タグ

2011年2月21日のブックマーク (24件)

  • “無縁社会”?それとも“無縁個人”? - シロクマの屑籠

    お昼過ぎの時間帯に国道沿いのコンビニに行くと、近所のおばあちゃん達によく出遭う。知っている人がいれば挨拶し、レジで女性店員と世間話をすることもある彼女達の振る舞いを見ていると、昔ながらのコミュニケーションの様式が染み付いているなぁと思う。女性店員側も、お年寄り達の扱いに慣れているのか、巻き込まれているのか、マニュアルにそう書いてあるのか、よほど忙しい時を除けば会話に付き合っている。 私の住んでいる地域*1では、これに類する光景をあちこちで見かける。生活空間のなかに片っ端から知り合いをつくり、“縁”を紡いでいくというか、持続的で、情緒的な、良くも悪くもウェットなコミュニケーションを志向するお年寄り達。今流行の“無縁社会”という言葉がウソのような気がしてくる。 “無縁社会”というけれど…。 メディア上では“無縁社会”という言葉をよく見かける。 不安の鉱脈を掘り当てた“無縁社会”という言葉が指し

    “無縁社会”?それとも“無縁個人”? - シロクマの屑籠
    heis101
    heis101 2011/02/21
    。だのに我々はすぐに"社会"のせいにしてしまうし、一理性も感じてしまう。「結局のところ、社会や環境がどうであれ、“縁”を志向する人は“縁”を紡ぐし、 “縁”を志向しない人は“縁”を紡がないのではないか?」
  • 年表を作ろう - 考えるのが好きだった

    私にとって、歴史の勉強は年表作りから始まった。教科書を読んで、巻物のような年表を作る。時代がどんどん下がってくると、年表がどんどん長くなる。使い差しのノートの残ったページを切り離して、試験範囲が進むごとに糊で貼って伸ばしていった。長くなっていくと、結構嬉しかった。中学生の頃か。 世界史になると、もっと、ややこしくなった。でも、必ず作った。政治、経済、文化のすべてを1枚に納める。教科書では、ずいぶんページが離れたところに載っていることが同時代だとわかる。すると、経済と文化がうまくリンクしているのが、実感的にわかったりした。インドとヨーロッパがつながったり、ヨーロッパ諸国がいろいろつながったり離れたり。ふむふむ。 社会の先生に、生徒のときに年表を作って勉強をしたのかどうかと聞いたら、作ったことがない、とおっしゃった。 勉強に対する考え方が、根的に違ってもしようがないかなと思った。穴埋めはどう

    年表を作ろう - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2011/02/21
    「社会の先生に、生徒のときに年表を作って勉強をしたのかどうかと聞いたら、作ったことがない、とおっしゃった。勉強に対する考え方が、根本的に違ってもしようがないかなと思った。」
  • 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか | WIRED VISION

    前の記事 「風力発電車」でオーストラリア横断に成功(動画) 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか 2011年2月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer オーストラリア紙幣。画像はWikimedia 筆者は現在ホテルに滞在しているのだが、ちょうどいま、インターネット接続のために16.95ドルも支払った。通常はホテルでの有料接続は避けていちばん近いスターバックスに行き、コーヒーを飲みながらメールを送信するのだが。しかし、米国のどこにでもあるスターバックスは、残念ながらこの周辺にはなかったのだ。 ホテルのサービス料金は馬鹿高い。もし部屋で朝べることにすれば、紅茶のポット1杯で8ドルだ。ベーコンやトーストを付ければ22ドル。シリアル1杯は12ドルだし、それに税金とチップが付き、部屋へのデリバリー料

