に構えたようにも見えますがなかなか鋭い洞察力で頭が良いと感じ... - Yahoo!知恵袋

    朝まで生テレビで 東工大の 「東 浩紀」氏を 見ました。 衝撃的な 存在感でした。 横柄で 斜に構えたようにも 見えますが なかなか 鋭い洞察力で 頭が良いと 感じました。 いかがでしたか ? 朝まで生テレビで 東工大の 「東 浩紀」氏を 見ました。 衝撃的な 存在感でした。 横柄で 斜に構えたようにも 見えますが なかなか 鋭い洞察力で 頭が良いと 感じました。 いかがでしたか ? 彼は どういう 活動をしているのですか ??

    朝まで生テレビで東工大の「東浩紀」氏を見ました。衝撃的な存在感でした。横柄で斜に構えたようにも見えますがなかなか鋭い洞察力で頭が良いと感じ... - Yahoo!知恵袋
    heis101
    heis101 2009/10/24
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    heis101
    heis101 2009/10/24
    「分野別のランクをみると、東京は経済部門で2位、環境部門では4位に入った。両部門で5位以内にランクインした都市は東京以外になく、」
  • [コンビニのザルにならない年齢確認のしかた] - ランダム・ウォーカーの言い訳

    コンビニの年齢確認というのは、まぁ、ザルとなっている部分もあって、未成年らしき人が酒タバコ買ってもほとんどの店員は確認しないらしいです。それで二十歳以下がタバコや酒を買えてしまって、まあいろいろ問題になったりもするわけですが。 しかし、今回、それをものの見事に解決してしまっているコンビニを発見しました。レジのテーブル(っていうのか?)に、紙が張ってあって、そこには「お酒かタバコをご購入の場合はどちらかを指さしてください 20代 30以上」と書いてあるんですね。なるほどこれはすばらしいと思いました。おそらく20代をさした場合は年齢確認をすることになっているのでしょう。そういうルールを作ったほうが店員も年齢確認をやりやすいですよね。 また、この紙はかなり抑止になっていると思います。未成年だとさすがに30以上とはさせないし、20代を指したら年齢確認が待っていることはわかります。店長の機転、ですか

    heis101
    heis101 2009/10/24
    「この紙はかなり抑止になっていると思います。未成年だとさすがに30以上とはさせないし、20代を指したら年齢確認が待っていることはわかります。」 via @ryouen
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2009/10/24
    「「いかにして問題をとくか」は、ちょっと立ち読みした限りでは当たり前のことを言っているようにみえた。」
  • http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/starbow/20090924/20090924015638.jpg

    heis101
    heis101 2009/10/24
    via 私事歳時記@はてな
  • 人事担当5割"ゆとり世代を実感" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    人事担当5割"ゆとり世代を実感" - ライブドアニュース
    heis101
    heis101 2009/10/24
    「人事担当者として人を見るときの注意点を尋ねると、「話し方」が39.5%でトップ、次いで「立ち振る舞い」(25.3%)、「表情」(23.6%)という結果となった。」
  • サイエンスポータル 科学のQ&A アリストテレスの力学について

    heis101
    heis101 2009/10/24
    アリストテレス力学という言葉があるらしい
  • 「地球は温暖化している」と考える米国民が大幅に減少、調査結果

    冬のニューヨーク(New York)の5番街を歩く通行人(2005年12月21日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Don EMMERT 【10月24日 AFP】「地球が温暖化している確かな科学的証拠がある」と考える米国民の割合が前年の71%から57%へと、大幅に減少していたことが、米非営利調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)の調査で明らかになった。 この調査は今年9月30日から10月4日にかけて、全米の1500人を対象に気候変動に関する考え方を調べたもの。 今回の調査で「地球温暖化は非常に深刻な問題」と回答したのは35%で、2008年4月の44%、2007年の45%より少なかった。また、地球温暖化の原因が化石燃料の燃焼など人為的なものと考える人の割合も2008年の47%から36%に大幅に減っていた。 支持政党別にみると「温暖化の進行を示す

    「地球は温暖化している」と考える米国民が大幅に減少、調査結果
    heis101
    heis101 2009/10/24
    ご都合主義だのう
  • もの凄い履歴書2

    http://anond.hatelabo.jp/20091023113517 中途の応募で来たまだ20代の若い人。 凄い学歴だった・・・ 創価小学校 創価中学校 創価高校 創価大学 まじかと調べたら、小学校からちゃんとあるんだね。 で、職歴はなし。フリーター。 別にフリーターだったからって関係なく、やる気さえあれば受入れるんだけど、 免許もないし、英検3級もない。 この2つは、例え嫌でも親とか学校に無理やり取らされるデフォルトと思ってる んだけど、最近は違うのか? 自己アピールもなんか、どうみてもコピペだし。 創価って幸せになるんじゃなかったのか?と思ったが、どう見ても負け組み。 ・・・なんだろう。 一つ頭をよぎったのは、人は全く宗教とか意識してないけど、親が選んだ学校に 強制された結果だったとしたら、この人は当に可哀想だ。 (面接では創価について一切触れません、いや、怖くて触れられ

    もの凄い履歴書2
    heis101
    heis101 2009/10/24
    「どんだけ桐蔭学園に貢献してんだよ。親が決めたレールしか走れない甘ちゃん坊やってな感じ。グループディスカッションで何も一言もしゃべらず、質問しても「わかりません」だらけ」
  • 投資銀行の仕事について - よそ行きの妄想