    heis101
    heis101 2011/02/21
    額だけで論ずると見誤る。同じ1ドルでも、前売り券の場合は、その券が持つ能力の、体験開示可能性が狭められている。選択の既済性が肝要である。我々は既済の選択の意義を回収するように行動するから。
  • 中国、最新鋭技術を要求…シャープの液晶工場 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    シャープが中国・南京市で建設を申請していた液晶パネル工場について、中国政府が2世代前の技術を使った当初計画を認めず、代わりに最新鋭技術を投入した計画への変更を求めていることが21日、明らかになった。 中国は、政府調達の際に、情報技術(IT)製品の情報の開示を日企業に求めており、液晶パネルでも最新鋭技術を取り込もうとする姿勢を強めている。 液晶テレビのパネル工場は、1枚のガラスから取り出せるパネルが大きいほど効率が良い。現在の最先端は「第10世代」と呼ばれ、シャープが2009年10月から大阪・堺工場で生産している。シャープは、「第8世代」の古い技術を使った工場を、中国の電機大手と合弁で南京市に建設する計画を申請していた。

  • 地政学が日本経済に味方、「失われた20年」がいよいよ終わる | JBpress (ジェイビープレス)

    人々の運命は地政学によって翻弄されるものであり、経済の盛衰も所詮その結果に過ぎないということは、長い歴史では当然のことである。 しかし、普段の経済活動や経済分析は、体制が持続するという前提の下でなされており、地政学の大枠の存在を忘れてしまいがちである。ともすると経済の盛衰は経済の論理だけで説明できる、と考えがちである。経済の分析と予測の専門家は、地政学の領域に足を踏み入れようとしないで、全体像を語ろうとする。 時としてそこに経済分析の死角が生まれる。議論百出して依然として解を見出せていない日の「失われた20年」の分析とは、まさしくそのようなものなのではないだろうか。 地政学からのアプローチを踏まえることで、日経済の全体像は驚くほどクリアーになる。そしてそこから出てくる結論は、驚くほどポジティブなものとなる(詳しくは筆者の『「失われた20年」の終わり~地政学で診る日経済~』<東洋経済新

    地政学が日本経済に味方、「失われた20年」がいよいよ終わる | JBpress (ジェイビープレス)
    heis101
    heis101 2011/02/21
    「1990年を境に日米安全保障条約の戦略的意義が「日本を守る同盟」から「日本を封じ込める同盟」へと大きく変質したと考えられる」「円高に対応する過程で、日本は世界一の高物価国から、世界有数の低コスト国に」
  • みすず学苑、オカルトへ走る - H-Yamaguchi.net

    毎年恒例のみすず学苑広告シリーズ(過去の記事はこれとかこれとかこれとか)。今年の新聞広告の写真はこれ。朝日新聞2011年2月19日朝刊から。 テレビCMもやってるそうだが、見たことがないのでわからない。ウェブサイトの方はまだ昨年のままのようだ。もう少し鮮明な写真で見たいなあ。 一応念のため書いておくが、「オカルトへ走る」という記事タイトルは、広告のことを言ってるんだからね?ちゃんと「オ」をつけたからね?そこらへんくれぐれもまちがえないでもらいたい。 今年のメンバーは、おなじみヤマトタケルの他はほぼ総入れ替え。以下: ・ドラキュラ男爵(中央) ・毘沙門天(右) ・戎(ドラキュラの上。0点の答案用紙を刀で突き刺している) ・大仏(下列左端) ・ミイラ男(下列左から2番め) ・観音(下列中央) ・魔女(下列右から2番め) ・八幡(下列右端) ・オオカミ男(右上) とまあさらにカオス度を増している

    みすず学苑、オカルトへ走る - H-Yamaguchi.net
    heis101
    heis101 2011/02/21
    「この路線で何年くらいやってるのか知らないが、少なくとも数年はここままだったわけだし、少なくとも事業上の支障にはなっていないのだろう。それはそれですごいことではある。」
  • こういう流れで中東情勢を理解すれば今おこっていることがわかる : Market Hack