    米系大手投資銀行における巨額報酬は今やあまりにも有名で、投資銀行という名前だけは誰しもが一度は聞いたことがあるだろうが、では実際投資銀行というのはどのような仕事をするところなのかという点については、あまり明らかになっていないように思う。 うっかり投資銀行に憧れてしまっている学生諸君や、巨額報酬への妬みから投資銀行への敵対心を抱いているものの内情を知らないためにうまい批判も出来ずに不満を積させているネット難民諸君のために、投資銀行という仕事の内情について少し書いてみることにする。 表向きの価値 狭義の投資銀行というのは、名前の割には投資もしないし銀行でもなく、じゃあ何をするのかと言えば企業の新株発行における株式の引受業務や、企業同士の合併・買収(M&A)におけるアドバイザリー業務が代表的なのであって、要するに日語で言えば証券会社の法人部門であるという話は以前書いた。 さて、こうした株式の

    投資銀行の仕事について - よそ行きの妄想
    heis101
    heis101 2009/10/24
    「バリュエーションレポートにおいて重要なポイントは、小難しくて理解不能な妙ちくりんな計算式と、レポートの厚み、それから質の良い印刷である。」「投資銀行は屁理屈のスペシャリスト」
  • ゲーデルの不完全性定理を代数学を使って表現してみた - とりマセ

    『代数学は得意だけど,数学基礎論とかさっぱり分からない.論理とかマジイミフ』そんなアナタを対象に,ゲーデルの不完全性定理を解説してみよう! のコーナーです.  論理学と代数学(可換環論)との対応については,檜山さんによる素晴らしい記事があります: 古典論理は可換環論なんだよ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 ただ,『論理学といえばまずコレ!』とも言うべき『ゲーデルの不完全性定理』の代数学的表現については書かれていないようなので,ちょっぴり魔が差して,ここでゲーデルの不完全性定理の代数学的な表現を与えることにしました. だが,単にゲーデルの不完全性定理を代数学で表現するだけじゃあつまらない……倍プッシュだ……!というわけで,プラスアルファとして,その他色んな分野との関わりを含めて紹介します.  0. 理論は対応する代数を持つよ!: リンデンバウム代数 まず,論理学と代数学を対応させる第一の架け橋

  • 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案

    インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。 東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)といった世代間格差について発言している20代や30代がパネラーとして登場したが、「朝生」の独特の雰囲気に飲まれてしまったのか、いまいち歯切れが悪い。そのなか、番組前半で若者側のパネラーとしては唯一、気を吐いていたのが東さんだった。 「いまさら『若者論』をやっても意味がな

    「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案
    heis101
    heis101 2009/10/24
    つか、ネット界隈(はてな界隈?)ではすでに何度も色んな人が言及してることなんだよね。それを朝生で東が老人にも分かるようにわかりやすく代弁したらニュースになったという話。悪い話ではない。
  • 「最もやっかいな国は日本」鳩山政権に米懸念 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】22日付の米紙ワシントン・ポストは、鳩山政権が米海兵隊普天間飛行場の移転計画見直しなど「日米同盟の再定義」に動いていることに、米政府が神経をとがらせている、とする記事を1面で掲載。 国務省高官の「今や、最もやっかいな国は中国でなく日だ」という発言を伝えた。 記事は、オバマ政権がパキスタンやアフガニスタン、イラクなど多くの課題をかかえており、「アジアの最も緊密な同盟国とのトラブルは、事態をさらに複雑にする」という米側の事情を紹介した。 鳩山政権については、「新しい与党(民主党)は経験不足なのに、これまで舞台裏で国を運営してきた官僚でなく政治家主導でやろうとしている」とする同高官の分析を示した。さらに、民主党の政治家たちが「米国は、今や我々が与党であることを認識すべきだ」(犬塚直史参院議員)などと、米国に公然と反論するようになった風潮も伝えた。

    heis101
    heis101 2009/10/24
    「国務省高官の「今や、最もやっかいな国は中国でなく日本だ」という発言を伝えた。」
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「前のめり」の社会:僕らのまわりには"Pro"があふれている!

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 日土曜日、TAKUZOとママは、「親子製作教室」があるとかで、保育園に行きました。なにやら、「作品!?」を親子で2時間かけてつくるそうです。どんなものができるのか、楽しみです。 一方、僕は、今日は「仕事」です。 朝から研究室で「」を書いております。 しこ、しこ、しこ、しこ。 せこ、せこ、せこ、せこ。 嗚呼、クソも進みません。 もうスランプです。参ったな。 ▼ 午後は、「階層的データ分析と協調学習に関する研究会」をやる予定ですので、東京大学・福武ホールに向かいます。 階層的データというのは、一言でいうと、「データの中に独立の被験者がババーンと複数存在しているようなデータ」ではなく、「データ全体の中に複数の「ハコ」

    heis101
    heis101 2009/10/24
    「Project, Profit, Prospect, Program, Production, Promotion, Progress, Promotion」「こういう時代に最も嫌われることは「待つこと」でしょう。しかし、馬車馬のように、ひたすら前のめりに走っていれば、必然的に視野が狭くなります。」