    このところの中東情勢に関してチョッと整理します。 【アラブ世界全体を巻き込んだ動きに】 チュニジアで起こった反政府デモはアッと言う間に中東の多くの国に広がりました。 とりわけエジプトでムバラク政権が転覆されたことは中東の多くの人に「うちの国でも、できるかもしれない」という大きな希望を与えました。 こうして今回の反政府デモはPan-Arab(=汎アラブ)的、つまりアラブ世界全体に広がる様相を呈しています。 【今回が初めてではない】 さて、汎アラブ的な機運の盛り上がりは今回が初めてではありません。 実際には今回を含めて4回、アラブ世界全体を巻き込んだ運動が起こっています。 1.「アラビアのローレンス」の時代に起こった民族独立の動き 2.ナセル大統領が提唱した汎アラブ主義 3.イランにおけるイスラム革命 4.今回の各地における反政府デモ ここで大事なことは上記の4つのアラブ世界全体を巻き込んだ運

    こういう流れで中東情勢を理解すれば今おこっていることがわかる : Market Hack
    heis101
    heis101 2011/02/21
  • 日本の教育システムに関する今の私の考え - 発声練習

    まとめ サービス産業が最大の雇用先 飯の種は、新しいサービスを始めるか、機械化が難しいことをサービスとするのかのどちらか。この基盤となるのは、知識と技術。 高校までに教えられることは、全サービス産業で共通の事柄だけ。高校と企業、高校と社会のギャップを埋める教育機関が必要 以下の4つの目的の教育機関が必要 高校と企業の間のギャップを埋める知識・技術教育する機関 高校と社会の間のギャップを埋める知識・技術教育する機関 高校までに学び損ねた知識・技術教育する機関 科学や技術自体の発展を主たる目的とする学術機関 高校と社会のギャップを埋めること、高校までに学び損ねたことを再教育することが良い社会の維持にとって必要不可欠。でも、今の高等教育の主題は高校と企業のギャップを埋めることと科学や技術自体の発展させることの二つのみ。 はじめに この週末に社会における大学の位置づけに関するエントリーをいく

    日本の教育システムに関する今の私の考え - 発声練習
    heis101
    heis101 2011/02/21
    サービス業共通の知識・技術って何なんだろうね。それから1.~3.の機関だけど、誰が誰からいくら取って運営するのか(釣り合うのか?)。その2点が根本的な問題。逆に言えばその2点を突破できれば未来はある。
  • asahi.com(朝日新聞社):内臓・血管丸見え カエル「スケルピョン」の量産に成功 - サイエンス

    スケルピョン(右)と野生型のニホンアカガエル=住田正幸教授撮影スケルピョンの幼生「スケルジャクシ」=住田正幸教授撮影 スケルピョン=広島県東広島市の広島大大学院理学研究科付属両生類研究施設、中川写す  皮膚が半透明で内臓や血管が透けて見えるカエルの量産に、広島大大学院理学研究科の住田正幸教授(60)が成功した。名付けて「スケルピョン」。医学や生物学での新しい実験動物や学校教材となる可能性を秘める。  スケルピョンの種は州、四国、九州に分布し、山の近くにすむニホンアカガエル。スケルピョンには来3種類ある色素細胞が1種類しかない。解剖が必要ないため、内部を幼生(「スケルジャクシ」)から生涯にわたり観察できる。例えば長期間、病気の進行や薬の効き具合を調べることなどが考えられる。  「殺さずに済むような実験動物を誕生させられないか」と、2000年ごろに住田さんが発案。黒色の色素細胞がない突然変

    heis101
    heis101 2011/02/21
    「「殺さずに済むような実験動物を誕生させられないか」と、2000年ごろに住田さんが発案。」「課題は、スケルピョン同士をかけ合わせた2代目の生活力が弱いこと。」
  • インターネットによって仲介業者が滅ぶという幻想 - よそ行きの妄想

    情報通信技術の発達、とりわけインターネットの普及によっていわゆる仲介業者が不要となり、それにより消費者と生産者の便益が劇的に向上するとする議論が、世の中には意外と多い(印象)。 直接金融市場における調達コスト こうしたストーリーの大部分が印象と先入観に基づくものに過ぎないというのは、金融市場を見ればわかる。 例えば地方の中小企業が設備投資資金を調達しようとした場合、普通、債券を発行して個人投資家に直接販売するようなマネはせず、間接金融業者たる銀行から借り入れを行う。理由は、直接販売すると非常にコストがかかるからだ。 企業が債券を発行して投資家に販売することで市場から直接資金を調達する場合、当然のことながら、企業は投資家に対して債券の安全性と利回りのバランスについてさまざまな角度から入念な説明を行わなければならない。これはいわゆる金融商品取引法の問題以前に、ものを売るときの大原則として。 自

    インターネットによって仲介業者が滅ぶという幻想 - よそ行きの妄想
    heis101
    heis101 2011/02/21
    中小企業を個別に精査し、投資家に情報提供する役割が仲介業者にはあり、その役割はネットによってなくなることはない、と。/「グーグルアドセンスは広告に関しての、アマゾンは書籍の仲介業者に他ならない。」
  • 価格メカニズムと転売屋の功罪 - よそ行きの妄想

    転売屋という言葉は、普通に一般でも使うと思うが、ネットで転売屋と言うと、基的には人気商品を買い漁り、ヤフオクやAmazonマーケットプレイスなどの個人間取引市場において定価の数倍という高値で転売することを生業としている人たちを指すことが多い。より侮蔑の念を込めて転売厨と呼ばれることも少なくない。 嫌われ者の転売屋 転売屋は、ネットでは大の嫌われ者だ。 先日、珍しく転売屋批判を単なる感情論だと切って捨てんとする猛者が現れたようだったが、人の論自体が根拠のないただの感情論だったので、むしろ返り討ちにあっていた。 転売屋disはただの感情論 - Togetter かくいう私も、昨年末、こどものクリスマスプレゼントにと思っていた仮面ライダーオーズの変身ベルトがどこに行っても売り切れで買えず、仕方なしにAmazonマーケットプレイスで購入したら定価の倍くらい払わされ、非常に悔しい思いをした経験が

    価格メカニズムと転売屋の功罪 - よそ行きの妄想
    heis101
    heis101 2011/02/21
    「メーカーが転売屋を子会社などにしてしまうことができれば、効率的な市場の実現への道が開かれることになる。」「メーカーは、もともと短期のうちに価格を変動させることはできないからだ。」
  • 茂木センセーはちょっと飛ばし過ぎじゃないのか - よそ行きの妄想

    テレビでも引っ張りダコの偉い脳科学者であられる茂木健一郎センセーはtwitterでも大人気で、19万人を超えるフォロワーを擁する茂木センセーがひとこと呟けば、favstarは乱れ飛び、多段RTは大地の隅々まで響き渡る勢いである。 人気がおありなのは誠に結構なことであると思うが、どうにも口を挟みたくなるような多少過激な発言も散見される。しばしば小声で突っ込んでみたりもしてるのだが、今日はそれをまとめてみようと思う。 年齢制限は差別か まずは企業の採用活動に対するこちらのtweetから。 例えばさ、大学が、入学資格に「高校卒業見込みであること」「20歳以下であること」と書いてあったら、ふざけるな! と思うだろ。就活だって同じことだって、どうして気付かないのかねえ。 2011-01-29 09:35:35 via web 学生は大学にとって顧客だが、企業にとっては使用人であるから、「同じこと」で

    heis101
    heis101 2011/02/21
    「もし本当に連帯保証が禁止されたら、銀行は提示する金利を高くするか、もしくはそもそも貸さないという判断をするだけである。」 & http://twitter.com/heis101/status/39642120302231552
  • asahi.com(朝日新聞社):ミニスカートの下に毛布巻き流行 福島の女子高生 - 社会

    制服のスカートをたくし上げて「ミニ」にしながら、小型の毛布を足腰に巻いて歩く。こんなスタイルが、福島県いわき市の女子高校生の間ではやっている。  昨冬までは授業中の防寒対策として学校に置いたり、まれに駅やバス停で使ったりする程度だった。だが「今年は寒いから歩きながら巻いちゃってます」(2年生)。  「格好悪いからしない」という生徒もいたが、高校の最寄り駅では、登校中の20人に1人くらいが腰に巻いていた。キャラクターものが主で、柄や色の「かわいさ」も競う。外では後ろ手で端を押さえて歩き、屋内に入ると外す。  そもそもミニにするから寒いのでは?  毛布派という1年生に聞くと「ミニじゃないとかわいくない。ミニでいるためには仕方ない」。歩行中は危険などとして“毛布巻き”を禁止した学校もあるという。(西堀岳路)

    heis101
    heis101 2011/02/21
    「毛布派という1年生に聞くと「ミニじゃないとかわいくない。ミニでいるためには仕方ない」。歩行中は危険などとして“毛布巻き”を禁止した学校もあるという。」
  • 自分しかやっていない面倒なちょっとした作業を引き継ぐための5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    会社で仕事をしていると、自分しかやっていない、面倒だけど一人で行うちょっとした作業というのが、意外にありますよね。これを誰かにやってもらえたらどんなに楽だろう...でも、そのために一日中付きっきりで引き継ぎ作業をするのもためらわれる...といった微妙な作業です。誰にでも思い当たるふしがあるのではないでしょうか? インディーズを中心に扱うオンラインCDショップ「CD Baby」の創業者Derek Sivers氏は、このような作業から解放されるために、以下の5つのステップで作業を引き継ぐようにしたそうです。 関係者を全員を集める。その作業の要点を説明し、質問に答える。その作業の工程を全員が理解できたか確認する。一人を指名して作業のマニュアルを書かせる。次回以降、担当者がいなくても誰でもその作業をするように伝える。 これを実施した2ヶ月後、Sivers氏は新しいプロジェクト仕事に専念でき、事業

    自分しかやっていない面倒なちょっとした作業を引き継ぐための5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    heis101
    heis101 2011/02/21
    「全員を集めて一度で周知徹底する、というのが大きなポイントのようですね。」
  • 「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき

    今後の漫画界についての話で、この記事が面白かったです。 これからの漫画についての話は記事を見てもらうとして、 2人の価値観がはっきり違うところを抜粋。 特に気になったところを太字にしてます。 徹底討論 竹熊健太郎×赤松健 Vol.1:電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿 (1/3) - ITmedia eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/14/news015.html 赤松 面白いのと売れるのと、どっちがいいですか。 つまんないのに売れてるのはダメですか。 竹熊 うーん、面白いのがいいでしょ。 赤松 じゃあ、面白ければ売れなくてもいいんですね。 竹熊 まあその場合はね。 でも、「面白い物を売りたい」 とはみんな考えているんじゃないですか。 赤松 うーん、私は嫌だなあ。 そこがロマンチストすぎません? (略

    「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき
    heis101
    heis101 2011/02/21
    裏通りの一角に小さな店を構える職人は「基礎研究」をしているのかも。それは「ビジネス」とはちょっと違う。どれほど他者の欲求に配慮すべきかは目標販売部数によって変わってくる。多いほど「ビジネス」になる。
  • fromdusktildawnのブックマーク / 2011年2月20日 - はてなブックマーク

    もともと認知症があったりして、夜中に不穏になって、大声を出したり、点滴を引き抜いてしまったり、ひどいときには点滴棒を振り回したり、病棟の人員ではどうしても手に負えなくて、夜中にご家族をコールせざるを得ない機会が時々ある。 こんなときに、「○○さんの認知症が厳しすぎて病棟が大変なことになっています。今すぐ病院に来て、患者さんに付き添って下さい」という言葉で用件を伝えると、正しいことを言っているにもかかわらず、トラブルになる可能性が高くなってしまう。 目線が変わると見えかたは違う 白衣の威光効果はすごいから、たいていの場合は、ご家族の側から「迷惑をかけてすいません」なんて切り出されて、話は丸く収まるのだけれど、ご家族が実際に病院にやってきても、「ちゃんと話の分かる人ですから、よく言い聞かせれば大丈夫です」と怒られたり、あるいは「病棟が混乱しているのなら、専属のスタッフを誰か付ければそれでいいで

    heis101
    heis101 2011/02/21
    「一生web開発やることはあまりなくて、やがてはプログラマを引退する日が来る。引退した後も仕事や生活に役に立つ言語としては、Ruby(日常の雑用処理)とJavaScript(グリースモンキー)を押しておく。」
  • ふろむだ on Twitter: "その意味で、公務員と営利企業社員では、これの対応戦略が違ってくるかも。営利企業はお客さんを断ることができるという点でも異なる。 http://htn.to/LkXRwo"

    heis101
    heis101 2011/02/21
    「その意味で、公務員と営利企業社員では、これの対応戦略が違ってくるかも。営利企業はお客さんを断ることができるという点でも異なる」
  • ふろむだ on Twitter: "「お客さんに助けられた形」にしても成立するのは、病院が固定料金だから。通常の営利企業だと、お客さんに助けられたという認識をお客さんに持たれると、値切られて損失が出る可能性が。。 http://htn.to/LkXRwo"

    heis101
    heis101 2011/02/21
    「「お客さんに助けられた形」にしても成立するのは、病院が固定料金だから。通常の営利企業だと、お客さんに助けられたという認識をお客さんに持たれると、値切られて損失が出る可能性が。」
  • 呼び出しの作法について - レジデント初期研修用資料

    もともと認知症があったりして、夜中に不穏になって、大声を出したり、点滴を引き抜いてしまったり、ひどいときには点滴棒を振り回したり、病棟の人員ではどうしても手に負えなくて、夜中にご家族をコールせざるを得ない機会が時々ある。 こんなときに、「○○さんの認知症が厳しすぎて病棟が大変なことになっています。今すぐ病院に来て、患者さんに付き添って下さい」という言葉で用件を伝えると、正しいことを言っているにもかかわらず、トラブルになる可能性が高くなってしまう。 目線が変わると見えかたは違う 白衣の威光効果はすごいから、たいていの場合は、ご家族の側から「迷惑をかけてすいません」なんて切り出されて、話は丸く収まるのだけれど、ご家族が実際に病院にやってきても、「ちゃんと話の分かる人ですから、よく言い聞かせれば大丈夫です」と怒られたり、あるいは「病棟が混乱しているのなら、専属のスタッフを誰か付ければそれでいいで

    heis101
    heis101 2011/02/21
    「「俺の目線を呑め。命令に従え。さもないと…」という言い回しは、命令された側が負けを呑むことになる。」「「もう無理です、助けて下さい」という言い回しは、ご家族を勝者にすることができる。」
  • ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

    ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/20(日) 00:43:25.99 ID:MAEq+zPo0 社員が携帯を机の上に置いたまま出社しなくなった。 連絡を取る手段が無かった。 直接、住居に行っても返事が無かった。 電気のメータの動きは緩く、人がいない事を物語っていた。 ブラックではなかったと思う。 きちんとした会社だったし、格付けでも上位に入っている。 俺はその会社にSIerとして参画していた協力会社社員だった。 その日、会社は社員の実家へ電話した。 三日後、捜索依頼が出されたという。 reebok easytone 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/20(日) 00:47:56.62 ID:MAEq+zPo0 その時の仕事はかなり大きな仕事だった。 大きすぎた。

    heis101
    heis101 2011/02/21
    「毎日生成し、毎日誤りを発見しなければならない。山のような小豆の中から、腐った小豆を見つけ出せ、と言われているようなものだった。見つけ出すツールはあったが、精度が悪過ぎて人間の目で見る方が良い」
  • Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 完全教祖マニュアル (ちくま新書, 814)

    書を信じなさい。書を信じるのです。 さて、誰しも自身に都合のいい言い訳を提供してくれる存在を獲得したいと考えるだろう。それが宗教だと述べている。それを利用して教祖になるまでの道のりが詳細に書かれている。教祖になる気はないから、個人的には宗教の存在そのものが印象に残った。 これを日常生活に利用するならば、例えば相手が失敗した際に自分から言い訳を言ってあげることが考えられる。 「そう言えば最近睡眠時間が足りてないんだっけ?」など言えば、喜んでペラペラ喋りそうな人間は意外といるのではないだろうか? これは一種の教祖ではないか? また、人に言い訳しないタイプなら、それは強いこだわりである。「いつも言い訳せずに真っ直ぐ頑張ってて見習いたいな」など言えば、悪い気はしないのではないか? 逆にこの2つのどちらにも属さない人間は心に何らかの闇を抱えていると考えられるから距離を置くべきである。 このように

    heis101
    heis101 2011/02/21
    「画竜点睛を欠くとすれば、定性的な記述が多く、データの裏づけに欠けることと、「異教徒を殺戮しよう」「女性信者を使って権力者を篭絡しよう」「麻薬を栽培しよう」といった章が欠けていることくらい」
  • 架神恭介.net

    最近の投稿 呉座勇一氏とオープンレターの問題点を考える【11/14追記】 2021年11月11日 【8/14】次はあなたの番だ:多議員辞職問題 2021年8月14日 【7/23】小林賢太郎氏の解任の件について 2021年7月23日 【2/18】節分ボーナスデー説 2021年2月18日 【2/14】心霊ビデオの世界 2021年2月15日 最近のコメント呉座勇一氏とオープンレターの問題点を考える【11/14追記】 に 恭介架神 より呉座勇一氏とオープンレターの問題点を考える【11/14追記】 に dice より呉座勇一氏とオープンレターの問題点を考える【11/14追記】 に 恭介架神 より呉座勇一氏とオープンレターの問題点を考える【11/14追記】 に dice より呉座勇一氏とオープンレターの問題点を考える【11/14追記】 に 恭介架神 よりアーカイブ 2021年11月 2021年8月

    heis101
    heis101 2011/02/21
    『よい子の君主論』の著者、かがみ(=架神恭介)氏のサイト。
  • Amazon.co.jp: 完全教祖マニュアル (ちくま新書, 814): 架神恭介, 辰巳一世: 本

    Amazon.co.jp: 完全教祖マニュアル (ちくま新書, 814): 架神恭介, 辰巳一世: 本
    heis101
    heis101 2011/02/21
    「 多くの人をハッピーにしながら、大きな尊敬を受ける―教祖ほどステキなビジネスはほかにありません。」 『よい子の君主論』の人。独特の持ち味があることは認めるが…。これは何に対する笑いなのか。
  • 「完全教祖マニュアル」の架神恭介氏が取材した「スクールカーストの現状2011」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    cagamiincage 中学生・高校生のリアル 拙著『戦闘破壊学園ダンゲロス』(http://dangerous.cagami.net/)の次の展開を考えるため、中高生のリアルな感覚をリサーチした結果、オレの小説は中高生に売れねーってことはよく分かったぜ! http://togetter.com/li/103099 中学生や高校生が自分の教室や部活の中で、見えない「序列」や「階級付け」…広く言えば”政治”に翻弄されるというのを自分は勝手にスクールポリティックス(スクポリ)と造語してきた(このブログ内を「スクポリ」で検索してみてください)けど、市場のデファクトスタンダードらしい「スクールカースト」に統一しましょうかね。 で、このスクールカーストも時代が変われば何が上位で何が下位かは変わってくる。一昔前は朝日ジャーナルを片手にもつ子が上位(何十年前の話だよオイ)、最近ではtrfとか聴いてる子

    「完全教祖マニュアル」の架神恭介氏が取材した「スクールカーストの現状2011」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    heis101
    heis101 2011/02/21
    ちょww 「中学生・高校生のリアル」って、『よい子の君主論』の人だったのかww なんというかその、スクールカーストに強烈な関心を覚え続ける人たちの心理的傾向についての関心が止まないんですが…(笑)